|
|
2012/12/31(月) | そして2012年も暮れようとしています |
すっかり恒例になってしまった一年ぶりの更新の日ですw 今日の冬コミでは、鉄道旅行を題材にした『微妙存在ろろみ』番外編を出しました。 トゥルーラブストーリー本もしっかり出せて、なによりです。 これまた恒例の言葉ではありますが……。 冬コミでお逢いしたみなさま、どうもおつかれさまでした。 そして、お逢いできたみなさまもできなかったみなさまも、よいお年をお迎えください。 |
2011/12/31(土) | なんとか今年もこのページを更新できました(苦笑) |
今年は2011年最後の日。一年ぶりの更新ですw 今日の冬コミでは、ついに『微妙存在ろろみ』を完結させることができました。 来年の『サンクリ』や『コミティア』、夏コミなどでも頒布予定ですので、機会がありましたらよろしくお願いします。 一年前と同じ言葉になってしまいますが……。 冬コミでお逢いしたみなさま、どうもおつかれさまでした。 そして、お逢いできたみなさまもできなかったみなさまも、よいお年をお迎えください。 |
2010/12/31(金) | みなさま、よいお年を |
二日連続の更新ですw 冬コミでお逢いしたみなさま、どうもおつかれさまでした。 そして、お逢いできたみなさまもできなかったみなさまも、よいお年をお迎えください。 |
2010/12/30(木) | 限りなく1年ぶりに近い生存報告。明日は冬コミです |
ほぼ一年ぶりのご無沙汰です(冷汗 去年の今ごろも似たようなことを書いた気がします。 けど、今年は冬コミにサークルが受かりました! 明日(31日)の西は−01b(西2ホール)です。お誕生日席というのがなんかすごい。 新刊は3冊あります。 まずオリジナル性転換小説『微妙存在ろろみ 第8巻 職業としての微妙』。オンライン未発表です。 主なストーリーは、ヒロインのろろみが自分自身であるS伸一郎と同居を始めることと、ろろみが映画女優に挑戦することです。 次に、『トゥルーラブストーリー』『キミキス』『アマガミ』関連の評論考察本『本はあせらず』。 シリーズ6作品(『トゥルーラブ』1、2、3、S、『キミキス』、『アマガミ』)についての比較考察を行なっています。 本のタイトルの由来は、『アマガミ』の幼なじみキャラ・桜井梨穂子と『トゥルー・ラブストーリー』(1)の幼なじみキャラ・広瀬のぞみのイメージソングのタイトルが共に『恋はあせらず』であることから来ています。 幼なじみキャラどうしで歌のタイトルもいっしょ。偶然なんでしょうか、梨穂子のほうが意識したんでしょうか。 3冊目は、『数学ガールCHANCE もし『数学ガール』の3人が“高校生クイズ”に出場したら』。コピー本です。今回はじめて、結城浩さんの数学小説『数学ガール』の二次創作に挑戦します。内容は……タイトルのままです。 明日、31日はよろしくお願いしますね。 年が明けたら、日記ページを中心にホームページのリニューアルを始めようかな(ぼそ |
2009/12/31(木) | 1年ぶりの生存報告。落ちたけど冬コミ行ってきました |
一年ぶりのご無沙汰です(冷汗 そう、去年の今ごろも書いた気がします。 でも違うのは、今年は冬コミにサークルが落ちたことです(涙) 冬コミ1日目は一般参加。11時過ぎ、東京駅から帰省ラッシュに混じってのぞみ23号(N700系)に乗車。 そんな酔狂なことをした理由のひとつはUQ Wi−Fiの東海道新幹線車内での使い勝手を確かめるため。結果は上々。これで次から東海道新幹線で移動するときはAirEDGEの電波切れに悩む心配がなくなった。 のぞみ23号(むろん自由席)を新横浜で下車して、上りのぞみ6号の自由席で品川まで戻る。理由は、来年2月いっぱいで引退の500系のぞみにお別れ(?)乗車をするためだ。車内で上記の友人と合流。そう、この友人も500系のぞみのファンだったのである。 いったんこの友人とは別れて1日目の冬コミへ。1時間ほどで目当てのサークルをチェックして会場を後にする。 夜はこの友人とさらに2人の知り合いと、計4人で池袋で忘年会。それから品川駅前のホテルに投宿。ホテルの庭の電飾が幻想的でよかった。 2日目はこの友人とふたりで自作同人小説『微妙存在ろろみ』の主人公と友人をイメージした服装でホテルを出る。トップはタートルのカットソーにチェックのワンピース、その上にフードつきのパーカーを羽織る。ボトムはレギンスといういでたちで。 午前はこの友人といっしょに鶴見線に乗車。海芝浦駅へ行って海芝公園から京浜工業地帯の海を見る。某企業(どこだかバレバレ)の工場にも一応人はいるようでした。 それから冬コミ会場へ。11時過ぎに到着。 『ゆっこの不思議な部屋』さんのスペースに『ろろみ』のイメージ服装(コスプレ?)でごあいさつ。月夜眠さんたちが喜んでくれた。 nekomeさんの新刊コピー本が早くも売り切れていて買えなかったのが残念だった。 14時半ごろ会場を後にして秋葉原に移動。いろいろ買い物をして、台場に向かってパレットタウンの観覧車に乗り、ヴィーナスフォートのレストランでふたりそろってオムライスを食べ、台場のホテルに投宿。レインボーブリッジは手前のホテルにかくされてほんのわずかしか見えなかったものの、窓から台場の夜景を堪能した。 3日目はサークル参加がないのでゆっくり起きて、12時過ぎに一般入場。トゥルーラブストーリー、キミキス、アマガミサークルや男の娘系サークルなどをチェック。 マイミクのみよさんとはサークルスペース越しにしっかりあいさつできた。 14時30分過ぎ、今日も早めの撤収をして、東京駅近くでお茶してから友人を見送った。 そんなこんなで、今年の冬コミの3日間は、一応毎日会場には行ったものの、冬コミ以外の出来事のほうが印象に残った3日間となりました。 来年こそは、サークル参加で年を締めくくりたいものです。と、今から来年の大晦日(?)の抱負を語ってみました。 とにかく、冬コミに参加されたみなさま、おつかれさまでした。 そして、冬コミに行かれたかたもそうでないかたも、よいお年をお迎えください! |
2008/12/29(月) | 冬コミ直前告知。『キョン子』『キミキス』、そして『ろろみ』番外編 |
一年ぶりのご無沙汰です(冷汗 何しろこの年の瀬になって、今年最初の日記なんですから。 冬コミですが、28日(もう過ぎた)と29日は一般参加です。 本番、30日のサークル参加は、『民輝書房』東2ホール東S−27a。 今回の新刊は3冊です(確定)。 スペース本来のジャンル本として、トゥルーラブストーリー&キミキス(&トゥルーフォーチュン&アマガミ)の解説本『中身決まる』(なかみきまる)。オンデマンド本。タイトルの意味は、トゥルーラブストーリー1からトゥルーフォーチュンまでの身内キャラの名前の頭文字をつなげたものです(笑 涼宮ハルヒシリーズの集団性別反転小説『キョン子の違和』。オンデマンド本。 そして『ろろみ』シリーズの番外編『ろみ男とジュリエッツ、と』。コピー本。こちらもろろみが少年の「ろみ男」になるなど、集団性別反転物です。 コミケ2日前の夜にコピー本が完成しているなんて、最近のわたしとしては珍しいことです(笑 このほか、既刊もできる限り持っていきます。 わたしは10〜11時、12〜13時、14時半〜16時にはサークルスペースにいる予定です。留守のときは留守番のかたに伝言をおねがいします。 それではみなさま、会場でお逢いしましょう! |
2007/12/27(木) | 冬コミ直前告知。『キミキス』『ろろみ』そして…… |
最近は即売会の告知でしか更新しなくなった日記です(冷汗 29日、30日はいつものように一般参加の予定です。30日の夜はTS小説作家さんたちのオフ会に参入します。 本番、31日のサークル参加は、『民輝書房』東2ホールU−36b。 今回はお誕生日席ではありませんけど、島の角なので目立ちやすいスペースですね。 今回の新刊は、今のところ、 アニメ版『キミキス-pure rouge-』の作品世界考察本『marmalade girls』(オンデマンド本)と、 オリジナル小説本『微妙存在ろろみ 微妙なる本走(第6巻)』(オンデマンド本。カバーはフルカラー)の2冊です。 けれどももう一冊、『ぼくのご主人様!?』のパロディ小説本をコピーで現在制作中です(笑)。 タイトルは『よーちゃんとまあちゃんの7日間』。原作の第4巻の、吉朗の学園祭を題材にして、吉朗と麻琴が入れ替わってしまうという原作にはない新機軸で書いてます。 あと実質2日で完成できるのか? ご注目あれ(苦笑) このほか、トゥルーラブストーリー&キミキス、マリみて、TS作品レビュー本などの既刊もできる限り持っていきます。 それではみなさま、会場でお逢いしましょう! |
2007/10/19(金) | 「計画0X0C」直前告知です |
いよいよ、あさってになりましたね。 今回の「計画」は蒲田の大田区産業プラザPIOです。会場がよく変わるから気をつけないと。 わたしのサークル「民輝書房(みんきいしょぼう)」のスペースナンバーは「画25」。 当日新刊のコピー本として、TS&女装を題材とした最近の商業作品のレビュー本を現在執筆中です。果たして無事に出るのか(苦笑) 紹介作品は『パパとムスメの7日間』『リヴァースキス』『転校生−さよなら あなた−』など。 既刊としてオリジナル小説『微妙存在ろろみ』第1〜5巻(5巻は計画には初出)や、『キミキス』『マリア様がみてる』や『ぼくのご主人様!?』のTS二次創作小説も持っていきます。 みなさまどうぞお越しください。 コスプレもやります。前回5月に参加できなかったコンテストに、今度こそ参加する予定です。 この日のために、衣装もしっかり購入済みなのでした〜。 どんな服装かは、お楽しみにw --- 祇条深月さん、お誕生日おめでとう。 |
2007/08/18(土) | 夏コミ直前告知。『キミキス』本も出ます |
こちらの日記は、8ヶ月ぶりの更新になります(冷汗 わたしは17日18日も一般参加で夏コミに行ってきましたが、やっぱり本番は明日のサークル参加。 『民輝書房』東2ホールX−60a、なんとお誕生日席です。ちょっぴりプレッシャー。 今回の新刊は、 『キミキス』小説本『ムミメグ』(コピー本)と、 オリジナル小説本『微妙存在ろろみ 微妙なる助走の果てに』(オンデマンド本。カバーはフルカラー)の2冊です。 『ろろみ』のほうは、いつものシリーズの5冊目。今回から、本のタイトルには巻の番号を入れないようにしました。「第○巻」と書くと一見さんが遠のく、という意見をどこかで聞いたので。 『ムミメグ』のほうは、つい数時間前に原稿を完成させ、コピーを済ませて、今製本をしている最中だったりします(苦笑 内容は、栗生恵(メグミ)さんは本当は栗生恵(メグム)君だったという、パラレルワールド(?)風のTS物です。 このほか、トゥルーラブストーリー&キミキス、マリみて、ぼくのご主人様!?などの既刊もできる限り持っていきます。 それではみなさま、会場でお逢いしましょう! |
2006/12/29(金) | 冬コミの直前告知。『ぼくのご主人様!?』パロディ本出します |
3ヶ月弱ぶりに、日記の更新をしてみます。 すでに開幕している冬コミです。1日目も一般で行ってきました。おつかれさまです。 そして、2日目も顔を出す予定です。 わたしのサークル「民輝書房」(3日目参加)の、おそらくは最終になりそうなお知らせをしておきます。 直前ですけど、コピーの小説本を出すことになりました。 『ぼくのご主人様!? Makoto’s Side』。 小説『ぼくのご主人様!?』(鷹野祐希さん・作、富士見ミステリー文庫)の第1巻を逆視点から見たストーリーです。 普通の女子高生・佐倉麻琴になってしまった、華族の当主である少年・佐倉真琴を描いています。 つまり、パラレルワールド入れ替わりの性転換(TS)ストーリーですね。 予てから出したい出したいと考えていたのですが、オフィシャルで第3巻が出たばかりなのを契機に、重い腰を上げることができたのでした。 ご興味のおありなかた、当日(3日目)は、よろしくお願いしますね。 なお、3日目にわたしが確実に自分のスペースにいる時間は10〜11時と15〜16時です。ほかに12〜13時あたりもいるかもしれませんけど、正確な時刻はわかりません。 出たきりになる時間が多くて申し訳ないのですが、伝言用の紙を用意しておきますので、よろしかったらそちらにメッセージを書いていただければ幸いです。 3日目は大晦日で、終わったらその日のうちに親元に行かないといけないので、閉会と同時に速攻で会場を後にする予定です。 『ぼくのご主人様!? Makoto’s Side』は、来年1月14日の「計画0xA」でも頒布予定です。こちらもよろしく。 |
2006/10/05(木)〜2006/12/28(木) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2006/10/04(水) | まさか本家がリメイクとは! |
今日の日刊スポーツによれば、映画『転校生』が、大林宣彦監督の手でリメイクされるそうな。 舞台は長野県長野市で、来年公開だという。今度は15歳の少年と少女が入れ替わる。 リメイク作ならではの特徴は、転校してくるのが男の子のほうで、それも尾道から長野にやってくるという設定。なかなか小ネタが効いている。 細田守さんが『時をかける少女』に味をしめて今度は『おれがあいつであいつがおれで』をアニメ化するのではとか、ドラマ『セーラー服と機関銃』スタッフが調子に乗って長澤まさみさん主演で連続テレビドラマ『転校生』を制作するんじゃないかとか、わたしは妙な妄想を抱いたことがある。 しかし、まさか本家本元が『転校生』をリメイクするとは。 『転校生』は世間の多くのTSフィクションファンにとって、メルクマール、あるいはトラウマというべき重大な作品である。もちろんわたしにとっても。 なんでもかんでもリメイクされる風潮に、その『転校生』までもが取り込まれた現状は、少しだけ哀しくもある。 けれどもやっぱり、今は期待していたい。 リメイク作がどういう仕上がりになるのか、興味深く見守ろう。 |
2006/10/03(火) | マリみて新刊読みました。覚え書き |
久しぶりの日記更新で失礼します。 毎日更新なんて、気力の乗っている時期にしかできないことなのだと、今更ながらにして気付きました。 これからも、古い日付の日記を後になって書くことは多々あるでしょう。 けれども、すべての日付を無理して埋めようとは考えないことにしました。 さて本題。 『マリア様がみてる 大きな扉 小さな鍵』を読んだ。以下、覚え書き的に二言三言。 乃梨子&志摩子、乃梨子&瞳子、どちらの絡みも豊富だったのがわたし的にうれしかったかも。 瞳子が、これまで「さん」付けで呼んでいた乃梨子のことを、いつの間にか呼び捨てで呼んでいる。ストーリー中ではその経緯は説明されてない。しかし、今のふたりの関係ならばさもありなん、という呼び方の変化であった。 蔦子&笙子には進展なし。 大懸案は、バレンタインデー前後に決着か? |
2006/08/11(金)〜2006/10/02(月) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2006/08/10(木) | コミケ70の予定 |
こちらの日記も1ヶ月のごぶさたです。 少年少女文庫さんのリレー小説イベント『T’s HEART』で、「アイドル女優・榎矢るみな」を動かすのに忙しかったのでした。 さて、夏コミですね。今日はもう設営日。 わたしの3日間の予定を、軽く書いておきます。 1日目(11日) 入場列が消えるころから一般参加します。アニメ一般やゲーム恋愛、鋼の錬金術師あたりをまわって、女体化本をチェックしてます。 閉会前、早めに帰る予定です。 2日目(12日) この日も一般参加。ジャンプFC系で女体化本をチェックしてます。マリみてや小説FCもまわります。 伊豆のオフ会でおなじみ、月夜眠さんの「ゆっこの不思議な部屋」にも顔を出します。閉会時はそこのスペースにいるかも。 3日目(13日) 「民輝書房」でサークル参加します。スペースは東P−14a、「ギャルゲー」エリアの中の「トゥルーラブストーリー」エリアです。 コミケにはじめて持って行く本は、 新刊のトゥルーラブストーリー&キミキス評論考察本「なみきかる」、 新刊の創作小説本「微妙存在ろろみ 第4巻」、 4月サンクリ刊のマリみて小説本「不思議でないただの一日」です。 このほか、トゥルーラブストーリー関係や「ろろみ」の既刊も持っていきます。 わたしがスペースにいる時間は、10〜11時、12〜13時、15時30分〜16時を予定しています。臨機応変で変更になるかもしれませんが、そのときはご容赦ください。 ではでは、13日にはお待ちしてまーす。 |
2006/07/11(火) | 現実世界が二年半ぶりに盛り上がっています? |
発売から10日経ったから、『マリア様がみてる 仮面のアクトレス』の半ネタバレは許してね。 ------ 「ただ今より、アクタガワ賞候補選考結果を発表いたします」 「おめでとう、理生。三度目の候補選出よ、喜びなさい」 ほら、と指をさされた結果発表の紙を見れば、自分の箇所に紅い花のシールが貼られている。 ――シマモト理生 紅いシールは当選の証だ。カシマダ真希さんとモトヤ有希子さんの名前にも貼ってあった。 夏ちゃんの名前には、何もついていなかった。 理生は、隣を見た。夏ちゃんは今まさに掲示板から視線を落とし、次期アクタガワ賞候補誕生に沸き立つ輪の中からそっと抜けようとしているところだった。 夏ちゃんは理生と目が合うと、神妙な顔をして頭を下げた。そして、そのまま背を向ける。 理生は、その時悟った。何かが、決定的に間違っていた。自分は、夏ちゃんのことを何もわかっていなかった。 受賞第一作も書いてないのに夏ちゃんがアクタガワ賞候補選考に出たのは、嫌がらせなんかじゃない。 ただ史上最年少でアクタガワ賞がほしかった、そんな理由からでもない。 真希さんたち中堅若手作家を認められないからでもなければ、ましてや勝って理生に姉妹の逆指名をしようなんて考え、微塵もなかったはずだ。 「理生さま」 今回は選考に出なかったモチヅキあんねちゃんが、行き場のない理生の手を取って言った。 「私、結果発表の瞬間、夏の顔だけを見ていたんです。そうしたら、……そうしたらわかってしまいました」 あんねちゃんの顔は蒼白だった。たぶん、理生も同じような表情をしているはずだ。 「夏の目的は、負けることだったんです」 (松平瞳子・作『龍之介様がみてる 仮面のマシンガン』……じゃなくて、今野緒雪・作『マリア様がみてる 仮面のアクトレス』より) あれから二年半。現実世界がふたたび、三人の薔薇さま誕生に沸き上がっている。 二年半前のリベンジャーがひとり。さらなる熟練者がふたり。いずれも「新潮女学園」からの出馬である点に注目したい。 候補作から一歩進んだ受賞者は、三薔薇さまの中から生まれるのだろうか。 発表は、明後日13日である。 |
2006/07/10(月) | 女装少年オンリー即売会に新顔が |
「女装・女体化・ふたなりetcオンリー即売会」に、新顔がひとつ誕生しました。 『男の娘COS☆H』。 http://cosh.moe.hm/top.html わたしも、参加申し込みします。ということで、宣伝も兼ねて。 日時は06年9月9日(土)、12:00〜17:00。土曜日の開催というのは珍しいですね。 場所は大田区産業プラザPiO小展示ホール。申し込み締め切りは7月21日必着だそうです。 『計画』あり、『ふたけっと』あり、フェチ系ジャンルの中の女装少年という意味なら『アブノーマルカーニバル』あり。最近とみに性徴、じゃなくて成長著しいこのジャンルで、『男の娘COS☆H』はどのような場を提供してくれるのか、楽しみです。 |
2006/07/09(日) | ブルーコスモス |
わたしは最近、こちらの掲示板にちょくちょく顔を出してます。 わたし世界と、「少年少女文庫」で知り合った同業者さんたちの世界の登場人物たちがクロスオーバーしている、とてもスリリングな世界です。 喫茶『ブルーコスモス』。 http://novels.aetherworks.info/kirika/_bbs_/ |
2006/06/13(火)〜2006/07/08(土) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2006/06/12(月) | 時間を浮かせる方法 |
思うところあって、某有名掲示板をチェックするのをやめました。 某有名掲示板関連のブックマークも、すべてマイパソコンから削除しました。 これで一日数十分は時間が浮くことでしょう。 浮いた時間がどう使われるかは、これからのわたし次第ですけど(苦笑) anti2ch.blog61.fc2.com |
2006/06/11(日) | 現実世界がフラッシュバック |
『ろろみ』第6話第8回を書いてますと、視野に幻がフラッシュバックしてきます。 ひとりはシルバーワンピースを着たロングヘアーの少女。 もうひとりは、ツイードワンピースを着て髪の毛をアップにした少女。 ふたりの少女の姿が目の前にちらちら浮かんでくるので、なかなか落ち着いて執筆ができないのです。 確か、前者はワタヤリサ、後者はミナミナツとかいう名前のような。 今書いているのが文学新人賞の授賞式(贈呈式)のシーンだから、現実世界の似たような情景が思い浮かぶのは必然なのでしょう(微笑) 彼女たち現実世界の人々こそ、うちの「ろろみ」の最強のライバルなのかも、なんて言ってしまうのは畏れ多いですけど。 |
2006/06/10(土) | 42万突破 |
本日、42万HITを突破しました。 アクセスしてくださったみなさま、どうもありがとうございます。 わたしは420010を自爆しました(苦笑) 『ろろみ』第6話第7回のおかげで、週末はカウンタの回りがよかったですね。 |
2006/05/28(日)〜2006/06/09(金) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2006/05/27(土) | 夏コミ当選! |
サークル情報登録の甲斐あって、コミックマーケット70の当落発表電子メールが本日送られてきました。 文面には、こんなことが書いてありました。 ◎貴サークルは、日曜日 東地区“P”ブロック−14a に配置されました。 つまり、当選です。 ジャンルコードは208、さらに詳しく言えば「トゥルーラブストーリー(TLS)&キミキス」です。 サークルスペースナンバー的には、東2ホールといったところでしょうか。 なんとかTLS&キミキスの新刊を出したいものです。 |
2006/05/26(金) | 早く次を、と思わせる心の支え |
『微妙存在ろろみ』第6話第7回、進めてはいるけれど、この週末には上がるかどうか微妙。 けれども、『ろろみ』の感想を書いてくださったかたが二名(メールでおひとり、掲示板でおひとり)いるのがいい心の支えである。 そうした方々に応えるためにも、早く次を書かなくては。 |
2006/05/25(木) | 生存報告&ゲット報告 |
『キミキス』無事にゲットしました。 一時は「ふたりに一人しか手に入らない」という怪情報もあった、特典『プレリュードキスCD』もしっかりゲット。 あとはプレイするだけ。 でも今はとりあえず報告までに。 |
2006/05/24(水) | サークル情報登録済 |
来たるべき夏コミ当落発表に向けて、コミックマーケットオフィシャルサイトにサークル情報を登録しておきました。 さあ、数日後が楽しみです。 |
2006/05/21(日)〜2006/05/23(火) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2006/05/20(土) | 明日『計画8』の予定 |
ずいぶんと久しぶりに新作をアップしたら、効果覿面にカウンタが回ってます。 日記のほうも、久しぶりに更新しましょう。 明日はいよいよ『計画8』ですね。 わたしは「民輝書房」(みんきいしょぼう)でサークル参加します。スペースナンバーは「計22」。 なんだか、わたし的には夏冬のコミケ並の重大イベントになりつつある即売会です。 持っていく本は、以下のとおりです。 『微妙存在ろろみ』第1〜3巻 青年「伸一郎」の身体から、中身は伸一郎のままで少女「ろろみ」が分身するというオリジナルTSストーリーです。ろろみはアイドル小説家としてデビューしたり高校に編入されたりと大波乱。ろろみと、自分ではない自分である伸一郎との微妙な関係も見どころです。 『微妙存在ろろみ』番外編『伸子。をインデュース』 今回新刊予定のコピー本です。分身したろろみだけでなく、分身後の伸一郎のほうまで女性化してしまうという番外編ストーリー。ろろみによるモノローグ形式で進行します。 20日の22時現在、原稿の追い込み作業中です(苦笑) 『マリア様がみてる 不思議でないただの一日』 この4月に出たばかりの本なので、計画には初持込です。小説『マリア様がみてる 特別でないただの一日』をモチーフにした、リリアン花寺両校を巻き込んだ集団TSものです。『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』『とりかえばや物語』といえば感じはつかめるかな。 『マリア様がみてる 涼風さつばつ』 こちらは『涼風さつさつ』をモチーフにしています。「『マリみて』で『転校生』」、いや『おれがあいつであいつがおれで』でしょうか。 『トランス・ラブストーリー』(前編・完結編) 桂木綾音と主人公が入れ替わってしまい、主人公の体の綾音はあと1ヶ月で転校の運命に……。つまり「『トゥルー・ラブストーリー1』で『転校生』」ですね。 なお、サークルカットに載ってました『ぼくのご主人様!?』本と『処女はお姉さまに恋してる』本は落ちました。 大風呂敷を広げるものではないですね……>わたし とにかく、当日はよろしくお願いいたします。 合体参加しているお隣の「ゆっこの不思議な部屋」さんもどうぞよろしく。 わたしは、そちらのサークルさんの作品のキャラクター「純」のコスプレをしている予定です。 でも普段着も気合い入れなくちゃ……。晴れるようなので、涼しげなかっこうをして行こうかと。 |
2006/04/14(金)〜2006/05/19(土) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2006/04/13(木) | 『さくさく』〜ツンデレ異性に出逢ったら○○と思え |
『月刊プリンセス5月号』(秋田書店)なる少女漫画誌を買ってきた。 読み切り漫画『さくさく』(みもりさん・作)のために。 ということで、以下には『さくさく』のネタバレあります。 主人公の学生・三瀬華南は不思議なくらい女の子らしくない女の子。 恋愛には全く興味がなく、むしろ男子と話題が合いやすい。 セリフはさすがに男言葉でこそないものの、ぶっきらぼうな言い切り形。 「生まれてくる性別を間違えた」と言われることは日常茶飯事で、華南当人もそう思っている始末だ。 そんな華南のクラスに、梶原善雪という名前の男子の転校生がやってくる。 彼は転校早々華南にべたべたつきっきり。どうやら華南とはかつての知り合いらしく、華南と将来を誓い合った仲だと主張している。 けれども、華南のほうは気にかかる物がありながらも憶えがない。 周囲から善雪と公認カップルにされてしまい、不快感を激しく主張する華南。しかし善雪を前にしての不思議な動悸は止まらない。 まさにツンデレである。 その上この善雪、マフラー編みが得意だったりと妙に女の子らしい。 おかげで華南と善雪につけられた称号は「逆転カップル」。 善雪が取り出した華南との幼時の証拠写真でも、ふたりの顔つきは今と逆転しているときた。 ここまでくれば「その筋の人」にはおわかりだろう。 『さくさく』はいわば「倒置型該当作」なのである。 わかりやすく言えば、「入れ替わっちゃった!」→「困った、どうしよう?」ではなく、 「まるで入れ替わったみたいな二人」→「実はもともと入れ替わってました!」ということ。 わたしはクロエさん(紹介ありがとうございます!)のページ『入れ替わりマニアックス』で半ネタバレを見た後で読んだので、校門前の階段が出てきたところで嫌な予感がした。しかし、階段は華南の記憶を呼び覚ます材料として使われただけ。さすがに再度の入れ替わりは発生しなかった。 長期間(本作品では10年)にわたって入れ替わったままなふたりが再会する、というストーリーはほかにもないわけではない(けれども商業作ではレアである)が、ふたりが入れ替わった後のジェンダーに長期間にわたって馴染まずにきたという設定はかなり珍しい。 それでありながら、入れ替わったふたりの描写は決して不自然にはなっていなかったため、再度の入れ替わりが起きなくてもきちんとストーリーがまとまっていた。 おかげでわたしは“さくさく”と快適に読むことができたし、読後感もよかった。みもりさん、見事です。 (タイトルの由来、案外とこれが正解かもしれない。入れ替わったふたりの名前の頭をとったものではないので、あとはこれしか想像できない) そしてこの作品にはもうひとつの意義があった。 今やポピュラーになった「ツンデレ」属性と、「入れ替わって女になった元男」という属性との、取り合わせの相性がよいことが明らかにされたことである(笑)。 (これまたクロエさんのところでも指摘されていたけど) 最後は、クロエさんのところよりも少しひねった標語で締めよう。 「ツンデレ異性に出逢ったら、かつての自分と思え」 |
2006/04/11(火)〜2006/04/12(水) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2006/04/10(月) | コミティア当選・コミケ書類受理 |
今日は、同人誌即売会がらみの郵便物がふたつ届いた。 ひとつめは、コミケ70(今年の夏コミ)のサークル参加受付確認ハガキ。 受付番号の上五桁は順当に「70208」。重大な書類不備はないことがわかってほっとする。 あとは6月上旬の本番(当落発表)を待つだけだ。 ふたつめは、5月5日のコミティア76のサークル参加当選通知封筒。 最近は事実上抽選がないとはいえ、当選通知が来れば胸をなでおろすものだ。 スペースナンバーは「サ06b」。 これまでのコミティアではスペース名はローマ字だったからちょっと戸惑ったかも。 『ろろみ』文庫本第4巻が出せればいいんだけど……。 |
2006/03/26(日)〜2006/04/09(日) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2006/03/25(土) | あやや歌ってきました |
今のところ、わたしはまだ生存してます。 夕方から「ゆっこの不思議な部屋」関係者のみなさんとカラオケオフを楽しんできました。 わたしはあやや(松浦亜弥さん)に初挑戦。時節柄、卒業ソングの『笑顔で涙〜THANK YOU! DEAR MY FRIENDS〜』が歌えたことが満足でした。 あややとは違いますが、『愛・おぼえていますか』(飯島真理さん・歌)も歌ってみます。後半部のファルセットにも最近は慣れてまいりました(笑)。 |
2006/03/24(金) | こうけいは藍原ヒカルちゃんを……どうしようかなあ |
『アストロ! 乙女塾!』(本田透さん・作 集英社スーパーダッシュ文庫)の第2巻が出たらしい。 第1巻では、女装して女子校に編入された主人公の藍原ヒカルちゃんが生徒会長を倒して学校の天下をとった。 そして今回の第2巻では、ヒカルの天下を認めない別の生徒会長が現れて内乱状態になり、ヒカルたちはUFOに拉致されるとか……。 すごいですねえ、相変わらず(冷汗) 立ち読みだけはしておくとしよう。 |
2006/03/23(木) | こうけいは鷹野祐希さんにまだまだついていきます |
掲示板でnekomeさんにも書かれていたことですけど、『ぼくのご主人様!?』(鷹野祐希さん・作、富士見ミステリー文庫)の第2巻が5月に出るらしいです。また、4月に出る雑誌『ドラゴンマガジン増刊・バトルロワイアル』に『ぼくのご主人様!?』の特別編が載るらしいです。 そのこと自体はとてもうれしい報せなのですが。 わたしとしては、2月1日の日記にも書いたことを繰り返しておきます。 今更、前作の逆サイド(つまり、吉朗になった吉香と……ゴニョゴニョ)のストーリーではあるまいな。『少年少女文庫』でも読めるのに。 オフィシャルなんだから、本当の意味での「続編」を書いてほしいものです。 ☆☆が吉朗の世界にやってきて★☆の体でメイド喫茶でバイトを始めるとか、△△&△▲の詳しい正体がらみとかいったストーリーを読みたいですね。 とか書いてましたら、鷹野祐希さん個人のホームページ(ttp://www32.ocn.ne.jp/~tenkuraion/)のほうにも新作の告知が出てました。 雑誌に載るのは☆☆がらみの短編で、文庫の第2巻は△△の話だそうで。 さすがオフィシャルの立場を心得てます。 こうけいは鷹野祐希さんにまだまだついていきます。 わたしは二次創作者として思う存分、○○になった●○の話を書くとしましょう(笑) |
2006/02/25(土)〜2006/03/22(水) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2006/02/24(金) | おとめはボクにインストール!? |
こんな女装二次創作を書きたくなった。TSは入れられそうにないけれど。 「なんでボクが風俗チャットやらなきゃいけないの?」 「おじいさまの遺言だからに決まってるでしょ」 「なんでボクが女の子のかっこうしなくっちゃいけないの?」 「ネカマも形から入れっていうでしょ」 「なんでボクがパソコンに新しいOSインストールしなきゃいけないの?」 「仕方ないでしょ、そういうお話なんだから」 「みやび、真面目に予告やる気あるの?」 「あるよ。わかってるのは、かずよしちゃんは風俗チャット嬢になりますよってことで」 「次回『処女(みやび)はお姉さま(かずよし)にインストーる』、『plamo linuxは憂い顔と共に』」 「それは、木枯らしにも吹き飛ばされない退屈のような、十一月の物語」 『処女(みやび)はお姉さま(かずよし)にインストーる』 12歳の少年かずよしが祖父の遺言で風俗チャット嬢「かなこ」に。 形から入ろうと女装して、新OSをインストールしたパソコンに向かう。 「かなこ」はチャットサイト「コケティッシュチャット館」でトップ人気の「エルダーシスター」に。 この事態が気に食わないのは同業の26歳のツンデレ風俗チャット嬢「みやび」、しかしてその正体はかずよしの隣人の引きこもり女子高生・朝子であった。 『処女はお姉さまに恋してる』と『インストール』のダブルパロというのはそれぞれのファン的にはどうなんだろう(笑) わたしがこのダブルパロを本当に書くかどうかは気分次第だけど。 |
2006/02/23(木) | とにもかくにも40万HIT突破 |
40万HIT突破しました。 アクセスしてくださったみなさん、どうもありがとう。 50万HITまでにはカウンタの回転ペースが回復するよう、更新頻度を上げていきたいものです(苦笑) |
2006/02/14(日)〜2006/02/22(水) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2006/02/13(月) | コミケ70申し込み完了 |
夏コミ(コミケ70)申し込み、なんとか完了。 昼休みに粗方の記入項目を書き入れて、帰宅してから配置用データを完全に埋めて、21時過ぎに集配局まで行って証紙を貼って投函という、いつものパターンで。 配置用データの裏面のアンケート欄に「このアンケートは抽選には関係ありません。ご自由にお書きください」とある。 「書かなくても抽選に影響ないのか」と書かずに済ませる人が増えそうな、いやな予感がする。 あ、わたしは一応はアンケート書きましたよ(苦笑) |
2006/02/12(日) | 「BOV」「ふたけっと」行ってきました |
行ってきました「マリア様がみてる」オンリー即売会「Best of Valentine」。 朝に一応の新刊であるコピー本(予告本です)を刷り上げ、お手伝いのKさんといっしょに会場入り。見本誌をスタッフに提出したら参加記念のチョコレートをいただきました。さすがバレンタイン。 即売会でお逢いした顔見知りのかたが何人も訪れてくださったのもありがたいことです。 特に、同じ会場の『アイドルマスター』オンリーにサークル参加されていた「えりろーん出版」のなっぱさんが自作本の差し入れつきで訪れてくれたのがうれしかったです。 次のマリみてオンリー(3月19日大田区産業プラザの「子羊たちの春休み」)までにはぜひ完成させた新刊を出さなくてはと思い知らされました。 早いはなしがわたしの『不思議でないただの一日』を完成させようということで。 スペースをまわってみると、まだまだマリみては勢いがあると感じましたね。最近の原作の展開に合わせてか「祐巳&瞳子」「瞳子&可南子」「乃梨子&瞳子」といった本がこれまでになく多い気がしました。 某サークルさんの「蓉子&乃梨子」という珍しいカップリングや、某サークルさんの尾道を舞台にした入れ替わりTS小説(マリみてではなく『かみちゅ!』本でしたが)といった掘り出し物もありました。 同じ会場の別フロアで行なわれていた「ふたけっと」にも一般で行ってみました。 13時過ぎに行ってみたら一般入場列はもうなく、会場内は一部時限販売サークル(?)に行列があるもののあとはややマターリ気味。すでに完売のサークルもあちこちに見うけられました。わたしは二十分ほどざっと流してサークルをまわっただけでしたが、ショタものや『かしまし』本に気に入ったものがありましたね。 なお、このイベントには「普段着であっても女装(異性装)禁止」という厳しい決まりがあります。 わたしは無用のトラブルを防ぐためにこの決まりに則って、黒ジャケット(これだけ男物)+水色タートルセーター+黒パンツ+黒っぽいキャップという「男装」で入場したところ、どなたからも全く注意されることはありませんでした。ほっ。 わたしがスタッフさんからどちらの性別に見えたのかはともかくとして(冷汗) 雰囲気にしても本の傾向にしても、これなら次回のふたけっとにも一般参加していいかな(サークル参加はさすがにちょっと……)と感じました。 ショタ本の中で特に注目したのは子役少年タレント・神○隆○介君の本。彼の出演したドラマや映画もネタにされており、わたしの注目はもちろん『インストール』のパロディ。いくらここがふたけっとだとはいえ、「祖父の遺言でネカマ女装になったかずよしが、隣人の朝子に風俗チャットを勧めるストーリー」にはなってませんでしたけど(笑)。 ただ、わたし的に悲しかったのは「直木賞作家 綿矢りさ」のワンフレーズ。藤堂志摩子さんが白薔薇さまじゃなく紅薔薇さまになっているようなものですよ(冷汗) ともかく、わたしはマリみて即売会のほうに戻ります。 1330ごろから、リリアンコスプレのスタッフさんたちによる「カード探しトトカルチョ」が行なわれました。会場内のあちこちに隠されたカードを、上級生チームと下級生チームのふたつに分かれてスタッフさんたちが探し回るというものです(『マリみて』本編でも似たようなイベントがあった)。どちらのチームが多くのカードを探すのかを、サークル参加者に当てさせて、当たったサークルには主催者特製のポストカードを無料進呈、外れたサークルにも100円で頒布するという次第。 ……わたしは外しました。せっかくだからと、100円でポストカード買いました(苦笑) そんなこんなで1500に即売会はお開きとなりました。 本日お逢いしたみなさま、どうもおつかれさま。 特に、手伝ってくださったKさん、本当にありがとう。 |
2006/02/03(金)〜2006/02/11(土) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2006/02/02(木) | こうけいは駒尾真子さんを応援しています |
(この日記は3月10日に書いたものです) 『かしまし』(駒尾真子さん・作、メディアワークス電撃文庫)を読んでみた。 直前に紹介した『アストロ! 乙女塾!』『ぼくのご主人様!?』を知名度では上回る作品だろう。 もともとはコミックであり、アニメも現在放映中。しかしわたしはアマチュアTS小説書きとしてのプライドゆえかは自分でもわからないけれど、小説版から入った次第である。 冒頭部はいささかラフである。率直に言えば、ストーリー展開が強引というか。 事件があったのが夜だというのに、翌日朝には早くも、衝突相手が「宇宙船」であるとマスコミが報道しているのはなぜだろう。ふつうなら「未確認物体」(人型宇宙船だから「未確認人物」?)くらいの扱いのはず。それともあの宇宙人さん、地球のマスコミ相手に会見でもやったのだろうか? これが電撃文庫なTSストーリーつながりで『先輩とぼく』あたりなら、作品内で宇宙船や宇宙人が公認されているから、「宇宙人に誘拐されて脳を入れ替えられた」などとマスコミが報道していても納得がいくのだけれど、『かしまし』はそういう世界ではないはず。 また、翌日朝には戸籍変更への手はずが整っていて女子用制服までできているというのはあまりに早すぎやしないか。 そのくせブラジャーだけはまだ用意されてないのも不自然だ。お約束の買い物シーンを午後にやるためとはいえ、なんとも見え透いている。 第一部にはTSストーリーのお約束が満載である。 「母さん女の子がほしかったのよー」 「父さんといっしょにお風呂はいろう」 「初下着、初女子制服の儀式」 「初登校してみると元からの女の子のように扱われる」 「初ブラはスリーサイズ測定式」などなどなど。 けれども『かしまし』の本質はそこにはない。 見かけは「女どうし」だけれども中身は「男と女」。いや、そんな単純な二分法では済まされない、微妙で複雑な恋愛関係を描くことである。 「好き」を「恋愛感情」と「友人感情」に二分することをストーリー内で(おそらくは意識して)避けていたのが興味深い。地球人の感情を知らない人型宇宙船のジャン・プウ相手に「好き」を説明する、というシチュエーションもあるため、なおさらこの二分法は役に立たないのだ。 「恋愛」か「友情」かという二分法(ほかの二項目を使った二分法でも同様だけど)をわざと避けたことにより、はずむ・やす菜・とまりの三人の感情を割り切れないままに描いている様は見事である。 わたしは、小説版で読んでよかったとしみじみ思った。 はずむは気弱で周囲に流されやすいけれど、しっかりとした考えを持っている少年(少女)だ。そんな彼(彼女)の人物像が、独白形式で書かれた小説だからこそ理解できたのである。 はずむの語りにしても、やす菜やとまりの語りにしても、やわらかくて優しい文体のおかげでわたしの心に深く響いた。 こうけいは駒尾真子さんを応援しています。 願わくは、第二巻(出ますよね?)以降も原作者の色に惑わされませんように。 |
2006/02/01(水) | 『ふたけ』なくとも『かしまし』あり |
「とらのあな」に、「ふたけっと3」のカタログを買いに行きました。2月12日のイベントだから、そろそろ入荷していてもおかしくないころです。 けれども見当たりません。レジの人に問い合わせてみたら、なにやら端末を叩いた末に「2月3日に入荷して、それから各店舗に配送されます」との返事でした。 また来るしかありませんね。 とはいえ無駄足にはならずに済みました。 あちこちの店で売り切れだった小説版『かしまし』をようやく手に入れることができたからです。 あとでゆっくり読むとしましょう。 |
2006/01/31(火) | こうけいは鷹野祐希さんを応援しています |
(この日記は3月10日に書いたものです) 『ぼくのご主人様!?』(鷹野祐希さん・作、富士見ミステリー文庫)のネタバレあります。 固有名詞は一部伏せ字にしてありますが、ご了承を。 そういうことで、数日前に買ってあった上記作品を最後まで読んだ。 名字が千葉県の地名だらけだったことはどうでもよいが。 主人公の少年は、自分がメイドの少女であるパラレルワールドに意識だけスリップしてしまい、そのメイドのご主人様である少年は、幼なじみの少女とそっくりの人物であった、というストーリー。坂道(または階段)から落ちるとパラレルワールドへ行ってしまうあたりが『転校生』を意識したように思える。すんなりと読める性別逆転異世界スリップ物といえよう。 思えば最初に『ぼくのご主人様!?』というタイトルと内容を聞いたときにわたしが想像したものは、 「男女が逆転したパラレルワールドにスリップして、少年はメイド少女になる。そこで幼なじみの少女そっくりのご主人様少年にいたぶられ、元少年は次第にマゾヒズムへと、そして奴隷としてのご主人様への愛へと目覚めていく」 というダークSMっぽいストーリーであった。 しかしその予想は見事にハズレであった。それもいい意味で。『アストロ! 乙女塾!』を読んだ直後でスレていたわたしの心に素直さを取り戻させてくれたストーリーだった、と言うと言い過ぎかもしれないけれど。 興味深かったのは、吉香になった吉朗の日頃の仕事ぶりが綿密に記されているところ。メイドの清掃作業の苦労を事細かに書いてあるので、いろいろな意味で勉強になる。メイドというものは本来地味でキツいものなのである。 サスペンスのテイストを絡めたライトミステリ仕立てという雰囲気も悪くはなかった。ただ、真相が判明する終盤の展開がかなり駆け足で、あちらこちら端折ったように思えるのがちょっと残念ではある。 一方興ざめしたのは、ところどころで吉朗の男というか「漢」な部分が透けて見えたこと。制服マニアだとか、高校生なのに18禁エロゲーをやっていることを読者に公言しているところとか、女の子の「騎士」になりたがるところとか。 挿絵では優男のように見える吉朗だが、真相はかなりのオタクかつ喪男なのかもしれない。『アストロ! 乙女塾!』の藍原ヒカルと実は紙一重なのかも。 わたしは小説書きとして、吉香になった吉朗を地の文では「吉朗は」のままで通したところに関心を持った。 このストーリーにおいては展開上、吉朗の吉香と本来の吉香とを描き分けたほうが都合がいいから、吉朗の吉香を指すときには「吉朗は」とするのが妥当なのだろう。あえてふたりの吉香の同一化を図ろうとする展開のストーリーだったら、別の書き方になったのだろうけど。 一部の同人TS小説(複数)の影響で、わたしには「“マコト”は男なら誠、女なら真琴」という妙な先入観が入ってしまい、それで戸惑った一面もある(苦笑)。 さてさて、意識だけのパラレルワールドスリップものというと、本来の吉香の意識のほうがどうなっているのかが気になる。消滅した、という展開にもできるし、吉朗の意識が入ってきたので眠っている、という設定もありえる。玉突き的にほかのパラレルワールドに飛ばされた、というストーリーでもよさそうだ。 しかし、真相はそうではなかった。 本来の吉香は吉朗と入れ替わりに、意識だけ吉朗の世界にスリップして吉朗の体になっていたのだ。それもどうやら吉朗→吉香と“同時”に入れ替わったもよう。 つまりこの話は「入れ替わりマニアックス」さんが指摘していたとおり、立派な「入れ替わりTS」に該当するのであった。 さらにすごいところはもう一組●○と○○、いやさらにもう一組(なのか? △▲の場合、入れ替わり相手の△△の描写がないから本当に入れ替わりか不明である)、同様のパラレルワールド間の入れ替わり現象が発生していたことである。●○になった○○の様子や、その視点からの「吉香」の様子が書かれているのも興味深い。 仮にあちら側の●○が正真正銘の●○だとしてもストーリーはきちんと成立しただろう。 けれども敢えてああいう展開にしているところがTSヲタ的にうれしかった。 「〜〜ちゃんが、そばに、いてくれた」。ああ美しきかな倒錯。ああ麗しきかな幼なじみ愛。 ●○の姿をした○○の涙によって、読者であるわたしの心は洗われた。 事情を知らぬひとが傍から見れば、●○の男声でああいうセリフを言われて泣かれるのはかなりキモチワルそうなシチュエーションだ。でもここではそんなことを考えてはいけない。 そしてラストは、ああなった。 実に素直で純朴な展開だと思った。 わたしも含めて、創作TSの世界ですれた人間は、ああならないのがいいエンドのように思いがちである。 ○○と吉朗が正体を明かしあった上であの世界で●○と吉香のままで身分を越えて結ばれるとか、 ふたりがもとの世界に戻ったけれども体は逆転したまま(●○と吉香のまま)とか、 もとの世界に戻ると同時に吉朗が○○に、○○が吉朗になる(普通の入れ替わりTSだけど)とかいうエンディングのほうがハッピーなように感じてしまう。 しかし『ぼくのご主人様!?』の優しい世界には、純朴なラストこそ最も似つかわしいのであった。 清く正しい入れ替わりTSストーリー兼幼なじみラブストーリーをありがとう。 こうけいは鷹野祐希さんを応援しています。 最後に雑談をいくつか書いておこう。 まずタイトルについての考察を。 吉朗の一人称は「俺」である。ということは『ぼくのご主人様!?』は編集部あたりがつけた後付けタイトルだろう。おそらく、アニメの『これが私のご主人様』あたりにあやかったのではないか。 各章のサブタイトルに「落」の一文字がついていることを考えると、この作品のもとのタイトルにも「落」がついたものと思われる。例えば『俺の大転落!?』とか『俺が落第メイド!?』とかいったところが想像できるのだ。 次に続編についての希望。 今回あまり描けてなかった、こちらの(吉朗の)世界を舞台にしたストーリーが読みたい。例えば――。 今回は謎の人物に近い扱いだった△△がもとの世界の△▲に戻るというのはいかがか。そのとき同時に、☆☆と★☆までもが入れ替わりに巻き込まれ、☆☆がこちらの世界にやってくるのである。職業メイドのほとんどいないこちらの世界で、★☆の体の☆☆は「女装」してメイド喫茶でバイトを始める。もちろん★☆の体だけどメガネをかけて(笑)。 「続編」というよりは「アナザーサイドストーリー」だが、吉朗になった吉香と○○になった●○の話ももう少し読みたい気はする。第1章のときの○○はすでに中身が●○だったろうから、そのあたりのシチュエーションも絡めればおもしろくなりそうだ。 けれどもこちらのほうは同人小説としてわたしが補完してもいいかな。と思ったら同じことを考えてらしたかたがいて、「少年少女文庫」にすでに投稿されてました(苦笑) |
2006/01/30(月) | こうけいは藍原ヒカルちゃんは応援しています |
(この日記は3月10日に書いたものです) 1月末の当時にしてすでに発売から数ヶ月が経っていたものの、『アストロ! 乙女塾!』(本田透さん・作 集英社スーパーダッシュ文庫)を買って読んだ。 本を開いてみて最初にびっくりしたことは、二段組み。なによ、実用書系の文庫じゃあるまいし。てっきり、スーパーダッシュ文庫は全部二段組みなのかと思い込んでしまったではないの。 作者が『電波男』(電車男ではない)を書いたひとだけあって、オタクネタと「喪男(モテない男)」の論理がこれでもかと前面に出ている。 主人公の藍原ヒカル君はモテない少年だったが、幼なじみの協力を得て女装して、トンデモない環境の女子高に転校して、男だとバレないばかりか一挙一動ごとに生徒たちのハートをがっちりつかみ、次第に支持者を増やし、ついには生徒会長との最終決戦に挑む。というストーリーである。 これだけ聞くと、あの『処女はお姉さまに恋してる』とも共通項が多そうに見えるが、実際には作品世界の雰囲気が全く違う。 この『乙女塾』、舞台やキャラクター設定には突っ込みどころが満載である。 幼なじみは大阪出身でもないのになぜ大阪弁(それもいい加減な)なのだろう。 ヒカルには一応家族がいるはずなのに家族の出番はない。どうしているのだろう? ヒカルが女装して女子校に転入することに家族の承諾があったかどうかすら書かれていないのだ。「ギャルゲーのお約束」を踏襲して、家族は海外長期赴任中でヒカルがひとり日本に残っているという設定ならばまだ納得できたんだけど。 ヒカルたちはこの学園に毎日通学しているのだろうか。学園マップを見る限り、寮があるという設定はないようだ。 ストーリー展開にしても、ヒカルが何をやっても成功するというハチャメチャなご都合主義に凝り固まった代物だ。 けれども一応は、一本通ったストーリーになっている。ご都合主義とはいっても「作品内ルール」という名目でそれなりの論理付けはされているあたりはご立派なのである。 「生き別れの○○」ネタの二連発には食傷したものの、終盤にかけて学園の真相が判明するあたりは息をつかせぬ見事な畳みかけ。 わたしは「女装少年○○○伝説」が特に気にいった。伝説の成就を避けるために男子禁制にした、という論理付けができるからである。ただ、直後にああいうオチをつけられてしまったのは淋しいけれど。 ともかく、この小説は女装少年ストーリーである以前に「ストーリーのお約束の教科書」「オタク知識の実用書」というべき読み物に思えた。 やっぱり二段組は実用書の証か(笑) かといっても女装ならびにMTF知識の実用書でないことは確かだけど。 この本を読んで、自分もMTFしたくなった人はいないだろうな。 こうけいは、哀れな(?)女装少年の藍原ヒカルちゃんを応援しています。作者さんはともかく。 |
2006/01/29(日) | サンクリ30記念大会おつかれさま |
今日は池袋で行なわれた同人誌即売会「サンシャインクリエイション30」に行ってきました。 タイトルどおり第30回の記念ということで、スタッフさんから特製の紙袋を1サークル1枚ずついただきました。 紙袋、カタログを買ってもおまけについてきたので、わたしはつごう2枚手に入れたことになります。 # 最後には持ってけどろぼー状態になっていたけれど>紙袋 おとなりには『お姉さまエンターテイメント』さん。最近は「ひとつ飛び」になることが多かったような気がしますけど、今回は久しぶりに正真正銘のおとなりです。 そしたら冬コミでわたしが出した新刊「ああみひき」の内容にツッコミをいただきました(冷汗)。 『トゥルーラブストーリー3』のキャラには血液型の設定がちゃんとあったそうで。攻略本(エンターブレイン発行の公式ガイドブック)には出てないけれど、ゲーム本体の説明書にはあるとのこと。 (帰宅して調べてみると、確かに説明書には書いてありました。ゲーム本体よりも遅く出る攻略本に出てないってどういうことよ?) 一例を挙げれば里佳はB型。つまり「B型幼なじみ」の系譜が誕生し、『S』の緋菜ちゃんへと受け継がれたことになります。 この件で他人様からツッコミを受けたのはこれが最初でした(冷汗) ともかく、不正確な内容を書いてしまってすみません>読者様ALL 夏コミまでに出す予定の次の『キミキス』(&TLSシリーズ)考察同人誌には、『TLS3』の件も盛り込んだ血液型再考察も盛り込まないと。 さてさてわたしのサークルは壁外周の向かいだったため、開場直後は大混雑したものの、午後からはマターリしたいつものサンクリの空気になりました。 今回は『お姉さま〜』さんとわたしの『民輝書房』ふたつしかなかったTLS&キミキスサークルですけど、ゲームの発売が近い(発売後かは微妙……)次回サンクリでは数が増えることを願ってます(苦笑)。 次回参加受付は15時過ぎまで長蛇の列。流れが速かったので問題なく済ませることができましたけど……やっぱり「ポストCレヴォ」状態なようで。当選率は大丈夫かなあ? 昼過ぎまで手伝ってくれたいつものK君、ありがとう。 帰り際に手伝ってくれたKさん、ありがとう。 参加されたみなさま、どうもおつかれさまでした! |
2006/01/28(土) | 『計画8』5月21日だそうで |
自宅でネットをチェックしてたら思いがけない情報が。 女装・TS系同人誌即売会『計画8』5月21日PiO、キター! 計画7の閉会時には「次回は10月を予定」と言っていたのにものすごい繰り上がりぶり。 7の反響が大きかったから急遽次を入れたのだろうか。 月夜眠さんの「ゆっこの不思議な部屋」と、わたしの「民輝書房」が合体参加して、沙夜香さん(1月21〜22日の伊豆オフに参加されたかたです)とわたしが『めたもるふぉーぜ』の「ゆっこ」と「純」のコスプレで売り子したらさぞ盛り上がりそうだとわくわく。 しかし沙夜香さんは計画8の日は都合悪いらしい。あらまあ。 (と書いたら数日後、都合がよくなったと報告がありました) それはともかく、わたしはもちろんサークル参加予定です。何が出るかはわからないけど、がんばらないと。 7のときに会場で予告していた「普段着女装コンテスト」はどうなるんだろう。 今のところ、オフィシャルサイトには「女装コスプレコンテスト開催予定」としか書いてないけれど。 |
2006/01/27(金) | 『TLS2』以来の「妹」 |
祝・「Best of Valentine」(2月12日開催のマリみてオンリー即売会)当選! 募集予定サークル数をオーバーした数が当選しているようなので、会場を拡張して書類不備以外をほぼ当選にしているのかもしれないけれど、それでもうれしい。 さて話は変わるが。 『ファミ通』『ファミ通PS2』誌上で『キミキス』7人めの女子生徒が公表された。 『TLS2』以来の妹である。 7人目だからか、名前が「菜々」ときた。「NANA」などで現在流行りの名前でもある。 声優は一部で噂されていた水城奈々さんではなかったが(野川さくらさんです)。 本当は摩央姉の妹なのかとか、さもなくば主人公の名前が島津由乃というのかとか、名字は「田中有馬」なのかとか、実の妹ながら相続税対策か何かで祖父の養女になっているため書類上は叔母になるのかとか、思いはあらぬ方向へと瞬時に飛んでしまう。 髪型は、『TLSS』の楠瀬さんの髪の首から下をバッサリ切り落とした感じでしょうか。 誌面の序盤ストーリー紹介によると、菜々が兄(主人公)になるみちゃんを紹介する。『TLS1』のみさきが弥生ちゃんを紹介するシチュエーションに似ているねえ。けれどもあれはもう10年も前の話だ。菜々となるみちゃんのくだりも、『TLS1』を知らない人々の目にはきっと新鮮に映るに違いない。 この記事で、菜々がらみ以外の気になる絵といえば、祇条さんと主人公が廊下か階段の踊り場あたりで衝突寸前の一枚絵。 わたし的には、このままふたり抱き合って階段転げ落ちて体が入れ替わる、としか考えられない(笑) |
2006/01/26(木) | 「月」がつく名前のキャラで二題 |
映画『DEATH NOTE』のキャストについて考える。 夜神月は藤原竜也さん。これは発表されている。 なら、リュークが石坂浩二さんで、Lが田村正和さんだったらどうよ。 それって今年正月の『古畑任三郎』のポジションそのままだけど(笑) いや、田村正和さんにはリンド・L・テイラーのほうが向いてるか(笑) あの古畑口調で(「キ〜ラさんのしていることは、悪なんですねぇ〜」とか)「キラ」に名乗り出るよう説教している最中に、心臓麻痺。 1月末発売の雑誌『マジキュー』の情報が入った。 『キミキス』のキャラクター紹介ページはいよいよ六人目、祇条深月さんの登場。 わたし的には一押しのキャラなんだけど……。 「私と踊ってくださいませんか?」というセリフはお嬢様らしくていいんだけど、イラストがちょっとばかり興ざめ。制服姿と社交ダンスのポーズという組み合わせがなんだか決まってない。スカートのなびき方も不自然だし。 祇条さんのプロフィールはすでに確認できていることだし、この『マジキュー』は買わなくてもいいかな。 |
2006/01/25(水) | パラレルワールドスリップは清く正しいTSです(?) |
昨日に続いて、これまた懸案の本、『ぼくのご主人様!?』(鷹野祐希さん・作、富士見ミステリー文庫)を買った。 とりあえずはじめだけ読んだ。 主人公の少年がメイドの少女に、幼なじみの少女がご主人様の少年に。清く正しい(?)性別逆転パラレルワールドスリップ物らしい。 TS物のお約束のひとつ「自分の女体探索」をあまりやってないので、好き嫌いが分かれるかもしれない。でもわたしは好みである。 続きは後でじっくりと読むとしよう。 |
2006/01/24(火) | 素子の中のあけみ十六歳 |
『DEATH NOTE』実写映画化の告知が週刊少年ジャンプに出たそうな。 夜神月が藤原竜也さんというのは噂どおりであった。 新井素子さん・作『あたしの中の……』(集英社コバルト文庫)。昨年12月22日発売。 堀田あけみさん・作『1980アイコ十六歳』(河出文庫)。本年1月5日発売。 新井さんはSFや少女小説、堀田さんは純文学とジャンルは違うけれど、それぞれ十代でデビューして70年代末〜80年代初頭に活躍した少女作家さん。 そんなふたりのデビュー作が、なぜか符合したかのようにこの時期に、文庫本で復刻されたのである。 もしや、三並夏さんの『平成マシンガンズ』が芥川賞候補になるとヤマをかけての便乗か? 新井さんはともかく、出版社の同じ堀田さんのほうは十分ありえる理由です。結局は、『アイコ十六歳』復刻版の発売日に『平成マシンガンズ』は芥川賞候補に落選したのですが。 新井さんと堀田さんのデビュー作復刻版、次に見かけたら、買ってみようか。 それはさておき、今日は懸案だった本、女装ストーリー『アストロ! 乙女塾』(本田透さん・作、集英社スーパーダッシュ文庫)をようやく買った。 はじめの数十ページだけ読んでみたけど、あまりのおバカ設定に苦笑いするしかなかった。 なぜか随所に挿入されたオタク系(アキバ系)薀蓄も浮いているし。 だからといって、即古本屋行きにするのももったいないと思った。小説や実用書ではなくあくまでネタ本としてならば使えそうなので。 |
2006/01/23(月) | 2月12日で二題 |
2月12日開催の同人誌即売会『ふたけっと3』の参加サークルリストが発表されていた。 サークル数、190。先日の『計画7』のウン倍もある。 エロふたなりに走りたい人々や、リアル女装は目にしたくない人々のほうが、『計画』に参加するタイプの人々よりもずっと多いということなのか。 しかたないか。 それにしても、サークルリストのあいうえお順筆頭に載っている某サークルさん、主宰者(=売り子)がMTFだけどどうするのだろう? 『計画』にもサークル参加してて、そのときはMTFしてスペースにすわっていた。 けれど、「女装はコスプレ普段着問わず一切禁止。MTFGIDの人は事前に証拠を見せて承諾を得てください」という内容の注意書きがある『ふたけっと』ではどうするのかしら(苦笑) 承諾を得てMTFするのか、それとも「男装」するのかな? わたしは同日同会場のマリみてオンリー即売会『Best of Valentine』に行ってます(笑) サークルの当落はまだわかりませんけれど。 そのマリみて即売会なのだが、他の即売会と連携した企画があるらしい。 今年は3月、4月、10月とマリみて即売会があるということで、それらすべてに参加すると記念グッズがもらえるのだそうな。 わたしは2月、3月、4月はサークル参加するつもりですけど(仮に抽選に落ちたとしても一般参加はするつもり)。10月のはまだ先が長いからわからない。 |
2006/01/22(日) | メタモお泊りOFF3回目・帰ってきました。 |
無事に伊豆から帰ってまいりました。 みなさんおつかれさまでした。特に幹事の月夜眠さん、どうもありがとうございました。 詳しいレポートも早いうちに書いておきますね。 # 前回(昨年6月)のレポートも下書きだけはとっくにできてるんですけど(冷汗) 次回オフ会(計画中とのことです)では、わたしは女優(?)にされてしまうかもしれない(苦笑) それもアクション女優とか。大丈夫?>わたし |
2006/01/21(土) | メタモお泊りOFF3回目・行きました。 |
雪の東京を新幹線で発ちました。 東京駅発車は定時だったんですけど、品川〜小田原が積雪のため徐行運転。その影響で三島には10分遅れました。 着いてみれば現地は雨でした。雪も積もってはいましたけれど。 現地では期せずしてわたしはモデルをしてました。 最近は普段着MTFばかりしているわたしですけど、コスプレで盛り上がるのもやっぱり楽しいと、久々に実感わきました。 『めたもるふぉーぜ』しっかり復習しておかないと。特に、早乙女純ちゃん関連のくだり(苦笑) 詳しくは後日、レポートにて。 |
2006/01/20(金) | お出かけ前夜 |
明日から「メタモOFF」で伊豆へ出かけるのでその準備に追われてました。 お泊まり用のパジャマを新調したり。パステル系の紫色です。 このオフ会で恒例の「不用品交換会」(女性向けグッズが好まれます)のために、もう数年も前に買ったオルゴール内蔵人形を棚の奥から発掘してみたり。 お出かけ前夜はいくつになっても楽しいものですねえ。 |
2006/01/19(木) | Xデー来たか!? |
『DEATH NOTE』実写映画化決定!? 月が藤原竜也さん、Lが松山ケンイチさん、総一郎が鹿賀丈史さんだそうで。 第一弾が6月、第二弾が10月の二連作時間差公開だそうで。 ソースが2の某板だというあたり、情報が信憑性に欠けるけど。 海砂(ミサ)が綿矢りささん(若手少女作家)だったら大笑い。 |
2006/01/18(水) | TS漂流記? |
「乙一」。「Z1」でも「てー」でもない。 「おついち」さんと読む若手男性作家さんであり、「大場つぐみ」さんの正体説もあるひとだ。 その乙一さんが漫画家さんと組んで新作漫画の第1話を発表した。なぜこんなまわりくどい言い方をするかというと、乙一さんが原作で漫画家さんが絵を描いた、とはっきり分けることができる作品ではないからだそうな。 掲載誌が「ファウスト」でも「少年文芸」でも「B−QUEST」でもなく、在来のエンタメ小説誌の「小説すばる」というのがなんだかすごい。 タイトルにも驚いた。『少年少女漂流記』。 もしや、少年が無人島に漂流したらTSして少女になってしまった、というおはなしか。 めくってみたら見事に大ハズレ。 本題とは全然関係ありませんし作者さんも違いますが、TV作確定の『アストロ! 乙女塾』とTS作確定の『ぼくのご主人様!?』を買おうと思っているのにいつも買いそびれる今日この頃です。 |
2006/01/17(火) | 「新・大いなる助走」に歯止め |
ぐるり取り巻く現実世界のおはなしを。 経済界政治界ではいろいろあったようですがそちらではなくて「冬祭り」のほうを。 『秘密』で年令退行(憑依? 入れ替わり?)ストーリー好きにはおなじみの(女どうしなのでTSではありませんが)東野圭吾さんがナオキ賞、じゃなくて直木賞受賞です。 これは事件です。なぜなら東野さんは直木賞候補には何度もなりながら落選常連でしたから。巷の噂では「某選考委員に嫌われているから落ちる」。 しかし今回、そういう噂を見事に覆してくれたのですから、爽快です。 その昔、筒井康隆さんが「SFだから直木賞に落ちる」と言われて悔しがり、そのことを皮肉って書いた名著に『大いなる助走』というのがあります。 東野さんが『新・大いなる助走』を書かずに済んだのはよいことかもしれません。 絲山さんのアクタガワ賞、じゃなくて芥川賞もおめでとう。こちらも落選常連でしたから宿願達成ですね。 |
2006/01/16(月) | コミティア75当選 |
2月19日の『コミティア75』の参加案内が来た。 スペースナンバーは「X13b」。当選していてほっとする。 書類不備でない限り落選は出ないんだろうけど。 今回のコミティアは前回までとは少々変わっている。 まず、サークル入場締切時刻が20分繰り上がって1030になっていた。 次に、サークル入場証が変わった。登録カード+入場証3枚で1シートが4枚に切れるタイプ。数年前までのコミケットと似ている。コミティアで「登録カード」というのは初めて目にする。 そして、見本誌シールにミシン目が入った。これで切り取りやすく&はがしやすくて楽だ。わたしは予てからサークルアンケートにこの件で要望を書いていたので、それが受け入れられたのだと思いたい。 同人誌版『微妙存在ろろみ』用に、他人様へイラストを依頼することを本気で検討しています。 次からはコミティア用のサークルカットにもろろみを描いたイラストを使うかもしれません。 |
2006/01/15(日) | 計画7行ってきました |
結局、完全な意味での新刊コピー本を出すことは断念しました。 そのかわりというわけではないですけど、昨年11月のコミティアにのみ出した『ろろみ番外編 小出家の一族』のコピー本(その後の12月の冬コミには持って行ってません)を微妙に(笑)改訂して再版することにしました。実質的に新刊ですね。 このコピー本、29日のサンクリにも持って行く予定です。 今朝はその本のコピーをあわてながらやって、川崎駅に着いたのがサークル入場締め切り10分前の1050で、それから速歩きして会場に入ったら1056でした。ぎりぎりセーフ。コピー本の製本をやっているうちに開場しました。 今回の『計画7』は、わたしにとっては本を頒布するイベントというよりは、あちこちでの知り合いと顔を合わせるイベントという意味合いが強かったです。 前回から間隔が3ヶ月しか開いてないせいか、ほかのサークルさんでも新刊が出ているところは少なかったように見えました。わたしがチェックした13時30分の段階では売り切れていたサークルさんも目立ちましたが。 今日のわたしの服装はフリルつきのサーモンピンクのカットソー、それにピンクのチェックのジャケットにピンク系のベロア地スカート、赤紫色のブーツに紫色の帽子。 気合を入れてイベントに臨んでみたら、周囲のみなさんもなかなか普段着に力を入れているようで、わたしも張り合いがありましたね。女性のパンツルックや、Gパンとスカートの重ね着を自然に着こなしている方々を見ると、わたしもがんばらなければと思うのです。 それにしても昼間は暖かい。立ち止まっていると少しは寒いけれどちょっと動くと汗ばみます。もう少し軽めのコートでもよかったんじゃないかと帰り際に少し後悔したり。 参加者みなさんがたのコスプレのほうは相変わらずオリジナルメイドが過半数と多めではありましたけど、それでも計画6のときよりは少なめで、ゲームやアニメのキャラのコスプレが盛り返したように見えました。 「計画」では今回までは併設イベントとして「女装コスプレコンテスト」がありましたけれど、次回では普段着ありの「女装コンテスト」を予定しているようで、一層の着飾りが楽しめそうです(笑)。 今回のコスプレコンテスト優勝者が普段着オリジナルキャラコスプレ(?)のおふたり(わたしの服装よりも明るめのピンク系で統一されてました)だったのも象徴的に思えます。 わたしが11月11日の日記に書いたことが実現しそうで本望かもしれません。 ともかく、会場でお逢いしたみなさま、名前を覚えてらっしゃる方では月夜眠さん、瀬川佳乃さん、蒼野みよさん(チラシの絵気に入りました)、愛野美奈子さん、まほろばさん(以上の御五方、打ち上げにまぜてくださってありがとうございます)、なるさん、森里恵さん(差し入れありがとう)、梶まほろさん(おとボク制服自作よくできてましたよ)、ゆうかさん、浅葉ようさん、ミミさん、アキさん、卯月珠実さん、高天原出版さん(ご本進呈ありがとう)、その後で合流したKさん、本当にありがとうございました&おつかれさまでした。 |
2006/01/14(土) | 3ヶ月ぶりに某所へ |
母親へのカムアウトから一ヶ月。 久しぶりに某メンタルクリニックに行きました。 母親にカムアウトしたら理解してもらえたこと、けれど母親からは「父親には内緒にしてくれ」と言われたこと、わたしとしては「母親を足がかりに父親にもカムアウトできれば」と考えているけれども母親は「父親は頭が固いからダメだろう」と考えている節があること、母親はトランスについて勉強を始めたようだということ、を話しました。 「母親に理解してもらえたのはよかったですね。 でも次は父親です。これができなければ先には進めません。 難しいでしょうけど、案ずるより産むが易しです。 私に提出した自分史をご両親に見せるのもいいのではないでしょうか。 場合によっては父親に私からお話をいたしますよ」 それが先生の答えでした。 わたしとしては、母親の理解だけは失いたくありません。 自分史を見せることは有効だと思いますが、焦らずゆっくり進めていくしかなさそうです。 帰宅後、明日の「計画7」に向けてあれこれ作業。 |
2006/01/13(金) | 少しだけさよなら〜ゲーマーズ池袋 |
そういうわけで、現実世界で「冬の夏祭り」が立ち消えになったので、わたしは本名非公表少女作家さんのコスプレは断念しました。 15日の計画7では、普段着で行って普段着でサークルスペースに座ってます。 39万HITありがとう。 『トゥルーティアーズ』の宣伝小冊子『FROM CIRCUS』が昨年の冬コミのサーカスブースで配布されたらしい。 今もそれがゲーマーズで配布されていると聞き、ゲーマーズ池袋店にもらいに行った。 問題のブツは無料配布チラシ置き場に置いてあったのであっさり手に入った。冬(?)の青空を背景にうっすら涙を流す仲根るいさんが目印。 冊子はわずか4ページ、『トゥルーティアーズ』の記事はそのうち2ページしかないという物足りなさはおいておくとして、このゲームが3月31日にWindowsで出ることは確認できた。 そのとき張り紙で知った意外な事実。この店は15日、つまりあと2日で一時閉店だそうで。 そういえばほかのテナントもみんないなくなっている。同じビルの2階にあったはずの新宿書店池袋店も近所のビルに引っ越してるし。 もしかしたらビルの建て替えかも。 わたしは「旧コミックキャッスル」があったころからこの店にお世話になっていたのでなんとも感慨深い。 数年ぶりに足を運んだのが閉店間際のこの日なのはどうした虫の知らせか。 店内を眺め回しているうち、PS2版『乙女はお姉さまに恋してる』に目がいった。店頭特典がまだ残っていた。ポスター・テレカ・ピンバッジ2つ。 せっかくだからと買った。「ねんがんの PS2おとぼくを てにいれたぞ!」 そしたらゲーマーズ全店共通のお年玉企画ということでスクラッチカードを3枚渡された。全部残念賞だったけど、でじこのシールを3種類ゲットした。 少しの間だけ、さようなら。 |
2006/01/12(木) | これが『平成デスノーツ』? |
『未来の白帳面』または『平成デスノーツ』を考えてみた。 中等部のとき、夢の中で死神が白い帳面を差し出した。 新しいデスノートを手にした時、あたしは何とも言えない幸福感を味わった。 あたしはこれから、この帳面に死亡予定者の名前を書き込む。 死亡時刻を決める。 死因を定め、人物によっては死亡前の行動までも管理する。 まだ、帳面の上には何も書き込まれていない。 あたしはこれから、あたしのデスノートの上で凶悪犯たちを裁く、いわば神様と同じ仕事をしていくのだ。 それならば、あたしが認めた真面目で心の優しい人間だけの世界を作ってやろう。 あたしなら、きっとできる。いや、あたしにしかできない。 すべてのノートが埋まったとき、あたしは新世界の神になるはずだった。 真っ新なデスノートは、表紙を黒々と輝かせながら、未来のあらゆる可能性を肯定し続けているように思われた。 (今野緒雪・作『マリア様がみてる 未来の白地図』より) 今野緒雪さんだけでなく、大場つぐみさん&小畑健さん、三並夏さんにも失礼しました。 |
2006/01/07(土)〜2006/01/11(水) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2006/01/06(金) | 「夏」と「マシンガン」――何を今更かもしれませんが |
ゲーム『みずいろ』(ねこねこソフト)の登場キャラ、進藤さつきさんのイメージソングに『夏はマシンガン』というものがあるらしい。 「ひよりん音頭」というCDのC/Wらしい。 歌手の名義には「マシンガン進藤」とあるらしい。 電波ソングらしい。 『平成マシンガンズ』を書いた「夏」さんのペンネームの由来、もしや!? # 中学生にして18禁ゲームのイメージソングを知っていたらまずいけど。 「夏はマシンガン 平成マシンガンズ」 「夏はマシンガン 三並夏」 どちらでぐぐっても「該当するページが見つかりませんでした」。 だったらこのページが該当第一号になるとしよう。 # ギャルゲーとアイドル作家の両方に興味のある人ってほとんどいないのね(笑) |
2006/01/05(木) | マシンガン、不発。 |
「夏ちゃん!」 詠美は叫んだ。 振り返る夏ちゃん。 ちょうど龍之介像を挟むような形で、二人は向き合った。 詠美は言った。 「私が選考委員やっている、アクタガワ賞もらわない?」 自分なりに出した答えが、それだった。 ロザリオがいるんだ、って思いついて、詠美は首から外した。それは十九年前に、ナオキ賞の証としていただいた大切なロザリオだった。 夏ちゃんの唇が、かすかに上がった。 「ありがとうございます。この素晴らしい姉に寄り添って生きていくことに相応しい妹になれるように、努めていきたいと思います」 「え?」 「――なんて、あたしが言うとでも?」 夏ちゃんの顔は笑っている。けれど、本当は笑ってなどいない。 数々の激しい不快な感情が句点も読点もなくノンストップでただつらつらと続いていって、それが爆発しないように笑顔の蓋で押さえられている。 「申し訳ありませんが、あたしは朋美のようないい子じゃないんです。新年の施しをなさりたいのなら、余所でなさってください」 (松平瞳子・作『マリア様がみてる 平成電動ドリルズ』……じゃなくて、今野緒雪・作『マリア様がみてる 未来の白地図』より) というわけで、現実世界の「冬祭り」の話。 43歳の俳優兼作家さんが候補になったことについてはノーコメント。 わたしの興味は、“夏祭り”ならず! のほうなので。 フィギュアスケートと違って年齢制限なんてないはずだけど。 当人さんが昨年10月には贈呈式に顔を出していたことを考えると、高校受験への配慮というのも考えにくい。 主催者側に何らかの節制がはたらいたのか。それとも単なる実力の問題か。 淋しくもあり安堵しつつもあり。 現実世界を高く飛び越えることはまだまだできるはずだ。 |
2006/01/04(水) | 75歳新人作家 |
親元では、両親と妹が加藤廣さんというひとの『信長の棺』という小説を読んでいた。 そう、最近話題の75歳新人作家さんの本である。 信長と秀吉の両方に仕えた主人公の男が、秀吉の治世で抹殺されかけていた信長像を伝記の形で描こうとするストーリー。主人公が「物書き」な、メタフィクションの交じったストーリーになっている点が興味深い。 わたしが『平成マシンガンズ』の単行本を買って持って来ていれば、年長者と年少者ということでうまい対照になったかもしれない。もっとも両親がそれを読むかどうかは激しく疑問だけど。 それはともかく、わたしは本日自宅に戻ってきた。 ぐるり取り巻く現実世界では、明日が「冬祭り」の候補作発表日らしい。 |
2005/12/31(土)〜2006/01/03(火) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2005/12/30(金) | コミケ69おつかれさま |
「オタクの大晦日」、冬コミ2日目にサークル参加してきました。 詳しいレポートはまた後日に書く予定です。 今日はインナー、ジャケット、ブーツ、コートをピンク系で固めてスカートは赤紫、そして紫色の帽子をかぶります。気合い入れておしゃれしたつもりです。 首尾よく入場時間内に自分のスペースに着いてみると、本日の新刊「ああみひき」が机の下に置かれてました。ひと安心。お手伝いのK君(サンクリでよく手伝ってくれるK君とは別の人)、そしてKさん(夏コミでも手伝ってくれたひとです)と合流。 両どなりのサークルさんにごあいさつをして、それぞれ新刊を交換します。「MTC」「かっぱのアイス屋さん」(サークル名は敬称略。以下も同じ)、どちらもすでに顔見知りのサークルですので雰囲気が和みます。 開場前、『TLS&キミキス』サークルスペースにあいさつまわりをする2人連れの男性がいます。彼らはTLSサークルとしては有名な(?)サークルさんでした。来年がTLS(トゥルーラブストーリー)シリーズ10周年になるのでその記念本をつくりたい、原稿を協力してほしい。という話を各サークルにしていたのでした。 TLS第1作の発売は1996年12月ですから確かに10周年です。そんなに時間が経ったのですね。 いつもの安島さんが差し入れにクッキーを持ってきてくれました。ありがとうございます。いい昼食になりました。 開場後30分ほどはいつものように大手にばかり人がいき、わたしの本はまるで動きません。けれどもそれからは加速がかかるように次々と本が出ていきました。 わたしの知り合いのかたも断続的に訪れてくれました。 夢さん&吉宗さん。Sさん(お菓子をどうもありがとう。あとでゆっくり食べますよ)。月夜眠さん。城弾さん。相川なるさん。文月十一郎さん。月の原海さん。なっぱさん。ペンペンTシャツさん&デジモリオさん&哥ヲ(うたを)さん(桃井はるこさんファンのお三方でした)。 こちらからも買い物に出かけて、いろいろなひととお逢いしました。 大神丈ノ助さん&鷹まさきさん。菅野たくみさん。じゅんさん。Yu−jiさん。ゆきにゃんさん。柏木真理子さん。緑川りのさん。椎路ちひろさん。真城悠さん(今度はご当人ですよね笑)。“アニメ会”のかたがた。岡田さん。みかみ佳志さん。城間さん。植村さん。 おめかしして行った甲斐が実感できました。 その一方で、わたしがスペースを離れている時間に来訪してくださったか、ご当人がスペースを離れている間にわたしが来たため、お逢いできなかったかたがたもいらっしゃいました。 奈月ここさん(完売おめでとう)。不思議大典さん(完売おめでとう)。大津こだちさん(ヤキソバパンどうもありがとう)。愛野美奈子さん。トイペットさん。山道浩司さん。『To Heart2』のコスプレをなさっていたというかた(お名前は不明ですけど、心あたりはあります)。 昨日の日記に「15時に戻ります」と書いたのに、いろいろあってスペースに戻る時間が15時20分くらいになってしまったのも原因でしょう。コスプレ更衣室の閉鎖が15時30分なので、コスプレイヤーのひとたちはその直前(つまり15時直後)くらいにしかわたしのスペースに来る時間をとることができないのです。 15時に戻ることができなくて、みなさまがたには失礼なことをいたしました。 次回以降は「15時に戻る」というスケジュールは考え直したほうがいいのかもしれません。 またの機会にこそ、お逢いできれば。 『ろろみ』の頒布具合が自己最高記録を更新するなど、机の上が朝と比べて清々しい状態で16時を迎えます。 閉会後はKさんとお別れして(K君のほうはその前に会場を後にしてました)、TSフィクション関係者の打ち上げ会に参加させていただきました。 閉会前後以降に逢ったかたがたは、すでに挙げました月夜眠さん、夢さん、吉宗さんのほか、あかつきさん、ミグさん、ふらっとさん、愛に死すさん、トクノリウス★さん、tarotaさん、猫野さん、風祭玲さん、MC119さん、nekomeさん、爺さん……。サイト運営からカムアウトの件まで熱い話ができました。 今日お逢いしたみなさま、本当におつかれでした。そしてありがとうございます。 ここに挙げられなかったかたがたとも、とても楽しい時を過ごすことができました。 |
2005/12/29(木) | コミケ69・1日目終了。本日の報告と明日の予告 |
コミケ1日目、行ってきました。 詳しくは後で書きます。 エンターブレインブースでは、無料配布の『キミキス』クリアファイルは手に入りませんでした。 前評判が高いのだと喜ぶべきなのでしょうね。 代わりに『B’s LOG』の小冊子をもらってきました(笑)。 同人サークルは、マリみて、アニメその他、ワンピース、デスノート、ヒカルの碁、鋼の錬金術師、ときメモGS、ゲームその他とまわってきました。 女性向けサークルでいい収穫がいくつもありました。 ヒカルの碁サークル『問題山積。』さんでヒカル女体化本『Change!』を買おうとしたら、「3月のコミケットスペシャルでお買い上げいただきましたよね? あのあとサイトもチェックさせていただきましたよ。紹介してくださってありがとうございます」と言われてしまい、なんともうれしかったです。 ヒカル女体化ストーリーは数多くあれど、その多くは「はじめからヒカルが女」というもの。けれどもこのサークルさんは「男ヒカルと女ヒカルがパラレルワールド間で入れ替わる」というストーリーなので目新しく、その上スリリングなのです。 そういうことで、ここでは3月のコミケットスペシャルのときに出ていた上下巻の再録本と、新刊の後日談本を買いました。 ワンピースのゾロが魔法少女化した「ろろみ」をサイトで発表していたサークルさん(11月13日の日記参照)にも行きましたが、「ろろみ」は今回は予告コピー本ということでした。来年春に本編発行ということなので楽しみにしています。 さてさて、明日はいよいよ『民輝書房』サークル参加の日です。 わたしは以下の本を持っていく予定です。 TLS&キミキス評論考察本(性転換なし) 「ああみひき」(新刊) 「みきかる」 「のかりや」 「ああたひ」 ギャルゲージャンル評論本(性転換なし) 「さよなら209」 TLS小説本(入れ替わりTS本) 「トランス・ラブストーリー 前編」 「トランス・ラブストーリー 完結編」(後編) マリみて小説本(入れ替わりTS本) 「マリア様がみてる 涼風さつばつ」 オリジナル小説本(異性化分身TS本) 「微妙存在ろろみ」(1〜3巻) わたしは10〜11時、12〜13時、15〜16時にスペースにいる予定です。 11〜12時は近所のギャルゲーエリア、13〜15時は評論エリアやTS小説サークルを主にチェックしているはずです。 って、昨日の日記にも書きましたね。 当日お逢いするみなさま、お互いがんばりましょう。 |
2005/12/28(水) | 冬コミわたしのスケジュール |
今日が仕事の御用納め。 明日の準備をやってます(この日記書いているのが29日朝だという事実はおいといて)。 わたしは、明日(1日目)は一般参加です。 入場フリーになりそうな時間を見計らって、11時過ぎに会場に着くように行きます。 真上でエロゲー博(いわゆる「企業ブース」)のエンターブレインブースで「キミキス」の無料配布クリアファイルが手に入るかがひとつのポイントですね。 同人誌サークルのほうは、『鋼の錬金術師』『ヒカルの碁』『DEATH NOTE』の女体化本や、『マリア様がみてる』、「ゲーム評論系」をチェックする予定です。 2日制だと1日に網羅されるジャンルの数が多い(そのかわり各ジャンルのサークル数は少ないのですが)ので、ちょっと目まぐるしくなるかも。 『ONE PIECE』の魔法少女ゾロこと「ろろみ」をやっているサークルさんもしっかりチェック。 16時まで目いっぱいサークルまわりをやることになるのかな。 コスプレはしません。普段着なりに着飾っていきます。 明後日(2日目)はサークル参加です。 わたしは今のところ、10〜11時、12〜13時、15〜16時に自分のスペースにいる予定です。 それ以外の時間は買い物やあいさつまわりをやっていると思います。11時台は自分のジャンルであるトゥルーラブストーリー系付近にいるかな。13時以降はTS小説サークルやら評論系やらをピンポイントでまわっています。 冬コミに行かれるみなさん、お互いがんばりましょう。 お逢いする予定のみなさん、よろしくお願いしますね。 |
2005/12/25(日)〜2005/12/27(火) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2005/12/24(土) | ファン心理のジレンマ |
エンターブレインも変わったね。 今度の冬コミの“真上でエロゲー博”(いわゆる企業ブース)では、自社制作の新作ギャルゲー『キミキス』に力を入れてくれるらしい。 詳しくはエンターブレインの告知ページを。 本当に、TLS2か3あたりの頃とは大違いだ。 販売するグッズはファイバータオル、Tシャツ、トートバッグの三種。 絵柄はファイバータオルとTシャツが星乃さん、トートバッグが摩央姉。 わたし的には様子眺めかな。トートバッグは実用性ありそうだけど。 ブースではさらに『キミキス』のクリアファイルを無料で配布するらしい(絵柄は残念ながらまだ不明)。 こちらはいつまで残るのかが気がかりである。 わたしは当然のように1日目のそれなりの時間に行ってみるけれど、どうなることか。 行ってみて無くなってたら残念だけどうれしい。前評判が高いということだから。 遅く行ってもあったら、その逆だ。 ファン心理のジレンマ。 |
2005/12/23(金) | 『マリア様がみてる 平成電動ドリルズ』? |
『マリア様がみてる 未来の白地図』を読む。 詳しいレビューはあとにして、とりあえずの印象を書いておく。 瞳子の心境が、本名非公表の少女作家さんの作品世界と不思議に重なって見えた。家庭の事情やら心の荒み方やらで。 いわば『平成電動ドリルズ』か。 言うまでもなく、ドリルが複数形なのは左右にひとつずつあるからだ(笑)。 『平成マシンガンズ』のマシンガンのほうは、複数形な理由がややわかりづらいけど。 (紹介ここから。amazonほかインターネット書店の宣伝文より) あたしの夢には死神が降臨する。ボロのジーンズに出刃包丁をもって夢に現れる男。あたしはそいつが差し出すマシンガンを撃っては、頭を撫でられていた…。言葉という武器で世界と対峙する史上最年少15歳による文芸賞受賞作。 (紹介ここまで) ならば『平成電動ドリルズ』はこうなるのかしら。 (紹介ここから) あたしの両耳には死神が降臨する。タイの乱れたセーラー服を着たツインテールの女。あたしはそいつが差し出す電動ドリルを回転させては、頭を撫でられていた…。天才女優という武器で山百合会と対峙する史上最年少(?)15歳による紅薔薇のつぼみの妹受賞(?)作。 (紹介ここまで) 死神を祐巳にしたのが妥当かどうかはおいといて(笑) なお、瞳子の髪型を「ドリル」「電動ドリル」と呼ぶのは目新しいことではない。ファンの間では使い古されている言葉だし、『マリみて』作品中でも佐藤聖が使っている(『特別でないただの一日』)。 それに、わたしとしては「電動ドリル」よりも「バネ」の呼び方のほうが好きだ。理由は言うまでもなく、アリスの言葉だから。 けれども今となっては瞳子の髪型に「平成電動ドリルズ」という言葉が妙にはまる。 「白地図」をうまく描けなかった瞳子が電動ドリルで周囲に当り散らす、というシチュエーションは絵になりそうな気がしなくもない。 それにつけても思う。 わたしは、マリみてキャラの佐藤聖や築山三奈子や二条乃梨子がアイドル作家だったら、と考えたことはあった。この三人は文才も感受性もありそうだから。特に三奈子は実際に小説『イエローローズ』を書いている。 でも、女優一筋と思われていた瞳子がまさか作家になろうとは(違) |
2005/12/22(木) | ハッピーホリデー |
『マリア様がみてる 未来の白地図』を買ってまいりました。 ……表紙から想像される以上に濃い内容でした。 ネタバレ感想はまた後日に。 さて、今年もまたGoogleの「Happy Holidays」の季節がやってまいりました。 去年かおととしあたりからずっと思っていたことなんですけど。 あの「Happy Holidays」のページって、フランス語やら中国語(繁体字・簡体字両方)やら世界の各国語で「Happy Holidays」と同じ意味の言葉が書かれていますよね。 日本語もあるのですが、なぜかカタカナ英語そのまま(それも複数形無視)の「ハッピーホリデー」なのですよ。 どうして「幸せな休日」になっていないんでしょうか? 不思議ですね。 日本人はそれほどまでに横文字が好きだ、ということなのかしら? |
2005/12/21(水) | 夏・ほしの・みなみ…… |
電車の天井脇広告で、「もうひとりの少女作家・夏」を発見した。 『あおぞら』という本(ポプラ社・刊)を書いた星野夏さんという人である。 こちらの夏さんは、書いた当時18歳の少女らしい。 「25万部突破」らしい。売れている本らしい。 買ってみようか、検討中。 インターネット書店の宣伝文によると、『あおぞら』のストーリーは以下のようなものらしい。 (紹介ここから) 中学2年のとき、あの事件が起きて、世界が終わった。あたしは汚い。なのに、こぅちゃんは抱きしめてくれたね。ありがとう、こぅちゃん。あたし、生きるよ! 裏切り、レイプ事件、恋人の死…。18歳・女の子の手記。 (紹介ここまで) 「小説」ではなく「手記」となっているから、ノンフィクションという建前らしい。でも書店では文芸書の棚に置いてあったりする(笑)。まあ脚色が入っていてもわたしにはノープロブレムだけど。 内容は、最近ありがちな「純愛・死んじゃった・泣き」系のようだ。 けれども「少女作家」で「名前が夏」。この二点のみでわたしにとって『あおぞら』はほかの類似本と違う重要な本となった。 そこで考えた。 今から3年後に、こんな本が出てたら怖い。 (紹介ここから) 中学3年のとき、あの事件が起きて、世界が終わった。あたしは汚い。なのに、死神は抱きしめてくれたね。ありがとう、死神。あたし、生きるよ! 顔出し問題、芥川騒動、中学浪人…。18歳・復帰途上女の子作家の手記。 (紹介ここまで) というか、最近の一部文壇での評判過熱ぶりと、「高校受験があるから本名非公開」と言っていたはずなのに贈呈式で顔を曝している危うさを考えると、上のような事態が起きなきゃいいけど、と他人事ながら心配したくなるのである。 その一方で、わたしはミーハー的な期待もする。 来年初頭の「冬祭り」が「W夏祭り」になってくれればおもしろい。 (20060121追記。残念ながら「冬祭り」は「シングル夏祭り」にすらなりませんでした。 でも、三並夏さんが騒動に巻き込まれなかったため彼女の中学浪人が回避できそうなのはよいことです。) さらに話はそれて『キミキス』へ。 名字の読みが同じだからと、星野夏さんから星乃結美さんを連想してしまうのだ。星乃さんが引っ込み思案な理由に、昔のトラウマ(いじめとか裏切りとか友人が死んだとか)が絡んでいても不思議はなさそうではないか。そのトラウマを手記として著すことも、文学少女の星乃さんならありえるわけで。 問題はタイトル。『あおぞら』では『トゥルー・ラブストーリー1』の学校名になってしまうから『きびな』に変えるとしよう(爆)。 すると話は芋蔓式に続くのだが、そっちの『トゥルー・ラブストーリー1』にも名字つながりがあって、三並夏さんは南弥生さんか(核爆)。「弥生」が夏ではなく春の月であることはこの際おいといて。 この南さんのデビュー作のタイトルはもちろん『平成ブルースカイズ』ですね(苦笑)。 |
2005/12/20(火) | CD−ROMカタログで「性転換」を検索すると |
先週末のことだけど、コミケットのCD−ROMカタログを買ってきた。 パソコンで目当てのキーワードに当てはまるサークルをポンと検索できる点は、やっぱり紙カタログにはない便利さである。 けれどもわたしの場合、添付されている専用のブラウザを使うのではない。 専用ブラウザが読み込むサークルデータはCSV形式のテキストファイルになっているため、テキストエディタで開いてコピーしてExcelとかに貼り付ければたちどころに汎用性の高いサークルリストができあがるのだから。 CD−ROMカタログは落選サークルについてもデータがあるのがうれしい。 このデータのおかげで、「さんふらわー」を出していた「向日葵学園女子高等学校漫研」さんが落ちた理由が大体想像できた。 データによるとこのサークルさん、ジャンルコードが「900(その他)」なのだ。ジャンルコード900は他ジャンルスペースの穴埋め的性格が強く、落選率が高い。 もっとも、「向日葵学園〜」はかつてもジャンルコード900だったが、ほぼ毎回当選していた。コミケでほぼ唯一の「リアル女装系サークル」ということで注目度が高かったため、落選率の高いこのコードでも当選を続けることができていたのだろう。 その後、リアル女装系サークルが増えて「その他」とは言い難くなったからなのか、「向日葵学園〜」の申し込みジャンルは数回前から「評論・情報」に変わっていた。 ところが今回はどうした風の吹き回しか、「向日葵学園〜」の申し込みジャンルコードは「900」に戻ったのである。しかしてかつての神通力は効かなくなっており、「コード900は落ちやすい」のセオリー通りに落ちた、ということのようだ。 CD−ROMカタログのデータをExcelに貼り付けていろいろなキーワードで検索をかけ、目ぼしいサークルをチェックする。 「性転換」で検索したらヒットしたのは3つのデータの全サークル中わずかひとつ。それはわたしの「民輝書房」であった(苦笑)。 ほかにも先週末には妙な組み合わせの買い物をしてきた。 本が『バカみたい。』(安倍麻美・作)『あたしが、にゃあと泣いた日』(渡辺啓・作)。 CDが『松浦亜弥ベスト1』『ロリン・マゼール指揮/クリーブランド管弦楽団/ブラームス作曲・交響曲第2番&第3番』。 なんだかかんだか。 |
2005/12/19(月) | 年齢制限 |
医学的見地とはいうものの、年齢制限があるのは五輪と世界選手権だけ。グランプリなどの規模が小さい大会はプレッシャーが少ないだろうからと年齢制限がない。だから年齢制限の理由は医学的見地だけなのか疑わしい。それにこの年齢制限、20世紀までは柔軟だったそうな。大会で優勝した選手は特例で15歳未満でも出場できたのだ。アメリカのリピンスキーやらウクライナのバイウルやらがそうやって五輪に出て金メダルをとった。けれども彼女らは早々とプロに転向してしまったため、連盟としてはうれしくない。だから年齢制限を厳格にした。ということらしい。不透明な印象は残る。 それはともかくとして、「こんなにかわいいのに愛くるしいのにそして実力と実績もあるのに五輪に出られないなんてかわいそう」論には食傷。 だって当人サイドは年齢制限のこと承知してグランプリに出てたんだよね? 特例があれば儲け物、くらいの思惑はあったかもしれないけど。周りからあれこれ雑音たてるのはかえってかわいそう、というかお節介じゃないの。 もっとも、わたしはさらに明後日なことを考えている。 この現象を「アイドル作家」の世界にどういうふうに応用しようか。そっちのほう。 |
2005/12/18(日) | 15歳 |
フィギュアスケート界は、バイオリニストや小説家の世界に似てアイドル少女スケーターが出現しやすいところである。 だから15歳の少女がグランプリで優勝したりもする。 けれどもこの世界、オリンピック出場には年齢制限がある。 競技が成長期の身体に与える悪影響を避けるためだという。 そればかりでなく、行き過ぎた低年齢化を規制する意味合いもあるだろう。 考えさせられてしまう。 関係なさそうであることだが、 思い立って「アイドル作家 平成マシンガンズ」でぐぐってみた。 ヒットしたのは、わたしの日記(このページ)ただ1件。 ああそうですかそうですかあ。 |
2005/12/17(土) | 生存報告と再開宣言 |
冬コミ合わせ本を入稿したおかげで負担がひとつ減りました。 ですので、ぽちぽちとこちらの日記の更新を再開させたいと思います。 半月ほど更新がなくてご心配されていたみなさん、どうもすみませんでした。 そして応援してくださったみなさん、本当にどうもありがとうございます。 さて今日はこれから某脱毛サロンの忘年会に行ってきまーす。 明日の朝帰りになりそうな予感。 |
2005/12/16(金) | 入稿記念忘年会(笑) |
朝は早めに起きて二時間作業をし、『ああみひき』をなんとかFTPで入稿した。 Pさん本当にお待たせしました。 さて、この日は会社の忘年会だったので、夜は某ホテルの宴会場に行った。 わたしにとってはうれしくも入稿祝いの宴会となった次第(笑)。 『トゥルーラブストーリー』9周年と桃井はるこさんの誕生日も合わせて祝った次第(爆)。 ひとつ下の階の大広間では、某出版社の某文学賞の贈呈パーティーが行なわれていたらしい。 こっそり潜入してウォッチしたかった(苦笑) |
2005/12/15(木) | 割増料金確定でも入稿できず |
割増料金が確定したから、割増になるかならないかのストレスから解放されて気楽に事が運ぶ……ようなことはなかった。 本日も『ああみひき』入稿できず。 けれどもなんとか明日にはという目処はついてきた。 |
2005/12/14(水) | お誕生日でも入稿できず |
今日は桃井はるこさんのお誕生日です。 『ああみひき』入稿できず。 割増料金確定。 『計画7』の参加書類が到着。 来年1月15日のスケジュールが確定した。 そのときまでに『不思議でないただの一日』を出したいものですね。 『ろろみ第4巻』は無理とわかっているけれど。 |
2005/12/13(火) | 9周年でも入稿できず |
今日は『トゥルーラブストーリー』9周年記念日です。 『ああみひき』入稿できず。 その後に予定していた『不思議でないただの一日』は言わずもがな。こちらは冬コミ合わせを断念するしかなさそうだ。 Pさんにその旨電話した。 そしたら、明日の朝までの入稿なら割増料金がかからずにすむそうな。 なんとかがんばろう。 来年2月19日の『コミティア75』申し込み書類を投函した。 |
2005/12/12(月) | 『アイドルマスター』は「ギャルゲー」 |
コミケットカタログによると、アイドル育成通信アーケードゲームの『アイドルマスター』をジャンルコード上は「ギャルゲー」扱いするそうで。 あのゲームのユーザー層や「萌え」性を考えれば妥当な判断だろう。 アーケード発でジャンルコードが「ギャルゲー」になったのはこの作品が最初かなあ? こうなったのもおそらくは、ジャンルコード208「ギャルゲー」がPCとCSの区分を廃止した副産物にちがいない。さもなくば「ギャルゲー(AC(アーケード))」というジャンルが必要になっていたから。 「ギャルゲー」ジャンルの枠も柔軟になりつつあるのだろう。 それでも『マリア様がみてる』は「ギャルゲー」にはならない(当たり前か)。 |
2005/12/11(日) | 気力が乱高下 |
朝方、家族から電話がかかってきました。 カムアウト後編はうまくいったはずなんですけど、それとは別の用件で。 そのため年末年始の予定が錯綜しています。こちらの気力も萎えています。 冬コミのほうには影響はなく、予定どおり行けるので、その方面のみなさまには迷惑をかけずにすむのですが。 話は変わりますが。 鈴忌紫さん、某所の掲示板に感想どうもありがとう。 おかげで気力が少しだけ補充されたかも。 冬コミ原稿、なんとか進めないと。 |
2005/12/10(土) | 機は本当に熟したのか |
家具は無事に届いた。母親も予定どおり来てくれた。 カムアウトの後編だ。 家具の設置はすぐ終わったので、先週した話をもう一度する。 一週おいたためか今度は母親も態度が落ち着いている。 過去のわたしは、本音を言い出せない性格だった。MTFしたいという願望は心に秘めたままで表にはほとんど出さなかった。 そのことを母親に打ち明けた。 恐れていたのは「あなた昔は男らしく振舞ってたじゃないの。そんな願望があったなんて嘘でしょう」と言われること。けれどそれはなかった。 「わかるよ。あなたは今までずっと、男の演技してたんだね」 母親はそう頷いてくれた。 うれしかった。 しかし母親は厳しいことも言う。これはふたりだけの秘密にしてほしい、わたしの父親やきょうだい(妹がふたりいます)には話さないでほしい、と言うのである。今まで男の演技をしていたんだから、これからも家族の前では演技を続けてほしい、とも言った。 わたしとしては母親を足がかりにいずれはきょうだいや父親にもカムアウトしたいと考えていたので、そう言われるのは不本意の極みだ。 母親は「あなたのMTFは趣味でやっているのか」とも尋ねてくる。それも、YESという回答を待ち望んでいるかの態度で。 けれどもわたしはもう自分を偽ることはできなかった。 かといって、母親の言うことを頭ごなしに否定するのもためらわれた。「趣味ではない、障害だ」とか「病気だ」とか「どうしてこうなったのか自分でもわからない」とか言っても、話をこじらせるばかりだろうから。 黙っているわたしに母親は言った。 「ならば、MTFとはあなたの生き方なのか」 生き方。母親もうまい言葉を考えてくれたものだ。これなら明らかに趣味とは違う。 わたしはなんとか肯いた。 けれども結局、母親のイイタイコトは、MTFを趣味でやるならかまわない、けれども本気でやることはやめてくれ、というものなのである。 端的に言えば、自宅や休日外出でのMTFは構わないが仕事場でのMTFは考えないでくれ、家族と逢うときは「男装」してくれ、というもの。はっきり言って現状維持にすぎない。 わたしの思う「生き方」は「趣味」とは離れた意味だが、母親の言う「生き方」は「趣味」の類義語のようらしい。 これが逆ならばわたしも素直に同意できたのに。趣味という中途半端なMTFならきっぱりやめろ、けれども本気でMTFをするなら応援する、というものならば。 納得いかないところはあったけれども、なんとか自分を納得させた。 せっかくの理解者である母親は大切にしなくてはいけない。 対話は表向きは円満に一段落した。 それから母親とわたしは、わたしの幼時やわたしの父親について積もることを吐き出し合った。 帰る母親を見送った後、MTFのひとたちと飲むために秋葉原に行く。 待ち合わせの合間に駅前のゲーマーズに寄り、1階で本日発売の『先輩とぼく0』(沖田雅・作)、『食卓にビールを5』(小林めぐみ・作)を買った。 |
2005/12/09(金) | 冬コミカタログはやっぱり下北沢で |
会社の帰り道、下北沢に寄り道してコミケットカタログ購入。 電車賃を考えてもこちらのほうが一般書店売りより安い。 購入特典をつけている一般書店(「とらのあな」など)もあることはあるけれど、わたしには食指が動かない。 大手サークルの本を作家買い(絵師買い?)するような人たちには魅力的な特典なんだろうけれど。 わたしは東京に住む限りコミケットカタログはコミケットサービスまで足を運んで買うことになるだろう。 |
2005/12/08(木) | 原稿膠着状態 |
「TLS&キミキス本」こと『ああみひき』(←タイトルの由来は、わかるひとにはわかる)の冬コミ原稿、進まず。 息抜きにと『不思議でないただの一日』を加筆してみたり『微妙存在ろろみ』の番外編構想を練ってみたりもするが、そちらも行き詰る。 とにかく『ああみひき』を終わらせないと、後も続かない。 |
2005/12/07(水) | Berryz工房があるのなら |
現実世界で見たいもの。 少女歌手ユニット「Berryz工房」があるのなら、 少女作家ユニット「Machinegunz厨房」があってもいいのでは。 ええ、「マシンガンズちゅうぼう」ですよ。はい。 プロデュースするのは“少女作家界のつんく♂”こと高橋源一郎さんあたりで(笑) |
2005/12/06(火) | こうけいは別府あゆみさんを応援しています |
“該当作”ということで2週続けて『マジレンジャー』を見たときに気になることがあったので、東映のオフィシャルサイトで調べてみた。 設定 蒔人>芳香>麗>翼>魁 役の人 芳香>蒔人>翼>麗>魁 ちょっとばかり意外だった。芳香さんの役の人が一番○○だとは。 |
2005/12/05(月) | 静岡に、メイド飲食店、設置(インストール)さる。 |
ネットヲチをやっていて見つけた話。 静岡市に「インストール(INSTALL)」というメイド飲食店ができたらしい。 60分の時間制限で飲食無制限、メイドさん同席、というのがメインのコースになっているらしく、最近問題になっている「風俗コスプレパブ」に近いもののようだ。警察の許可はとってあるのだろうけれど。 わたしが興味を持ったのはもちろんお店の名前。 逆サバ読み26歳人妻(本当は17歳独身女子高生)の「みやび」さんや、12歳オカマ少年の「かなこ」さんがいたらと、怖い考えになってしまう。 いないにきまっているけれど(笑)。いたらマズイよ本当に。 静岡ということで、16歳化学マニア娘(怒らせたら毒物飲まされる……静岡市からはちょっと離れてるけど)や15歳本名非公表少女作家(本名バラしたらマシンガンで撃たれる)がお店にいたらもっと怖い。 |
2005/12/04(日) | マジレンジャー該当作後編もチェック |
昨日のことがあったので起床しづらかったのですが、なんとか『マジレンジャー』入れ替わり“メアトナイ”ストーリーの後編を無事にリアルタイムでチェック完了しました。 果たして、前回から尾を引いていたサッカー部のマネージャーさん絡みの話が中心でした。魁が芳香の体でマネージャーさんの本音を聞いてしまうくだりは、やっぱり入れ替わりストーリーの基本ですね。 前回は芳香役の別府あゆみさんが男の百面相でいい味出してましたが、今回は魁役の橋本淳さんが「芳香ちゃんポーズ」で活躍してましたね。おふたりとも熱演でした。それに加えて童顔どうしだからこそ、役を入れ替えても演技できたのかもしれません。 元に戻るときの展開がちょっと強引だったかな、とは思いましたけど。 悪の組織内は不協和音が多いのでしょうか。 なお、入れ替わりのもう一方の犠牲者、ナイとメアもしっかり元に戻ってます。 最後に『こうけい。オルグ』の話。38万HIT突破しました。みなさん、どうもありがとう。 |
2005/12/03(土) | 機は熟したのか |
室内整理さらに進む。 実家から母親が来た。 近所の家具屋で、新しく入れる家具の品定めをした。届くのは来週の土曜。 その日に合わせて、家具の設置のためにもう一度母親に来てもらうことにした。 それから室内の掃除を手伝ってもらった。 女物のコートがいくつもかかっていたから、母親も勘付いたのだろう。「お父さんが来たときには隠しなさいよ」。そう言ってくれた。 機は熟したのか。 わたしはついにカミングアウトした。 母親は一応話を聞いてはくれた。けれども動転してなかなか先に進まない。 月夜眠さんの同人誌版『めたもるふぉーぜ』第一巻を読み返す。 一時帰宅したゆっこと母親とのやりとりのくだりを読むと、フィクションとはいえ「なんでこんなに違うのー!?」と叫びたくなってたまらない。 |
2005/12/02(金) | デスノートが、マシンガンに負けた日 |
『DEATH NOTE』第9巻を買った。 夜神月の父親で警察庁次長の夜神総一郎が死亡する衝撃的な展開のある巻だ。 デスノートがマシンガンに負けた。わたしにはただただそればかりが印象に残った。 『DEATH NOTE』のくだりを借りて、わたしの心境を書いてみることにする。 (10月14日の日記もご参照ください) 本名を書かれた者は受験に失敗する「デスノート」。 相手の本名がわかる「死神の目」。 ふたつを持った総一郎は、本名非公開の少女作家と直接の対面を果たした。 総一郎「夏…MIHAEL=KEEHL。本名、ミハイル=ケール」 夏「マズ!! なぜぇ!?」 総一郎「とっくに調べはついていた…。もう諦めるんだ、夏。おとなしく捕まれば高校を不合格にしたりはしない」 月「な、何を馬鹿な事を。早くノートに書いて高校落とせ」 総一郎「このノートに名前を書けばおまえは中学浪人だ。その次回作を捨てて両手を挙げろ」 夏「ははは、そんな脅しに乗るか。名前を書き込もうとすれば次回作を入稿する」 総一郎「その次回作もどの程度の出来かは怪しいが…少なくともアクタガワ賞候補作になるとしたら評価の固まった『ミレニアム・マシンガンズ』の方…高校受験のほうは単願にさえすればどこも不合格ということはないだろう。いや、この際私達はおまえが真っ当な高校生活を送りながら文学を学んでくれればいい、その位の気持ちだ」 月「この中学生は何を考えているかわからない。浪人させられる時に! 今すぐ浪人にするんだ!!」 夏「おまえはさっさとあたしの名前を書くべきだったんだ。しかしあたしがそれに気付いてしまった以上、おまえはもう書けない。本名非公表の人間が贈呈式に姿を見せないとは限らない。覆面作家として高校合格までやり過ごす気だったの? あたし…」 タタタタタタタタ 月「銃声!?」 (『DEATH NOTE』第9巻 62〜72ページより) |
2005/12/01(木) | 「ルートマイナス49」も見慣れてきました |
「ルートマイナス49」。 最近街中でよく見かけるマークです。 関東近辺ならば、ビルの屋上に見かけることもしばしば。 そのマークを見ても、もう違和感はなくなりつつある12月。 「ルートマイナス49」、「√(−49)」とはなんぞや、とお思いのかたもいるかもしれませんね。 そこで高校の数学を思い出してください。マイナスの数の平方根を習いますね。「虚数」という概念が出てきて。 「√(−49)」=7i(iは虚数単位)です。 そう、わたしの言う「ルートマイナス49」とは、セブンイレブンとイトーヨーカドーが経営統合してできた「7&i」マークのことなのでした(笑) 話は全然関係ありませんけど、『僕と彼女の×××』ドラマCDが本日届きました。クロネコメール便にて。 手元のコミックブレイド8月号を読み直してみますと、発送予定は11月下旬とのこと。 メール便で当日配達ということはないでしょうから、一応予定は守られたと言ってよさそうです(苦笑)。 中身の感想はいずれそのうちに。 |
2005/11/30(水) | ファウストの踊り場 |
『ファウスト VOL.6 SIDE−A』を買ってくる。 『空の境界』の奈須きのこさんや、『ひぐらしのなく頃に』の竜騎士07さんの新作が読めるというおいしい本である。 乙一さんの小説には小畑健さんがイラストを描いている。以前にもこのふたりのコンビはどこかの雑誌であったはず。そのため、『DEATH NOTE』の原作者、大場つぐみさんの正体が乙一さんだという説が流れたこともあった。 とりあえず竜騎士07さんの作品を読んでみる。『怪談と踊ろう、そしてあなたは階段で踊る』。妙に長いタイトルだ。 ストーリーは、自らがつくりだした噂が独り歩きしてそれに当人たちも振り回される、というもの。ありがちな話ではある(例えば『オバQ』の「ダレ太郎」とか)が、それを「学校の怪談」に絡ませるあたりはさすが竜騎士さんらしい。 この人の文体は『ひぐらし』でいろいろ噂されているからどんなものかと思っていたが、読んでみると結構まともだと感じた。「ひねり」というか、いい意味での「くせ」は少なさそうだけど。 後編を読むために『SIDE−B』(12月発売)を買うかどうかはともかく。 |
2005/11/29(火) | SPAM書き込み大嫌い |
「ガセネタ」攻撃強まる。 毎回微妙にハンドルを変えてくるのがいやらしい。 「こうけいと民輝書房の掲示板」には特定IPからのアクセス制限設定機能がないのである。 さあどうしよう。 |
2005/11/28(月) | 現実世界はバカみたい? |
安倍麻美さんのデビュー作『バカみたい。』はもう店頭にならんでいたのですね。 発売日の24日に書店に行ってたのに、チェックし忘れてました。 少なくとも『窓の灯』や『平成マシンガンズ』と同じ棚に見当たらなかったのは確かです。わたしが行った書店では。 文芸書ではなくタレント本の扱いなのでしょう。 性格の全然違うふたりの“アイドル作家”さんの本が激突したすごい日だったのね。11月24日は。 ただひとつ残念なのは、安倍さんはすでに20なこと。三並さんよりずっと上(笑)。 |
2005/11/27(日) | マジレンジャーは「メアトナイ」な該当作 |
今日は早起きしました。 『魔法戦隊マジレンジャー』が入れ替わり該当作だと聞いていたからです。 (タイマー録画という手もありますが、うちのビデオデッキはタイマーが少々不安なので、タイマーは使わずリアルタイムで録画しながら見てました) マジレッドこと“魁”とマジピンクこと“芳香”が敵の毒を浴び、いっしょに階段を転げ落ちて入れ替わるのです。毒を浴びるだけでもよさそうなものですが、あえて階段落ち演出を入れるあたり、該当作ファンへの心にくいサービスになってます。 魁と芳香の入れ替わりにさきがけて、悪の組織のマスコットガール“ナイ”と“メア”の「女どうし入れ替わり」もあります。ただ、ナイとメアの話す順番が逆になったと言われても、普段あの番組を見てないとわからないのが癪ですが。 # これからはこのふたり(名前を合わせれば「ナイトメア」=悪夢)に因んで、体が入れ替わった悪夢のことを「メアトナイ」と呼ぶことにしましょう。 さて、魁と芳香にとっての「メアトナイ」な入れ替わりはすぐに起こるわけではなく、変身を解除して翌日の朝に目覚めたときから悪夢が始まります。毒は遅効性のようですね。 入れ替わりに気付いてパニックになる魁と芳香。「ない!」「ある!」と、お約束の小ネタをしっかり入れているあたり、うれしいですねえ。 (芳香の体になった魁が胸をおさえて「ちょっとある」には苦笑) そのあとのストーリーは、体に合わせて(魁の体の)芳香が学校に行き、(芳香の体の)魁がデートに行きます。 芳香(の体の魁)役の別府あゆみさんの、男式表情の百面相がなかなかイカしてますね。 そして、魁が芳香のデート相手を勝手に全部断り、文句を言う芳香を相手に芳香の体で恋愛指南をやってしまいます。 このあたりはいい意味で入れ替わりストーリーの教科書的展開ですね。 芳香のほうも魁の部活のマネージャーの山崎さんとあれこれありまして、あとは来週に続く、という形になってます。 # 芳香(の体の魁)のデート待ち合わせロケ地が、わたしもよく行く池袋西口の芸術劇場前なのでこの番組に少しだけ親近感。 ## その日の夜のクラシック番組「N響アワー」にゲストで作家の石田衣良さんが出演してて、代表作『池袋ウエストゲートパーク』に合わせて池袋西口の映像が流されていたことは、偶然に決まってますね。 戦闘シーン(魁と芳香は肉体と精神の混乱のため変身できないが)でもレッドとピンクの立ち位置が逆になっているのがちょっとうれしい。 ここでも別府さんは男アクションを見事に決めてくれてます。恥ずかしいでしょうに、ご立派。 そして今回のストーリーは前後編構成になっており、「メアトナイ」は来週まで続きます。 本編直後のCMに魁(もちろん入れ替わり前)役の橋本淳さんが出演して男言葉をしゃべっているのが、なんだか却って違和感。 そんな『マジレンジャー』をリアルタイムで見たおかげで、日曜の朝だというのにすっかり覚醒しました。 わたしは勢いそのままに冬コミ合わせの「TLS&キミキス」本の表紙を完成してしまい、午後には立川のPさんまで行って入稿してきました。 時間を有効に使えてよかったです。早起きは三文の得、なのでしょうか。 最後に『マジレンジャー』の話題に戻ってたわごと。芳香(別府さん)は髪型がわたしと似ているような気がします。 |
2005/11/26(土) | 「第4巻」の次は「○○編」? |
お逢いしたみなさま、おつかれさまでした。 いい息抜きになりました。 そのとき、わたしの『ろろみ』のオフライン版についてもアドバイスを受けた。 巻数は多くしすぎないほうが、初見のひとがとっつきやすくていいのでは。 サブタイトルも通しの「第○巻」ではなく、一見して順序がわからない「○○編」のほうがいいのでは。とのこと。 なるほど、ごもっとも。アドバイスありがとう。 けれどもわたしは、次の第4巻までは「第4巻」の名前で出すつもりだ。 ちょうどここでストーリーに大きな区切りがつくはずなので。 だがその次はアドバイスどおり「○○編」とするかもしれない。 『微妙存在ろろみシリーズ ○○○』と“シリーズ化”するのもありかも。 第4巻の次からは、通算の巻数を少なくするために、文庫サイズ(といってもページ数にはいろいろあるけれど)ではなく、文字を大幅に詰めた上で、文字数詰め込みの利く(二段組も可能な)新書サイズで出すことにするかもしれない。 実際にどうなるかは、わたしの懐事情と筆の速さ次第だけど。 |
2005/11/25(金) | 未来派Alchemist |
タイトルは、『乙ボク』が発売延期なゲームメーカーとは関係ありません。 今日見た白昼夢。 タリウムではなくタ○フルで母親半殺しにする化学オタク少女。 その子、タミ○ルの毒性にすでに気付いていて、ロ○ュに報告文を送っていたとか。 ○シュは特別研究員としてスイスに招聘する予定とか。来年度のノーベル化学賞内定だとか(笑) とか書いていたら、○ミフルの毒性については否定的見解もまだまだ多いそうで。 |
2005/11/24(木) | 現実世界、ぐるり取り巻く。 |
発売日。 『窓の灯』は表紙を見せて棚置き。 『平成マシンガンズ』は平積み。 両者とも著者近影は河出文藝冬号と同じ。 単行本までは買わないでもいいか。 そんな現実世界を軽く飛び越えるのは時期尚早としても、せめて押しつぶされないようにと、今まとめることができるくだりまではまとめてアップしておいた。 これから十数日間は冬コミ用の原稿に集中しよう。 |
2005/11/23(水) | 特別でないただの休日 |
休日。 不思議でないただの一日が、Wordの画面上でループする。 身辺雑用も済ませつつある。 |
2005/11/22(火) | 超人タッグはザ・マガジンズ、女子プロレスはNEOマガジンズ…… |
#日記のアップが遅れて今が12月2日なことはおいといてください。 今野緒雪さん『マリア様がみてる』、次回刊の発売日はちょうど一ヶ月後の12月22日。年末発売はいつものように冬コミ合わせ同人誌には悩みの種だ。 タイトルが『未来への白地図』だそうで。 白地図……。 白薔薇……。 前作『薔薇のミルフィーユ』では三薔薇エピソードの中でいちばんページ数の少なかった白薔薇ファミリーにさらなる動きはあるのか? 乃梨子と賢文(志摩子さんの兄)の間で新たな人間関係は築かれるのか? 祐巳、祐麒、瞳子がらみの本題は今のところ他サイトに譲ろう。わたしの興味の対象としては白薔薇のほうが重要なわけで。 さて、未来の次は現在、つまり平成の話題に移ろう。 某ちゃんねる某スレッドにこんな記事があった。 (引用ここから) 886 :吾輩は名無しである :2005/11/16(水) 00:01:43 文学が好き/新人賞は、いまこんなにおもしろい 豊崎由美/三並夏「平成マガジンズ」 Hanako(11/23) 82ページ 明日発売のHanakoに上記のような記事のるみたい。 (引用ここまで) 豊崎由美さんといえば、『文学賞メッタ斬り』などで一部では有名な文学賞ウォッチャーのプロ。これは要チェックだと思った。 ところがわたしはスレッドを読むのが遅すぎた。 気付いたのが今日(11/22)だったので、書店に行ってみたらすでに来週号(11/30号)。明日が祝日なので発売日が一日繰り上がるのである。 読めないとわかると余計に気になる。記事の内容自体もそうだが、『平成マガジンズ』というタイトルも。 紹介している小説のタイトルが『〜マシンガンズ』なものだから、それを少しだけもじって記事のタイトルを『〜マガジンズ』にしたのか? しかたがないので「Hanako 平成マガジンズ」でぐぐって当該『Hanako』誌の目次を調べてみた。 するとこの号は「文学特集」ということで、三並さん以外にもリリー・フランキーさんの『東京タワー』、青山七恵さんの『窓の灯』などが紹介されていることがわかった。 (参考サイト ttp://66.102.7.104/search?q=cache:pvYRt_WZs_MJ:a.hatena.ne.jp/yunio/+%EF%BC%A8%EF%BD%81%EF%BD%8E%EF%BD%81%EF%BD%8B%EF%BD%8F%E3%80%80%E5%B9%B3%E6%88%90%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%BA&hl=ja&lr=lang_ja Googleのキャッシュで失礼) #今野緒雪さんの『マリア様がみてる』はないようだが。 ほかの作品の紹介記事は作品タイトルそのままだ。 ということは、この見出しの『平成マガジンズ』は『〜マシンガンズ』と表記するつもりがガチで誤字った可能性がある。 念のため、「Hanako 平成マシンガンズ」でもぐぐってみる。しかし、当該『Hanako』誌の目次には引っかからない。 やっぱり? まさか? 『Hanako』の誌面でどうなっていたか、見出しはともかく本文ではきちんと『平成マシンガンズ』になっていたのか。それは今となっては謎である。『すばる』はともかく『Hanako』じゃふつうの図書館には置いてないだろうし(国会図書館とかは別にして)。 #なぜ唐突に『すばる』が引き合いに出されるかといえば、某ハジメさんのロリータ事件が念頭にあったからです。 「マシンガンハウス」に問い合わせてみようか(冗談)。 |
2005/11/21(月) | 気晴らしにネトヲチ |
執筆作業がループしているものだから、気晴らしにネトヲチを楽しむ(冷汗) 注目したいリアルMTFTSサイト(ブログ)をふたつ。 いずれもオタク系趣味の話題に交えてMTFの話題が出てまして、人それぞれの切実さが見え隠れしています。 ttp://takami.maid-san.org/l/ 2のコスプレ板から流れ着いたところです(冷汗) コスプレもやるリアルMTFな人のサイト。複数のブログを掛け持っています。トランス話題と一般の話題で。 ttp://d.hatena.ne.jp/onoayumi/ 上のサイトからのリンクでたどりついたところ。この人はコスプレイヤーではないようですが。 パソコンのソフトやハード、“音ゲー”の話題が多いです。 その一方でMTFGIDへの傾倒がかなり激しくなっています。 |
2005/11/20(日) | 即売会はいろいろあったようだけど |
池袋サンシャインで男性向け総合「コミックメモリーズ」。これはいろいろ噂を聞くからパスしておこう。 ハイライフプラザいたばしで『ネギま!』オンリー「図書館島の休日」。知り合いが出ているけどそれだけだからやっぱりパス。 秋葉原東京都中小企業振興公社では小説オンリー「文学フリマ」。興味はあったけど二の足を踏む。 同人誌即売会には一切足を運ばず、半日寝てて半日雑用だった。 |
2005/11/19(土) | プロフィールデータが冬コミに間に合った |
『マジキュー』をあと三号待つ必要はなくなった。 『テックジャイアン』1月号にて、『キミキス』主要6キャラ全員の誕生日・身長・スリーサイズが判明したからである。 4月8日生まれのなるみちゃんが「牡牛座」になっている誤植は愛嬌として。 すでに判明している3名も含めて全員のデータを記しておこう(敬称略)。 星乃結美 1月12日生 T160 B83 W57 H84 里仲なるみ 4月8日生 T147 B75 W56 H78 水澤摩央 2月27日生 T162 B89 W58 H87 咲野明日夏 8月9日生 T164 B88 W58 H88 二見瑛理子 11月1日生 T162 B78 W55 H79 祇条深月 10月19日生 T158 B77 W55 H78 咲野さんも二見さんも、意外に身長が低いと感じた。 逆に祇条さんは意外と高い。うちの微風ろろみより4センチも。 並び立ちのイラストが当てにならないものだと痛感した。 それにつけても二見さんは身長と比べて全体的にスリーサイズが小さい。勉強のやりすぎか、ジャンクフードの食べ過ぎか、妙な薬品の飲みすぎ(爆)で発育が遅れているのだろうか。ジャンクフードを食べつけていたら、太ってバストはともかくウエストやヒップはもっと大きくなりそうな気がするのだけれど。 そういえばゲーム内季節は文化祭シーズンである秋の一ヶ月だ。二見さんや祇条さんは誕生日がゲーム内期間に含まれているのではないか。ゲーム内でも誕生日イベント(プレゼントが渡せたり、お返しにキスしてもらえるかも?)があるのでは。 だとしたら、他キャラと比べて不平等感が漂って妙な気分である。 もっとも、この二名は性格上(片や気難し屋、片やガードの堅そうなお嬢様)攻略が難しいのかもしれない。それなら、難易度調整のため誕生日イベントを入れたとしても不思議ではない。 いや、ゲーム内期間の秋は夏休み明け直後の早秋で9月1日〜9月30日といったところで、ゲーム内で誕生日イベントは発生しない、と考えるのが妥当か。みなさん夏服であることからもそう推測できる。 とにかく、プロフィールデータが冬コミ合わせの同人誌に間に合ってうれしい。 |
2005/11/18(金) | 『B−Quest』だそうで |
書店に行ってみたら、『B−Quest』という見慣れぬ雑誌が置いてあった。5〜6センチはありそうな分厚いノベルスサイズの小説雑誌である。 その発行元をチェックしてみると……文○社ときた。 あの「協力出版」が問題になっている出版社、「ISBNコードが付くので原則として同人誌即売会では売ることができない、書店売り(売れてないけど)同人誌」をつくる出版社ではないの。 メイン特集は『リアル鬼ごっこ』の作者、山田悠介さん。『リアル鬼ごっこ』といえばもとは文○社から「協力出版」で出した“書店売り同人誌”で、内容のみならず日本語がトンデモなことで話題を呼んだという。後に幻冬舎から出た商業版(現在書店で買えるのはこちらだけ)のほうは、プロの校閲の手を経ているためか日本語が少しはましになっているので“面白くない”が。その山田さんが巻頭に写真つきでデーンと登場しており、インタビューと新作も掲載されている。 そのほか寄稿している作家も知らないひとばかり。おそらく、文○社で“同人誌”を出してそれなりに売れた運のいい作家さんたちなのだろう。 コミケ系同人誌の世界における、同人作家アンソロジー商業誌に近いものを感じる。 わたしは本を平棚に戻した。 そういえば、文○社とは“書店売り同人誌”の世界でライバルな、新○舎という出版社が以前『少年文芸』なんて雑誌を出してたねえ。わたしも5月2日の日記で紹介したけど。 あちらは“同人誌”作家をほとんど出さず、谷川俊太郎さんや町田康さんといったきちんとした作家さんにイラストや児童文学風ストーリーや詩を書かせた(描かせた)「昭和二十年代の少年向け読み物雑誌」だった。『B−Quest』とはかなり毛色が違う。 そうそう、『少年文芸』のほうも、秋を目処に第2号『少女文芸』を出すんじゃなかったか。 わたしは、そちらもないかと棚を見回してみた。けれども目についたのは、手垢のついた『少年文芸』第1号だけ。 新○舎のやりかたはどうやら失敗したようだ。 文○社のやりかたがどうなのかは、『B−Quest』の次号が出るかどうかでわかるだろう。 『B−Quest』にしても『少年文芸』にしても、あるいは『B−QUEST』のひな型というべき講談社の『ファウスト』(こちらの新しい号ももうすぐ出るそうだが、そちらについては別の機会に書きたい)にしても、この手の新興文芸雑誌がやたらと誌面に漫画を混ぜたがるのはなぜなんだろう。 |
2005/11/17(木) | 着てみたくもあるけれど |
こんなものが発売開始のようで。 ttp://www.moe-boo.com/otoboku_og_or1.php 今注文すれば冬コミに間に合うかも。サイズはXXLまであるが(爆)、わたしにはMでちょうどよさそう。 本編に登場した制服にはお姉様キャラ(?)のロングタイプと妹キャラ(?)のショートタイプがあるけれど、発売されるのはロングタイプのほう。 でも、スカート丈をつめてペチコートを併用すればショートでも着られそう。 だけど、やっぱり、冬コミは普段着で着飾ろう。わたしは。 |
2005/11/16(水) | 徒然とうどんと阿修羅とマシンガン |
『平成マシンガンズ』がキン肉万太郎とテリー・ザ・キッドのタッグコンビ名にあらずとはこれいかに? 『阿修羅ガール』がアシュラマンの娘にあらぬがごとし。 うどん中心の定食チェーン店「山田うどん」の看板のカカシの顔が、なぜか『キミキス』の里仲なるみ(家はうどん屋)とオーバーラップしてならない今日このごろ。 「山田」と「里なか」といえば『ドカベン』の名コンビ、いわば“昭和明訓マシンガンズ”を連想させる。というのはどーでもいいことだが。 室内と古いパソコンのハードディスク内の整理、続行中。 |
2005/11/15(火) | 今日は某政党結党50周年記念日だそうで |
それはともかく、予想していたよりも静かな一日だったようで。 |
2005/11/14(月) | 雑用してた |
古いパソコンのファイル整理してたらいつの間に午前三時。もう寝よう。 |
2005/11/13(日) | もうひとりの「ろろみ」発見! |
思い立って、「ろろみ」でぐぐってみた。 結合度の低そうなひらがな三文字だから、「ろ/ろみ」や「ろろ/み」がしばしばヒットするのがおもしろい。 「ロロ・ミュージアム」とか、昔いた芸能人の「ロミ山田」関係とか。 それを縫うように、わたしの『微妙存在ろろみ』に関連したページがあったり。 さらに、「ろろみ」というハンドルをお使いの方々(まさかすべてが同一人物ではあるまい。だから複数形)がいくつもの掲示板でヒットする。このネーミングって意外と見受けられるのね。 RPGバトルのようなことをやっている掲示板(キャッシュはttp://66.102.7.104/search?q=cache:ZXnU_So3cj4J:fu.st86.arena.ne.jp/cgi-bin/updown.cgi%3Fid%3Dgamedai+%E5%BE%AE%E9%A2%A8%E3%82%8D%E3%82%8D%E3%81%BF&hl=ja&lr=lang_ja)に「微風ろろみ」なるハンドルを使って書き込んでいるひとがいたのも驚き。この人が活動していたのは昨年11月ごろで、今はこの掲示板には書き込んでないようだが。わたしの小説の読者さんなのだろうか。 しかし本題はここから。もっと目を見張るページがひとつあったのだ。 アドレスはttp://totsuman.mond.jp/top.htm 『ワンピース』『おジャ魔女どれみ』をメインにした同人誌サークルらしい。 女性向けジャンルがメインのサークルなので、サイト名はあえて曝さないでおく。 このサイトに「ろろみ」という名前の女の子キャラがイラストつきで登場するのである。 「ろろみ」の髪の毛はとても短く、男の子のショートヘアくらい。頭上には顔ほどもある大きなリボンをつけている。 正装ではガウンを纏う。魔法少女という設定のようだ。 もしや、『ワンピース』か『どれみ』に「ろろみ」というキャラがいるのか? けれどそれなら、ほかのワンピースやどれみ関連のサイトでも名前がヒットしていいはず。実際はまるでヒットしない。 念のため、「ワンピース ろろみ」でぐぐっても、当該サークルさん以外の『ワンピース』関係ページはヒットしない。「"ONE PIECE" ろろみ」では一件も引っかからないときた。 オフィシャルキャラではないみたいだ。 サイトのあちこちを調べてみたところ、どうやら「ろろみ」とは、『ワンピース』のキャラクター「ゾロ」を女体化、じゃなくて女装させた姿らしい。 それにこのサークルさんが「ろろみ」とオリジナルネームをつけた、というのが真相のようだ。 「ゾロ」に女の子っぽく「み」と語尾をつけて「ぞろみ」→「ろろみ」なのか。わたしの小説とは無関係だろう。 冬コミにもサークル参加するそうなので、チェックしようかな。 こうけいは、女装ゾロこと「ろろみ」さんを応援しています。 |
2005/11/12(土) | 「08 八潮」最強か。 |
タリウム。2ヶ月でも死にきれない。 ノート。40秒後に心臓麻痺。 マシンガン。頭部か心臓を撃ち抜けば即死。 ナイフで滅多刺しというのも参考までに。でもこれとて即死とはいくまい。 マシンガン死神が最強か。 さて、話は全然変わるけど、つくばエクスプレスにまた乗ってきた。 この線は、最近の“流行り”に合わせて、「01 秋葉原」「02 新御徒町」〜「20 つくば」と各駅に順に番号がついている。 そこでわたしがふと気付いたこと。 途中に「六町」という駅があるが、ここは「07 六町」。数字と駅名が一致しない。 「三郷中央」は「09 三郷中央」。これもずれる。 けれども間の「08 八潮」は一致するからおもしろい。 八潮最強か。 |
2005/11/11(金) | 女装ファッションコンテストの提案 |
女装・TS少年オンリー同人誌即売会『計画』では第5回第6回と「女装コスプレコンテスト」を行なっている。来年1月にある、次の第7回でも予定されているらしい。 けれどもわたしには思いついたことがある。 今度は「女装ファッションコンテスト」をやってほしい。コスプレの代わりに女性用の普段着を着てステージに上がるというものだ。 「ファッションコンテスト」だから、更衣室で着替えた衣装でなくとも参加が可能である。いや、対象を「街中を普通に歩ける服装」にしぼって、「更衣室で着替えるのはNG。自宅から着てきた女性服に限る」というのがおもしろそう。 「女装来場厳禁!(普段から女装で生活されている方や、他人から見て女装と判らない自信がある方はOKです。)」というイベントルールをそのまま適用すれば、必然的に参加者は普段着女装(MTF)でのパス度の高い人間に限られる。 自宅から女性の服装で来場する男性方のファッションセンス、ひいてはパス度が上がってほしいという、わたしの常々の願いが叶うのだ。 ただ、コスプレコンテストがオリジナルメイドだらけな現状では、ファッションコンテストをやってもゴスかロリだらけになるのが目に見えているけど、それは別の問題。 もっとも、そんなコンテストが本当にあってもわたし自身が出るかどうかはわからない。「わたしのは“女装”じゃない」って言いたい気持ちもあるので。 |
2005/11/10(木) | 今週の『SPA!』 |
現実世界の話をしましょう。 今書店に出ている週刊誌『SPA!』の107ページに、『10代デビュー作家の急増と文壇の若返り現象について考える』という記事が載ってます。 話の枕は、わたしもこの日記で何度か取り上げた、10代で商業デビューして商業も同人もこなす若手女性作家さんの不祥事について。そして、三並さん、水田さん、河崎さんといった最近の10代の文学賞受賞作家の名前が出てきます。 記事の内容は意外と(?)10代デビュー現象に対して好意的です。堀田あけみさんや乙一さんや、さらに古いところで樋口一葉(呼び捨てにしたほうがすわりがいい。もはや歴史的人物だからか)まで持ち出して、10代デビューは昔からあったとか、若くしてデビューしたからすぐに消えるということもないとか主張しています。 わたしも、その主張はおおむね妥当だと思います。 けれどもこの記事にはひとつ、重大なツッコミどころがありました。 三並さん15歳、水田さん13歳は正しいのですが、河崎愛美さんをなんと12歳だと書いていたのです。あまりに若すぎです。本当は16歳(受賞当時は15歳)なのに。12歳では高専には入れません(苦笑)。 単なる誤記ではなく明らかにライターの思い違いです。なにしろ、河崎さんの顔写真に添えて「『あなたへ』は幼い内容だった。やはり12歳か」とキャプションがあるのですから。ここの「12歳」を「15歳」に置き換えたら、三並さん水田さんとの関係が変わるゆえ文意が成り立ちませんものね。 おそらく来週の『SPA!』にはこの件でおわびと訂正の文が載ることでしょう。でもあのキャプション文を考えると、訂正されたところで河崎さんには却ってうれしくないのでは。 |
2005/11/09(水) | 久しぶりの更新 |
移転した「TS解体新書」さんと新規開設の「TSルーム」さんのリンク工事をしました。 日記とトップとメモ以外の更新は久しぶりかも。 |
2005/11/08(火) | 冬コミで出したい本 |
晴れて当選したので、冬コミで出したい本を自己確認してみる。 「トゥルーラブストーリー&キミキスシリーズ比較考察本」(仮題) 民輝書房の配置ジャンルの作品だから出さないわけにはいくまい。 『キミキス』は発売前なので情報に制約があるが、それでも夏コミのときよりは発表された要素が増えているから、オフセット本になるくらいの原稿はつくれそうだ。 優先度A 「マリア様がみてる 不思議でないただの一日」 『特別でないただの一日』をモチーフにしたビューティフルドリーマー風とりかえばや物語。 思えば最初の予告本を出したのは昨年の冬コミだった。ちょうど一年たつのだから、いいかげん今度こそ出さねば待ってくださった方々から見捨てられそうだ。表紙を描いたひとへの顔向けもしなくては。 とにかく出す。ストーリーはかなり固まった。 優先度A 「続真・はるこの秘密」(仮題) 本年9月18〜19日のロフトプラスワンのイベントについての話を中心に、最近の桃井はるこさんについてわたしの言いたいことを語る本。 ただし、無理して冬コミにオフセットで出すほどの本でもないか。コピーでもいいし、オンラインだけでもいいかも。 優先度B 「微妙存在ろろみ 第4巻 微妙なる助走」 第3巻に収録できなかった第6話の後半部に加えて第7話へ。 時期は初夏の計画賞授賞式から、夏の賞レースにかけて。それまで足を引っ張り合っていたアイドル作家たちが外からのバッシングに対して協力態勢で臨むストーリーです。 冬コミに無理して合わせる必要はなさそうだ。『不思議でないただの一日』を優先させたいし、『ろろみ』はコミケでは第3巻も初売りだし。 ただ、冬コミ合わせが無理でも冬コミ直前に原稿を書いておく意義はある。来年1月15日の『計画7』までに第4巻を出せれば、現実世界の“冬祭り”と時期が重なるので旬のネタになっておもしろいので。 優先度C こんなところを予定してます。 |
2005/11/07(月) | ほっ。 |
冬コミ当選の証拠物件、コミケットからの郵便物一式が、本日無事に到着しました。 いくらメールでわかっていても、窓つき封筒に入ったサークル通行証(いわゆるチケット)を見なくては当選の実感はわきません。通行証がなければサークル参加はできませんものねえ。 噂では土曜日に発送されたそうなので、遅れ承知の冊子小包だとはいえ普通郵便と同じ順当な日数で届いたといえましょう。 |
2005/11/06(日) | コミティア74参加&冬コミ当選! |
早朝、『微妙存在ろろみ 番外編という名の総集編 小出家の一族』を完成した。 5時には、コミケット準備会からのコミケ69当落報告メールはまだ来ていなかった。 少〜しだけ眠る。 眠い体をむりやり起こして、出かける準備を整えて、『コミティア74』にサークル参加。 今回はコミティアでは初出の文庫本『ろろみ第3巻』と、先述の『ろろみ』総集編というべきコピー本『小出家の一族』があったにもかかわらず、相変わらずのマターリぶり。 14時過ぎ、十数分ほど買い物に出る。アダルトエリアながら男女入れ替わりTS漫画を新規発掘できた。『怨念バッテリー』さんにもあいさつ。 閉会間際、断続的に、見覚えのあるひとふたりに新刊を買ってもらえた。少ないながらも確実にコミティアからの固定ファンがついてうれしい。 本当に、みなさんおつかれさまでした。 しかし、気がかりなことがひとつあった。わたしの隣のサークルさんによれば、今日の8時ごろにコミケ69の当落報告メールが届いたというのである。8時といえばわたしが起床して準備をしていた最中である。5時に来ないのだからコミティアに出かける前はもう来るまいと諦めてしまったのが失敗だったか。 せめて、以前のコミティアのときのように会場にノートパソコンと通信環境を持ってきていればよかったものの、今ここで言ってもはじまらない。 とにかくわたしは17時過ぎに帰宅。心の準備をしながらメールをチェックする。 果たして当落報告メールは来ていた。開いてみる。真っ先に目に飛び込む配置スペースナンバー。 当選!! スペースは金曜日(2日目・30日) 東K−14b いわゆる“島角”である。 今回は東2ホールではなく東1ホール。 サイは投げられた。 |
2005/11/05(土) | 前日になるとはかどる |
昼間は美容室でカット。 それから服のお買い物。 前日夜になると『小出家の一族』がはかどり出す。小ネタが次々と浮かんでくる。昨日が嘘のように。 直前にならないとやらないのではない。直前にならないとやろうにも調子が出ないのだ。そういう傾向、確かにあるような気がする。 いかにして、「毎日が前日」という気分に自分をさせるか。それが課題なのか。 小出史枝を伸一郎宅に招待するというストーリーの進行都合上、これまで設定されていなかった伸一郎(&優一郎)の両親と、史枝の父親(伸一郎の父の弟)の名前を考えた。 伸一郎の父が信孝(のぶたか)。母が聡子(さとこ)。史枝の父が昌秀(まさひで)。まあどれも平凡な名前だ。 史枝の母の名前だけは今回は必要なかったので未設定のままだけど。 |
2005/11/04(金) | あと2日あると思うと |
コミティアまであと2日。 『小出家の一族』、書き出しで試行錯誤。 雑用で気を紛らす。 |
2005/11/03(木) | 総集編本をつくろう |
お休みの日。 『コミティア74』に向けて突発コピー本でもつくろうかと思い立つ。 それも、10月13日の日記に書いた『微妙存在ろろみ』総集編。 オンラインのみならずオフラインの同人誌でも、シリーズ物が巻を重ねると新参者が入りづらくなるから、総集編にあたる本をつくるのは敷居を下げることにつながり意義があるはずなのだ。 小出史枝をフィーチャーした『小出家の一族』でいこう。 でも原稿は進まない。 |
2005/11/02(水) | バケガク |
「バケガク」と入力しても「化け学」とばかり変換されて「化学」とは出ない。 死神が人を殺すのに使う道具とはなんなのか。 正体不明の漫画原作者は、ノートと言った。 本名非公表ながら顔は曝した少女作家は、マシンガンと言った。 けれども、化学大好き少女に言わせれば、タリウムらしい。 「バケガク」と区別するため「科学」を「シナガク」と入力するも今度は全く漢字には変換されない。 「シナガク」と「シニガミ」。似てるかな? |
2005/11/01(火) | 少女作家と少女バイオリニスト |
現実世界の話をしましょう。 16歳の高校生少女が「ロン・ティボー国際音楽コンクール」で第二位になったそうで。 ttp://www.sankei.co.jp/news/051030/bun028.htm この少女の名字は南さんといいます。 最近は少女作家のミナミ(三並)さんが注目されてますけど、少女バイオリニストでもミナミさんがブレイクとは、偶然でしょうけどおもしろいですね。 バイオリニストの世界は小説家の世界と似て(笑)、どういうわけか少女の活躍が多いです。古くは千住真理子さんとか五嶋みどりさんとか、最近では庄司紗矢香さんとか。外国人も入れればもっといますね。 わたしにも“アイドル少女バイオリニスト”をヒロインにしたストーリーの構想があります。 少なくとも“アイドル少女プロゴルファー”よりは書きやすいです。 |
2005/10/31(月) | 37万HITありがとう |
37万HITをなんとか10月中に達成した。 アクセスしてくださったみなさま、どうもありがとうございます。 けれども明らかにカウンタの伸びは鈍っている。 その理由は簡単で、ここのところ更新ペースが衰えているからだ。 下書きをこねくりまわすばかりでなかなか先に進めない。 愚痴を書こうかと思ったが、それも無駄だ。 調子が悪いときは早めに切り上げるとしよう。 |
2005/10/30(日) | つくばエクスプレス・交直流切り替えの謎? |
今日も用事があって、つくばエクスプレスに乗ってきた。 この線には日本の民鉄で唯一の交直流切り替えがある。なぜそんなものがあるのかという理由を書き出すと長くなってしまうのでパスだけど。 つくばエクスプレスの車両は昔の電車と違い、交直流切り替え地点を通っても、車内の照明や扉上の横スクロールする案内板は消えない。 けれども停車駅と現在位置を表示する扉上の板のランプは消えるのだ。 守谷を過ぎてからじっと問題の表示板に目を凝らす。 するとランプが消えた場所は、下りでは守谷−みらい平間。上りでは万博記念公園−みどりの間。 なぜか違う。 もしや、下りと上りでは切り替え地点が違うのか。 あとでネットを調べてみると、ウィキペディアに真相が書いてあった。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E6%96%B0%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%B7%9A 切り替え地点は、下りでも上りでもあくまで守谷−みらい平間。 ただし、みどりの−万博記念公園間でも、交流の変電所が交代する関係上、表示板のランプが消えるのだという。 つまり、わたしが観察してなかっただけで、下りのみどりの−万博記念公園と上りのみらい平−守谷間でもランプは消えるはずである。 次に乗ったとき(いつになるのかわからないけれど)確認してみよう。 |
2005/10/29(土) | 電撃G’sにも『キミキス』出てました |
今となっては同じ角川グループなのだが、メディアワークスとエンターブレインとはほとんど交流がないようで。 だからか、メディアワークス発行の月刊『電撃G’sマガジン』では、『キミキス』の情報はこれまでほとんど載っていなかった。 しかしそんな沈黙を破るかのように、12月号では大々的に4ページを割いて『キミキス』が紹介されている。 素材の写真や資料はこれまで発表されたものなのでその意味での新鮮さはないが、ライターがファミ通系とは違っているためか誌面のレイアウトなどは目新しい。 キャラクター紹介も、まず星乃さんを大きく載せて、次のページで二見さん&なるみちゃん、さらに次のページで祇条さん&咲野さん&摩央姉ちゃんという順。星乃さんの扱いが大きいのはメインヒロインだからかもしれないが、二見さんあたりの大きさにはライターの趣味が色濃く出ているように思える。 対してエンターブレインの各誌では紹介順が「星乃・なるみ・摩央・咲野・二見・祇条」にほぼ固定されていたし、扱いも6人全員ほぼ均等だった。 今回の『キミキス』はファミ通と電撃のシュミの違いがはっきり分かれた記事となった次第かも。 |
2005/10/28(金) | 祇条さん多めの『ファミ通PS2』 |
『キミキス』記事はまだまだ続く。昨日発売の『ファミ通PS2』には4ページにわたって新着情報が載っていた。 (この週発売の『ファミ通』のほうにも載っているが、2ページだけだし内容も被るのでパス) 新たなシステムとして「下校デート」が紹介されている。『トゥルーラブストーリー』シリーズの「寄り道デート」によく似ている、というのは言わないお約束? 星乃さんとは「丘の上の公園」で語らう。ここは彼女にとっては特別な場所らしい。『トゥルーラブストーリーS』にもそっくりな公園があった、というのは言(ry。 摩央姉ちゃんとは「思い出の公園」で昔の話をする。いくら大変貌をとげた上級生とはいっても、やっぱり彼女は清く正しい幼なじみなのでした、うんうん。 それよりも注目すべきは誌面に祇条さんが目立っていることだ。 1ページ目のタイトル横は赤面した祇条さんの一枚絵アップだし、3、4ページ目のマッチング会話例でも祇条さんが取り上げられている。 彼女が、いつもカバンに文庫を1冊は入れているほどの読書好きであることが判明した。成績優秀で、どことなく文科系に見える彼女のことだから読書属性は十分想定できるけれど、星乃さんと被ってしまうのはどうだろう。 わたし的独断妄想ならば「祇条さんアイドル作家化への伏線」という解答が出るのだが(笑) それよりもっと怖い妄想もある。 祇条さんのプチキャライラストが「首が外れかけたので自分で直そうとしているアンドロイド」に見えるのは、わたしだけだろうか? ……まさか、ねえ。 |
2005/10/27(木) | 『マジキュー』今度は摩央姉ちゃん |
『マジキュー』の新しい号が出たそうな。『キミキス』連載ページも健在である。 今号でフィーチャーされているのは主人公の幼なじみ兼上級生、元メガネのガリ勉少女が今ではすっかり勉強嫌いのオシャレ娘になってしまった「摩央姉ちゃん」こと水澤摩央さんである。 摩央姉ちゃんの身長は162センチ、スリーサイズは上から89、58、87。 意外にも、わたしが9月28日の日記で予想した背丈(163〜165)よりも若干低い。全身立ちイラストを過信してはいけないということか。果たして残る3人の身長はどうなることやら。 バスト89というのは『トゥルーラブストーリー』(TLS)シリーズにはなかった(最大で88)画期的な数字だ。 CVの池澤春菜さん(「澤」が旧字体なあたりで「水澤摩央」とつながるのは偶然か?)のインタビューも載っている。 「『True Love Story』のスタッフさんに声をかけていただけてとても嬉しかったです。また楽しい催しがあったらいいなあ。」だそうで。 『TLS』をしっかり意識しているあたりはご立派。ゲームが発売されたらまたステージイベントがあったらいいですねえ。 |
2005/10/26(水) | 幼なじみの「柚子」が「ゆずこ」とは |
カツヤは負け組、アキノブは勝ち組かと思っていたら、ここにきてアキノブも負け組になったようで。 今日は第二次バレンタインデー。 それとは全然関係ないけれど、『トゥルーティアーズ』のオフィシャルサイトが大幅に更新されていた。 アキノブじゃあるまいし、『キミキス』に押されっぱなしじゃいられないよね。 今までオンラインでは公表されてなかった情報がかなりアップされておりうれしい。 幼なじみキャラの「真田柚子」さんの下の名前が「ゆず」でも「ゆこ」でもなく「ゆずこ」だったとは。 従来紹介されていたメイン5人に加え、「井上祇園」さん(キョンシーのような小柄な子)もメインキャラレベルの扱いを受けていたのが興味深い。 発売日も正式発表されていた。なんと、06年3月31日の金曜日ですよ(PCソフトはコンシューマと違って基本的に金曜発売)。 年度末の大詰め。これで延期したら05年度のブロッコリーの売り上げ計画がガラリと狂うという、とてつもないギリギリ感の漂う日である。 『キミキス』とどちらが先に発売されるのか楽しみだ。あちらが3月30日発売だったら大爆笑だけど。 |
2005/10/25(火) | 不思議な運命のめぐり合わせを再確認 |
脱毛サロンで客どうしとして知り合ったMTFの「Cさん」(「こうけい」や「きみ恵」の掲示板にも以前書き込んでくださったひとです)と、池袋の居酒屋で夜のお食事をしてきました。 このCさん、わたしとはMTFのみならず、『トゥルーラブストーリー』関連の趣味の点でも共通しています。同人誌即売会にも理解を示してくださいます。だから話題が盛り上がる盛り上がる。 数年前、パソコン通信(時代を感じさせますねえ)のトゥルーラブストーリー関連BBSで、Cさんのほうはわたしの名前(当時のハンドル)をご存知だったのです。脱毛サロン関係のイベントで出会ったときにCさんからその話を聞かされてビックリしたわたし。 以来、Cさんとは脱毛サロンのイベント以外のプライベートでもときどき逢うのです。Cさんが遠隔地に在住なので機会は少ないですが、今日は所用で上京したとのことなのでわたしも時間をつくったのでした。 次にCさんと逢えるのは、冬コミになりそうです。 「緋菜2さん」にしてもそうでしたが(3月4日の日記を参考)、趣味の世界には不思議な運命のめぐり合わせってあるものですよね。 |
2005/10/24(月) | おすめすゲームが出るそうな〜美少女ゲームとTSとの親和性 |
タイトルを最初見たとき、『おすすめ☆たいむとりっぷ』かと思った。 美少女ゲーム界に、新たなTSゲームが登場するそうな。 タイトルは『おすめす☆たいむとりっぷ』。 タイムスリップと性転換、ふたつの「TS」が絡んだゲームらしい。 友人のつくった機械で過去(学園に通っている時代)にタイムスリップした主人公は、なぜか少女に変身していた。 元の時代の元の男性に戻るには、女性の恋人をつくることが必要だという。友達ではダメなのだ。 かくして主人公は再び学園に通うことになり、学園時代の同級生らと交流しながら過去の人生をやりなおし、元に戻るべく女どうしの交際に励む。 というようなストーリーらしい。 ただ不自然なことに、「何歳」だった主人公が「何年」タイムスリップして「何歳」になったのか、という肝心なことがぼかされている。 それも児ポ法がらみなどといった、18禁美少女ゲームならではの事情ゆえか。 キャラのイラストを見ると、女になった主人公の背が思い切り低い(144cm)。元の主人公の176cmとはあまりにギャップがありすぎる。そんなあたりも興味深い。背丈と視点の高さの変化はTS(性転換のほう)の重要な要素のひとつなのだから。 『おすめす☆たいむとりっぷ』がどんなゲームに仕上がるのか、これからも注目していこう。 さてさて、主人公である男が女に変身するタイプのTSストーリーは、実は男性向け美少女ゲームとは親和性があまりない。 一般的な美少女ゲームでは主人公である男が女と交際する。ヘテロな交際である。 しかし主人公がTSして女になっているならば、ヘテロな交際では主人公のお相手は男。主人公と一心同体であるプレイヤーにしてみれば「なんで野郎を相手にしなきゃいけないんだよ」ということになる。悪評が立つだろう。 これを解決する策のひとつは、女になった主人公と純女性の攻略キャラとの、見かけ上女どうしの交際(百合というかビアンというか)をお膳立てすること。 その結果、この『おすめす☆たいむとりっぷ』のように、百合っ気のある女性キャラばかりが登場するという、美少女ゲームの中では少数派な設定ができあがるのである。 参考までに、あの『処女はお姉さまに恋してる』(TSではなく女装だが)にしても百合っ気が強い。それを自然なものにするために、お嬢様女子校という特殊環境に設定したのだろう。 『おすめす☆たいむとりっぷ』がわたしのオススメになるかは、まだわからない。 |
2005/10/23(日) | 二週連続蒲田のPio |
先週に引き続いて、蒲田のPioに行ってきた。 今週は同人誌即売会『コミッククリエイション』に参加するためである。 参加とはいっても一般だし、閉会までに顔を出せればいいという状況だったので、会場に入ったのは閉会20分前の1510になってしまったけれど。 いつものように、サークル名は敬称略ということで。 まっさきにわたしがチェックしたサークルは『トイペット』。桃井はるこさん関連のサークルである。池袋の『サンシャインクリエイション』ではいつもわたしの『民輝書房』に顔を出してくださるおふたりに、今日はお返しという形で顔を見せた形。 ところがわたしがスペース前に着いたのは、おふたりがもうすぐ撤収しようかという矢先のこと。間に合ってよかった。夏コミのときには手に入れ損ねたご本もいただいた。ありがとうございます。 そのあと、『お姉さまエンターテイメント』『金属バット』(=『アニメ会』)といった顔見知りのサークルをいくつかチェック。 会場手前側の机サークルスペースを全部見終わったところで閉会時刻と相成った。 みなさん、おつかれさまです。 同人誌とは関係ないけれど、今日のわたしのスカートは、昨日の夕方に買ったベロア地の紫のもの。ピンクにも黒にも合う上品な紫色で、なかなか当たりの一品だ。この冬は愛用することになりそう。 |
2005/10/22(土) | 小さな旅「東京地下鉄東西線」 |
3度目のところに行ってきました。 前回提出した「自分史」についての質疑応答の続きをやるのかと思ったらそれはなくて。 前回の血液検査の結果を知らされて、近況報告(最近は平穏です、と答えておきました)をして、「身体検査」のために近くの(といってもそこから電車で二駅)お医者さんを紹介されて。 「あとは親御さんへのカミングアウトだけです」。 「自分史」の質疑応答すら必要ないと判断されたようで。 早くも大詰めに到達したみたい。 今年中に決断、できるのか。 それはともかくわたしは、電車で二駅のお医者さんに直行し、「身体検査」のほうを済ませてきました。 参考までに、このあたりは『トゥルーラブストーリー3』の舞台ではないかといわれる土地です。ここの駅をモデルにしたかのような背景イラストもありますものね。 あのゲームの時間的舞台は2000年度のはずです。主人公たちは2000年度の中学三年生だから、順調にいけば今は大学二年生。小野寺まどかちゃん(ゲーム内では中一)が高三ですか。 大学生くらいの年代のカップルを見かけたら、主人公と里佳だと思いたかったけれど、残念ながら見かけなかったのでした。 |
2005/10/21(金) | 11月のコミティア備忘録 |
参加通知が届いたときに書き忘れていたことを書きます。 わたしの『民輝書房』は、11月6日の東京ビッグサイト『コミティア74』に無事当選してました。 スペースは「E20b」。 今回のコミティアは西1ホールでして、「E」というのは柱があるために机の数がまわりよりもやや少なくなっている、ちょっと目につきやすい(?)ブロックです。 『ろろみ第3巻』はこれがコミティアでの初出になります。お楽しみに。 スペースのディスプレイやサークルペーパーにも凝ってみたいと考えてます。 |
2005/10/20(木) | ないない超ない節操がない? |
こんな本を買ってきた。 『ひぐらしのなく頃に‐特別編‐ 雛見沢村連続怪死事件 私的捜査ファイル(仮)』(スタジオDNA・発行)。 『ひぐらし』の概要をつかんで流行の秘密(?)を探るため。 『好き好き大好き超愛してる。』(舞城王太郎・作 講談社・発行)。 メタフィクションと文体の勉強のため。 『性別が、ない! 〜両性具有の物語〜』(新井祥・作 ぶんか社・発行)。 言うまでもなく「該当作」関連作の勉強のため。 なんとも統一性、というか節操がない買い方だこと。 さあ、腰を据えて読むとしよう。 |
2005/10/19(水) | 来年冬の『7』 |
昨日の日記に引き続き、10月16日にあった即売会の次回について書きます。 10月16日に『6』が終了した女装&TSオンリー即売会『計画』ですが、こちらも次回『7』は川崎市産業振興会館なのでした。わたし的には注目の会場になってます。 ただし日程は06年1月15日。これまでが半年に一回ペースでしたから、ちょっとインターバルが短くなってます。 サークル参加するかどうかは検討中です。どんな新刊を出せるかが謎なので。 『ろろみ第4巻』か『不思議でないただの一日 完成版』か、それとも……? さて話題をコスプレのほうに変えてみます。 おそらく、『計画7』でも「女装コスプレコンテスト」があることでしょう。 『6』ではコスプレを見送ったわたしですが、『7』ではMTFコスプレのネタをひとつ思いついています。 それは、ダークグレーのパーティー用ワンピース。わたしはもう数年も前に買った品でしょうか。 ところが先週あたり、15歳のひと(本名は非公開だけど顔は表に出したひと)が、わたしの持っているのとよく似たダークグレーのワンピースを着て、新聞に載っていたのです。 彼女の写真を見たわたしは服装に仰天しました。 来年1月15日といえば、現実世界の「冬祭り」の直後です。 もしも「冬祭り」が「“夏”祭り」になったなら、わたしはそれを記念して15歳のひとのコスプレをしてみようかと考えてます。 なにしろダークグレーのワンピースに、大きなコサージュをつければできあがりなんですから簡単なものです。 メイドとは違って地味な服装ではありますが、時事ネタとしてならばウケるような気がします(今思えば、彼女の初顔見せの直後だった『6』のときにやってもよかった服装でした)。 ただし、あくまでコスプレですので、普段着から更衣室で着替えないといけませんが。 |
2005/10/18(火) | 来年春の『SE』 |
10月16日に『2』が終了した『マリみて』オンリー即売会『わたしの十字架』ですが、次回は『3』ではなく『わたしの十字架SPECIAL EDITION』だそうで。 『十字架SE』(Windows98SEみたいな略しかたですね)は新一年生オンリーではなく『マリみて』オールキャラ即売会になり、会場も川崎市産業振興会館(川崎駅近く)に変わります。 日程は06年4月2日。ところがこの日は曲者です。 池袋サンシャインで『コミックキャッスル2006春』というオールジャンル(男性向けメイン?)即売会があるからなのです。 果たして関東のマリみてサークルはどちらに流れるのか。 地の利は池袋でしょうけど、マリみてに対する愛情がありそうなイベントは川崎の『十字架SE』のような気がします。 (参考までに、春の『サンシャインクリエイション』は06年4月23日。例年よりやや遅く、『レヴォ』の後釜ねらいなのは確かです) わたしは『キャッスル』のほうに参加するつもりは全然ありません。 『十字架SE』は申し込もうか考え中です。 ただ、『十字架2』のときは参加希望サークルが会場キャパシティをかなり超えて、スペース数を予定の倍近くまで大幅に増やしたにもかかわらず落選サークルが出たほどです。加えて今回は、新一年生関係でないマリみてサークルの新規参加も予想されます。 会場を変えた『SE』はどうなることやら。キャパシティを柔軟に調整できる場所ならばよいのですけど。 来年は2月に浜松町で『Best of Valentine』があって、3月19日には蒲田Pioで『仔羊たちの春休み』があってと、なぜか『マリみて』オンリー(それもオールキャラ)即売会が連続するのでした。 最後につぶやいてみます。『不思議でないただの一日 完成版』はいつ出るのでしょう>わたし |
2005/10/17(月) | ファーレンハイト212? |
球団を持っている某お菓子メーカーからしてみれば、今年は今日こそが“バレンタインデー”なのでしょうね。 さて本当のバレンタインデーに近い来年の2月12日、『Best of Valentine』という『マリア様がみてる』オンリー即売会が都産貿浜松町館で開かれるそうで。 『わたしの十字架』とは違い、『マリみて』関連オールキャラの即売会らしいです。 さて、「バレンタイン」はラテン語では「ウァレンティーヌス」といいますね。 ところでわたしはなぜか「ウァレンティーヌス」と「ファーレンハイト」を読み違えたい衝動にしばしばかられるのです。 何が言いたいかといいますと、2月12日の『Best of Valentine』はわたしには「ファーレンハイト212」につながるのですよ。つまり「華氏212度」。 これって「水の沸点」の温度なんですよね(摂氏100度と同じ)。 当日は水が沸騰するような激しい即売会が繰り広げられるのでしょうか(沸爆)。 わたしも参加申し込みするかもしれません。そのときまでに『不思議でないただの一日』を完成させなくては(こればかり言ってる)。 なお、この日は同じ会場で、ふたなり&女装少年&男装少女オンリー即売会『ふたけっと3』も開かれます。 相変わらずの「コスプレ禁止。女装もコスプレとみなすので普段着含めて女装は禁止。MTFGIDの人は事前に証明書を持ってスタッフに届け出ること」という厳しい規定ぶりなので、こちらにはわたしは顔を出さないことになりそうですね。 |
2005/10/16(日) | 『十字架』&『計画』おつかれさま(追記完了) |
今日はふたつの即売会、浜松町の『わたしの十字架2』と蒲田の『計画6』にハシゴ参加してきた。 Kさん(サンクリをよく手伝ってくださるK君ではないほう)、お留守番&お手伝いどうもありがとう。 家を出て、今回の新刊『不思議でないただの一日 β版』(結局、完全な形では持っていけなかった。けれどもラストまでの話の流れはできているので、それを発表したくてこういう形になった)を池袋キンコーズでコピーして製本する。ラッキーにも待ち時間がなかったし、自動製本機能が活用できたのもうれしい。 山手線に乗って、1010に浜松町北口改札。今日は『十字架』と同じ建物で『アンジェリーク』関連の大型オンリーイベントがあるらしく、改札前は乙女ゲー系と思しき女性たちの待ち合わせで混沌状態になっていた。 Kさんと落ち合い、まだ雨の降っている通りを傘差しながら歩いて都産貿へ。 『わたしの十字架2』会場は、前回と違ってビルの2階。エレベーターを使わずに済むのが気楽ではあるが、重いカートを持って階段を上がるのは面倒。 会場に入り自分のスペースに荷物を置いてから、見本誌をスタッフに提出する。記念品としてオリジナルの紙袋とクリアファイルをもらう。 (20051021午前追記) Kさんとふたりでサークルスペースの準備。置く本は『不思議でないただの一日 β版』と既刊の『涼風さつばつ』の二種類のみなので簡単だ、と思っているうちに開場の1100。一般入場者が入ってくると、いくつかの大手サークルに列ができた。 今日のわたしはこれから『計画6』をハシゴしなくてはいけないので時間がない。直ちにスペースをKさんに任せて、差し入れ用の新刊を持って外に出る。 まずは、はす向かいスペースにいた『えりろーん出版』(サークル名敬称略。以下同じ)にあいさつ&差し入れ。新刊の乃梨子&志摩子さん本を買う。 続いて『きんぴら五芒星』にあいさつ&差し入れ。『きんぴら五芒星』の蔦子&笙子本に加え、委託されていた『怨念バッテリー』の有馬菜々本も買う。 さらに会場内を軽く歩き、『サークル・クロスロード』『STORY*GARDEN』の白薔薇関連本をキープ。 以上、所要時間は20分ほど。短い時間でも『わたしの十字架2』会場に足を運ぶことができてよかった。 1125、わたしはKさんにあいさつをしてから都産貿を後にして、傘が要るのか要らないのかわからないぽつぽつ雨の中を都営浅草線大門駅へ急いだ。 (20051022午後追記) 都営浅草線大門駅は思ったよりもJR浜松町駅に近く感じた。ホームに上がってみると次の電車は1135発の各駅停車西馬込行き。京急直通でないのが残念。けれども泉岳寺では向かいに三崎口行きの快特が止まっていたから問題はない。泉岳寺から京急蒲田まではクロスシートに一人がけして気分爽快。 会場到着は1155。『計画6』の開場時間直前だったため、一般入場の列が途切れた後の入場となってしまい、結局のところわたしが入場したのは1210。少しばかり遅刻した寸法だけど、まあ仕方ない。 わたしの近所のスペースだけでも、MTFコスプレで壮観だ。 わたしから見て左隣はチェックとブレザーの女子高生風コスプレ。右隣はブルーのチャイナ服。そのまた右はピンクのウエイトレスとブルーのメイド。 会場を見回すと相変わらずオリジナルメイドのコスプレが多い。特定作品系のコスプレはその合間に浮かぶようにしか見当たらない。 そんな中では『処女はお姉さまに恋してる』の真っ白い夏服が目新しかった。『月は東に日は西に』の特徴あるセーラー服ふたり組も印象に残った。 スペースにすわっていると知り合いのひとが続々現れる。 以前の『計画』で髪を長く伸ばして普段着MTFや女子高生制服MTFをしていた人が、今日は髪を切って“男装”で現れる。“彼”は「だれだかわかりますか?」とわたしに尋ねてきたので、「○○さんでしょう。目と口でわかりますよ」と答えた。正解。 「ゆっこの不思議な部屋」オフ会でお逢いしたかたがた(わたしのスペース撮影どうもありがとう>Yさん)や、わたしの行きつけの脱毛サロンで客どうし知り合ったかたがたも顔を出してくださる。 驚いたのは「『ろろみ』をWebで掲載させてもらってます」と言ってくださったひと。「Webで読ませてもらってます」ならばよくいるのだけど。どういうことかと尋ねてみると、なんと「少年少女文庫」で掲載を担当されたひとだった! 『ろろみ』全巻に加えて『さつばつ』『トランスラブ』もお買い上げくださった。ありがとうございます。これからもよろしく。 1400を過ぎたところでサークルを留守にしてわたしも買い物に出る。 『ココナッツブレス』『ぷろじぇ〜』『びーばーダム』(今回は『EVERGREEN』に委託)といった常連さん(?)の本をチェック。 新たな収穫は『あらぺんぎん』のショタ風オリジナル女装少年もの。トーン柄ブレザーの女子制服を強制的に着せられた主人公の男子高校生がとてもかわいらしい。 『うにうにかめれおん』はコバルト文庫の女装少年小説『少年舞妓・千代菊がいく』のパロディ小説という珍しいものを出してくれてうれしい。このサークルの作家さんも脱毛サロンでの知り合いだ。 獣耳付きオリジナル女装少年本を出していた『閑古鳥ハウス』の代表さんは「ゆっこの不思議な部屋」オフ会でもお逢いしたかたである。 1500をまわる。『わたしの十字架2』のほうは閉会した時間だ。Kさんから「そちらに向かってます」とメールが入る。 1530から、女装コスプレコンテストが始まる。 今回はオリジナルメイド集団が団体で参加していたようで(2のつく掲示板のメイド服関連スレッドで知り合った一同らしい)なかなかおもしろい。 わたしはといえば……ハシゴだなんだで忙しくてコスプレの準備まで手はまわらなかった。 即売会開催中にコンテストが始まるため、その分早めにサークルを店仕舞いしなければならないのも嫌だった。 それに第一、今回はコスプレしたい気分ではなかったし。 よってコンテストには参加していない。 1545ごろ、Kさんがこちらの会場に到着。 即売会はまだ開催中だったとはいえ、場内の興味はコスプレコンテストに集中しており、サークルスペースをまわる買い手はほとんどいなくなっていた。 やっぱり、即売会開催中のコンテスト開催は考え物かなと思った。 ともかく1600に即売会は閉会。 片付けている最中に「地震だ!」の声があり驚いた(震度4だったらしい)が、幸いにも軽いめまい程度の揺れで済んだ。 おそらく会場のPioは災害時の避難所にもなっているだろうから、地震の被害がもっと大きくて外に出られない状態だとしたら、わたしらはMTFのまま避難生活を送る羽目になっていたかもしれない(冷汗)。 まだ続いているコスプレコンテストの声を背中に聞きながら、わたしはKさんといっしょにPioを後にした。 Kさん、本当に今日はお手伝いどうもありがとうございます。おかげで、一日にふたつの即売会に同時参加することができました。 後で聞いた話によると、コンテストは初コスプレだという高校生(?)の若い子が優勝。 2位のひとは、Navelのゲーム『Tick!Tack!』に出てくるメイドキャラ「セージ」のコスプレだという。 最後にここだけの話。 というほどのことではなくて、わかるひとはとっくにわかっているだろうけど、『計画6』のカタログにはわたしの写っている写真がある(爆)。 |
2005/10/15(土) | 南青山少女○○○? |
昔、「南青山少女歌劇団」というアイドル歌手少女集団がいた。 そこの出身で声優に転向したふたり組ユニット「Tiaraway」というのもあった。言い換えると「南青山少女声優団」だろうか。 桑島由一さん作、メディアファクトリー発行の『南青山少女ブックセンター』という小説もある。言うまでもなく「南青山少女歌劇団」に、ちょっと前まであった書店「青山ブックセンター」をかけているのだろう。 ならばこのたび出てきた少女作家ふたり組は、いわば「三並青山少女文学団」に違いない。 |
2005/10/14(金) | ニュースのふたりは夜神月とLにも、キン肉マンとテリーマンにもさすがに見えず |
わたしがリアルタイムで観ることはできなかったが、テレビの夜のニュースでは驚くべき映像が流れていたらしい。 『DEATH NOTE』(大場つぐみ・原作、小畑健・漫画)第3巻の夜神月のセリフを借りて、わたしの率直な感想を書いてみることにする。 くそっ、やられた。 現実世界め…こんな屈辱は生まれて初めてだ。 現実世界をなめていた……。 文壇は最年少騒ぎが落ち着く前に、売り上げの確保には受賞者の顔が必要と知り、 かつアイドル作家ウォッチャーを相手にすると儲かることに感付いた。 その間わたしは、顔を明かせば同級生など関係者から本名が知れ渡るのだから本名非公表の夏が顔を曝すはずはなく、夏は覆面作家として文壇に話題を提供するつもりなのかと考えていたが…。 夏が高校受験前にマスメディアに顔を出すなんてことは考えもしなかった。 (『DEATH NOTE』第3巻 60、60〜62ページより) 流河「私が夏だと名乗り出た事から何かわかりますか?」 月「ミーハーなマスコミ相手に夏が名乗り出ても本名が割れないと考えた事…。 あるいは本名が割れても高校受験に支障がない工夫をしてある…。 そして流河が本物の夏である可能性は極めて低い。 もし僕が夏ならマスメディアには自分ではなく児童劇団の中学生に夏と名乗らせるだけで十分と考える。 本物の夏は高校受験までは危険の少ない地元に居て、受賞のコメントも電子メールかFAXで済ませる存在であるべきだ」 流河「なるほど。確かに夏と名乗れば本名の割れる危険が伴うし、受賞発表時に姿を現さなかった意味もなくなる…。 本物の夏が出てくるのは馬鹿げている…」 月「でも僕は結構流河が本物じゃないかと思ってるんだよ」 流河「というと?」 月「受賞発表時の夏に対してアイドルオタクの人は、顔を曝す自信のない腐女子系文学少女か、年齢を激しくサバ読みした三十台あたりの女性をイメージするだろう。 マスメディアに顔を出した流河は代役にしてはあまりにも嘘っぽい。それは本物だから」 (『DEATH NOTE』第3巻 95〜97ページより) |
2005/10/13(木) | 総集編についてあれこれ構想を練ってみる |
「少年少女文庫」の、ゆぐどらしるさんの感想掲示板にておもしろい話題が出ています。 それは「総集編」。 長編シリーズ物の場合、途中から作品の存在を知った人には手を出しにくい傾向がありますよね。シリーズの第1話から読み直さないといけなくて億劫だからです。そのためシリーズの話数が増えるごとに感想の書き込みが少なくなります。 ゆぐどらしるさんの『experience』シリーズにもその傾向があるように見えました。 そんなとき、ある読者さんから「総集編を書いてみたらどうですか?」との提案があったのでした。 総集編というものは、テレビの連続アニメやドラマなどではよくあるものです。 シリーズの途中に総集編の回が挿入されることが多いし、最終回の次の回に総集編をやることもしばしばあります。 4クール(1年)続くテレビアニメの場合は、途中で総集編が少なくとも1回はあるのがお約束になってます。いや、2クールもの、さらには1クールものでも総集編が入ることがあります。 そもそも、わたしはアニメを観る立場としては総集編は嫌いでした。はっきり言って1回分手抜きをしているように思えたからです。2クールや1クールものですら総集編がある現状を鑑みればなおさら。 けれども、先ほどの提案を読んで、わたしも総集編の積極的な意義に気がつきました。 長編シリーズ物を途中から知った人にとっての手っ取り早い作品理解の手段として、総集編は確かに有用なのだということに。 ゆぐどらしるさんの作品に限らず、総集編があってほしい作品は少年少女文庫には山のようにありますね。 わたしの『微妙存在ろろみ』もそれに含まれるはずです。 わたしも『ろろみ』の総集編を書いたほうがよさそうですね。 ただ、わたしは、総集編といっても単純にこれまでのストーリーを要約して並べてハイオシマイ、という形式ではつまらないと思っています。 どうせ総集編を書くのなら、本編とは違った切り口でキャラやストーリーを紹介するスタイルにしてみたいです。 例えばこんなのはどうでしょう。 小出優一郎(伸一郎とは双子である弟)による、実験体にして人気アイドル作家にして真の兄である人物を観察したレポート「実験体663号メモ」(仮題)。 ろろみとはクラスメイトでありガードされる・する関係でありアイドルとファンの関係でもある高校生の少年、“リサ”こと有坂さんによるレポート「ろろみさんと友人たちと私」(仮題)。 珠橋せれ菜や中島香子らアイドル作家たちが後輩の微風ろろみについて語る座談会「先輩からの採点簿」(仮題)。「文藝計画」編集部の企画ということにしてみましょう。 (厳密に言ったら中島香子は作家としてはろろみの後輩なのだが、まあ「アイドル」として先輩ということで) どれも第三者が書いた(語った)ろろみレポートという形式ですねえ。 とか書いているうちに、レポート形式でない案も思いつきました。 ろろみのクラスメイトにして伸一郎のイトコである小出史枝が伸一郎宅を訪問し、伸一郎一家(優一郎含む)と史枝の計五人が語り合う中でこれまでのストーリーが回想されていく「小出家の一族」(仮題)。 ただ、『ろろみ』の総集編をこういう形式で書く場合は難点があります。『ろろみ』の世界設定の都合上、「実験体663号メモ」以外ではスプリット&リンクアップについて断定形で書くことができないことです。 微風ろろみの正体についてあれこれ疑念を持つ人もいる、くらいにごまかしながら書くしかありませんね。 「あの小出伸一郎って人、謎よね。ろろみのこと知っていすぎじゃない?」とか、「ねえシンちゃん、ろろみとどこまでいったか教えてよ。えっ、いえないんだぁ〜?」とかいう具合に。 第6話が書きあがったら総集編も書いて、少年少女文庫に投稿したいものです。 年内に書ければいいんだけど(爆)。 |
2005/10/12(水) | ノブ子。をプロデュース? |
若手男性作家、白岩玄さんの小説『野ブタ。をプロデュース』がこの10月からテレビドラマ化される。 けれど、設定のアレンジがあまりに大胆すぎ。 原作でも“野ブタ”の意味が瞬時には理解しづらいのに、ドラマではプロデュースされる少年「信太」を少女の「信子」に変えてしまったものだから、「どうして“信子”なのに“野ブタ”なの?」と混乱をきたす人がさぞかし多くなりそう。これじゃ『野ブコ。をプロデュース』だ。 どうせアレンジするのならいっそのこと、“該当作”にしてしまえばいいように思った。 主人公は、転校生のさえない少年「信太」をプロデュースするにあたって、女装させてメイクもさせて「信子」と名乗らせてイメージチェンジを図るのである。 もちろん女性としての仕草訓練や女性用品のお買い物、「これが……僕?」「母さん本当は女の子がほしかったのよー」といったお約束も満載。性転換ではなく女装だから「ないっ!」はできないが(苦笑)。 はじめのうちは信太=信子当人もおどおど、周囲からも女装前以上に笑いの種にされるのだが、次第に信子にMTFトランスが板についてファンを増やしていき、しまいにゃ女性ホルモンまで始めようとするものだから主人公たち大焦り。とかいうストーリーで。 信太=信子役には女装の似合う若手男優さんを使おう。具体的に名前は浮かばないけれど。 ここまで書いていてひらめいた。女装ばかりでなく、男装によるプロデュースもありではないのか。 男装プロデュースの対象は、そう、新人国会議員の「井脇ノブ子」さん。 彼女(?)が実年齢無視で高校生の制服を着て、「信太」役で出演するドラマ『真・野ブタ。をプロデュース』を見てみたい(笑) “きみ恵。をプロデュース”するのに毎日忙しい、こうけいでした。 |
2005/10/11(火) | 第6巻は『0』だそうで |
沖田雅さんの『先輩とぼく』シリーズの第6巻がようやく12月に出るらしい。 だが、タイトルはなぜか『先輩とぼく0』。『〜6』ではない。 なぜ『0』なのかというと、時系列が第1巻よりも前で、つばさ先輩や道本さんが高校一年のころのストーリーだからだ。つまり、いわゆる「アーリーデイズもの」。 もちろんつばさ先輩は女性の体の「つばささん」だし、「はじめ君」との出逢いもまだのはず。気付かぬうちにはじめ君と遭遇していた、という展開は十分予想できるけれど。 入れ替わりTSストーリーではなさそうなのが、TSフィクションファンとしては残念この上ない。 けれど、『0』で「つばささん」の本来のキャラクターを把握することができれば、『1』以降での「つばさ君」「はじめちゃん」を理解するのにきっと役立つに違いない。 今はとりあえず期待しておくことにしよう。 メディアワークスのオフィシャルホームページではまだ11月発売予定の新刊までしか発表されてないが、TSちゃんねるでないほうの某ちゃんねるの電撃文庫スレッドではすでに紹介されている情報ということで。 でも、次に時系列を元に戻して新刊を出すとしたら、第7巻なのにタイトルが『先輩とぼく6』になるのだろうか。シリーズ通算の巻数とタイトルのナンバーがずれるのはなんとなく齟齬を感じてしまう。 |
2005/10/10(月) | 同人誌『不思議でないただの一日』予告 |
三連休のトリはずっと雨だったので、ここぞとばかりに室内作業に明け暮れる。 具体的には、昨年からの懸案であった『マリア様がみてる』のパロディストーリー『不思議でないただの一日』の執筆を進めたというわけ。 言うまでもなく『特別でないただの一日』が元ネタ。 ネタばらしをすると、映画『うる星やつら2・ビューティフルドリーマー』風に学園祭の前日が繰り返される中で、リリアンと花寺の間で集団『とりかえばや物語』現象が発生していたことが徐々に明らかになっていく、という一種のTSストーリーである。 この『不思議でないただの一日』、昨年冬コミや『わたしの十字架1』『計画5』『コミケットスペシャル4』で何度も予告編を発表していながら、なかなか完成できていない代物だ。 けれども今度こそようやく完成への目処が立った。ように思える。 16日の『わたしの十字架2』と『計画6』で、ラストまでできあがったコピー本として発表できれば、と考えています。 その後、文庫サイズで出す予定。コピー本をお買い上げの人には文庫本の割引も検討中です。 オンラインで発表する予定は、まだありません。 築山三奈子さまの手による作品内小説『あたしが花寺、オレがリリアン!?』がストーリー本編とうまく絡ませられそう。 蔦子さんと笙子さんの出番も当初の予定より増えそうだ。 けれどもあくまで主役は乃梨子、そしてアリス。のはず。わたしが『マリみて』パロディーを書くならばこの二名は絶対欠かせないのですよ。 |
2005/10/09(日) | やっと(?)つくばエクスプレス初乗車 |
つくばエクスプレスに乗ってアキバとつくばを往復した。 はじめのうちはほとんど地下か切り通しだし、地上区間でも防音壁が高いしで見晴らしはよろしくない。陸の孤島といわれた足立区西部や八潮市あたりがどう変化しつつあるのか、車窓からの観察がほとんどできないのが残念ではある。 でも、とにかく速い。急行で45分。新幹線みたいな気分だ。 車内は妙に若い人が多い。大学生もいれば高校生のような人もいる。 それもそのはず、つくば駅に降り立って地上に出たらわかったことだが、この連休は筑波大の学園祭なのであった。 足が便利になったから、筑波大を志望する受験生も増えたはず。彼ら彼女らが下見を兼ねて学園祭にやってきたのだろう。受験生でなくても東京から筑波大の学園祭を見に来る人は増えたはずだ。 そして、秋葉原直結ということでオタクとの縁も深くなるはずだ。 今年の筑波大の学園祭でアニメや声優関連のイベントがあったかどうかは知らない。その関係のファンが車内に目立ったということはなかったので。 けれどもきっと、来年以降はその手のイベントが増えるにちがいない。 来年の今頃はわたしも筑波の学園祭目当てでつくばエクスプレスに乗るかも。 |
2005/10/08(土) | 石川県関連 |
沖縄県にあっても石川市(現:うるま市)とはこれいかに。 社名は「ナナオ」(電気機器メーカー)でも、本社が七尾市ではなく白山市(旧:松任市)にあるがごとし。 輪島市ではなく七尾市の出身でも、元横綱「輪島」とはこれいかに。 金沢市(加賀地方)の出身でも「能登麻美子」というがごとし。 そういうことで、『キミキス』オフィシャルサイトにアップされていた能登麻美子さん、つまりは祇条深月さんの声を聴いた。 やはりというか、声だけだと『マリみて』の藤堂志摩子さんのイメージをひきずっている。祇条さんの外見が似ているのは志摩子さんというよりはその妹、二条乃梨子さんのほうだけど。 「帰りは歩きですよ」。このセリフは重要だ。 登校時は運転手付き自家用リムジンだが下校は徒歩、という意味と思われる。 主人公に下校時の接近のチャンスを与えるために、こういう設定にしたのだろう。 TLSシリーズならば、祇条さんと下校会話をさせるチャンス、となるのだが、キミキスではさてどうなることやら。 それと同時に、学校の近所に祇条さんの家があるということも推測できる。 つまりは、祇条さんのご両親は近所の学校だからという理由で、さほどお嬢様お坊ちゃま学校ではない(はず)にもかかわらず輝日南高校に箱入り娘を通わせたのだろう。 「今冬発売」からの進展は、まだない。 |
2005/10/07(金) | M&Kマシンガンズは関係ないようで |
“緑花野菜”会社の財務が大変なことになっているようで。 『ティアーズ』が『TLS3』の二の舞にならないことを祈るのみ。 さて話題は全然変わる。 一ヶ月前には「高校受験を控えているので本名は公表しない」はずだった人が、今日発売の雑誌(受賞作が載っている)では顔を曝していた。 驚きである。 ネットの発達した現代社会では、顔を曝してしまえば本名なんてどこかから情報が流れて即座にバレるに決まってる。 いったい、この一ヶ月(雑誌の制作期間を考えれば、実質半月)の間に何があったのだろう。 高校の推薦合格でも決まったのか? 正面顔ではなく横顔とはいえ、ネット情報がなくても『DEATH NOTE』の死神の目があれば本名と寿命がわかるくらいにはっきりと当人を識別できる顔写真だ。 とはいえ遠慮はやはりあるのだろう。もうひとりの受賞者さん(22歳)のほうは、堂々と正面からの顔写真を出しているのだから。 該当雑誌は立ち読みだけで、まだ買ってない。 |
2005/10/06(木) | こんなギャルゲーがほしい〜キミイレ |
こんなギャルゲーがほしい。 女の子と体が入れ替わることを目標にした恋愛(?)シミュレーション。 タイトルは『キミイレ』または『キミカエ』。 「キミとキスしたい」の略が『キミキス』なのと同様に、「キミと入れ替わりたい」を略してつけたタイトルだ。語呂が「キミキス」ほどよくないけれど。 システムは、女の子との一対一の「マッチング会話」に成功すると、話し相手の女の子と入れ替わることができるというもの。シチュエーションは様々で、階段落ちだったり落雷だったりトッカエバーだったり、それこそキスだったり。会話途中での入れ替わりなので、衝突というのが想定しづらいのが残念だ。 まじめな話、『キミキス』が発売されてわたしがプレイしてインスピレーションがわいてきたら、小説形式(『キミキス』の女の子たちと入れ替わるショートストーリーをキャラごとに全6作?)なりゲーム攻略資料形式(キャラの設定、ゲームの進行仕様、主要イベントリストなど)なりで、『キミイレ』(『キミカエ』?)本をつくってみたいものだ。 |
2005/10/05(水) | 国勢調査 |
国勢調査の調査票を前に悩む。 性別と名前の記入欄があることだ。 封筒に入れて提出すれば調査員に中身を見られることはない、という建前はわかっていても、虚偽申告は罰則の対象だといわれると、迷う。 けれども、調査票には「ありのままを書いてください」とある。 そうか、自分で「ありのまま」と思うように書けば虚偽にはならないのか。 わたしは、ありのままを書いて調査票を封筒に入れた。 |
2005/10/04(火) | 女性にgoodな納豆 |
近所のスーパーで、「女性にgood」という名前の納豆を売っていたので買ってくる。メーカーは「麦とろ納豆」という会社。 女性に特に必要な栄養素、カルシウム、マグネシウム、イソフラボンが一般の納豆に比べて多く含まれているというのが謳い文句らしい。 一食あたり、カルシウム150mg(一般納豆45mg)、マグネシウム75mg(一般納豆50mg)、イソフラボン130mg(一般納豆63mg)。 食べてみると何ということない普通の納豆なんだけど。 あと、この納豆は容器がちょっと変わっている。 上下三段に重ねられたパックというのはほかの納豆にもあるけれど、重箱と同じ原理で上の容器の底が下の容器の蓋を兼ねているところが珍しいのである。これによって、容器の上のビニールの蓋を容器ひとつ分だけで済ませている。 上から順に食べようとすると下の容器の蓋がなくなるので、「下から順にお召し上がり下さい」と注意書きが書かれている。 でも、下から順に食べたとしても、ちょっとの揺れですぐ容器と容器の間に外気が入る。ビニールの蓋と比べると密封性が心許なく思えるのはわたしだけだろうか。 せっかくの女性にやさしい納豆なのに。 |
2005/10/03(月) | 年に二回の第一関門、突破 |
次回の冬コミ(コミケ69)の受付確認ハガキ、無事に届く。 受付番号にも特に異状なし。重大な書類不備はないようだ。ほっとする。 すでにコミケ68会場でもさんざんアナウンスされていたことだが、コミケ69の申込書セットの記載に誤りがあった。ジャンルコード204、207、208、210(ギャルゲー&同人ソフト系諸ジャンル。わたしも関係する)は1日目配置ということにされていた。けれど、正しくは2日目である。 そこで今回の受付確認ハガキには、これらのコードのジャンルが1日目に配置されるものだと思いこんで申し込んだ人のために特別にキャンセルを受け付ける、と書いてある。 一度ミスをしてしまうと、フォローも大変ですよねえ、準備会さん。 2日目に配置されるものだと思いこんだせいで申し込みをしなかった人のために特別に追加申し込みを受け付ける、なんてことは、さすがにないけれど(爆) もちろん、わたしはキャンセルをしたりはしない。 次なる関門は11月始め。 運命の郵便は、またまた遅れ承知の冊子小包で送られてくるという。昨年冬は悲惨だった。今年夏は(わたしは)すぐに届いたけれど。 さあ今回はどうなる? |
2005/10/02(日) | 暑くとも秋の装いへ |
美容室へ行ってきた。 それから池袋に出てお買い物も。バッグにブーツにカットソーに秋用ショートコート。 9月はいろいろ忙しかったしお店もまだ晩夏物だったが、やっと本格的な秋物チェックができる。 この秋は9月のうちからブーツが出始めているようなので、しっかりキープ。 服の流行色はグリーンかパープルか。 されど暑い一日だった。 |
2005/10/01(土) | 新百合ヶ丘に行ってきました(『チェンジ!』ネタバレあり) |
新百合ヶ丘に行ってきた。 「入れ替わりマニアックス」さんなど一部界隈で話題の映画『チェンジ!』のためである。 新百合ヶ丘で毎年行なわれる地域イベント「しんゆり映画祭」の一環で「ジュニア映画制作ワークショップ」という、地元の中学生に映画をつくらせて上映させることをやっているらしい。『チェンジ!』もそうしてつくられた自主映画なのだ。 タイトルから想像がつくように、入れ替わりストーリー。オフィシャルの紹介文はこんな調子である。 「相手を思いやることができない真二と、ハッキリ意見が言えない美香。 自分の欠点を直したいと思っている中学生の二人。 ある日この二人は道でぶつかったことが原因で中身が入れ替わってしまった。 元に戻る方法が分からぬまま、お互いのよさにひかれつつ、二人の「自分ではない自分」の生活が始まった。」 つまり、現代の中学生がつくって現代の中学生が演じる現代版『転校生』である。元祖『転校生』のときに生まれてないどころか『放課後』すらリアルタイムでは見ているはずがなく、『どっちがどっち!』のときの小学生とほぼ同年代というべき中学生がいかなるものをつくるのか。 上に挙げたオフィシャルホームページには『チェンジ!』の制作現場日記が載っており、なかなか濃い。 けれどもわたしはこの日に、自宅の洗濯機の出張修理を頼んでいた。修理の人が来る時間がいつになるかは当日の朝までわからないという。つまり、いつの時間にわたしが家を空けることができるかは未確定だった。 わたしが『チェンジ!』の情報をつかんだのは、修理を依頼した日の夜のこと。「11時開演か……」。 興味はある。けれども上映時間20分、たかが(失礼)中学生の自主制作映画。会場の建物「新百合21(トゥエンティワン)」には同人誌即売会に使われる部屋もあるくらいで、いわば「新百合21の同人誌即売会で売っている地元中学生サークルの同人誌」を想像させる。 そのようなもののために今更修理の日を動かすほどのこともない。新百合ヶ丘まで足を伸ばすのは当日の朝の状況次第。多分行けないものだと考えていた。 だが当日、午前9時半に修理の人から電話が来た。「午後2時から4時の間でどうでしょう」。 こうなれば即断でゴーサインだ。わたしは急いで出かける準備をし、池袋経由で新宿に出て、小田急の快速急行で新百合ヶ丘へ。開場の11時に間に合った。 入口で「しんゆり映画祭」のパンフレットを受け取る。「ジュニア映画制作ワークショップ」のページを開くと『チェンジ!』についてもしっかり紹介されている。 制作にあたっては、地元の映画専門学校の講師や学生がアドバイザーとして指導しているようだ。 では、ネタバレ承知で、映画のストーリーをざっと紹介してみよう。 中学校の同級生である男の子の真二と女の子の美香は、学校でそれぞれ性格の欠点を指摘される。帰宅途中、ふたりとも「別な人になりたい」と考え事をしていたため、通学路途中の公園の、見通しの悪い曲がり角で衝突してしまい(画面に波紋が広がるようなエフェクトがかかる)、次に意識が戻ったときには体が入れ替わっていた。 驚くふたりはその公園で今後の対策を練る(美香の体の真二が男の子っぽく腕を組むポーズが入れ替わり物らしさを出していた)。 入れ替わったふたりはお約束どおり、お互いの体に合わせた家に帰る。真二は美香の部屋のきれいぶりに驚き、美香は真二の部屋の散らかりぶりにあきれて「整理しちゃおう」と言う。 真二はスイカが好物だが美香は嫌い。そのため、真二の体の美香が(真二の)母親から「あなたの大好きなスイカよ」と言われて嘆く(そのときの真二役の「ええーっ」という表情がなかなかいけていた)。 こうして学校でも二人の入れ替わった生活が始まる。出席をとるとき、真二の名前が呼ばれたときに美香の体の真二が返事をしてしまい、真二の体の美香が溜め息をついたり。校内に虫が入り込んで怖がる女子集団の中で、美香の体の真二が虫をつまんで放り投げ、ほかの女子に驚かれたり。 真二の友人の「アベ」が入れ替わりの事情も知らずに、真二(の体の美香)たち男子の前で「美香に告るぜ」と言ったため、真二の体の美香はあわてる(アベ君は体格が良くて眼鏡をかけていて、なかなか目立つキャラクターだった)。その直後、美香の体の真二は校舎の屋上でアベから告白を受け、「俺もおまえのこと好きだったぜ」と真二の立場でうっかり言ってしまい、直後に「今のなし、ごめんなさい、つきあえません。私好きな人いないから」と言って取り消すはめに。 美香の体の真二がこの件を真二の体の美香に話す。真二の体の美香が「勝手なことを言わないでよ」と美香の体の真二をポカポカ殴る(アテレコでポカポカの効果音入り)。 美香の体の真二「好きなやつでもいるのか」 真二の体の美香「それは……」 言葉が続かなくなって、ふたり別々に考え事をしながら下校する。ところが帰宅途中、再びあの曲がり角で衝突。さっきと同じ画面演出が入る。気がついたらふたりは元の体に戻っていた(戻ったふたりがハイタッチで喜びを表現するあたりは今風の中学生だ)。 その後の美香は以前のように引っ込み思案になる。ロングホームルームでは、発言がないので友人から「美香せっかく積極的になったのに、また元に戻っちゃったね」と言われる。すると美香の脳裏に、積極的な発言をしていた美香の体の真二がリフレインされる。次の瞬間、美香は挙手して発言をした。 真二と美香のふたりが見晴らしのよい高台に立つ。ふたりとも「もっと変わりたい」とつぶやきながら。美香は真二に告げる。「わたしあなたのこと好きじゃないからね。……うっそ」。ふたりにうっすらと恋のようなものが芽生えたのだろうか。 このあと、スタッフ&キャスト全員が登場するカーテンコール風のエンディング。なんと、脇役の男子生徒のひとりを女子が演じていたのであった! そんな爆弾も仕込まれたエンディングのあと、ストーリーにオチがついていた。元に戻った真二が帰宅して自室に入ってみると、女の子風の内装になっていたのである。「整理しちゃおう」が伏線だったワケ。 正直言って、20分の自主制作映画にしてはおもしろかった。 所詮同人誌だ、と上には書いたが、なかなか出来の良い同人誌だったといえよう。 活舌ができてないのでセリフが聞き取りづらいとか、シーンの切り替わりで間合いがとれていないとかいった技術的な問題はあったものの、観ていれば大して気にはならなかった。 TSフィクション愛好者の観点からしたらどうだろう。 肉体的な性のギャップについての描写はほとんどない。教育的見地からすれば当然だろう。「もみ」や「ないっ!」といった「お約束」がないのは仕方がない。トイレを間違えるシーンや生理くらいはあってもよかった気はするけれど。 その分、ジェンダーギャップ、そして別人になったことによるギャップについては中学生なりの視点からきっちり描かれていて、実に興味深かった。 それもそのはず、この作品のテーマは「別な人になりたい」「変わりたい」なのだから、「性別が変わる」ことより「別な人になる」ことのほうにウエイトがおかれるのも当たり前だ。 ただ、どうせ別な人になるならば同性よりも異性になったほうがよりギャップが大きいので「別な人」を実感できるし、変身物よりも入れ替わり物のほうが、同時にふたり分の「別な人になる」を描くことができて効率的だ。おそらく、映画をつくった中学生たちもそう考えて、こういう入れ替わりTSを思いついたのだろう。 結局のところ、大人のオタクが考えるようなTSフィクションのお約束(特に下ネタ系の)を求める人には合わない映画だったかもしれない。しかし、わたしの求めるものはそれなりに満たされた。 参考までに、入れ替わった後のふたりの声は、当然ながら体に合わせたものだった。ただ、しばしば登場するモノローグは「中身」の声に合わせてアテレコされていたので、それを嫌がるTSフィクション愛好者もいるかもしれない。 上映後、スタッフやキャストとなった中学生たち十数人が客席前に横一列で立ち、ひとりずつあいさつをした。さっきのカーテンコールで見たばかりの生徒たちを目にすると、今の中学生の空気をナマで感じることができた。シャイな人あり、口の多い人ありだけどみんなすれてはいなくて、やるときにはやるという姿勢が感じられた。 中学生たちのアドバイザーを担当した大人のひと(川崎市の博物館の学芸員?)が彼らに、「だれかと入れ替われるとしたら何をしたいですか」と質問を投げかける。ひとりの男子が、「今年がジュニア最後(中3ということか?)なので、来年はだれか下級生と入れ替わってまたジュニアで参加したいです」と答えて、客席の笑いをとっていた。 その後、別の中学生グループが制作した、もう一本の映画『水色のしずく』も観た。読書家で物静かな中学生の少女が、図書室の書架を介して正体不明の相手(同じ学校の生徒であることは間違いない)と交換日記をするというストーリー。 『チェンジ!』が「動」だとすればこちらの作品の性格は明らかに「静」で正反対。しかし、「違う自分を見つめる」点では共通していると思えた。こちらのほうがやや大人向け(アダルトという意味ではない)な映画かもしれない。 閉演は12時30分。順当に帰宅して、洗濯機の修理のほうも無事に終わった。 |
2005/09/30(金) | 『マリみて』と『せんぼく』のない10月 |
もうすぐ10月の声。 各出版社の文庫本の発売予定をチェックする。 今野緒雪さんの『マリア様がみてる』(集英社)の新作はない。代わりというわけではないが、緒雪さんの『夢の宮』シリーズの新作が数年ぶりに発売される。 これまでの年3回ペースならば10月に出るはずの沖田雅さん『先輩とぼく』(メディアワークス)の新作もない。6月に出た第5巻のあとがきで「次はどうなるかわかりません」と書かれていたとおりか。 淋しい。 そんな穴を埋めてくれるかどうかはわからないが、綿矢りささんの『インストール』(河出書房新社)が文庫化される。映画化されたときに角川の制作だったので、文庫版も角川から出るのかと思いきや、河出がしっかりキープしていたようだ。 表題作に加え、りささんの久々の書き下ろしと思われる短編がカップリングされるらしい。 わたしが買うかどうかは模様眺めだけれど。 |
2005/09/29(木) | “計画”再修正か? 答えはNO |
“計画”再修正か? 『計画6』のサークル参加要項が郵送されてきた。 それを見ると、開場は12時なのだが、サークル入場時刻は11時30分までとなっている。 弱った。わたしは11時50分までだと思い込んでいた。以前の『計画』で、開場が11時でサークル入場時刻が10時50分までだったように記憶していたので、それに引きずられたのだろう。 11時30分までならば、都産貿の『わたしの十字架2』に開場時までいたのでは間に合わない可能性が高い。買い物ひとつできなくなりそうだ。 しかし、せっかくふたつの即売会の開催時間がずれているのだから、できれば両方に顔を出すのが人情というもの。 仮に『計画6』のサークル入場時刻に遅れたとしても即一般行列に並べということはないだろうし、万一そうなったとしても十数分の遅れで入場できるに違いない。 9月22日にたてた計画の再修正はしない予定。 わたしはやっぱり、『わたしの十字架2』のほうにも開場後十数分くらいは顔を出しているだろう。 |
2005/09/28(水) | 柊くんともキスさせろ |
今週発売号の「週刊ファミ通」には『キミキス』記事はないらしいが、先週発売の「週刊ファミ通」「隔週刊ファミ通PS2」「テックジャイアン」ほかの記事をもとに語ってみよう。 「テックジャイアン」11月号には高山さんのコメントの後半部に加えて、六人の体操服イラストが載っている。 六人並んで立っているので、身長がある程度わかることがありがたい。「マジキュー」によれば星乃さん160センチ、なるみちゃん147センチが確定しているが、「テックジャイアン」のおかげで残り四人の身長も推定できるのだ。 咲野さん、摩央姉ちゃん、二見さんはほぼ並んでおり、星乃さんより心持ち高め。よってこの三人は163〜165あたりに集中しているといえよう。 祇条さんは、星乃さんとなるみちゃんの中間からやや星乃さん寄りと思われるから154〜156あたりか。わたし個人的には、うちの微風ろろみ(154センチ)に近い身長なのがうれしい。 もっとも、「マジキュー」が出れば残り四人の正式な数字が確定するので、こんな推測は意味がなくなってしまうんだけど。 「ファミ通」&「ファミ通PS2」によると、「トゥルーシリーズ」のお約束がキミキスにも登場していることが判明した。それは水泳部! TLS1からSまで水泳部が登場した最大の理由は、たからさん(高原さん)が水泳部の出身だったからだといわれている。『キミキス』にはそのたからさんが参加していないため水泳部の登場は一時危ぶまれていたものの、そうした懸念は吹き飛ばされたのであった。 具体的には、運動少女の咲野さんがサッカー部のみならず水泳部も兼ねているという設定になっている。その水泳部の顧問として、新しく川田先生の存在も公表された。 わたしがこれまで誤字かと思っていた咲野さんの所属部活「男子サッカー部」も真実味を帯びてきた。 サッカーが好きだけど輝日南高校には男子サッカー部しかない→仕方なく特例で入部させてもらったものの公式戦には出られない→だったら水泳部も兼任しよう、という図式が想定できるので。 なお輝日南は室内プールである。『TLS1』の青空高校以来か。 川田先生と同時に、男子キャラの柊くんも公表されている。 ちょっと吊り目でやや長髪、なかなかかっこいい。萌えた。彼ともキスさせろ(爆) |
2005/09/27(火) | 今更ながらお礼 |
36万HIT突破しました。アクセスありがとうございます。 さてさて、10日ほど遅れた話ですが今更ながら書いてみます。 少年少女文庫さんの『華代ちゃんシリーズ』第100作目は、原案の真城さんご本人でした。 その際はわたし“こうけい”をストーリー中で「100作記念パーティ」にご招待していただき、ありがとうございました。 会場ではおもしろいものを目にすることができ、感慨の念に絶えません。 失礼ながら、ここに書きましたことで返礼に代えさせていただきます。 参考までに、文庫での華代ちゃんシリーズ第50作目はわたしの『なりきり』でした。2000年末のことです。 そして文庫の20世紀最後の掲載作でもあります。 |
2005/09/26(月) | 二ヶ月ぶりに |
仕事を休んで、およそ二ヶ月ぶりに、二度目の場所に行ってきた。 「自分史」を書いて持っていったところ、先生は「中学時代は少女小説を愛読」「高校時代は学園祭の女装ミスコンテストに参加」あたりに下線を引いていた。 このあたりが重要なところのようね。 それから、血液検査ということで採血をされた。 少年少女文庫さん、復活しているようでよかったよかった。 |
2005/09/25(日) | 男女同伴更衣室 |
親の住んでいる場所から戻ってきた。 『計画6』のオフィシャルページをさらにチェックする。 いつの間にやら、男女同伴更衣室なるものができているではないの(爆)。 「男女同伴」。コスプレ用更衣室には普通見かけない文字列だが、要するに、彼女に彼氏の女装着替えを手伝ってほしいという趣旨の場所のようだ。 けれどもだれが使うのよ? 思えば『計画4』のときにあった「彼氏が彼女の衣装に着替えたら」コンテスト(女装と純女性のペアで参加するコスプレコンテスト)にしても参加者は一組(!)しかいなかったわけで、『計画5』では普通の女装コスプレコンテストに模様替えしたんだし。 男女同伴なんてやるカップル、いるの? 男女カップルのコスプレ参加者から、用意してくれという要請でもあったの? 疑問。 「女装させられる男」も「手伝う女」も両方戸籍上の男性(つまり、手伝う女のほうは普段着MTF)というケースなら、想像できなくもないけれど。 なお、男女同伴更衣室にスペースを割かれてしまった分、『計画6』では女性更衣室は用意されていない。注意書きには、女性はお手洗いを利用してください、とある。 前回の『計画5』でも女性更衣室を使った純女性(戸籍上の女性)はわたしが知る限りいなかったし、純女性がやっているコスプレは見かけなかったので、仕方がないといえばそうなんだけど。 |
2005/09/24(土) | あれは女だから |
親の住んでいる場所に行った(世間ではこれを「帰省」というらしい)。 夜のクイズ番組を両親と見る。 解答者にKABA.ちゃんさんがいた。出題者として秋山仁さんが出てくる。 秋山仁さんの長髪を見てわたしの父曰く「最近の○○(わたしの戸籍名=男性名)みたいだな」 わたし「KABA.ちゃんのほうが似てるんじゃ?」 父親「あれは女だから。やっぱり秋山さんのほうがおまえに似てるよ」 少しばかりショック。 わたしもKABA.ちゃんさんと同じくらい、いやもしかしたらそれ以上に、女性かもしれないのに。 あと一年以内にカムアウトか。 |
2005/09/23(金) | 「夏祭り」はコレカラダ! |
少年少女文庫さんのサーバ(novels.jp)が、2000作を目前にして丸一日落ちてます。彼岸休みなのでしょうか。 さて本題。最近“史実”に押され気味の(?)『微妙存在ろろみ』の今後の展開をちょろっとだけ予告してみよう。 アイドル作家たちの、性別詐称疑惑、年齢詐称疑惑、贋作疑惑。 元アイドル歌手から転向したアイドル作家もいるし、家出少女もいるし、女子高生漫画家もいるし、史上最年少受賞もある。 全部第6話から第7話にかけてやる予定です。 わたしの作品内の「夏祭り」はコレカラダ! 第7話のサブタイトルも決まっている。 『微妙なる女装』……じゃなくて『微妙なる助走』。 今回は、タイトルの元ネタになった作品(だれの何という作品かはあえて書かない)と、テーマが少しばかり共通しているかもしれ……ない……かも。 |
2005/09/22(木) | “計画”変更 |
10月16日のこと。 この日、わたしはふたつの同人誌即売会『計画6』と『わたしの十字架2』を掛け持ちする。 ふたつの即売会は場所が蒲田と浜松町に離れており、開催時間は完全に重なっているので、わたしは一方に専念して、もう一方には知り合いのひとに行ってもらう、という予定だった。 ところが最新情報によると、どういうわけか「計画6」のほうが開催時間を遅らせるという。 11:00〜15:00だったのが、12:00〜16:00に1時間繰り下げ。 終了時刻が遅くなると、即売会後のコスプレコンテストは開催できるのか、という疑問はある。オフィシャルサイトではコスプレコンテストの開始時刻を変更するとは書かれていないので、もしかしたら即売会と同時進行でコンテストを行なうのではとも考えられる。 けれど、今日はそちらはおいておこう。 開場時刻が繰り下がるならサークル入場時間も1時間遅れるはず。とすれば、わたしはまず「わたしの十字架2」のほうに開場時まで顔を出して、それから「計画6」にサークル入場することができそうである。 「わたしの十字架2」開場と同時にめぼしい数サークルだけ速攻でチェック&あいさつして、あとは知り合いのひとに自分のサークルを任せ、11時15分ごろに会場を出て浅草線大門駅から電車に乗ると、京急直通で20分もかからず行けるため、「計画6」のサークル入場に確実に間に合うのだから。 その『計画6』のスペースも確定した。「画28」。入り口に割と近い。 残念ながら、今回は「ココナッツブレス」さんとはかなり離れている。 |
2005/09/21(水) | 「月」で被りますね |
フライングゲット者の情報によると、ゲーム誌に『キミキス』の新情報がいろいろ出ているようだ。 詳しくは正式発売後に書いてみよう。 さて今日は妄想的な考察をしよう。 『キミキス』の祇条深月さんに、「完璧なお嬢様」という設定はそのままでアイドル作家をさせてみたらどうなるか。 実は文才があって、高校在学中に文学新人賞を受賞した祇条さん。クラスメイトや(『キミキス』の)主人公は彼女が小説家になることを応援する。図書委員の星乃さんも喜ぶ。 しかし、両親は大反対。お堅い名家だから娘がそういう仕事をすることを好ましく思わないのである。受賞作の内容に濡れ場の描写がしっかりあったことも両親の怒りの火に油を注いだ。(※CERO18レーティングのゲーム内の世界だから、濡れ場といってもゲーム内で紹介されるのはキスシーン止まり) 祇条さんの「将来の夢」に、「好きな人と結ばれたい」に続き「好きな仕事につきたい」が加わった。 そして、「好きな人とキスしてみたい」も……。 でも、ここまで妄想してみて思い出した。 このシチュエーションって、漫画『ママレード・ボーイ』の秋月茗子さんとそっくりなんですよね(笑) あちらでは恋人が学校の先生だけど。ストーリー中できちんとキスするし。 |
2005/09/20(火) | うかうかしてはいられない |
史実が疾走する。軋み音をたてながら。 追い抜かれた虚構には、悲鳴と聞こえるほどに。 15歳の文学新人賞どころではない。 「このミス」奨励賞13歳? そっちじゃない。最年少レースはもう飽きた。 元お笑いグループ「グレートチキンパワーズ」の片割れ。シナリオ新人賞をとって脚本家に転向し、芸能活動から足を洗って今度は小説家になるそうな。 お笑い版の松井雪子さんか山田詠美さんか。 わたしが9月6日の日記に書いた“華麗なる転進”が実現しようとしているのかもしれない。 |
2005/09/19(月) | 「秘密」の一夜、おつかれさま〜 |
歌舞伎町から朝帰り。 ピンクベースに黒レースのミニワンピース+黒い網ニーソックスというわたしのいでたちは、仕事明けのおミズさんと思われていたにちがいない。 いろいろあった一夜だったが、一応の達成感は得ることができた。 とりあえずは吉成圭子さんの歌『IKENAI! いんびテーション』に感謝しておこう。 これを元手に、次の冬コミで本が出せれば。 |
2005/09/14(水)〜2005/09/18(日) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2005/09/13(火) | 間に合わなくても間に合った〜ろろみ第3巻 |
間に合わなかったけれども間に合った。 サンクリ合わせのオフセット本(『微妙存在ろろみ』第3巻です)、当初予定していた第6話の最後(第6回)まで書くことはできなかった。 12日に仕事を休んでまで書いても、第6話第4回(オンラインでアップしている最新版です)までしか進まなかったのである。 けれども、そこまで文庫サイズに落とし込んでみたところ、予定していたページ数(第6回まで書いてこれくらいになるだろうという見積もりのページ数)にかなり近づいてしまったのである。残り十数ページ。第6回まで書いていたらオーバーすること間違いなし。 そこで、以前にコピー本で発行していた番外編(ろろみと久美子のデートするストーリー。オンライン未発表)を急遽再録して残りページを埋め、締め切りの13日朝になんとかFTPでPさんに原稿を送信。入稿が完了した次第である。 第6話が二巻にまたがるのは、読者のみなさまに申し訳ない。 されど、予定していた分を全部書くことに拘っていたら18日の「サンクリ29」には「ろろみ第3巻」は絶対に出なかったはず。だから今回はいい判断ができたと思う。 第6話の第5〜6回のためにサンクリで新刊が読めないよりは、第6話が第4回まででも新刊が読めたほうが、うれしく思う人が多いのではないか。 それにつけても、中4日でオフセット(正確にはオンデマンド出力)印刷が当然のようにできてしまうとは、閑散期とはいえいい時代になった。 昼間には、11月6日の「コミティア74」の申し込み手続きを済ませた。 コミティアのみでお逢いする方々には、こちらで「ろろみ第3巻」が初顔見世となることだろう。 |
2005/09/12(月) | 当選ネタで二題 |
声優さんみたいな名前の前国会議員さん(早い話が某県1区の西村智奈美さん)は、今回も当選したらしい。おめでとう。 所属政党は大苦戦だったけれど。 わたしには、昨日の当選報告の通知が届いた。 『わたしの十字架2』のサークルチケットである。スペースは「リ−15」。 前回のこのイベントで民輝書房のお隣りだった「えりろーん出版」さんは今回も当選してらして、当人のホームページによるとスペースは「リ−17」。 あらら、ひとつ飛んでます。でも、当日は『不思議でないただの一日』を持ってごあいさつに行きたいものだ。 |
2005/09/11(日) | 作業とチケット、一石二鳥? |
10月16日の「マリア様がみてる 新一年生(乃梨子・瞳子・可南子・笙子・日出実たちの代)オンリー同人誌即売会」、『わたしの十字架2』に参加が確定した。 スペース数が予定より大幅に増えているにもかかわらず落選サークルが出たようなのでどきりとしたが、参加サークルリストをチェックしてみたら「民輝書房」もなんとか載っていた。よかった。 さてこの日は16時から桃井はるこさんのトークライブ「はるこの秘密2005」のチケットが発売される。 そこでぽちぽちと降り出した雨の中、ロフトプラスワンに14時に行ってみた。ビルの入り口にペンペンTシャツさんがいたので声をかける。 そのまま入り口(地下二階です)から地上へと上がる階段に腰掛けて並ぶ。おかげでノートパソコンを開き、『ろろみ第6話第4回』のストーリーを進めることができた。 そうこうしているうち、背後ではぽちぽち雨が激しい雷雨に変わる。早めに来てよかった。 14時30分、係員が来たので列をつめる。わたしは21番目の来店だった。チケットは1公演50枚で、ひとり2枚まで買えるので、前の人間が全員2枚ずつ買ってもわたしはセーフという計算だ。 16時、時間どおりに列が動いて地下二階でチケット販売。わたしは数分後、一部と二部一枚ずつを無事に購入した。 どうやら購入時間30分前に来店でも間に合った模様。 けれどわたしの『ろろみ』の進行的には、ここに並びながらノートのキーを叩いていたほうが、直前まで自宅待機で同じことをやるより作業に集中できてよかったかもしれない。 地上に上がるとまだまだ雨は激しい。ペンペンさんと18日昼間のサンクリでの再会を約束する。ここでキーを叩いた『ろろみ』が当日ペンペンさんに本としてお見せできればなによりだけれど。 さあ、これで18日には、桃井はるこさんとの実質4年ぶり(01年9月のはるこの秘密)、顔を見るのも2年ぶり(03年5月のキャラフェス)の再会を果たすことができる次第だ。(はるこさんではなく「小麦ちゃん」を見たことは04年にもあったけど) うれしいな。 でも、こんなに簡単にチケットがゲットできてしまうなんて、はるこちゃんの現状は(ry との不安もちょっとだけ。 |
2005/09/10(土) | サンクリの日は忙しくなりそうで |
18日は大変だ。 幕張メッセではゲームショウ。きっと『キミキス』の宣伝があるはずだと思いつつネットをチェックしてみると、メインステージの「音泉」主催枠で『キミキス』イベントが判明。小清水亜美さんが出演する。 ほかにも何かイベントがあるかも。 と思いきや、これだけらしい(ガクーリ)。エンターブレインブースでもキミキスの宣伝はないようだ。『キミキス』オフィシャルページにそう書いてあった。 だったら幕張には行かなくていいか。 この日の夕方は歌舞伎町のロフトプラスワンで「はるこの秘密2005」。 そう、桃井はるこちゃんの往年のトークライブが復活するのである。 うれしいけれど、チケットはおそらく瞬殺なのだろう。それでもなんとか手に入れられればと考えているが。 その一方、なぜ今更はるこちゃんに数年ぶりのロフトプラスワン、数年ぶりの「はるこの秘密」なのかという気もする。久々の復活、タイトルの後ろに年号をつけるネーミング、といえば「コミックキャッスル2005」を思い起こさせる。ということは、コミックキャッスル同様、主催者も以前のものとは全然別物なおそれがある。 昔のはるこの秘密のトークライブのノリを期待して行くと、はずすかもしれない。 ともかくわたしのこの日は1530までサンクリですサンクリ。 さて10日の話も記しておこう。『食卓にビールを』第4巻(小林めぐみさん・作)を買った。 けれども予告にあった「結婚がクラスメイトにばれそうになったエピソード」が見当たらない。おかしいと思って角川のオフィシャルホームページをチェックしてみたら、そちらの新刊紹介文も変更になっていて、問題のエピソードは跡形なく消え去っていた。 まあ、いいか。 『僕と彼女の×××』第3巻(森永あいさん・作)も買ったが、こちらの感想はそのうち。 |
2005/09/09(金) | 創作小説サークルとしてのこれから〜自答編 |
10月16日開催の、女装・TS作品オンリー同人誌即売会『計画6』に参加が確定した。 あちこちのホームページをチェックしていたら、今回は「ココナッツブレス」さんが『計画』に復帰することがわかった。 またお隣に配置されたらうれしいですけど、どうなるかなあ。 さて本題に入ります。昨日付の日記の自問に自答してみましょう。 1:「参加ジャンルが不適切」というのは、パロディ作品に関してはある程度当を得ているかもしれません。 『トランス・ラブ』は、今でこそあまり出ませんが2年前の新刊のときはそれなりによく売れました。それも現在と同じ『ギャルゲー(トゥルーラブストーリー)』ジャンルで。 『涼風さつばつ』にしてもそうです。わたしは今年春のコミケットスペシャルでは「小説FC(マリみて)」ジャンルでサークル参加したのですが、そのときは『涼風さつばつ』の売れ行きがそれまで持ち込んだ即売会の中で最高でしたから。 けれども、オリジナル性転換小説である『ろろみ』はどうでしょう。創作限定の即売会「コミティア」の「小説」ジャンルで売ってもあまり動かず。 女装・性転換オンリー即売会「計画」で売っても殊更動かず。 「創作小説」や「性転換」のジャンルで参加したからといっても、それで売れるようになる本ではないのです。 もしかしたら“コミケの”創作文芸か評論ジャンルでならばもっと売れるのかもしれませんが。 とはいっても、わたしは今のところ、コミケでジャンルを移動するつもりはありません。「民輝書房」はもう「ギャルゲー」ジャンルに居場所をつくってしまったし、トゥルーラブストーリー関連の新作『キミキス』も出ることですからこのジャンルでもうひとがんばりしたいですし。 コミケの創作文芸か評論で別サークルを立ち上げられたらなあと思わなくはないのですが、それをやったらダミーサークルですねえ。いけません。 今のところは、現状維持でやるしかなさそうです。 現状からの変化の可能性としたら、その方面のサークルさんに委託を頼むことくらいでしょうか。今のところは全然そういう話はありませんが、将来にわたって動きがないとはいいきれません。 2:「装丁がまずい」について。 絵がないのが不利であることはわかっていますが、どうしようもないですねえ。 『涼風さつばつ』は他人様からイラストをいただいて使ってます。 『トランス・ラブ』は実写の表紙を使ってます。 いずれも、サークルスペースを通ったひとにそれなりのインパクトを与えてはいるようです。だからといって、“表紙買い”につながっているかは疑問です。サークルスペースで本を手に取ったひとの反応を観察する限りは、却って「テンプラ本(衣だけで中身のない本)」扱いされているきらいもありそうな……。 『ろろみ』のイラストを他人様からいただいたことはあります。けれども、「同人誌の表紙にしたいので描いていただけませんか」とこちらから依頼できるかは難しいです。 それに現状の表紙のロゴ主体のデザインがいい、と言ってくださるかたもいらっしゃいますし。 これまた現状維持がせいいっぱいですか。 「わたしのイラストでよかったら使ってやってください」というご厚意のある他人様がいらっしゃれば、甘えさせていただきたく存じますけれど。 3:「そもそも小説の内容自体が(ry」。 こればっかりは読者それぞれで感じるものが違うので、一筋縄にはいかない問題ですね。 売れるか売れないかと読後の満足度の良し悪しは必ずしも相関しません。コミケの大手サークルの作品にだって、プロ小説家の大ベストセラー作品にだって批判記事は多くあるわけで。 自慢ではありませんが、『ろろみ』を読んでくださったかたがたからは、それなりにいい反響もいただいてますし。「少年少女文庫」に投稿したときも好意的な感想をいくつもいただいてます。 ただ、わたしも『ろろみ』を他人様の作品と読み比べてみて、“男性向け”(18禁に限らず)のフォーマットに即した“萌え”が『ろろみ』には少ないんじゃないか、とは感じています。“男性向け”の“萌え”が具体的になんなのかは、言い出したらキリがないので書きませんが。 オリジナルではなくパロディ作品である『トランス・ラブ』『涼風さつばつ』にしても、そういう“萌え”は少ないような気がします。 もしかしたらわたしは、この手の“萌え”を描写するのがあまり得意ではないのでしょうね。 けれども作者のわたしにとっては不本意なことではありません。“男性向け”の“萌え”要素が少ないとしても、別のタイプの魅力を自分は出すことができるはずだと、わたしは意識しながら『ろろみ』を書いてますから。 それに、第6話の途中まですでに数百キロバイトの文字数を費やして書いたものの作風を、今更変えるのは却って不自然です。 わたしの頭も女性化(というか、女性向け同人化)しつつあるのかもしれません。 そしてそれは止められない動きです。わたしにとっては本来うれしいことなので。 問題点を意識はしつつも、開き直った上で「わたしの姿勢を見てください」と主張するしかないと思ってます。 4:「事前の宣伝不足ではないか」。これは自覚しています。 というかわたしは、わざとオンライン上での宣伝を控えているともいえるのです。 理由は、次の「5」と共通しますので、「5」とまとめて考察します。 5:ネットで公開された作品の再録だから売れないのではないか。 この点については、以前にもわたしは考察したことがあります。2003年6月17〜20日の日記でです。 そのときの結論は、オンラインとオフラインにはそれぞれのメリットとデメリットがあって、オンラインで公開された作品だからといってオフラインでの需要がないとはいえないはず、というもの。 この考察を書いた後で、わたしは実行を開始しました。『トランス・ラブ』『涼風さつばつ』『ろろみ』をオンラインで公開した後にオフラインで公開するようになったのです(『トランス・ラブ』最終話のようにオンラインのほうが一日早くなったこともありましたが)。 その結果わかったことは、「電子データ(オンライン)で出ているストーリーでも紙媒体(オフライン)のほうが読みやすい」と言ってくださる人が意外と多いこと。 オフラインのメリットは無視できないものなのでした。 その一方で、「オンラインで読んだからオフではもういいや」と敬遠する人もいるはずですが、そういう人の声は聞こえてきません。 先ほど挙げたBさんの本が、オンラインで公開されていて無料で読めるのに、コミケで初出で三桁売れたこともオンラインの有意義さを裏付けています。 Bさんの本を買って読んだわたしも、買った目的の半分は“記念品”としてだったにもかかわらず、率直に言って、読んでみたら紙のほうが楽だと感じましたし。 どうやらオンラインと同人誌は両立できるようです。 ならばわたしも、もっとオンラインでの同人誌の宣伝を増やしてよさそうです。 まずはともかく、民輝書房のサイトでの新刊・既刊PR活動をもっと充実させることが必要かもしれません。 一朝一夕にはいかないことでしょうが。 こんなところで、結論にしておきます。 |
2005/09/08(木) | 創作小説サークルとしてのこれから〜自問編 |
夏コミを終えてからわたしの心の底にずっと引っかかっていたことを書いてみます。 今回の夏コミでは、とあるサークルさん(ここでは「A」としておきます。イニシャルとは無関係です)が新刊でコピー本(オリジナルTS小説集)を出してまして、午前中で完売したそうです。 部数がどれくらいなのかはわかりません。コピー本ということを考えれば、せいぜい二桁だと思われます。いずれにしても完売は快挙です。 別のサークルさん(以下「B」とします。これまたイニシャルとは無関係)は、長編TS小説本(続き物の第一巻)を新刊で出しまして、完売ではないものの堂々三桁の売り上げをマークしました。 オンラインノベルのみならず、コミケという同人誌即売会の場においても、TS小説にはそれなりの市場規模があることが窺えます。 ところがですよ。 わたしが今回スペースに置いたTS小説本は『トランス・ラブストーリー』(前・後編)、『マリア様がみてる 涼風さつばつ』『微妙存在ろろみ』(1・2巻)。 いずれも今回の売れ行きは、先述のサークルAさんやBさんとは比べ物にならないくらい低いのです。『トランス・ラブストーリー後編』は一応持ち込み分を完売しましたが、そもそも持ち込んだ部数が極少でしたので完売の意味はあまり大きくありません。 『ろろみ』第2巻は、コミケ(スペシャルは除く)に並べたのはこれが初めて。ですから、もっと売り上げがよくてもいいはずなのに、実際には一桁でした。 発行してからこれまでの即売会での累積頒布部数にしても、『涼風さつばつ』だけがやっと大台に届くかどうか。あとはどの本もそれ以下です。 AさんやBさんは売れるのに、どうしてわたしのTS小説はコミケで売れないのか。特に『ろろみ』に焦点を当てながら、自問自答形式で考察してみました。 まずは自問のほうです。 1:参加ジャンルが不適切ではないか。 わたしのサークル「民輝書房」はTS小説を書く前からのジャンルである「ギャルゲー」(旧「ギャルゲーCS」)でコミケに参加しています。 けれどもオリジナルTS小説を出すのならTS小説と関連性の深いジャンル、具体的には「男性向創作」や「創作文芸」、あるいは「評論」の中のジェンダー関連評論エリアのほうがいいのではないでしょうか。先述のAさんやBさんもそういうジャンルでした。 パロディならばそれぞれのジャンル(『涼風さつばつ』ならば小説FC、『トランス・ラブ』ならばギャルゲー)で出したほうが売れるのではないでしょうか。 2:装丁がまずい(特に、イラストがない)ではないか。 AさんもBさんも表紙にイラストを使っています。 一方、わたしの『ろろみ』の表紙にはイラストはなく、ロゴをちりばめているだけです。見劣り感は否めません。 周囲の目を惹くには、“表紙買い”を誘うには、やはりイラストは必須ではないでしょうか。 3:そもそも小説の内容自体が(ry Aさんの本は18禁です。売れる作品をめざすのなら、18禁レベルの性描写を入れたほうが有利なことは否めません。 Bさんの本は18禁ではありません。しかし“男性向け”という意味での“萌え”のエッセンス(それが具体的になんなのかは、言い出したらとりとめなくなりそうなので書きませんが)はかなり取り込まれていると感じます。 しかしわたしの作品にはそういうものが少ないように感じられます。18禁にすべきとはいいませんが、せめて“男性向け”のフォーマットに即した“萌え”をもっと盛り込むべきではないでしょうか。 4:事前の宣伝不足ではないか。 せっかく「民輝書房ドットコム」のホームページがあるのに、参加予定イベントの告知はあっても新刊の紹介はほとんどありません。これは宣伝不足ではないでしょうか。 5:ネットでも読める作品だから売れないのではないか。 『トランス・ラブ』も『涼風さつばつ』も『ろろみ』も、基本的にオンラインで公開された作品の再録です。オンラインと本、どちらで先に発表されたかは作品によりまちまちですが、今となっては“ネットでも本でもどちらでも読める”状態に変わりはありません。 オンラインでは無料で読める物を、お金を出してまで買うひとはいるのでしょうか。 次回の日記では、上の自問に対する自答を書いてみます。 |
2005/09/07(水) | 「split」と「spilt」〜こぼれた水は、また汲めばいい。 |
このサイトのトップページの『ろろみ第3巻』表紙イラストを7日朝に微妙に変更しました。 表紙の真ん中あたりに赤字で「spilt!」と書いてありましたものを「split!」に修正したのです。 今の表紙がこちらで、修正前のトップがこちら。よく見比べてみてください。 8月末に表紙のデジタルデータを印刷所のPさんに入稿して、そのデータから切り取った絵をトップページにアップしたら、先の週末にあるかたからメールで指摘があったんですよ。 「spilt!」は「split!」の間違いじゃないかと。 確かにそうです。このままでは「スプリット」ではなく「スピルト」になってしまいます。「分裂」ではなく「こぼれる」ですね(spiltはspillの過去分詞)。 「ろろみ」とは「P伸一郎」から分身してこぼれ落ちた存在なのだ、と開き直った解釈もできなくはありませんが(冷汗)。 小文字の「l」と「i」を替えればいいだけですので、修正作業のほうは割と簡単に終わりました。率直に言って、「l」の真ん中を背景色で塗りつぶして「i」の真ん中を文字色でつなげればできあがりです(笑)。 けれども、印刷所のほうはまだ間に合うのか気になります。データ原稿が印刷工程にまわってしまっていたら遅いのです。 わたしはPさんの休日明けの6日に電話で問い合わせてみたところ、まだ印刷にはまわっていないので差し替えOKだとの返事。 データ差し替え料金はかかってしまいますが、なんとか修正がきくことになりました。 それに合わせて、サイトのトップページのイラストも修正した次第です。 さて、「spilt」(spillの過去分詞)という英単語を辞書でひくと、必ず出てくることわざがあります。 「It is no use crying over spilt milk.」日本語のことわざで言い換えるならば「覆水盆に返らず」。 これに対して、アニメ『トップをねらえ!』には「こぼれた水は、また汲めばいい」という名セリフもあります。 わたしの今回の対応は、まさに「こぼれた水は、また汲めばいい」を地でいったのでした。 指摘してくださったかたには、この場を借りてお礼申し上げます。 |
2005/09/06(火) | 万太郎とキッドがタッグを組んだら |
平成マシンガンズ。 『キン肉マンII世』でキン肉万太郎とテリー・ザ・キッドがタッグを組んだらそんなチーム名になるのかと思っていた。 けれどもそのタッグはゲーム『キン肉マンジェネレーションズ』で実現しており、チーム名は「M&Kマシンガンズ」なのであった。 この作品の話題は来月になればもっと盛り上がるだろうから、それまで封印しておくこととしよう。 最年少競争ばかりでは食傷気味なり。もっとほかにも話題づくりがあるのではないか。 わたしが思うに、「華麗なる転進」パターンがおもしろそうである。 山田詠美さん&松井雪子さん(漫画家から作家(どちらかといえばアイドル作家ですねえ)へ)や、平井理央さん(アイドルモデルから局アナへ)の偉大さをかみしめる。 今度は、アイドル歌手がアイドル作家(「芸能人が小説も書いてみました〜」パターンで本を出すのはなく、体裁上はきちんとした新人賞をとった作家)に転進とか、アイドル作家がアイドルアナウンサー(それも社員として正式採用された局アナ)に転進とかいうパターンが見てみたいのだが、こういうのは現実世界では難しいんだろうな。 |
2005/09/05(月) | 史実が千駄ヶ谷方面から動き出す |
史実は世間の風を斬りながら妄想を易々と抜き去ってゆく。 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000147-kyodo-ent 堀田あけみさんの記録が24年ぶりに更新されるとは。 |
2005/09/04(日) | 雷鳴と電光とラデツキーはなかった |
昼まで寝ていたもので、同人誌即売会には足を運ばず。 鋼の錬金術師女体化オンリー『ハガネナデシコ七変化』、DEATH NOTEオンリー『裁きの庭2』には興味あったけれど。 雑用。ゴミ捨て。古同人誌整理。 サンクリに向けての原稿のほうは、一進一退。 夜中、NHK教育で今年正月の「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート」を放映していた。わたしはリアルタイムでも観ていたので何を今更こんな時期に放映するんだろうとは思ったが、それでもあらためて画面に見入ってしまった。 しかし、アンコールの定番『ラデツキー行進曲』は演奏されなかった。 正月のリアルタイム放映を観てなかったひとは、拍子抜けしただろう。あるいはカットしたのかと思っただろう。 そうではなく、演奏されない理由があったのである。前年末のインド洋地震津波でオーストリア・ドイツ関係者にも1000人以上の犠牲者が出たため、『ラデツキー行進曲』は自粛されたのだ。正月のリアルタイム放映のときはその旨も(日本語同時通訳で)きちんと説明されていた。 ところが今回の放映での同時通訳では、インド洋地震津波への哀悼の意は説明されたが、ラデツキー自粛の件は話されてなかった。不親切だねえ。 放映中、ちょうど外は激しい雷雨だったのに、ポルカ『雷鳴と電光』の演奏はなかった。こちらは自粛とは関係なく、はじめから演奏曲目に入ってなかったに決まってるけど(苦笑)。 |
2005/09/03(土) | “TLS系”2大新作に動きあり |
『トゥルーティアーズ』のオフィシャルサイトで、新作のFLASHムービーが公開されていた。 素材は7月のキャラクターショーで公開された有り物の使いまわしなのだが、テキストがなかなかいかす。泣き系、というか感動系の美少女ゲームにも通じるものがあると思えた。 そもそもキャラクターショーに行っていないわたしにはなおさら有り難い。 ムービーの絵からも有意義な情報が得られた。 舞台の学校名は「瑞鳳学園」(「高校」ではないの? まるで美少女ゲームだ)であることが判明。 仲根さんタイプの制服と真田さん(幼なじみだから呼び捨てで「柚子」と呼ぶべきか?)タイプの制服が同居しており、紺のブレザーとクリーム色のセーターは同じ制服のオプションパーツの違いであるらしいとわかる。 そしてゲームの舞台は冬から卒業式にかけてのようだ。真実の涙は卒業式でも流されるらしい。つまり「今冬発売」の公約が守られれば季節感が合うことになる。この点は、夏から秋にかけての題材を冬に発売する『キミキス』に勝るといえよう。 その『キミキス』にも動きがあった。雑誌「マジキュー」の8月末発売号(vol.18)にて、星乃さんの身長&スリーサイズが公開されたのだ。 エンターブレインは『TLS−S』で公開しなかったことに対する不評から学んだのだろうか。 しかしこの数字、他所(例えばキミキスオフィシャルサイト)では公開されていない。 ということは、このままマジキューが毎月一号出るごとにひとりずつの身長とスリーサイズが公開されていくのを指をくわえて見守るしかないのか。 祇条さんが最後だとしたら、来年1月末まで彼女の身長&スリーサイズは不明ということになる。 わたしの第一注目株である彼女のデータがそんな時期までわからないとは、なんたるじれったさよ。 |
2005/09/02(金) | 京都府京都市出身、1984年生まれ……。 |
ずいぶんと遅ればせながら『DEATH NOTE』(原作・大場つぐみ、漫画・小畑健)の第4巻を買って読む。 この巻のトピックは、ゴシックファッションが特徴的な新キャラ「ミサ」のはっちゃけぶりだ。 121ページには、ネットにアップされていた「ミサ」のプロフィールと、それを読んでの夜神月のモノローグが描かれている。 (ここから) モデル MISA☆ 紹介ページ profile 本名 弥 海砂 出身 京都府京都市 生年月日 1984年12月25日 サイズ T152 B76 W51 H75 ヨシダプロダクション 一応調べてみたら… ティーン誌…ファッション誌で活躍中… 深夜のTV番組のアシスタントまで… こいつこんな目立つ事をしてたのか… 何考えてるんだ… (ここまで) ところがわたしは、件のページを、以下のように書き直したい衝動にかられてしまった。 (ここから) モデル RISA☆ 紹介ページ profile 本名 山田 梨沙 出身 京都府京都市 生年月日 1984年02月01日 サイズ T152 B76 W51 H75 カワデショボウシンシャ 一応調べてみたら… ティーン誌…文芸誌で活躍中… アクタガワ賞まで… こいつこんな目立つ事をしてたのか… 何考えてるんだ… (ここまで) 参考までに、綿矢りささんの本当の身長は150〜155cmという説が有力なので「ミサ」と重なるのであった。スリーサイズはともかくとして。 |
2005/09/01(木) | かんてん麺再び |
女装・性転換作品オンリー同人誌即売会『計画6』の申し込みを、オンラインで無事に済ませた。 8月26日の日記には「サーバの調子がよろしくない」ということを書いたが、その後は動作が安定したようで、わたしも自分のサークル申し込みデータをきちんと送信することができたのである。 仕事帰り、近所のスーパーマーケットに買い物へ。 8月4日の日記でマイブームだと書いた、キユーピーのローカロリーカップ麺「かんてん麺」を発見した。 「鶏そぼろと香菜のかんてん麺・エスニック風」25キロカロリーと、 「鶏ひき肉とキャベツのかんてん麺・辛みそ味」44キロカロリーの2種類。 1個ずつ買った。税込で合計520円は厳しいけれど。 とりあえず、エスニック風のほうを食べてみた。香菜(シャンツァイ)やレモングラスがほんのちょっぴりだけ入っていて、微かにタイヌードルの雰囲気が漂ってくるように思えた。悪い味ではない。 そしておなかも十分ふくれた。 これで25キロカロリーは信じられないほどである。また買おう。 |
2005/08/31(水) | 「カトリーナ」と「キャサリン」 |
アメリカで大水害を引き起こしたハリケーンの名前が「カトリーナ」だそうで。 アメリカではハリケーンに人名をつけて呼びます。以前は女性名だけでしたが、最近は男女平等の見地からか男性名と女性名を交互に使うようになったそうで。 そして近年はアジア地域でも台風に(番号とは別の)名前をつけることになっています。 アジア各国・地域(といいつつ、なぜかアメリカも混じってます。グアムとかがあるからでしょうか)が自国語の単語をいくつかずつ持ち寄り、集まった140の単語を台風の発生順に割り振る方式です。 ハリケーンと違って人名はあまり使われず(アジア人は照れ屋なのか)、基本的に動植物や自然現象に関連する単語が使われています。 当然、日本から持ち寄られた単語もありまして、具体的には次の10語です。 「ウサギ」「カジキ」「カンムリ」「クジラ」「コップ」「コンパス」「テンビン」「トカゲ」「ヤギ」「ワシ」。ここではあいうえお順に並べましたが、実際に使われる順はあいうえお順ではないようです。 気象庁のホームページ(ttp://www.kishou.go.jp/know/typhoon/1-5.html)や、「てんきや」ホームページ(ttp://www.84p.net/tenkiya/typhoon_names.html)にはもう少し詳しい説明が出ています。 妙な名詞の羅列ですね。カンムリとかコップとかコンパスとかテンビンとか、動植物や自然現象とはいえそうにないものまで入ってます。 けれども違います。10個の単語は確かにすべて自然現象なのです。 クイズのセンスがあるひとならばすでにおわかりでしょう。星座名(の日本語名)なんですから。 でもやっぱり、アジア他国のネーミングセンスと比べてみると、日本は見劣りします。 例えばタイは自国の神話から「ラマスーン(雷神)」や「プラピルーン(雨の神)」を使うし、中国は「ウーコン(孫悟空)」や「イートゥー(民話のうさぎ)」だしで、国の特色が出ているネーミングが目立ちます。 それに引き換え日本は、日本オリジナルでもない国際88星座の名前。「コンパス」だの「コップ」(ポルトガル語?)だのは語源が横文字じゃないの。 もう少し日本特産の動植物や自然現象を使ってもよかったのでは。「オオムラサキ」だの「ソメイヨシノ」だの「ニュウドウグモ」だの。 せっかくアジアでも始まった台風命名が日本国内では定着してない(相変わらず番号でだけ呼ばれている)のは、このせいかもしれません。 さてさて、占領時代の日本はアメリカ同様に台風に女性名をつけてました。 そこでハリケーン「カトリーナ」の話題に戻ってみます。 この「カトリーナ」という女性名はラテン系諸国語式(?)の名前でして、英語式の名前にすると「Catherine」。カタカナで表記するならば、「キャサリン」あるいは「カスリーン」となります。 そう、昔日本を襲った台風にも、そんな名前のものがありましたね。 いわば“キャサリン台風”が日米両国に大被害をもたらしたとは。 ニューオリンズ方面のみなさんには、お見舞い申し上げておきます。 |
2005/08/30(火) | ご配慮どうもありがとう |
どうやらわたしは「騙された可哀想な読者」になったようです。 (引用ここから。ただし一部の固有名詞は伏せてあります) 825 :吾輩は名無しである :2005/08/30(火) 18:21:29 騙された可哀想な読者を見つけました。 >2005/07/06(水)はじめちゃん(『先輩とぼく』とは別)、まじめにがんばってます >同業他誌より一日早く出る『すばる』には、『鋼の錬金術師』ヲタクとしても一部で有名な、 >○○○さんのまじめな新作が載ってました。 >それに気付いた時点で、レジに持っていく。 >おクスリとロリータが満載されたストーリーは、某ブログに書いてある彼女の私生活を >想像させますね(苦笑)。 ○○はこういう人を狙って盗作したのね。 826 :吾輩は名無しである :2005/08/30(火) 18:26:58 >825 どこに載ってたの? 827 :吾輩は名無しである :2005/08/30(火) 18:31:21 この人は可哀想なのでサイト曝すのは勘弁して。 その後見てたら、ニュースになって気がついたみたい。 >2005/08/19(金) 若手女性作家の残念な話を二題 >わたしもこの日記で3〜5月ごろに取り上げた、とある若手女性作家さん(商業も >同人もこなします)が、火だるま状態なようで。 >理由は、安倍なつみさんと同じようなことをしたらしいことです。 >彼女は、まじめにがんばってはなかったのでした。 >わたしがナマで実物を見て会話もしたことのある、数少ない女性作家さんなのに。 >すごく悲しいはなしです。 (引用ここまで) 引用元がどこの掲示板のどこのスレッドかは、言わずとも大体想像がつくでしょう。 9月1日に1001に達したので、もう表からは消えている模様です。 825でわたしの7月6日の日記がコピペされたときには驚きました。 826でどこのサイトなのか質問があって、ますますギクリとします。 まさか、わたしまで攻撃の対象にされるのか、わたしのサイトに妙なウォッチャーが憑いてしまうのか。 けれどもそれは杞憂となりました。827で8月19日の日記がコピペされたおかげです。 827さん(825と同じひとかな?)、ご配慮どうもありがとうね。 当の若手女性作家さんがどうなってしまうのか、わたしはただ見守るのみです。 関係ないことですが、コミックブレイドの『僕と彼女の×××』入りドラマCD全員プレゼントについて。本日ようやく郵便局から送金しました。12月が楽しみ。 |
2005/08/29(月) | 「OTL」は「昼食中」 |
「OTL」。 人が両手と両膝を床につけて、ガクーリと落ち込んでいる様を表す顔文字(顔じゃなくて全身文字?)である。 あまり顔文字の好きでないわたしだけど、このOTLはときどき使う。 ところがこの「OTL」、「スペースアルク」の辞書サイト(ttp://www.alc.co.jp)によれば、本来のアルファベット三文字としてもネット用語になっているそうな。 「On The Lunch」の略としてである。意味は「昼食中」。 どうやら、ネットでチャットをやっている最中、「昼食にするからちょっと抜けるよ」と言いたいときに使う符丁らしい。 わたしとしては、ネットに限らずほかの局面でも使ってみたい言葉だ。 例えば同人誌即売会にひとりでサークル参加していて、昼食にしたいからとスペースを空けたいとき、机の上に「OTL」と大書きした紙を置いておくというのはどうか。 「昼食のため留守です」という意味と、「さっぱり売れないガクーリ」という意味の両方になって、味がありそうではないか。 |
2005/08/28(日) | コミティア73おつかれさま&75は“バースデイ”コミティア |
創作限定同人誌即売会(だからわたしには『ろろみ』しか出展できない)「コミティア73」にサークル参加してきました。 結局、新刊として予定していた『ろろみ』番外編(第2話のろろみ騒動時点での、充代先生や史枝たち水明華高校の人々の動きを描いたストーリー)のコピー本は断念しました。 ですので、『ろろみ』第1・2巻と、春に出した番外編(ろろみと久美子のデート。オンライン未発表)の三種類を持っていったのでした。 なお、春の番外編は在庫が切れていたので、会場に向かう前に池袋のキンコーズで増刷しました。特徴は両面コピーだということ。コミティア72からコミケ68までの間に売った初回刷の本は片面コピーという違いがあるのです。 新刊がない分、ほんのちょっとはディスプレイに力を入れようと、各巻のストーリーを印刷した帯をつくって閲覧用の本につけてみたりしたのですが、だからといって注目度が上がるわけでもないのがつらいのでした。 午前中はまるで売れません。コミティアでもこれまでは最初の一時間がそれなりに動くのに。 けれども、午後になるとぼちぼち売れるようになり、終わってみれば前回とほぼ同じくらいの売り上げ。 今回は売り子が自分ひとりでしたので、一切外出をせず、開場から閉会までずっとスペースにいたのは成功かもしれません。 エコノミークラス症候群を防ぐため、ときどき椅子から立ち上がってみたら、一度はそれで通りすがりのひとがうちの本に注目してくれて、そのまま買ってくださいました。ありがとうございます。……だからといって、立ったままでいれば買ってくれるひとが増えるのかといえば、よくわかりませんが。 ともかく、コミティア73でうちの本をチェックしてくださったかたがた、おつかれさまでした&ありがとうございました。 さて、次回のコミティア74は11月6日。昨年の11月コミティアが21日でしたからやや早いです。その分サークル参加締め切りも早めなので気をつけなくては。 『ろろみ第3巻』をとにかく出します(9月のサンクリで初売りの予定)。 もう少しはディスプレイに凝ってみたいな、なんて考えています。 そしてその次、コミティア75なんですけど、日付が2006年2月19日ときました。 この日はマナマナこと穂村愛美さん(『君が望む永遠』)の誕生日です……いや、それ以上の意味で、うちの微風ろろみの誕生日なのです! よって、わたしはなにがなんでもこの日に新刊を出さなくてはいけません。 この日までに、『ろろみ』のストーリーをどこまで進めることができるのでしょうか。ヒロインのバースデイ記念で完結できたら快挙なのですけどね。 |
2005/08/27(土) | 35万ありがとう |
なんとなく眠気のとれない一日であった。 35万HIT達成。キリ番ジャストの数字を自分で踏んだのははじめてのことである。 34万までよりも、明らかにペースが落ちている。 日記の更新がちょっと不規則気味だからか。 それよりも、やっぱり作品の更新が途絶え気味だからだろう。 早く『ろろみ』第6話第4回を完成させなくては。 それはともかく、これまでアクセスしてくださってありがとうございました。 |
2005/08/26(金) | “申し込み計画”ピーンチ!? |
女装・性転換作品オンリー即売会『計画6』(10月16日開催@PiO)のサークル参加申し込み締め切りが9月2日(必着)に迫っています。 ところが最近、ここのオフィシャルサイト(というか、主催の「ケットコム」のサイト全体)のサーバの状態がなんとなくよろしくありません。 アクセスしてみても「Service Temporalily Unavailable」がしばしば。 いつもこれが出るわけじゃなくて、タイミングによっては正常にページが表示されることもある、というのがまたタチが悪いのです。 おまけに、主催側(サーバ管理者側)からは今のところなんのコメントもありません。 ケットコムのイベントは、オフィシャルサイトからオンラインでサークル参加申し込みができる(サークルカットもjpeg形式で送信できる)のが魅力なのですが、こうもサーバが不安定な上に管理者側に認識がないとなれば、オンライン申し込みはちょっと怖くなってきました。 郵送で申し込むことも考えておかないと。 わたしにとっては、すでに申し込み済みの同日別会場イベント『わたしの十字架2』との兼ね合いも課題なのですが、それはおいといて。 |
2005/08/25(木) | 台風の日は表紙の再制作 |
台風のおかげで仕事が早めにハネました。 こういう日の帰宅後は室内で作業に限ります。 紙の本の『ろろみ第3巻』表紙カバーを再制作しています。 今月6日に一度Pさんに入稿したとき(その時点ではコミティア73合わせだった)に「解像度が部分的に低いですね。もっと高くしたほうがきれいに出ますよ」と指摘され、その時点では直しようが思いつかなかったので「仕方ないですがこのままでお願いします」と言ったのですが、結局本文がコミティア73に間に合わなかった(冷汗)ので、Pさんに「やっぱり表紙を差し替えさせてもらえませんか」と頼み、再制作ということになった次第です。 再制作前とは構成はほぼ同じですが、解像度を上げるためにもとのロゴ自体を大きな文字でつくらないといけないため、パソコン上で数時間かかる結構な作業になりました。 今度の3巻は、1巻2巻とはタイトルロゴが変わってます。 オンラインにもアップしますね。こちらをクリックしてください。 実物は、9月18日のサンクリ29でお見せできれば。 |
2005/08/24(水) | ロサ・エビーナ |
用事があって、新宿と蟹名……じゃなくて海老名(『マリみて』ファンだけ笑ってください)を小田急で往復しました。 快速急行の速さと複々線の有難味を実感させられました。 『マリみて』つながりですけど、10月16日開催の「新一年生(乃梨子たちの代)オンリー即売会」である『わたしの十字架2』のサークル申し込みを済ませておきました。 同じ日に別会場で開催予定の即売会『計画6』のほうもしっかり申し込む予定ですけどね。 両方当選した場合は当然両方に参加する予定です。そのためのメンバーも一応は確保がついてます。 |
2005/08/23(火) | トゥルーティアーズ@コンプティーク |
昨日の日記には書ききれなかったことを書いておく。 発売日からやや日が経っているが、昨日は「コンプティーク」9月号も購入した。 『トゥルーティアーズ』の記事のためである。 『ティアーズ』はブロッコリー特集の一環として、2ページを割いて紹介されている。 主要キャラの設定紹介は、すでにキャラクターショーで発表された内容らしいのだが、わたしが直接書物で目にするのはこれが初めて。 ピンクヘアーの仲根さんは思ったとおりメインヒロインであった。書き下ろしイラストで紹介されている。 そして真田さんは、やっぱり幼なじみ(笑)。「引っ込み思案で、料理などの家事をするのが得意」なあたりは『To Heart1』の神岸あかりに近そうだ。 桜川さんが「アイドル声優」というのは驚き。 キョンシー風の小さい女の子が「井上祇園」という名前であることも確認できた。 とはいえ、まだまだこの作品についての基本的な情報は少ない。 とりわけ「対応OS未定」というのがなんとも頼りないのである。 付録CD−ROM(DVDでないのがやや脱力)もブロッコリー特集になっており、『ティアーズ』の壁紙とキャラクター&キャスト紹介が収録されている。 けれども紹介記事も壁紙のイラストも既出のもの。紹介記事の言葉「いまだ謎のヴェールに包まれた本作品」が、ユーザーの本音を的確に代弁している(苦笑)。 |
2005/08/22(月) | キミキス@テックジャイアン |
「テックジャイアン」9月号を購入。 『キミキス』の記事と壁紙データのためである。 記事は堂々の4ページ。ゲーム内容とスタッフ紹介に2ページ、メインキャラ6人のスクール水着イラストに2ページという充実した構成だ。 「KISSをテーマにコンシューマーの限界に挑む!」というコピーが美少女PCゲーム誌に似つかわしく、かつ『キミキス』を語るのにも相応しい。 高山さんへのインタビュー記事は「来月に続く」の言葉で締めくくられている。ということは、次号にも『キミキス』記事が載るということか。1180円もする雑誌なのに、また買うはめになりそうだとは。 スクール水着イラストでは祇条さんに注目。ほかの5人はともかく、少なくとも「気高く従順なお嬢様」には水着はやはり恥ずかしいようである。 もうひとつ、背景にあるゲーム画面で、祇条さんが主人公を「名字+さん」付けで呼んでいることにも注目したい。主人公を「名字+さん」で呼ぶというのはお嬢様らしくて結構なことであり、TLSシリーズにはなかった『キミキス』らしさの表れともいえそうだ。 『キミキス』記事以外では、キャラクターデザイナーである高山さんの、イラストつき半ページコラムも健在。 『TLS−S』の弥子と友人ふたり(ゲーム中でも一枚絵で登場)が、『キミキス』風の絵柄で久々に姿を現したのであった。コメントには「弥子」という言葉はなかったけれど。 付録DVDに収録の壁紙データは、摩央・なるみちゃん・星乃さんの3名分。残り3名は次号に収録ということか。やっぱり買わないとダメかしら? 『キミキス』と関係ないところでは、「アージュ」の情報ページにオフィシャルコスプレイヤー「舞人クン」の名前と顔を発見。先日の夏コミの企業ブースではわたしは見かけることのできなかった彼女だが、こういうところで逢えてなによりだ。 |
2005/08/21(日) | 夏の終わりは近い |
昼間、美容室でカットをすませてきた。 美容師さんに「この夏はどこかにお出かけされましたか」と尋ねられ、「日帰りで海に行ってきました」と答えたら、「どちらの海ですか」と言われたので、まさか“有明海”なんて答えるわけにもいかず「湘南の海です。鎌倉のお寺も散策してきました」。 あまりに無難極まりない会話をしてしまった。 日が低くなったせいか、ビルの壁に陽射しが反射して、夏至近くの頃より却って眩しく感じるのはなぜだろう。 けれども日が沈めば、数週間前よりも少しばかりか確実に涼しくなっている。 |
2005/08/20(土) | 「サイゾー」を久々に買いました |
しずかちゃんとドラえもんが抱き合いながら尾道の御袖天満宮の石段を転げ落ちて、議員の座を入れ替えようとするストーリー。 それが、映画『転校生』だったのか(笑) さて本題。雑誌「サイゾー」を一年ぶり以上くらい久しぶりに買う。「増殖する“U−30女性作家”」記事のためである。内容は、「年齢」「エロ度」「実力」「ルックス」「インテリ度」の5部門で、30歳未満の若手女性作家たちをランク付けしながら語るもの。 わずか2ページの記事だが、三浦しをんさんから河崎愛美さんまで幅広い人々が紹介されており、意外と内容は濃い。昨日の日記で紹介した、不祥事を起こしたあの人も登場している(もちろん、不祥事の件については書かれていないが)。 わたしもいずれ、『ろろみ』の世界内でこういう形式でアイドル作家を紹介する記事を書いてみたいものである。 なお、この号の「サイゾー」には金原ひとみさんの対談記事も載ってます。書き言葉と違い、ひとみさんはとてもまともな口調でしゃべってます。 |
2005/08/19(金) | 若手女性作家の残念な話を二題 |
わたしもこの日記で3〜5月ごろに取り上げた、とある若手女性作家さん(商業も同人もこなします)が、火だるま状態なようで。 理由は、安倍なつみさんと同じようなことをしたらしいことです。 彼女は、まじめにがんばってはなかったのでした。 わたしがナマで実物を見て会話もしたことのある、数少ない女性作家さんなのに。すごく悲しいはなしです。 これまた3月ごろに日記で紹介した、現役女子高生のモデルタレントにして自称“アイドル作家”のN・Yさん(自費出版の小説本を出しています)のオフィシャルサイト(ttp://yuko115.web.infoseek.co.jp/)にアクセスしてみたら、「403 forbidden」になってました。 ぐぐってみると、彼女は今年7月いっぱいで、それまで所属していた事務所をやめたことがわかりました。 N・Yさんには一年ほど前にも事務所の移籍経験がありますから、そのうちまたほかの事務所でモデルとして活動する可能性がないともいえません。 けれど、新しい事務所でも“作家”活動を認めてもらえるかどうかはわかりません。 淋しいはなしです。 |
2005/08/18(木) | コミケで見つけた幻(?)の該当サークル |
先日の夏コミ(コミケ68)でTS作品を出していたかもしれない、幻のサークルを紹介してみよう。 わたしが知る限り、ほかのTS関連サイトでここを紹介したところはないはずだ。 わたしがコミケ68のレポートを書くのがもう少し先になりそうなので、その前に重要なサークルだけでもひとつ紹介しておこう、という意図もあるが(苦笑)。 3日目の東S−41b「サークル越水城」さん。 ジャンルは「ギャルゲー」で、サークルカットには『同級生』の田中美沙(ポニーテールの運動部系)。 田中さんはなぜかセーラー服の胸に手をかけるようなポーズで驚いており、そこに「同級生で転校生!?」とのコピー。♂マークと♀マークもある。 いかにも「該当サークル」っぽいではないの。 いわば「トゥルーラブで転校生!?」な本を書いたことのあるわたしにはよくわかる。 当然わたしはコミケ当日、胸を膨らませつつそのサークルへと赴いた。 ところが11時に行ってみたら「遅刻 見本誌未提出」と書かれた青い紙。つまりサークルのひとはまだ到着していないのである。 その後、13時や15時など何度もその場を通りかかったのだが、状況は変わらず。 「サークル越水城」さんは最後まで欠席のままだった。本当に「該当サークル」なのかどうなのかもわからなかった。 サークルカットにはインターネットサイトのアドレス(ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kosimizu/index.htm)も載っているのでアクセスしてみたが、「おさがしのアドレスが見つかりません」。 あまりに惜しいサークルでならない。 |
2005/08/17(水) | 冬コミ遠からじ |
冬コミ(コミケ69)サークル参加申し込み締切日。 前回は仕事から帰ってきてからサークルカット作成→申込書作成という流れだったので投函は22時過ぎになってしまったのです。 そこで今回は朝にサークルカットをつくってしまい、書類一式を持って仕事に出て、昼休みと定時後に外のファーストフード店で申込書を書き完成させて、そのまま帰宅前に投函する、というやり方を試みました。これなら夜に一旦帰宅する時間と投函のために再度出かける時間が浮くから、早く投函できるはずです。 で、やってみた結果は、投函時刻20時30分(投函したのは前回と同じ郵便局です)。 本当に、帰宅する時間と再度出かける時間分だけ浮きました(冷汗)。 ともかく、これで、わたしのコミケ68は終わりました。 今回もサークル参加はジャンルコード208「ギャルゲー」でして、メインジャンルは『トゥルーラブストーリー』です。 ただし、サークルカットには「TLS」の文字の下に「キミキス」と小さく併記したのでした。 アンケートの「配置に関して」の欄に、「『キミキス』『トゥルーティアーズ』は『トゥルーラブストーリー』制作スタッフが重なるしファンも共通している人が多いので、これら三作品は互いに近くに配置してほしい」と書いておきました。要望がどこまで通るかはわかりませんが。 冬は、『トゥルー』ファミリーの勢力が拡大することを願いつつ。 |
2005/08/16(火) | この時期の地震で思うこと |
昼間、仕事に出ていたら、大きい揺れがあった。 両親が住んでいるほうで震度が大きかったので落ち着かなかったが、無事だとの連絡がありほっとする。 どうやら、「大地震のため冬コミの申し込み期間を延長します」というような措置(95年の兵庫県南部地震=阪神・淡路大震災のときには、本当にあった話である。被災地に限らずすべての申し込みに適用された)まではならずにすむようだ。 ゆるゆると冬コミの申込書を書き始めなくては。 |
2005/08/15(月) | コミケ終わって日が暮れて |
朝9時、昨日会場から出した宅配便のチャイムに睡眠を中断される。 荷物を受け取ってから二度寝。14時まで寝てた。 仕事は休みをとっておいてよかった。 夏コミの残務整理を済ませて買い物に出たら、日が暮れた。 |
2005/08/14(日) | コミケ68・3日目サークル参加 |
日付が変わった直後、終電少し前の電車に乗って池袋のキンコーズへ。この時間帯で両面コピーができるのはここくらい。 待ち時間含めて1時間くらいでコピーを完了させたら、もう電車はなかった。 タクシーで帰宅する。はじめから承知していたことだ。1000円強しかかからないので。 雨は止んでいた。 それから準備作業をして、仮眠をとって、朝7時に出発。快晴であった。 コミケでは、予定していたひとから予想外のひとまで、本当に多くのひととコミュニケートできました。 『民輝書房』にいらしてくださったみなさま、とくに本をお買い上げくださったみなさま、どうもありがとうございました。 そしておつかれさま。 |
2005/08/13(土) | コミケ68・2日目一般参加 |
朝9時に宅配便が来た。 印刷所からだ。 中身はなんだろう。 最初、夏コミ明けに出す本の表紙(8月6日に入稿した)の校正かと思った。 しかしそうではなく、明日直接搬入の新刊『さよなら209』の余部(印刷所は指定された部数より若干多めに刷る。その多めに刷った本を余部という)を自宅に送ってくれたのであった。 おかげで、提出用の見本誌に自宅からシールを貼って持っていける(当日朝、直接搬入された本にシールを貼るのは面倒だ)。 Pさんありがとう。 そういうことをやりつつ、昨日より30分早く家を出て、昨日と同じ目的地へ。 コミケ2日目。『入れかえ魂』さんなどいくつかのサークルをピンポイントでまわったあと、『マリみて』エリアに一時間半を費やした。 明日のコピー本を完成させるため、帰宅も昨日より30分早くする。 家に着いて小一時間後、雷雨になった。 コピー本『キっとミんなキしかん(既視感)スるかも』完成は、日付が変わる間際。 雨はまだ降っていた。 |
2005/08/12(金) | コミケ68・1日目一般参加 |
前日までの疲れやら当日朝の天気やら進まぬコピー本やらに足を引きずられながらも、コミケ1日目、ともかく行ってきました。 詳しくは後日レポートにて。 昨年の“本だな”東京オフ会で見せていただいた、サークル『松竹くらぶ』さんのシンジ・アスカ・レイ(『エヴァンゲリオン』)三人入れ替わり漫画を手に入れることができたのが特筆レベルの収穫でした。 西4ホールのエンターブレインブースでは『キミキス』小冊子を無事ゲット。 帰宅後、コピー本をゆるゆると進行中。果たして完成するのか? |
2005/08/11(木) | コミケ前日だというのに大ニュース |
『ひぐらしのなく頃に』TVアニメ化! まじですか〜? まじです。 『マリア様がみてる〜夏』も『蹴りたい背中』も『DEATH NOTE』も、『のだめカンタービレ』すらもまだTVアニメ化されていないというのに。 『電車男』あたりは、わざとアニメにはしない方針なのかもしれないけど。 コンシューマ化で驚いていた今年4月のころが懐かしいくらいだ。 始まりの終わりなのか。 終わりの始まりなのか。 |
2005/08/10(水) | 企業ブース、キミキスとティアーズの明暗 |
『キミキス』のオフィシャルページから、エンターブレインのコミケ企業ブース(いわゆる“真上でエロゲー博”)出展案内ページにリンクが貼られていたのでチェックする。 出展内容の概要は以下のとおりである。 1:『キミキス』『ぺとぺとさん』のプロモーション映像上映。 2:『キミキス』を初めとするエンターブレイン情報掲載の冊子、『ぺとぺとさん』情報掲載の冊子をそれぞれ無料配布。 3:物販。「和風堂玩具店」のフィギュア各種(『水月』『Piaキャロット3』)や、『くじびきアンバランス』のグッズなど。 少しばかり意外であった。 てっきり、今回も『To Heart 2』だの『CLANNAD』だののグッズで圧倒するのかとばかり思っていたのだが、意外と小粒な印象だ。 『ぺとぺとさん』とは『マジキュー』に連載中の小説で、TVアニメ化されて放映中だと聞く。 これなら、ブースはあまり混まずにすみそうだ。 わたしもすんなりと『キミキス』掲載の冊子を手に入れることができるかもしれない。明日が楽しみだ。 忘れないように書いておくと、ブース番号は151である。 そこから離れること数十メートル、ブース番号183にはブロッコリーの「ゲーマーズ」、『トゥルーティアーズ』の発売元のブースがある。 早速こちらの夏コミ出展予定もネットでチェックしてみたのであるが……。 『トゥルーティアーズ』グッズの販売や冊子の配布なんて、ありゃしない(TT)。 主力商品は(自社商品であるアクエリアンエイジのカードもあるが)、よりによってKeyのグッズ。 まるで、数年前のエンターブレインブースがこちらに乗り移ったみたいだ。 コミケで貧乏くじを引き続けたのは、高山さんではなく、たからさんのほうなのか。 |
2005/08/09(火) | 脱毛は二ヶ月に一度ペース |
二ヶ月ぶりに脱毛に行ってきました。 すでにほとんどつるつるの腋には、自分で見たのでは気付きにくい細い毛が、左に五本右に一本。 まだ完全消滅とはいかないようで。 あとは眉を整えるように脱毛して、まつ毛にパーマをかけておしまい。 帰宅後『ろろみ』第6話第4回を詰めの段階まで進めました。明日はアップして、コミケ直前コピー本のほうに着手できるかな? |
2005/08/08(月) | 新聞・旧聞交えて備忘録 |
声優みたいな名前の代議士、西村ちなみ(本名・西村智奈美)さんが一般人に戻る。 衆議院が解散したからだ。 小林めぐみさんの『食卓にビールを』第4巻は、9月10日の発売だそうで。 おお、衆院選の前日か。 安倍麻美さんがどこぞの雑誌で作家デビューしたそうな。 とりあえずはほほえましい。 姉(なつみ)の二の舞(田口ランディさんのお家芸ともいう)がないことを願うのみ。 雑誌「群像」では島本理生さん+乙一さん+佐藤友哉さんという若手作家による座談会記事があった。買った。 |
2005/08/07(日) | サークル本番まであと1週間 |
夏コミのサークル参加日まであと1週間。 今日は雑用に明け暮れた。 荷物運びで疲れて、夕方に一時間ほど寝て、起きてから夕食(夜食?)に例の「かんてん麺」を食した。 思い出したように、一昨年(昨年ではない)12月の日記の穴埋めを進めてみる。(アップは8月9日になったけど) 人間、追い詰められると明後日な方向の作業をやりたくなるものなのか。 |
2005/08/06(土) | コミケの、その先へ |
Pさんにまた行ってきました。 今度は8月28日のコミティア合わせの新刊『微妙存在ろろみ 第3巻』の表紙入稿です。 夏コミ直前の作業で大忙しなところを、煩わせてしまったようですが。 お昼に行ったので、23区でも暑い日ですが、内陸の立川はもっと暑く感じました。 本文は18日入稿予定。 でも大丈夫なのか>わたし 『第3巻』には現在進行中の第6話のラスト(全部で6回分くらい?)までを収録する予定なのですが、まだ第4回も完成していないので。 しかもコミケ前にはコピー本『トゥルーラブストーリー&キミキス&トゥルーティアーズ考察本』(タイトル未定)のほうを優先させないといけません。 だからこそ自分を正念場に追い込むべく、表紙を先に入稿したのですけど……やれるところまでがんばらないと。 ともかく、夜はMTF関係者(某脱毛サロン関係者ともいう)たちとビアガーデンでパーティー。 似た悩みを共有するひとたちとおはなしすると心が健康になりますね。 |
2005/08/05(金) | 男流少女 |
「女流」。今更ながら非対称性という不条理を孕んだ言葉だ。 「女流」とは「世間で男性がすると思われている仕事や物事を女性がする」ときに、その仕事や物事の名前に冠して使われる言葉である。特にその仕事や物事が専門的または技術的であるときに使われやすい。 例えば「女流作家」「女流棋士」「女流登山家」など。 ところが、逆の意味の「男流」はめったに使われない。わたしが今使っているIMEでも「じょりゅう」は「女流」と変換されるが「だんりゅう」は「男流」と出ない。 世間で女性がすると思われている仕事や物事といえば、例えばナース(看護師)とか保母(保育士)とかシンクロナイズドスイミングなどが挙げられる。そして、現実にそういう仕事をしている男性もいる(これ重要。「メイド」や「巫女」を男性がするのは、漫画や小説やゲームの中はともかく現実には無理だろう。女性としてパスしていない限り)。 けれども「男流ナース」「男流保育士」「男流シンクロナイズドスイマー」などという言葉は聞いたことがない。単に「男性○○」「男子○○」というだけだ。 ※紀貫之の『土佐日記』のことを「男流日記」と書いた記事の見覚えはあった気がする。 と、ここまではだれかがどこかで書いていても不思議はない文章だ。 しかし、ここからがわたしの本領なのだけど、わたしは「男流」という形容がしっくり似合う状態をひとつ考えてみたのである。 「男流少女」。 ここまで読まれたかたがたには大体想像がつくように、「女装少年」の新しい呼び名だ。しかも「女装少年」ほどの後ろめたさを感じない。 「少女」は専門的でも技術的でもない? いやいや、現代社会では「少女」をするにはかなりの専門技術が必要になっている。その根拠のひとつが「SEVENTEEN」だの「egg」だのといった専門誌が数多く出回っていることだ。逆に「少年」にはあまり専門技術は必要ないように思われる。だから女性が少年的な男装をしても「女流少年」とはいい難い。 しかも「男流少女」は「女装少年」と違い、ベースになっている男性が「少年」であることを前提としていない字面であることも重要だ。イベントでMTFコスプレをする成人男性のみなさまがたには、より相応しい呼び名といえるのではないか。 「女装少年」の呼び名を「男流少女」にしよう。 |
2005/08/04(木) | かんてん麺がマイブーム |
夏コミコピー本&夏コミティア&秋サンクリ向け各種原稿、本日は微妙な摺り足で少し前進。 さて本題は食べ物のおはなし。 キユーピー(正式社名は「ユ」が大文字らしい)が出している「ダイエット宣言 かんてん麺」シリーズがちょっとばかりマイブームになってます。 わたしが食べているのは「カレー」です。 キユーピーのホームページをチェックしますと、「ダイエット宣言 かんてん麺」シリーズには「カレー」のほか、「エスニック風」「とろみあんかけ」「きつね」「しょうゆ味」「辛みそ味」「塩ごま味」と全部で7種類あるらしいです(ほかのページを見ると「コーンクリームスープ味」などもあるようですが、これらは品薄らしく写真が載っていません)。 けれどもうちの近所では「カレー」しか売ってないのでした。ほかの店を探してみないと。 このシリーズの売り物はなんといってもローカロリー。例えば「カレー」はわずか62キロカロリー。ふつうのカップ麺なら300キロカロリーは超えるというのに。これでも7種類の中で上から2番目にカロリーが多いというからさらに驚きです。 寒天でつくられた麺は食物繊維が多いそうですし、ビタミンやミネラルも強化されているし。体に気を遣いながら手軽にカップめんが食べられるのがうれしいのですよ。 わたしの夜の主食になりそうです。250円と値段がやや高いのが難点だけど。 ※これは広告ではありません。 |
2005/08/03(水) | MTF本にもいろいろ |
『空想女装少年コレクション』(一迅社発行)を買ってきた。 美少女ゲームに登場するMTF(女装)した少年たちを紹介した、A4判のムックである。 これは数日前だが、『小説トリッパー』(朝日新聞社発行)を買ってきた。 新人賞受賞作『陽だまりのブラジリアン』(楽月慎さん・作)が女装について取り扱ったストーリーだと聞いて。 いずれも『女装・女性化作品フォーラム』の掲示板から聞いた情報である。ありがたや。 機会があったら、内容のほうも紹介したい。 えらく両極端な本を買ってきたものだ>わたし |
2005/08/02(火) | 「みき」と「ゆう」 |
夏コミコピー本&夏コミティア&秋サンクリ向け各種原稿、本日は足踏み中。 さてさて、『図書館の本(今野緒雪さん作。『マリア様がみてる イン ライブラリー』所載)』を読んでいて、ふと昔の漫画を思い出してしまった。 『ママレード・ボーイ』(吉住渉さん作)である。主人公には2組4人の両親がいてスワッピング状態で同居中だとか、主人公の友人が高校生ながらアイドル少女作家をやっておりおまけに教師と恋愛中だとかいった、ものすごい設定のストーリーだが、それはおいておこう。 今回の本題は別なところにある。 というのも、『ママレード・ボーイ』の主人公である少女の名前は「光希」と書いて「みき」と読む。相手の少年の名前は「遊」で「ゆう」。 一方、『図書館の本』の主人公の少女は「みき」。この少女、実は福沢祐巳(&祐麒)の母親になる人物である。結婚相手(つまり祐巳&祐麒の父親)の名前は「祐一郎」(ゆういちろう)。「祐巳」と「祐麒」という娘と息子の名前は自分たちから一文字ずつとったのだろう。 そして、『ママレード〜』の「遊」(名字:松浦)は建築家志望。 『マリア様がみてる』の「祐一郎」(名字:福沢)は設計事務所経営。つまり建築家。 なぜか重なる。 「福沢」を「松浦」に、無性に読み替えたくなる衝動にかられた。 『ママレード〜』でも、光希と遊が将来結婚して娘と息子がひとりずつできるならば、その名前は「ゆみ」と「ゆうき」になるのかもしれない。 もっとも、『ママレード〜』と『マリア様〜』のいちばん重ならない点は、光希の出身高校が女子高ではないことだが(爆) |
2005/08/01(月) | 8月の雑記と作業メモ |
ついに8月である。 東京の街中では、“ひぐらしのなき声”は聞こえない。 わたしの掲示板では『処女』改め『乙女はお姉さまに恋してる』の移植話題から妙な方向に話が盛り上がっている。 清涼飲料水の「Fanta」の「ta」がひらがなの「な」に見えるというあたりは、最近の“女子高生文字”(「あたし」を「あナニ∪」と書くようなもの)に近いものがあるんじゃないか。 夏コミ合わせのギャルゲー考察同人誌とは別に、オンラインやオフラインの小説のほうも進めなくては。 『ろろみ』第6話の第4回を、書けるところまで下書き中。3日までにはアップできるか。 『不思議でないただの一日』も2歩退がりながら3歩進んでいく。夏コミには直前予告コピー本くらい出したいのだけれど。 |
2005/07/31(日) | 「KIRA」と「kire」 |
昼間はマターリと室内整理。夕方には近所へ食料品のお買い物。 話は変わりますが「その他の雑酒マル2」。俗に“第3のビール”ともいわれる(“第2のビール”は発泡酒)お酒が含まれる種別なのですが、罪作りなネーミングですよね。 「マル2」は正式には○に2の字を書くのですが、これは機種依存なので使いたくない文字なのです。種別表記にそんな文字を使わせるなんて、国○庁も困ったものです。 「その他の雑酒(2)」とカッコで代用してもいいのかもしれませんが。 さてそんな「その他の雑酒マル2」だか「その他の雑酒(2)」だかに新顔が登場しました。 「kire」(キレ)という酒です。コーンたんぱくを使用しており、糖分ゼロなのがセールスポイントだとか。 わたしは夕方のお買い物でも見つけましたよ(買いませんでしたが)。 しかしわたしにはこのお酒の名前から別なものを連想してなりませんでした。 「kira」(キラ)。そう、漫画『DEATH NOTE』の。 とりわけ、『DEATH NOTE』単行本第3巻に登場する“第2のキラ”がビデオに登場するときに使った「KIRA」(こちらは大文字でした)のロゴが、お酒のロゴにそっくりなのです。 つまり、両者とも昔のドイツのヒゲ文字風な字体で、「KIRA」と「kire」。 大文字と小文字の違いなんて些細なものです。 そして、かたや“第3のビール”でかたや“第2のキラ”というのも、なんだか味がありそうで。 |
2005/07/30(土) | 新しいところへ |
午前中、お医者さんに行ってきました。 はじめて行くところ。 そして、はじめて行く種類の。ただし婦人科ではなく。 |
2005/07/29(金) | 『メタモ』に檄を飛ばされて |
月夜眠さんのサイト『ゆっこの不思議な部屋』にて、同人誌版(文庫本版)の『メタモルフォーゼ』(←なぜかタイトルがカタカナです)の表紙を見ました。 流離さんのイラストによる、背中合わせの幸男君と幸子ちゃん。初心者に「ふたりの関係は?」と興味を惹かせる思わせぶりな構図がいいですね。 お茶目そうな幸子ちゃんもチャーミングですが、背中を向けた幸男君の赤面ぶりがこれまたかわいく見えてたまりません。 「早乙女文庫」というレーベル名のネーミングも気が利いてます。ああ、ゆり先生。純ちゃん。 8月14日、夏コミ会場にてこの表紙にお目にかかれることを楽しみにしてます。 # わたしのほうはといえば、『微妙存在ろろみ第3巻』『不思議でないただの一日』共に夏コミには間に合いません(冷汗)。出せるのは前者が8月末のコミティアか、後者が9月のサンクリか。 『不思議〜』のほうは、以前より内容の固まった予告本を夏コミで出したいとも思うのですが。 どうもスミマセン。 ともかく、『メタモ』表紙を檄と受け止めてわたしもがんばらないと。 ## そして6月伊豆オフレポート。こちらのほうも遅れててスミマセン。 |
2005/07/28(木) | 輝日南は「きびな」と読むそうで |
34万HIT達成しました。アクセスしてくれたみなさん、どうもありがとうございます。 7月25日の日記に書いた、マジキューの『キミキス』記事の話をもう少ししてみます。 誌面には制作スタッフや会社の名前が列挙されてます。ファミ通の記事には載ってなかったところも出ています。 背景担当が「美峰」。ああ、『S』を除くTLS全シリーズの背景を担当したあの会社が戻ってきてます。感無量ですね。 そしてプログラミング担当。これは意外な会社です。しかし、あまりに馴染みの深いところでもあるのです。 なんと「ビッツラボラトリー」。 えっ? ビッツラボラトリーという会社は、そもそもTLSシリーズを開発していたところです。けれども聞いたはなしによれば、『3』の制作途中で経営が破綻したため、ビッツのゲーム部門を受け継ぐ形で「ゲームクラブ」が設立されて今に至る、というのが通説でした。 だから、ビッツという会社が今あるかどうかわからないし、あったとしてもゲームに手を出さないものだと、わたしは思い込んでました。 けれど、世の中はそう単純ではなかったのですね。 高山さんがビッツの従業員になったのか、ビッツとは別口でフリーランスとして『キミキス』のキャラクターデザインを担当しているのかはわかりませんが。 『トゥルーティアーズ』と『キミキス』、というかゲームクラブと新生ビッツラボラトリーの関係は、「Key」と「新生Tactics」の関係を連想させてなりませんでした。 『TLS』の血筋は、ここに二分割されたのかもしれません。 松田浩二さんが別なメーカーと組んで恋愛ゲームを出したら、三分割といわれるかもしれませんが。 マジキューとは外れますが、『キミキス』の学校名「輝日南高校」の読み方が判明しました。 先週号の「ファミ通PS2」(買いませんでした)の記事には「輝日南」に「きびな」とルビがふってあったのです。 つまり、わたしが7月22日の日記に書いた、エンブレムのローマ字からの推測は正しかったのでした。 「きびなこうこう」。なんとなく発音しにくい名前ですけど。 |
2005/07/27(水) | 今日の同人活動覚書 |
昼休み、会社を抜け出して、外のファーストフードショップからFTPで夏コミ合わせの本を無事入稿した。 みんな、ノートパソコンとAirH”(AirEDGE)とFTP入稿システムのおかげである。 帰宅したら、「サンシャインクリエイション29」(池袋サンシャインシティ)の当選通知が届いていた。開催日は9月18日である。 幸運に感謝。 スペースナンバーを記しておこう。「L27a」(A23ホール)。 昨日当選通知が届いていた「コミティア73」(8/28、東京ビッグサイト)のスペースナンバーも忘れずに。「E04a」。 |
2005/07/26(火) | 台風のおかげ? |
関東に台風接近中。 おかげで本日の会社は定時が2時間も繰り上がった。帰宅時間はいつもより3時間は早かった。 まだ余力をもって帰宅したおかげで、わたしは夏コミ原稿の本格的な仕上げに入ることができた。 台風さん、ありがとう。会社にもありがとう。 「コミティア73」当選通知が届いていた。8月28日である。 幸運に感謝。 |
2005/07/25(月) | マジキューもチェックしてみました |
「マジキュー」(エンターブレイン発行)なる雑誌を、vol.17にしてはじめて買ってきました。 当然、目的は『キミキス』の紹介記事チェックです。 ファミ通の記事と比べて新しい画像があったわけではないですけど、マジキューの性格に合わせてかビジュアルメインでまとめられているのが特徴的。ゲーム画面も使われてはいるもののイベントの一枚絵が主になっていて、セリフウインドウ付きの画面がないあたりがファミ通の記事とだいぶ違います。 おかげで、他のページと比べて誌面が浮いてません。 2年前の「PALETTA」(やはりエンターブレイン発行。現在は休刊)に『TLS−S』の記事が載ったときの誌面の浮きようはちょっとやるせなかったのです。他のページがビジュアル重視・システムはほとんど無視でゲームやアニメを紹介しているのに、『S』のページだけはセリフウインドウ付き画面が多く載って「まじめにゲームを紹介してます」って感じでしたから。 そうした記事の浮き方どおり、『TLS−S』はギャルゲーの主流から浮いた存在のまま終わりました。ように見えますわたしには。 「マジキュー」の記事に戻りましょう。 紹介記事とは別のページ、イベント告知のページを見てみます。 “真上でエロゲー博”ことコミケの企業ブースのエンターブレインブースにて、キミキスの紹介映像上映と小冊子の配布があるというではありませんか。 まじですか? うれしいですけど。 思えばTLSシリーズは、身内(エンターブレイン)であるマジキューからは相手にされていませんでした。マジキューが紹介するのは他社の(特にLeaf、Key系の)売れ線ゲームか、さもなくばマジキュー誌独自の企画ものばかり。“真上でエロゲー博”のエンターブレインブース(実質的にマジキューブース)で売られるグッズもこういった作品のものに集中してました。 TLSシリーズは同じ身内でもファミ通やテックジャイアン、PALETTAではきちんと扱われましたが、いかんせんこれらの雑誌は“真上でエロゲー博”とは関係が薄いです。 マジキューから無視されることは、コミケオタク的には「TLSは身内から相手にされていない」と同義なのでした。 『TLS』の名前を捨てたことは寂しくもあります。 けれどもそれが、時代を動かしたのかもしれません。 |
2005/07/24(日) | 薔薇のセイヨウヨコギリソウ野郎(笑) |
『キミキス』祭りと夏コミ原稿の合間を縫って、『マリア様がみてる 薔薇のミルフィーユ』についてもうちょっとだけ考察してみる。 5月28日の日記に書いたように、フランス語の「mille-feuille」は植物の「セイヨウノコギリソウ」の意味なら女性名詞、お菓子の「ミルフィーユ(ミルフイユ)」のときは男性名詞になる。 そこでセイヨウノコギリソウでぐぐってみると、写真付きのサイトも含めて解説がごろごろ出てくるではないか。道端でよく見かける帰化植物だそうな。確かにわたしも実物を見た記憶がある。 花は小さくて白い(赤い品種もあるらしい)。 そして葉が鋸状、言い換えればフラクタル図形を思わせるほどに細かいギザギザに分かれている。 だから「mille-feuille」(千枚の葉っぱ)なのね。 ところがこの花の英語名は「yarrow」というそうな。つまり「ヤロウ」(野郎)である(笑)。 つくづく「mille-feuille」は男との関わりが深い。 お菓子の「ミルフィーユ」のときには男性名詞。 「セイヨウノコギリソウ」のときには女性名詞だというのに、英語にすると「野郎」とは。 『マリア様がみてる 薔薇のミルフィーユ』の短編三作がいずれも男がらみのストーリーである理由も、かくして見事に説明できるのであった(爆) |
2005/07/23(土) | 『キミキス』キャラとりあえず雑感 |
幕張メッセのキャラクターショーで『トゥルーティアーズ』のイベントがあったらしい。 けど、そちらに顔を出したひとは会場内か帰宅時にさぞ災難だったことでしょう。 お見舞い申し上げます。 本題は『キミキス』のほう。発表されたキャラクター6人について思ったことを書いてみる。 まずメインヒロインの星乃結美さん。マリみての人とは違い、下の名前は「ゆみ」ではなく「ゆうみ」と読むらしい。 内気で読書家。ヒロインとしては地味なタイプだろう。『TLS−S』の楠瀬さんの轍を踏みそうにも思える。やはりヒロインは影が薄くなってしまうのか。 しかし、「明るくなりたいという向上心を持っている」という設定がいい。ほかのキャラに埋もれまい、というやる気が(星乃さん当人にも、設定したスタッフさんたちにも)見えているので。 里仲なるみさん。下級生。 明るく無邪気で元気いっぱいでドジっ娘で、先輩(主人公)がはじめから好きで。 ねらいすぎ。 おまけに、うどん。うーん、わたし的には語るのがビミョーな属性を。 水澤摩央さん。上級生で幼なじみ。 TLSシリーズにはなかった新機軸である。これだけで十分戦えそう。 しかしさらに設定は続く。中学時代は瓶底眼鏡の超ガリ勉だったのだが、高校受験に失敗した反動でファッション好きの“普通の女子高生”になったとは、なかなか大胆なキャラクターだ。 そこまでやられると、さすがにお腹いっぱいかも。 とはいえ、上級生キャラのお約束パターン(草薙さんのような“お姉様”タイプか、香坂さんのような“おねいさん”タイプ)を打破しているように見えるところは立派である。 咲野明日夏さん。暑そうな名前だ。 外見的にも設定的にも、サッカーか陸上かの違いだけで、『TLS1』の後藤さんとかなり被ってしまうのは残念かも。 ただし気になるのは、『キミキス』のオフィシャルサイトには「男子サッカー部所属」と書かれていること。ファミ通の記事では単に「サッカー部」なのに。 この学校には女子サッカー部がないのだろう。それでもサッカーに関わりたくて男子サッカー部のマネージャーをしているのだろうか。あるいは男子扱いで選手をやっているとか。実はFTMGIDの気があるとか(まさか)。 二見瑛理子さん。マッドな理科系キャラだが、世界征服が趣味ではないようで。 二階堂時子さんや神谷菜由さんあたりと被るところはあるが、もっとナーバスらしい。 理科系とはかなげ系の組み合わせという設定はおもしろい。けど「IQ190」の設定だけは引いたかも。 そして、祇条深月さん。「きじょう」と読みたくなってしまうが「しじょう」である。「祇園」が「ぎおん」であることに引きずられてしまうのよね。 従順で完璧なお嬢様、だそうで。 けれどもわたしには「別な人物像」ばかりが見えてきた。 ビジュアル面では真っ先に『TLS2』の七瀬かすみ(幼なじみゆえ呼び捨て)と被る。が、こうけい的にはそれ以上に、『マリみて』の二条乃梨子さんのイメージと重なった(もう数センチ髪が長ければ完璧である)。 ビジュアルはともかく人物像の見地からは、『ときメモGS』の主人公、東雲こなみ(仮名)さんとも。 ……さらに、うちの微風ろろみとも。 はっきり言ってわたし的には、祇条さんに「従順で完璧なお嬢様」像はもはや見えていない。オフィシャル設定とは離れたところで彼女に期待しているのだ。 「この場にいるのが何かの間違いではないかと思わせがちに浮いている、はかなげに見えて芯の強そうな女の子」。 彼女にこの属性を被せるだけで、ごはんが三杯は食べられるのであった。 |
2005/07/22(金) | 涙よりも接吻か〜キミキス発表 |
まもなく『TLS−S』発売から2周年というこの日、約2年ぶりにファミ通を買ってきた。 『キミキス』には『トゥルーラブストーリー』とか『トゥルー〜』とかいった冠はついてない。 けれどもキャラクターデザインは高山箕犀さんだわ、「音楽は岩垂さん」とことさら書いてあるわで、TLSの系譜に据えられるゲームであることは間違いない。杉ポネこと杉山イチロウさんも、お元気そうでなによりです(苦笑)。 キャラクターの髪の毛も黒か褐色系でTLSの空気を受け継いでいる。 ゲームジャンルも「シミュレーション」。 『トゥルーティアーズ』の面目は丸つぶれか(TT)。 とはいえ『キミキス』はキャラクター設定的にはTLSの“お約束”を踏襲していないところも多い。 まず、「○瀬」さんも「○○ね」さんもいないこと(ティアーズのほうには名字で「なかね」さんがいるのに)。 水泳部や美術部も今のところいない。 メガネキャラもおでこキャラ(春日・中里・二階堂・弥子のライン)もいない。 主人公の身内(姉妹など)キャラは……これから発表される可能性が濃厚だけど。 その一方で、読書少女(ヒロインでもある)が相変わらず部活には無所属(図書委員をやっている)なあたりはTLSシリーズの流れをくんでいるといえよう。 『キミキス』のテーマは「転校」「卒業」「夏の終わり」に代わって「学園祭」。学園祭まであと一ヶ月というシチュエーションは、『星の丘学園物語学園祭』を思い出されてならない。『キミキス』に学園祭の出し物手伝いシステムはないだろうが。 『TLS−S』の目標システムだったら、「○○さんと逢おう」の代わりに「○○部を手伝おう」という具合に、学園祭準備には最適だったのだが。……とまだ未練をかましてみる。 舞台の学校名は「輝日南高校」。「かがやきにちなん」? いや、読み方の手がかりは誌面に載ってた『キミキス』広告にあった。制服(開襟ブラウスみたいなセーラーカラーにチェックのスカーフのついたセーラー服です。ボトムは紺のわりと平凡なスカートだけど)の袖にエンブレムがついていて、そこには「K…」「…BINA」と書かれている。 ということは、ありそうなところで「KIBINA」。「きびな」高校とでもいうのだろうか? 発表を待とう。 なぜかマルCマークはエンターブレイン(海老)だけで、ゲームクラブ(蟹)の名前はない。 ゆえに、高原保法さん(ならびにゲームクラブ)が制作に絡んでいるのかは不明。蟹は『ティアーズ』のほうで手一杯なのか。高山さんが蟹をやめてフリーの立場で海老と関わっている可能性もある。 相手の好みそうな話題を選ぶマッチング会話モードもおもしろそうだが、心配なのは背景がスクロールしそうにないこと。TLS1の下校会話が衝撃的だったのは背景がスクロールすることで臨場感がもたらされたからなのに。そしてこの背景スクロールはファンディスクを除くTLS全シリーズに踏襲された。 TLSとキミキスとの同一性がどうであれ、会話モードをやるのならば背景はスクロールさせてナンボだと思う。 そんな『キミキス』であるが、TLSと全く関係のない新作タイトルとして考えてみると、『マビノスタイル』、いや『ゆめりあ』以来のコンシューマオリジナルの大物新顔といえるかもしれない。 昨日の日記では、『キミキス』もマジキューから見捨てられそうだということを書いたけれど、どうやらそうならずにすむようだ。『キミキス』広告によると、マジキュー誌上にて『キミキス』の連載(制作状況の報告記事?スタッフによるコラム?)が開始されるとのこと。 『TLS』の名前を捨てたことが、マジキュー側から好印象にとられたのだろうか。ちょっと複雑。 それはともかく、海老の中でいちばんギャルゲー商売に明るいマジキュー誌を味方につけたことで、『キミキス』にも未来が開けているようだ。 されどやっぱり、『トゥルーティアーズ』の依澄絵のほうがオタクウケしそうではある。ブロッコリーサーカス商法は性格は悪いかもしれないが海老より上手だし。 『ティアーズ』の情報が出なさすぎなのはかなしいが、出し惜しみなのではなく本当に制作の進捗が悪いのかもと思えてくる。 『キミキス』と『ティアーズ』。わたしはしばらく両天秤を続けよう。 |
2005/07/21(木) | キミキス、キター!……? |
そもそも祝日があって平日の一日少ない週ですが、思い切って休みをとりまして、夏コミ向けの原稿に気分を向けようとする。 そしたら、ファミ通誌上で『キミキス』の緊急特報だそうで。 原稿どころではなくなりました(冷汗) 『キミキス』とはエンターブレイン発売のPS2ソフト。杉山イチロウさんのプロデュースで、イラストは高山箕犀さんというギャルゲーである。 六人の女の子が名前とCV付きで紹介されている。ヒロインは読書系で、幼なじみは年上で……。なかなか味がありそうだ。 『トゥルーティアーズ』が曲りなりにも保持していた“『TLS』シリーズ後継者”の地位、危うしか? 『キミキス』と『ティアーズ』の関係は“元祖”と“本家”みたいなものか(笑)。 それとも『ファイヤーエムブレム』と『ティアリングサーガ』か。 あるいは『エターナルメロディ』と『ウィザーズハーモニー2』か。 さらに『みつめてナイト』(『ときめきメモリアル2』とはさすがにいえない)と『めぐり愛して』か。 おまけに『To Heart 2』と『リアライズ』か。 もっと端的に言えば「Key」と「新生Tactics」か(笑)。 詳しくは明日、わたしがファミ通を手に入れてから。 # 『キミキス』『ティアーズ』両方に出ている小清水亜美さんは“神”だろうか(笑)。 ## 『キミキス』に池澤春菜さん(『TLS1』の天野みどりさん役)が登場していた。もし今回も攻略可能キャラなら、『TLS2』『TLS3』と出演した(けれども『3』では攻略不可能キャラだった)永野愛さんを越えたか? ほんとうならば慶賀すべき日だが、ちょっとだけ悲観的なことも言ってみる。 今回の発表のされかたからして、『キミキス』が従来のファミ通・海老(エンターブレイン)・杉ポネ的な商業展開を免れなさそうなことだ。 『S』のときは流れが変わることを期待してたのに、結局は『3』までとあまり変わらなかった。『キミキス』でもまた、コスパで商品が出てマジキューからは見捨てられて……という轍を踏むのか。 商業展開の流れが従来と変わるという意味では、“緑花野菜(ブロッコリー)&曲芸(サーカス)”商法のティアーズのほうがまだ期待できてしまうのよね。 マジキューあたりはキミキスより、“曲芸”の絡んだティアーズのほうを推しそうだし(笑) |
2005/07/20(水) | 夏コミ(3日目)まであと25日 |
夏コミ向けの原稿、足踏み。 Pさんスミマセン。 |
2005/07/19(火) | 夏コミ(3日目)まであと26日 |
夏コミ向けの原稿、進まず。 Pさんゴメンナサイ。 |
2005/07/18(月) | ブレイドようやく買いました |
今日は今野緒雪さんのサイン会があったと聞く。さぞかし盛況だったことだろう。 (7月8日の日記もご参照ください) 話は変わるが、「月刊コミックブレイド」8月号をようやく手に入れた。 言うまでもなく、『僕と彼女の×××』のボイスドラマが収録されているというドラマCDの全員プレゼント企画に応募するためである。 『×××』のボイスドラマは第1話を元にしているそうなので、入れ替わりのドタバタ劇が堪能できそうだ。現時点では未発表のキャストも楽しみだ。 ところがこの雑誌、全員プレゼント企画が「『エレメンタル・ジェレイド』のクッション」「『ジンキ・エクステンド』の抱き枕カバー」「『僕と彼女の×××』ほかのドラマCD」と3つもあるときた。それぞれに専用の郵便振込用紙が綴じ込まれているものだからややこしいったらありゃしない。 特に注意すべき点は、『×××』のページの直前についている振込用紙がクッション用のであってドラマCD用ではないこと。ブービートラップとすらいえよう。 ドラマCDの代金振込みの締め切りは9月15日厳守。ほかのふたつのプレゼントよりも遅いから、借金をしてまで焦って7月29日までに送金する必要はない。けれどもあまりに遅すぎるため、却って締め切り日を忘れるおそれが無きにしも非ず(苦笑)。 そしてドラマCDの発送は11月下旬の予定だとか(笑)。わたしは冬コミ合わせの原稿に追われながらレポートすることになるのか。 せっかく雑誌を買ったのだから、『×××』の最新話もチェックしてみる。 “親友ラブ”展開が続いているのか。と思いきや、ラストで流れが変わりそう? |
2005/07/17(日) | 年に数度の小さな旅(笑) |
今日は中央線で立川へ行きました。引き返しできないところへ自分を追い込むために。 息抜きも兼ねてのことですけど(苦笑)。 とにかくP社に顔を出し、発注書を書いて印刷代金を払ってしまいます。 立川は内陸だからさぞ暑いのかと思ってましたけど、着いたのが日も傾いた17時過ぎだったのでそれほどでもありませんでしたね。 帰りには「ホリデー快速河口湖号」に乗りました。ちょっと前の特急用車両でしばしマターリ。 |
2005/07/16(土) | 『おとぼく』サークルを探してみた |
コミケカタログを前に、めぼしいジャンルのサークル数を数えてみる。 実はこれも、夏コミ合わせの同人誌の原稿制作の一環だったりするのだが。 ギャルゲー(コミケ68からはPCとCSは区別しないのだが、今回話題にするのはPCのエリア)ジャンルをチェックしていて気になったのが、あの『おとぼく』こと『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』。 夏コミ申し込み期間直前の1月末に発売されて一部では話題を呼んだゲームだから、さぞブレイクしているのかと思っていたが、サークルカットがまるで見当たらない。まさかゼロということはあるまいなと注意深く探してみたら、やっと10サークル。 これってやっぱり少ないんでしょうね。 初回版が発売日に品薄になり、通常版が2月18日(夏コミ申し込み締め切り直後)にずれこんだせいかもしれない。 しかし、初回版が手に入らなかった人にも、手に入れた人から口コミやネットコミで好評ぶりが伝わっているはず。「手もとにゲームはないけれど、見切り発車でサークルカットだけ書いてみました」という人がかなりいてもいいはず。なのに、現実はそうでもない。 思い当たる点といえば、『おとぼく』は発売後のメディアミックスの話をほとんど聞かないこと。オフィシャルホームページを見てもそれらしい情報はない。 コンシューマ移植とか、CDドラマとか、コミックとか、小説とか、アニメとか、抱き枕とか(ヲイ)、『演劇集団キャラメルBOX』(こういう名前の劇団が実在します。先日、池袋で20周年記念公演をやってました。もちろん『おとぼく』のメーカーとはなんの関係もありません)による舞台劇とか、あってもおかしくはないのに。 キャラメルBOX(もちろん『おとぼく』のメーカーのほう)の売り方には問題があるのだろうか。 けれどもそれだけとはいえまい。 PCギャルゲー界も、動脈硬化が進んでいるにちがいない。数年前からのCSギャルゲー界と同様に。 『Fate』『To Heart 2』といった一部定番作品(定番ブランド)ばかりがブレイクして、それ以外の完全な新規参入作品は盛り上がらない状況。むしろギャルゲージャンルの外から来たもの(例えば『マリみて』や『ひぐらし』)のほうがギャルゲーユーザーの心をつかんで盛り上がる始末。 どうにかしないと。 いや、流れは任せた上で、傍観者を決め込むのが賢明なのか。 (20050721追記) 『おとぼく』は小説版やファンディスク、サントラCDは発売されていますし、ドラマCDの企画も進んでいるそうです。 失礼しました。 mk8426さん、掲示板でのご指摘ありがとうございます。 でも、オフィシャルホームページにその手の情報が載っていないのもまた確かなこと。通常版の発売以降、止まっているんですよね。 やっぱりキャラメルBOXの売り方には問題があるのかもしれない。 |
2005/07/15(金) | 各駅停車と区間準急のねじれ? |
コミケカタログ買いました。 夕方の新宿駅から小田急に乗って下北沢のコミケットサービスで。 今日は各駅停車が真っ先に出るというのでそれに乗ったのですが、後続の列車には抜かれず下北沢にいちばん早く着きました。各停が東北沢で急行に抜かれなくなったというのが昨年末のダイヤ改正の特徴ですものね。 ところが昨年末、冬コミのカタログを買いに行ったとき(昨年12月11日の日記参照。まさにダイヤ改正初日でした)は区間準急に乗ったのですが、代々木上原からは多摩急行(千代田線から来た)が先行するというのでそちらに乗り換えました。 各駅停車は文字通り各駅に停まります。区間準急は新宿−下北沢間では代々木上原にしか停まりません。 それなのに、新宿から下北沢(梅ヶ丘でも同じですが)に行きたい場合、各駅停車に乗ったら途中で抜かれず、区間準急に乗ったら途中で抜かれる羽目になる次第です。 なんだかねじれの関係みたいでおもしろくはありませんか。 コミケカタログの内容については、また後日。 といいたいところですがひとつだけ書いておきましょう。 3日目西ホール某所、「性転換フィクション評論」「ニューハーフ本」「実践女装本」がならんでいるのが、コミケならではの醍醐味を醸し出してますねえ。 (そして三つのサークルすべてがわたしの顔見知りだったりする罠) |
2005/07/14(木) | 夏祭り、終わった |
“夏祭り”? どーでもいいよ。 (受賞者二名の方々には失礼ながら) わたしはわたし流の“夏祭り”を盛り上げるだけ。 第7話か8話あたりで。 でもその前に、目の前の締め切りに向けて原稿を進めていかなくては。 |
2005/07/13(水) | 該当エピソードが埋もれてました |
小林めぐみさんの小説『食卓にビールを』(富士見書房・刊。富士見ミステリー文庫)についてちょこっとだけ語りたくなった。 何度も書くようだが、16歳女子高生アイドル作家(さらに人妻で物理オタクで、地球外生命体とやたら出逢う)が主人公な作品である。 わたしは2月16日の日記に、この作品にはTS該当エピソードはないということを書いた。 けれどもあらためて読み直してみたところ、第1巻の『食卓にビールはありません☆メビウスの輪篇』は該当作ではないか。不覚。 ただし主人公や旦那さんがTSの当事者だという話ではないし、当事者がTSした後の描写もほとんどないので、TSフィクションヲタク的におもしろいストーリーかどうかやや微妙ではある。 そんな小林めぐみさんの新作『星屑エンプレス ぼくがペットになった理由』がこのほど発売されました。わたしは買ってないけど(失礼)。 なお、8月に発売を予定されていた『食卓にビールを』の第4巻のほうは、イラストのひとが体調不良だとかで発売延期だそうな(脱力)。 |
2005/07/12(火) | 異性装ストーリーの紹介ありがとう |
やけにHIT数が増えてます。 アクセス状況をチェックしてみたら、TV(異性装)ストーリー紹介サイトとして有名な「秘密の小屋」さんからのものが目につきました。 このサイト、わたしも名前とアドレスはよく知ってますけど、TS(性転換)ストーリーは対象外。だから、ここからのアクセスなんて以前はほとんどなかったはずなのに。 調べてみたら、『BACK TO THE FEMALE』が紹介されていたのですね。 ああ、わたしの発表したほぼ唯一のTVストーリー。ご紹介ありがとうございます。 うちのサイトを訪れたみなさまにもありがとうございますと言っておきましょう。 うちはTSがほとんどで、TVはあれくらいしかなくて恐縮ですが。 「秘密の小屋」さんには、返礼というわけではありませんが、こちらからもリンクさせていただきました。 |
2005/07/11(月) | “史実”は小説よりも元気でなくっちゃ |
電車に乗っていたら、金原ひとみさんの『アミービック』の吊り広告が目に入った。 彼女の顔写真が大きく載っていた。やつれた顔だとか言うひともいるようだが、わたしにはとても健康的に見えた。返す返すも、実物を見にサイン会に行き損ねたのが残念である。 “アイドル作家”はこうやって健在ぶりをアピールしないとね。 最近は沈静化したような“史実”に、久しぶりに励まされた気がする。 史実は小説よりも元気でなくっちゃ。 # でもまだ『アミービック』の本買ってない。失礼。 |
2005/07/10(日) | 夏コミ締め切りを前に |
昨日は昼過ぎまで寝てたけど、今日も昼前までベッドの中。 土日とも暇な週末は久々である。 起きたら起きたで、またーりディスプレイの前に向かって2やらの掲示板のログ拾いに勤しんでしまう始末。 “創作脳”か“レビュー脳”をもっと回転させなくてはと思いながらも水は楽なほうへと流れていくわけで。 夏コミ締め切りまで、あとウン日。 深夜、333332を踏みました。 |
2005/07/09(土) | 不作 |
とにもかくにも、アイドルファンにとっては今年の“夏祭り”は不作なわけで。 (いずれも敬称略) 日日日(あきら)や西尾維新あたりがノミネートされてたら昨年夏の“舞城・モブ”並みの騒ぎなんでしょうが。 河崎愛美ならば“りさ・ひとみ”を超えただろうし。 山田悠介だったら別の次元でリアル阿鼻叫喚なパニック状態になったろう。 だからといって、中堅実力派が豊作なのかはなんともいえないが。 |
2005/07/08(金) | 宮廷では今頃サイン会が…… |
今日はMTFシミュレーション(?)ゲーム『Trans’2』の発売日ですね。 関係ありませんが、去年の“冬祭り”を受賞した有名若手女性作家、金原ひとみさんの新刊『アミービック』が5日に発売になってました。そして今日8日には神保町の三省堂書店でサイン会です(18〜19時)。 整理券はすでに2日、わたしが映画『電車男』を観るため新宿にいたあたりの時間に配っていたそうで。おそらく瞬殺だったことでしょう。 わたしとしては、せめて実物のひとみさんを遠巻きにでも見に行きたかったのですが、いかんせん平日のあの時間帯では……。「お城では今頃サイン会が……」と心でつぶやきながら残業してました。 18日には横浜の書店で、新刊『マリア様がみてる 薔薇のミルフィーユ』が発売された今野緒雪さんのサイン会があるらしい。こちらも整理券はすでに配られていて、瞬殺だった模様。 宮廷社(仮名)は今月、ひとみさんと緒雪さん、ふたりのサイン会をやるわけなのです。 (ホームページをみると、この二名に限らずほかの作家さんのサイン会も予定されていることがわかりますが) |
2005/07/07(木) | 7月7日はお祭り日 |
鑑純夏さん(『マブラヴ』)、お誕生日おめでとう。アージュのトップページの誕生日記念イラストは今年もしっかりありました。 安藤桃子さん(『トゥルーラブストーリー2』)、お誕生日おめでとう。 紐緒結奈さん(『ときめきメモリアル1』)、お誕生日おめでとう。 谷間ゆりさん(『ウェディングピーチ』)、お誕生日おめでとう。 7月7日生まれの架空キャラクターなんて、探せばほかにもたくさんいるけど。 さてこの日は“夏祭り”の“予選通過者”が発表になったようです。 若手女性作家といえそうなひとが少ない(いない?)のが、わたし的にはつまらないのですが。 けれどその中では、漫画家から小説家へと華麗な(?)転進を遂げられた松井雪子さん(これが三度目の“予選通過”になるのでした)が要注目でしょうか。 漫画家から小説家といえば、大昔には山田詠美さんというケースもあるわけですし、話題にはなりやすいのですよ。 アイドル歌手からアイドル小説家というひとがいてもいい、とか思ったりするわたし(苦笑) |
2005/07/06(水) | はじめちゃん(『先輩とぼく』とは別)、まじめにがんばってます |
同業他誌より一日早く出る『すばる』には、『鋼の錬金術師』ヲタクとしても一部で有名な、篠原一さんのまじめな新作が載ってました。 それに気付いた時点で、レジに持っていく。 おクスリとロリータが満載されたストーリーは、某ブログに書いてある彼女の私生活を想像させますね(苦笑)。 しかしこの号の特集は中国の現代文学。あちらの国でも九十年代後半に「美女作家」ブームがあったようで。へえへえへえ。 |
2005/07/05(火) | ターニングポイントという名の褶曲入りミルフィーユ(やや長文、『マリみて』ネタバレあり) |
『電車男』以外の話題も書いてみよう。 先日買った『マリア様がみてる 薔薇のミルフィーユ』を読んでみる。 黄、白、紅の短編三部作で「三層重ねのミルフィーユ」だそうな。 まず黄。 初登場の『妹オーディション』では終盤での駆け込み的な顔見せだった菜々、今回はそれを補うかのように激しく目立っているようで。 「由乃とは対照的に大人びた」を通り越し「妙にセリフが説明くさい、というか、地の文の代役を果たしている」状態。乃梨子があの場にいたとしても菜々にはタジタジだろう。 でも、現時点では菜々は中等部なので、どうあがいても来年春までは由乃と正式な姉妹にはなれないはず。それなのに菜々を今の時点でここまで露出させるとは、ふたりが正式な姉妹になるところまで『マリみて』シリーズは続かないという意味なのか(冷汗)。 由乃の“ライバル”というべき少年が登場し、ストーリーは大きく次回へ引きをつくっている。 次に白。 「私たちだけ、こんなに平穏に過ごしていいのかしら」の一言はごもっとも。 それにしても、どうしてここで唐突に志摩子さんのお兄さんとは。 まさか、乃梨子の将来のお相手候補だったりして? 次回あたりにふたりの出逢いが描かれそうな気がする。一応はお坊さんなのだから仏像の話は通じるだろう。あまり修行に熱心ではなさそうだから、乃梨子のほうが詳しいくらいかもしれないが、それならなおさらいい話し相手になりそうだ。姉が義理の妹になるとは、乃梨子も大変だ(冷汗) 『銀杏の中の桜』の当初はタクヤ君、『おじいさんと一緒』以降は甲之進が乃梨子の将来のお相手になり得そうに見えていたが、ここにきて強力候補が現れたことになる。 そのタクヤ君だが、正体が志摩子兄の口からさらりとバラされていた。「志村さんっていったら、爺さんじゃないか」。真美が聞いていたらどう思うことか。 聖と乃梨子との初会話が素っ気なく終わっていたのはなんとももったいない。次は蓉子と乃梨子の会話も見たいけれど、薔薇の色が違うから機会があるか難しそうである。 結局のところ、乃梨子が「白薔薇のつぼみ」の称号を返上することはなかった。登場人物紹介で「リリアン女学園一年生」に戻っていたのは編集ミスのようね。それともまさか、次回以降そうなることへの伏線? 志摩子さんの希望進路にも変化がみられてきたようで、黄と同様の引きがみられた。 結局白の話はミルフィーユ三部作で一番ページ数が少ない上に、最終章は祐巳視点だし蔦子&笙子&桂さんの近況報告が混じるしで、実質的にはさらに短くなっている。 現況の白はそこまでストーリーがつくりにくく(言い換えれば「平穏に」)なっているのか。 (しかしわたしのこのレビューは白が一番長いのであった) トリは紅。 大懸案だった祥子と祐巳の遊園地デートが唐突に実現。しかし平穏には進まなかった。 祐麒と優が出てきてダブルデート(苦笑)になるとは。 なお、わたし的には残念なことに、アリスは出てこない。しかたないか。 祐巳の妹関連の話題は少なくとも表向きはスルーなようだ。次回を待とう。 さて、141ページのイラストを見ると、祐麒の背がえらく低いように見える。遠近法を考慮してみても、祥子よりも低く祐巳とほぼ同じくらい。『涼風さつさつ』あたりとはえらい違いだ。 背が縮んだことに合わせたかのように、今回の祐麒は立場的にもかっこ悪くなっていて、そのぶん優がいい人になっている罠。 そして紅にもまた将来への暗示がいろいろと……。祥子がリリアン女子大に進まない可能性も十分ありそうだ。 結局のところ、「薔薇のミルフィーユ」という名の地層は、褶曲やら、断層やら、火成岩ならぬ“男性岩”の貫入やらで、激しい乱れ模様となっていたのである。 遅かれ早かれ『マリみて』シリーズが完結したときに、この巻がターニングポイントだったと回想されるような予感がしてならない。 |
2005/07/04(月) | 『電車男』のメディアミックスを考える |
『電車男』は漫画になり、朗読劇になり、映画になり、テレビドラマにもなった。 けれども、アニメ化やゲーム化の話は、まだ聞かない(少なくともわたしは)。 そこで、アニメ化やゲーム化したらどうなるかを、わたしが勝手に予想してみた。 アニメ化するなら深夜時間帯のUHFで、アキバ系スポンサーがどどんとつく。 当然、秋葉原のシーンでは背景にスポンサーの店がマスコットキャラ付きで描かれるのである。 エルメスのCVは電車男の申告に合わせて、朗読劇と同様に井上喜久子さんだろう。 いや、朗読劇関係で“リアルエルメス”になってしまった横山智佐さん(冷汗)が抜擢されたりして。 ゲーム化ならば、プレイヤーが電車男になっての恋愛アドベンチャーか。 『電車男』らしさは、「掲示板」コマンドでスレ住人のアドバイスを聞くことができることだ。ただしこちらからも進捗報告(爆撃)をしないと、住人からのアドバイスもおざなりになってしまう、という仕様にするか。 電車男にとっての深刻な課題は容姿の向上。TPOに合った服を選べばレベルUP、という具合に、『trans’2』あたりのシステムを参考にすればおもしろくなりそう。 さてこのゲーム、やっぱり18禁? でもこういうストーリーならば18禁にする必要はないか。 アキバウケをねらうなら、『CLANNAD』のように18禁と同じ流通で全年齢にしてみるか? それともいっそのこと、メジャーメーカーが制作してPS2で出してみるのもいいか(爆)。 エンターブレインが出せば、正真正銘『A True Love Story』(爆死)。 でもそれだと、ゲームクラブの制作になって(『トゥルーティアーズ』の後になるだろう)、電車男とエルメスの会話モードも入るのか(笑)。 さてまじめに考えてみると、『電車男』のメディアミックスにおいては、あえてそういうオタク好みなコンテンツ化を避けているのではないかという気もする。 全国ロードショーの劇場映画やゴールデンタイムのTVドラマ。コミック化にしても比較的一般人向けと思われる雑誌を選んでいる。 アキバ系を一般人に開放するひとつのアプローチとして、興味深い売り方だと思う。 それが成功しているのかどうかは、まだわからないが。 |
2005/07/03(日) | 電車男と真愛男、序論 |
昨日見た『電車男』のパンフレットを前に、あれこれ考える。 パンフレットの表紙には、真っ白な背景とシンプルなロゴ「電車男 A True Love Story」。さりげなく使われた水色とピンク色。 なんとなく『トゥルーラブストーリー2』あたりのゲームのパッケージあたりを連想させてしまいますね(笑)。 そうか、『トゥルーラブストーリー』の主人公の「性格」と「センス」のパラメータを1にしてみよう(つまり、性格は「おとなしい」、センスは「ダサダサ」)。 掲示板に「あと一ヶ月で転校OTL」「カノジョ ダレカ タノム」などと書き込んで笑いものになっていた彼が、ある日通学電車の車内で変質者に絡まれていた桂木綾音さんを助けたことからストーリーが始まれば、『真愛男』とか『転校男』とかいうタイトルがつけられますねえ(笑)。 実際には桂木さんはバス通学で主人公は徒歩ですが、そこはおいといて。 パッケージデザインや電車通学という意味では、『トゥルーラブストーリー2』の森下さんのほうが“エルメス”に適役かもしれませんが、彼女が電車内で変質者に絡まれるというシチュエーションは想像しがたいのでありました(苦笑)。 |
2005/07/02(土) | 『電車男』やっと「ミター!」(ネタバレあり) |
大懸案だった、映画『トゥルーラブストーリー』じゃなくて『電車男』をようやく観ました。 早起きして、新宿の明治通り沿いの映画館の朝一の回に顔を出してみたら、「ただいま座ってご覧になれます」。上映開始時刻になっても、400席のほぼ半分が埋まった程度でした。 今までの二週間の池袋での苦悩はなんだったのでしょうか。 印象を箇条書きで挙げてみます(ネタバレあり)。 なお、わたしは原作の本をまだ読んでません。 電車のシーンのロケ地は北総鉄道(未だに「北総開発鉄道」と呼びたくなってしまう)です。秋葉原帰りに北総に乗るということは、電車男の帰宅ルートは浅草橋乗換えで都営浅草線(京成経由で北総に直通)と思われます。あるいは京成上野(または日暮里)から高砂経由かもしれませんが。 エルメスの勤務先は新橋というか汐留。これなら電車男にも都営浅草線一本で来ることができます。けれども映画の制作がもう一年遅ければ、ロケ地は秋葉原直通の「つくばエクスプレス」になって、エルメスはつくばの科学技術関連の研究員にされていたかもしれません(微笑)。 意外にも、電車男は一軒家に住んでいるのでした。おそらく親と同居なのでしょう。親が一切登場しないのはやや不自然ではありますが、面倒な描写を省くための方便ですね。 電車男はアキバ系ヲタクなのですけど、自室を見るにガンダムあたりのロボットフィギュア系が好きなひとでした。これもわたし的には意外でした。もっと萌え系美少女フィギュアやTシャツに走っているのかと思いきや、違いましたね。 電車男が掲示板でのアドバイスで外見などを整えていくプロセスが、あっさり目に流されてしまったところが、ちょっと物足りなかったかな。わたしとしては、彼のキレイ男への変身ぶりをもっと段階的に見ていきたかったのですが。 原作を知っているひとの話によれば、あの過程で掲示板上ではかなりいろいろなエピソードがあったそうなので、なおさら映画が淋しく感じました。 エルメスは、電車男に対しては本当に怒りません。いい人ですね。彼女がこういう人格だったからこそ、『電車男』のストーリーは成り立ったのでしょう。 後半部の展開は、かなりオリジナルが入っているものだそうですね。 原作未読のわたしにも、確かにあの後半のストーリーは、電子掲示板の書き込みをもとにしたとは考えにくかったです。 とはいえやっぱり心を打たれました。 雨で髪の毛が乱れ、服は「百式」Tシャツ一丁。“使用前”のヲタクスタイルに戻ってしまったかに見える電車男を、エルメスが受け入れてくれたシチュエーションに。 電車男とエルメスを「キター!!!!」で祝福するアキバのネオンが、まるでラブホテル街のように見えました(笑) わたしもこういう恋をしてみたいものだ。 |
2005/07/01(金) | 『薔薇のミルフィーユ』少しだけネタバレ |
『ろろみ』第6話第3回を、ちょこっとずつあちこち修正しておきました。 けれど本題は商業作品についてです。 本日発売の『マリア様がみてる 薔薇のミルフィーユ』(今野緒雪さん・作)、買いました。 今野先生、巻頭言で「ミルフィーユ」の意味についてフランス語の綴りを持ち出してあれこれ考察しています。なんだかわたしが5月27〜28日の日記で書いたのと似たようなことを(笑)。 わたし的には残念なことですが、今野先生は「千枚の葉っぱ→千葉→乃梨子」という方向にはもっていきません。セイヨウノコギリソウも出てきません。 「千人のお嬢さん」とは言ってます。だからといって、今回の本はリリアン女学園全生徒(約千人のお嬢さん?)が対象になるストーリーではありません。三組のお嬢さんが対象の短編三章が三層重ねになっている構成だそうです。とどのつまりは「mille filles」ではなくやっぱり「mille-feuille」なのでした。 巻頭の人物紹介に異変あり。可南子が消えました。ああやっぱり。瞳子は残りました。けれど今回のストーリーには出てきません。何かありそう。 代わりの新顔はいません。菜々も笙子も人物紹介には載ってないのです。 驚くべきことに乃梨子は「リリアン女学園一年生」に格下げ。つまり、人物紹介は涼風さつさつ時点を通り越してレイニーブルー時点のものを使いまわしているということです。 まさか白薔薇のつぼみをクビに? それとも当人の肩書き嫌い(『涼風さつさつ』で、花寺生徒会相手の自己紹介でただひとり肩書きを名乗らなかった)を反映させてのことでしょうか? 本編の内容については、後日書きますね。 |
2005/06/30(木) | そして6月も暮れてゆく |
『微妙存在ろろみ』第6話第3回をアップ。 第2回からたった4日後のアップとは、ここだけとればまるで『性転換を題材にしたミステリーを書いてみました』さん並のハイペースです(笑)。 それが貢献したのか、6月中に33万HITを達成できました。 アクセスしてくださったみなさま、ありがとうございます。 |
2005/06/29(水) | 身辺雑記でお茶を濁す |
8月28日の『コミティア73』、申し込み完了。 スペース数が当初の1200から2000に増えててよかったよかった。書類不備がない限りまず当選することでしょう。 7月1日発売の『マリア様がみてる 薔薇のミルフィーユ』について、各方面からネタばれ情報が集まっている。 なんでも新しい男性キャラが複数登場とか。祐麒や優も出るとか。アリスの出番はわからない。 |
2005/06/28(火) | 『×××』多メディア展開と“声演出” |
『入れ替わり作品リスト』さん、情報ありがとうございます。
昨日の日記に「実写ドラマ化決定だそうな」と書いた『僕と彼女の×××(ぺけみっつ)』。 実写ドラマで入れ替わり物をやる場合、男女入れ替わりよりも同性間の入れ替わりのほうが多いような気がします。男役をやれる女優や女役をやれる男優の数があまりいないからなのでしょう。 だからこそ男女入れ替わりストーリーの実写ドラマ化はうれしいですね。 キャスティングにもよりますが(苦笑) 『×××』がらみでは、この実写ドラマ化はやや先の話になりますが、もう少し手近な話題もあります。 この漫画が連載されている「月刊コミックブレイド」の8月号ではドラマCD全員プレゼント企画が行なわれるそうで、そのCDには『×××』のドラマも収録されているようなのです。 つまり、7月発売の雑誌で企画が行なわれます。CDの発送は8月か9月でしょうけど。 ドラマCDのいいところは声だけのため、入れ替わり物アニメでよくあるいわゆる“声演出”がありえないことです。必ず女役(女声)の声優さんが男の演技をしてくれます。もちろん逆も。楽しみですね。 ※わたしはアテレコ(アフレコ)を前提としているアニメに関しては必ずしも“声演出”反対派ではありません。けれどもほかの音もの表現メディアでは“声演出”はやってほしくないと考えています。 “声演出”がまずないことは、上に書いた実写ドラマでもほぼいえることです。けれども声だけのドラマと違って、女優さんの演技に男声がアフレコされる可能性もないとはいえませんからねえ。『×××』のドラマではそんなアフレコはないことを祈ります。 |
2005/06/27(月) | 『はるか17』『あや21』『はるこU17』!? |
22歳の女子大生が17歳と偽ってアイドルタレントデビューする、というストーリーの連続テレビドラマが近々始まるらしい。 そのアイドルの名前が“はるか”というので、ドラマのタイトルも『はるか17(セブンティーン)』。同タイトルのコミック(山崎さやかさん・作。週刊「モーニング」連載中)が原作になっているそうな。 「主人公が秘密を持ったままアイドルデビューさせられる」ストーリーを書いている、という意味ではアマチュアながら“同業者”であるわたしとしては、とりわけ注目したくなるのです。 よくあるアイドルの年齢サバ読み疑惑を逆手にとってネタにしたというのがおもしろいですね。 原作のコミックの第1巻を買って読んでみました。きちんとメイクされた主人公が鏡を見て「これが、私!?」と驚くシーンは、TSストーリーに通じるものがあって興味深いです。ドラマではどこまで再現できることやら。 ドラマならではのおもしろいところは、主人公役の俳優さん(平山あやさん)の実年齢も(サバ読みがなければ)21歳ということ。「実年齢にほぼ近い歳のはずなのに若い気分が味わえる役」というがいいですね。リアルで17歳前後の俳優さんには演じることのできない役でしょう。『あや21』ということで(笑) どーでもいいことだが、わたしは『はるか17』というタイトルを聞いて「『はるこU17』?」と返したくなった。 はるこU17。そう、桃井はるこさんのUNDER17ですよ。もう解散しちゃったけど。 桃井さんの実年齢が22どころか(ryであることはおいといて。 さてコミックの実写ドラマ化といえば、あの男女入れ替わりコミック『僕と彼女の×××』(森永あいさん・作)もそうなると聞く。 でも『×××』の話題は明日の日記にて(笑) |
2005/06/26(日) | 映画トゥルーラブストーリー(笑)観られず |
時間ができたので、映画『トゥルーラブストーリー』を観に池袋に行きました。 完全入れ替え入場制(←TS小説ファンのみなさん、ヘンな意味に取らないように(笑))というのは承知していましたし、早く行かないと立ち見になることも覚悟しておりました。 ところがこの劇場、指定席というものがなく、全席早いもの勝ち。チケットを買ったら劇場から離れることができず、次の回が始まるまで入り口に並んで待たなければいけないというシステムなのです。それでいて入り口には長蛇の列。 つまり、チケットを買って一時間以上その場に釘付けにならなければ、座って映画を観ることはできない状態だったのでした。 せっかくの貴重な休日の時間なのに、わたしにそんなことをしている余裕はありません。 そうそう、上では映画『トゥルーラブストーリー』と書いてますけれど、正しいタイトルは『電車男』です。 英語タイトルが『A True Love Story』なのでわざとまぎらわしく某ギャルゲーのように呼んでみただけで(笑)。 その『電車男』、池袋で上映している映画館はそこしかないはずです。 新宿とかいったほかの街に出るのも億劫だし、結局映画は断念しました。 「エイガカン ドコカ タノム」。そうつぶやきたくなる、暑い日曜の午後でした。 その日は「宮本むなし」という拍子抜けしそうな名前の定食屋さんでお昼ごはん。 「めしや丼」や「大戸屋」と似た芸風のお店ですが、BGMがNHK大河ドラマのテーマ曲っぽい妙に重々しい曲だらけなあたり、一昨年の大河ドラマ『武蔵』からとってつけた店名だろうと簡単に想像できますね。 向かいの「イエローサブマリン」から流れてきただろうオタクっぽい男性集団が近くの席を陣取っていたのが印象的でした。 わたしは「栄養バランス定食」という、じゃこご飯に冷奴にひじきなどの小皿が並んだ定食を食べました。「女性に大人気」と注釈が書いてありました(笑) |
2005/06/25(土) | TSFバトン沈静化の模様 |
TSFバトン早くも沈静化か。 わたしがバトンを渡したページ3つは、バトンがまわったほかのサイトとはやや毛色を異にするところばかり、とお思いのかたもいらっしゃるかもしれませんね。 それはごもっともな話です。 今バトンがまわっているTSFサイトの中では「こうけい。オルグ」からしか行きにくい(とわたしには思われる)サイトで、しかも今でも断続的に更新されているようなところを3つ選んでみたら、ああなった次第なんですから。 もちろん、わたしが見慣れない(?)サイトにバトンを渡したことと、TSFバトン全体の沈静化の間に直接の因果関係はないでしょう。 わたしにバトンが渡ったころには、このバトンに興味のあるようなサイトにはひととおり渡りきっていた、という認識がいちばん自然でしょう。 松浦亜弥さん、お誕生日おめでとう。 うちの小出史枝さんも、お誕生日おめでとう。 それに合わせたわけではないが、今回更新した『微妙存在ろろみ』は史枝の活躍が目立つのである。もっとも、アップは日付が変わった後になってしまったけれど。 |
2005/06/24(金) | 7月への備忘録かわからない備忘録 |
暑くなると、7月が近いと実感する。 来月は、年に二度の文学“夏祭り”の季節である。 わたしら一般人は、ネット越しにしかヲチできないけれど。 『マリア様がみてる』(今野緒雪さん・作)の新刊『薔薇のミルフィーユ』の発売も7月1日に迫っている。あと一週間。 さて話題を別の作家さんに変えよう。 女子高生にして、人妻にして、物理オタクにして、アイドル作家(←わたし的にはこれ強調)にして、未確認生命体コンタクティーな少女が主人公の小説『食卓にビールを』の第4巻の予告が、富士見書房(正確には角川書店)のサイトに載っていた。 小林めぐみさん、がんばってますね。 この巻には、人妻であるという秘密が友人にばれそうになるエピソードがあるらしい。そうか、やっぱり、学校や友人には結婚は秘密にしておくのが、若妻女子高生物のセオリーでしたね(笑)。 |
2005/06/23(木) | ミュージカルバトンって |
虎之助さん、統計どうもおつかれさまです。 ほんと、役に立ってます。 多くのサイト管理者が動くことができる週末が、ヤマでしょうかね。 さてさて、「TSFバトン」などといった「バトンもの」のはじまりは、「ミュージカルバトン」だそうです。 そう聞いて、わたしは最初てっきり「パソコンに入っているミュージカル関係のデータ容量」とか「最近見たミュージカルのタイトル」とか「思い入れのあるミュージカルのタイトル」とかを、ミュージカル愛好者たちが語るものなのかと思っておりました。 ところが違うのでした。ミュージカルバトン参加者のかたがたは、ミュージカルに限らず音楽一般について語っているようです。 それもそのはず、「ミュージカルバトン」はもともと英語圏で始まったものらしいのです。英語でのつづりが「Musical Baton」。 日本語直訳すれば「音楽のバトン」ではありませんか。 英語タイトルをそのままカタカナにしたせいで、わたしには誤解を招いたのでした。 それとも音楽劇の「Musical」を日本語でも「ミュージカル」と訳した昔のひとが罪作りなのかしら。 (20050624 20時追記) 昼間、この日の日記を読むことができなくなってました。 原因は、わたしが朝にアップしたとき、hrefタグの参照先アドレスの後の引用符を閉じ忘れたことでした。 おかげで、各日の日記の間のgifイラストに脈絡もなくハイパーリンクが張られて、そこにマウスを当てるとこの日の日記が表示される始末。 みなさん、どうもお騒がせいたしました。すみません。 # それでもわたしはhtml直打ちをやめるつもりはありません。 ##「ソースの表示」を使えば読むことはできたのですけど。 |
2005/06/22(水) | TSFバトンキター |
19日のサンクリレポートは後回しです。 来るとうれしい“不幸の手紙”がうちにも届きましたので。 そういえば不幸の手紙のことを、数十年前には「幸運の手紙」と呼んでいたと聞いた覚えがあります。 ならば今回来たものは素直に幸運の手紙、いや幸運のバトンと呼ぶべきかもしれません。 発端は6月19日。クロエさんの入れ替わりマニアックス。 そこから紅珠さんの土曜入れ替わり劇場 →しんごさんのちいさなCampo →toshi9さんのTS解体新書を経て、 22日の夜、わたしの元へ「TSFバトン」がたどり着いたのでした。 toshi9さん、指名してくださってどうもありがとうございました。 では、眠い目をこすりつつ、以下の四つの質問に答えてみますね。 1.コンピュータに入ってるTSFに関係するファイルの容量 2.最近見たTSF作品 3.今気になっているTSF作品 4.思い入れのあるTSF作品を5作品 (※各TSF作品は商業、Web問わず) >1.コンピュータに入ってるTSFに関係するファイルの容量 4.5GBくらいでした。 そのうち4.2GBは、某所のオフ会でいただいた動画データなのですが(笑)。 それを除くと約320MB。わたしが自力で集めたファイルはほとんどがテキストデータかhtmlデータで、動画データはほとんどないので、ファイルの数の割には容量はあまり大きくならない傾向にありますね。 >2.最近見たTSF作品 つい一時間ほど前に某さんのサイトでチェックした、しろいるかさん・作『運命の誘い【前編】』です。 憑依物かと思いきや精神同居物でして、TS直後の両親の反応が見事なまでにお約束のツボを突いてくれる作品です。続きも気になりますね。 アップされたのは5ヶ月も前でしたけど、わたしが気がついたのはついさっき、という次第で(苦笑)。 >3.今気になっているTSF作品 沖田雅さん・作『先輩とぼく』。 オタクストーリーとしては盛り上がる(?)もTSFとしては……、という印象の商業作でしたが、最新刊の第5巻ではストーリーに先が見えてきた感があります。 はじめちゃんとつばさ君をもうしばらく、結末まで見届けたい気分になってきました。 BAFさん・作『八重洲様がみてる』。 少年少女文庫に掲載されているストーリーですが、第3話を最後にプッツリと止まってます。TSした主人公の初外出が見たい……。 >4.思い入れのあるTSF作品を5作品 Web作品や同人誌も対象に含めると50作品くらいは挙げないと気が済まなくなりそうなので、ここは商業作に限定しておきます。 藤子・F・不二雄さん・作『ドラえもん』「ぼく、マリちゃんだよ」の回。 クロエさんも挙げておりますが、わたしもこれが“きっかけ”になりました。 この漫画、最後のコマでは元に戻っているのですね。わたしは最初に読んだときにはそれに気付かず、あの三人は入れ替わったままで体に意識が合わせられてしまったのかと恐怖に慄いてました。それも今となっては笑い話です。 アニメ『うる星やつら』「イヤーマッフルにご用心!」の回。 原作(高橋留美子さん・作)にもあるエピソードですが、アニメのほうが入れ替わりに巻き込まれた人数が多くストーリーも膨らんでおもしろくなってます。あたるとテンがサクラの体を玩ぶあたりがTSFの基本に忠実です。 テレビドラマ『パパが私で私がパパで』。 テレビ局プロデューサーの父親と予備校生の娘が落雷で入れ替わります。娘が父親の体でボーイフレンドの青年にキスをせまるくだりは、笑えると同時に切なくもあります。 いでまゆみさん・作(山中恒さん・原作)『なんとかしなくちゃ!』。 映画『転校生』よりも前に出された、『おれがあいつであいつがおれで』の少女漫画版です。版元も違うのに『おれが〜』のコミック化を発案した人(編集者?)には先見の明があったと思います。 ゲーム『ウィザーズハーモニーR』(アークシステムワークス・制作)。 『ときめきメモリアル』タイプの恋愛育成シミュレーションゲームなのですが、選択肢次第ではラスト近くに主人公(プレイヤーキャラ)が女性にTSするという仰天の展開が待ってます。『ときメモ』の伊集院レイにもびっくりしましたが、こちらは正真正銘のTSですからさらなる驚きがありました。 そういえばこのメーカー、後にはあの有名女装娘「ブリジット」(『ギルティギアXX』)を生み出しましたね。感無量。 バトンを渡す方々は h.hiroyukiさん@羅鳩雅樹 Taika Yamani.さん@そこにある物置。 cheerkeyさん@性転換を題材にしたミステリーを書いてみました を選んでみました。 バトンが無事に届くことを願いつつ。 この日記を見ていて余裕がありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m |
2005/06/21(火) | 『トゥルーティアーズ』にも「○瀬」さん登場 |
先日のサンクリで、わたしがキャラクター予想考察本を出した『トゥルーティアーズ』に新しい動きあり。 すでに主要キャラ5人の名前とキャストは明らかになっているが、新しい『フロムゲーマーズ』誌上にて、残りキャラの名前とキャストも発表されたそうな。 (敬称略ということで) 井上祇園=福井裕佳梨 百瀬真子=渡辺明乃 小笠原光里=小清水亜美 秋山飛美=氷上恭子 とはいえ、キャラクターの名前がわかってもどのキャラがどのビジュアルに対応するのかわからなくてはどうしようもない。 オリジナルホームページの十一人そろったイラストの右下の、プチキャラっぽい人物が「井上さん」らしいが、あと3人の、名前とキャライラストの対応関係は不明のままである。 わたし的には「○瀬」さんがいることに注目したい。 広瀬のぞみ、七瀬かすみ、柳瀬里佳、そして楠瀬緋菜と、「トゥルー」シリーズで名字が「○瀬」といえば幼なじみと相場が決まっている。 果たして百瀬さんは、主人公に「真子」と名前呼び捨てで呼ばれるようなキャラなのか? あるいは主人公との思い出話が描かれるのか? 興味津々である。 |
2005/06/20(月) | 「トレインマン」の由来 |
昨日観損ねた『電車男』について、もう少し書いてみよう。 映画館に貼ってあったポスターによれば、主人公の電車男の英語名は「train man」だという。 トレインマン。「電車(列車)男」を直訳すれば、確かにそうなる。でもあまりに直訳すぎはしないか。 さらに考えると、「鉄道員」とも訳せてしまうような気がした。 そう。わたしは「トレインマン」からまず『鉄道員(ぽっぽや)』を連想したのだ。これまた映画化もされた、浅田次郎の小説である。もっともこちらは『電車男』とは似ても似つかぬ内容で、タイトルの文字通り蒸気機関車時代の鉄道員を主人公にしたストーリーなのだけど。 次にわたしが連想したのは『レインマン』。ダスティン・ホフマン主演の映画だ。こちらの主人公も、頭の回転は速いが社交能力は低いという、電車男と共通するところがある。 けれどもこのときのわたしは、もっと肝腎な、そしてもっと新しい映画を連想することができなかった。(※この日記は7月8日に書いてます) 『マトリックス(シリーズ)』。「トレインマン」というキャラクターが登場する。 なぜ気付かなかったのだろう。 2週間後に観た『電車男』の映画のストーリー中で、電車男が映画『マトリックス』の話題をエルメスに持ちかけた意味も、そのときのわたしにはわからなかった。単に当時流行りのアクションオタク向け映画だから話題に出しただけだと思っていた。 けれど、映画館から出て、いっしょに観た人に「電車男ってトレインマンなんだね」と話したところ、「それは『マトリックス』のキャラクターの名前だよ」と教えてもらった次第なのである。 ああ、これぞ電車男の英語名が「train man」である所以だったのか。目からうろこが落ちた。 『電車男』が「鉄チャン」という意味だと思った鉄道ファンも多いかもしれない。 |
2005/06/19(日) | サンクリ28おつかれさまでした |
いつものように(苦笑)、朝起きて真っ先に新刊の原稿をプリントアウト。 近くのコンビニでコピーしてから池袋に向かい、10時15分、会場着。スペースはM13b。 (いつものように、サークル名は敬称略ということで) 今日はいつものK君が都合で来られないので、わたしひとりのサークル参加でした。 別のお手伝いのひと(このひともKさんといいます。純男性――のはず――です)が「午後から来るかも」と言っていたのでそれに期待しつつも、閉会までひとりでいることを覚悟してました。 10時40分。新刊の製本作業をしていると、お隣りのM14a『タコスコンチョリーソ』がお手伝いをしてくれる。おかげで完成が早まりました。すみません&ありがとうございます。もちろん完成後には本を一冊進呈する。物々交換になりましたが。 そのまた隣のM14b『お姉さまエンターテイメント』(今回はわたしの直接の隣ではありませんでした)や、わたしの反対側の隣、M13a『バラクーダ』とも物々交換。 おかげで、買っていない『トゥルーラブストーリー(TLS)』本が手もとに何冊も。 交換したわたしの本のほうは『トゥルーティアーズ』本なのですけど(苦笑)。 (正確にいえば『TLS』も絡んでます。『ティアーズ』のわずかな公式発表資料(全キャラ集合イラスト1枚+メインキャラ5人のバストアップイラスト+メインキャラ5人の名前)だけで『TLS』との比較考察を行なう本なので) 11時。開場。喧騒(S、Rブロックの『To Heart2』エリアだろう)を背中で聞きつつ目の前の静けさと対面します(冷汗)。 11時50分。そろそろこちらにも人がまわってくるころ。 『えりろーん出版』のなっぱさん(本日もサークル参加)が『ろろみ』コピー本(5月5日のコミティアで出したオフライン書き下ろしの番外編です)を買ってくださいました。おたがい夏コミでは『マリみて』文庫本を出したいものです、などとあいさつ。 その直後、カタログ完売の場内放送が入りました。なかなか早いペースで売り切れたようです。 12時25分。『バラクーダ』から差し入れのコーヒーのおすそ分けをいただきました。ありがとう。 13時15分。Kさんはまだ来ません。仕方がないので「外出中」の紙を置いてスペースを離れることに。 ほぼ対面のスペースだった『スーパーゲームズワークショップ』でMTFのひととごあいさつ。『根性食堂』では『クイズマジックアカデミー』本に笑わせてもらう。 A1ホールへ向かい、『マリア様がみてる』本をチェック。『怨念バッテリー』で岡田さんにごあいさつ。既出の『えりろーん出版』にもごあいさつして新刊を買いました。 『夢屋花乃屋』の『DEATH NOTE』ギャグ本を既刊と合わせて二冊買いました。 外を大回りして(地面がかわいていてよかった)Dホールで9月のサンクリの申し込みを済ませます。このホールでは一冊しか本を買わなかったような気が(冷汗)。 それからA23ホールに戻ってきて、『Cool Palace』の『処女はお姉さまに恋してる』本を買いました。瑞穂&厳島さんというやや珍しいカップリングでした。 14時05分。自分のスペースに戻る。 15時ごろ。ずっとひとりだったうちのサークルにようやくKさん現れました。ありがとう。 15時30分、閉会。『TLS』スペースの人々とはすっかり顔見知りになってしまったような気がします。 60階通りの映画館に『電車男』を観に行こうとしましたけれど、次の回も立ち見だというのであきらめました。 翌週も同じ映画館に行ってやはり見られなかったのですが、それはまた別の話ということで。 |
2005/06/18(土) | サンクリ前のばたばた |
明日のサンクリに向けて原稿書き。 といいつつ、2の同人関連の板ウォッチに逃げがち。 昼過ぎからは新宿にお出かけ。 夕方に帰ってきてからさらに原稿書き。 あ、告知ペーパーもつくらないと。夏コミ受かったことだし。 サンクリといえば、次回(9月のサンクリ29)の申し込み書類も書かなくちゃ。 サークルカットは……取り込んでる暇はない、6月のものに微修正ということで。 |
2005/06/17(金) | 出る本、出た本 |
今野緒雪さんの新刊『マリア様がみてる 薔薇のミルフィーユ』(7月1日発売)の表紙が某所にアップされる。 祐巳、由乃、志摩子の二年生トリオなのね。……三人とも目が怖い。 そういえばマリみての文庫本には祐巳、由乃、乃梨子の「つぼみトリオ」スリーショットの表紙がない。わたしにはちょっと不思議かと思えたりして。 おそらく祐巳にとっては山百合会内での「つぼみ」の地位よりも学年のほうが重要なのでしょう。 書店では、発売されたばかりの島本理生さんの新刊『一千一秒の日々』をパラパラとチェックだけ。 2月に出た『ナラタージュ』は書き下ろしの大作だったが今回は短編の再録集である。わたしは最後の一作以外は読んだことがないから問題なく買えるのだが、今日は見送る。 発行はマガジンハウス。そういえば彼女のブレイクは今は亡き『鳩よ!』でしたねえ。 |
2005/06/16(木) | 今出ているダ・ヴィンチ |
今出ている雑誌『ダ・ヴィンチ』7月号の特集は「文学賞でひと花!」です。早い話が、『公募ガイド』あたりを意識した文学賞ガイドですね。 『文学賞メッタ斬り!』を書いたおふたりの対談は読み応えがあります。特に、電撃小説大賞あたりのライトノベルと純文学とはほとんど差がなくなっている、という意見には同意させられます。 『受賞作家に訊く』のページでは三人の新進作家さんが、文学賞を目指した理由を語っています。あの“マナマナ”こと、河崎愛美さんが写真つきで文章を寄せているのがなかなか貴重です。 ただ残念なのは、何より肝心と思われる、素人向けの“小説の書き方”についての記事が少ない点でしょうか。その上、自費出版(協力出版)会社やライター専門学校の広告が鼻につくのもなんともはや。 そしてオチは、自分のところで新設した『ダ・ヴィンチ文学賞』募集のお知らせなのでした(笑)。 記事に出ている作家さんに興味がある人はチェックしてもいいかもしれません(苦笑)。 |
2005/06/15(水) | イベント申込備忘録 |
9月18日の「サンクリ29」。 郵送申込締切は6月17日(金)消印有効。もうすぐだ。 でも、6月19日の「サンクリ28」当日にも会場で直接受け付けをやってくれるので、そちらに頼るという手もある。 8月28日の「コミティア73」。 昨日、申込書とイベントペーパーである「広報ティアズ」が送られてきた。 スペース数も増えたそうなので、抽選にならずに済みそうだ。 締め切りは6月30日(木)必着。気が付いたら延長されていた。ありがたい。 わたしは、両方とも申し込むつもりです。 |
2005/06/14(火) | 2ヶ月ぶりの脱毛サロン |
2ヶ月ぶりに、中野の脱毛サロンに行きました。 腋毛の処理にかかった時間は、左右合わせて2分。自己最短記録をまた更新です。でもまだゼロにならないのがかなしい。 眉毛のほうも順当に減ってます。 いずれそのうち、まつ毛パーマのためだけにこの店に行くことになりそうです。 さてこの日は、わたしの知り合いのひと(MTFですがギャルゲー、特にトゥルーラブストーリーや、声優や同人誌の趣味もあるひとです。『ろろみ』読者でもあります)が来店してました。施術の終わる時間が同じだったので、終わったあとでふたりいっしょにお夕食をしてきたのでした(^^) 実はこのひととは、2ヶ月前にこのお店に行ったときにも偶然お逢いして、同じようにアフターでお夕食したことがあります。だからお店のひとには「おふたりで打ち合わせて来店日を同じにしてるのかとばっかり思ってましたよ」と言われちゃいました。でも本当に偶然なのですよ。 |
2005/06/13(月) | レポートをアップするまでがオフ会でしょうか |
めたもオフ会後編の疲れがまだ残ってます(苦笑) 佳乃さん、Altairさん、夢さん、メールありがとう。あとでお返事書かなくちゃ。 あちらの掲示板では春海さんともんさんが『ろろみ』に触れてくれてます。コメントしなくちゃ。 そしてなにより、レポートを書かなくちゃ。 でもその前に、『ろろみ』第6話第2回をそろりそろりと進めてます。 |
2005/06/12(日) | 伊豆から帰ってきました |
伊豆から無事帰還しました。 詳しくは後日書く予定のレポートを見てね。 お逢いしたみなさま、本当におつかれさまでした。 特に主催の月夜眠さん、どうもありがとうございました&おつかれさまでした。 今は、ともかく帰還&生存報告ということで。 |
2005/06/11(土) | 伊豆に行ってます |
また、伊豆に行ってます。 「めたもOFF続編」参加のためです。 詳しくは後日書く予定のレポートを見てね。 |
2005/06/10(金) | 異性装の行方はいかに?〜『先輩とぼく』第5巻ネタばれあります |
※『先輩とぼく』第5巻を買いました。ネタばれあります。 相変わらず、はじめちゃんはつばさ先輩にいじられまくりです。 それだけでなく、文化祭という舞台のためか、嵐ちゃんやら美香ちゃんやらタッキーやらといったほかのキャラたちも総勢で、はじめちゃんをいじりまくってます。 第4巻での伏線どおり、「美少女戦士」(というか美少女戦隊、というか乙女戦隊)が登場しました。 和風の衣装というのは意表を突かれましたね。悪の組織(?)の起こす事件のせこさには参りましたが。 「OMR女子部員たちの○○○販売」「裏○ー○○ョ○」とあやしげな企画も続出。 文化祭はオタク生徒の祭典と化しました。同人誌即売会企画が見当たらないのが不思議なくらいです(笑)。 「コスプレ喫茶」はありましたけど「女装コスプレ喫茶」は残念ながら(苦笑)ありませんでした。はじめちゃんは予想通り「ミニの○○○服」やら「アン○○○ー○」やらを着させられていたけれど、これは断じて“女装”ではありません。 「ミスコンテスト」はありましたけど「女装ミスコンテスト」は……あったともいえるかもしれません。 その「ミスコンテスト」は助演男優をつけるというのが特徴的ではありますが、「ベストカップルコンテスト」ではありませんでしたね。 男装はじめちゃんと女装つばさ君はわたしの予想通りにセットで出場しましたけれど、コンテスト自体は「異性装ベストカップルコンテスト」とは断じていえないのでありました。 TS小説書きとしてのわたしは胸をなでおろす。 “はじめ君”の体には女装が似合うというのは正直言って新鮮な感動でした。 212ページのイラストでは、着たきり系のようにも見えますが。 男装したはじめちゃんが自分の本来の性別の服装に感慨を覚える場面がないのは、ちょっと淋しくもありますが、それもまた『先輩とぼく』らしさといえましょう。 最後に。「OMR女子部員たちの○○○販売」は、はじめちゃんに限っていえば「入れ替わりTS現象の被害者の事後観察」ということで、十分「超常現象展示」の範疇に入るのではないのでしょうか。つばさ先輩は生徒会長にそう言い訳すればよかったのでは。 と思ってしまう、あくまでTSにこだわるわたしでした。 |
2005/06/09(木) | 80年代アイドルブームだそうで |
8日の記事で失礼するが、朝日新聞朝刊に「なんてったって80年代アイドル」という妙な記事があった。 なぜか今になって、1980年代にアイドルとして活躍した松田聖子さんや小泉今日子さんなどの現在を特集した写真集やムックが続々企画されて、売れているのだという。 吉田豪さん著の「元アイドル」本には触れられてなかったようだが。 (そりゃそうだ。元アイドル当人たちに現役当時をネガティブに語らせた本なのだから) 記事では、この80年代アイドルブーム(?)の原因考察も行なわれている。郷愁だとか、時代に元気を与えてくれるからだとか。 わたしなんかは「80年代にアイドルにはまった人々が自由にお金を使える年齢層になった」のが最大の原因だと考えるのだが、その点についてはあまり触れられてなかった。 なお、記事によればブームの対象は狭義の“アイドルタレント”だけらしい。 だからいくら80年代に“アイドル”だったからといっても、堀田あけみさんや新井素子さんや氷室冴子さんや椎名桜子さんあたりの“アイドル作家”はあまり関係ないのだろう。淋しいけど。 |
2005/06/08(水) | 異性装ベストカップルコンテスト |
※沖田雅さん作・日柳こよりさん絵『先輩とぼく』第5巻の、表紙と帯についてのネタバレがあります。ご注意ください。 掲示板統合工事、無事に完了。 せっかくだから、『民輝書房.com』のトップページも古い記事を削除して大幅に整理した。暇があったらもう少し整理するかもしれない。 では本題。 学園祭の華といえば、やっぱり異性装ですね。わたしはそう決め付けます。 けれどもさすがに男子ミスコンテストやら女装喫茶やらはわたしにとっては見飽きたネタとなりました。 では「異性装ベストカップルコンテスト」はどうだろう。女装男子と男装女子の組み合わせ。 うちの『微妙存在ろろみ』番外編(もしかしたら本編)内でやってみたいのですよ、学園祭の季節までストーリーが進んだら。 わたしの想定している異性装カップリングは女装瑞貴&男装史枝と、女装リサ&男装ろろみの二組。いずれもそれぞれ趣のありそうなカップルになりそうです。 ろろみは前日にはリンクアップしてP伸一郎となり、男の感覚を取り戻そうとするのですが、男装ろろみ状態のときにその感覚がどこまでうまく活かせるかはわかりません。 瑞貴と史枝のペアはは相変わらずです。 「だったら、小出が男役やるんなら俺も女やってもいいけどな。さあどうする?」 「もちOK。あたし男装好きだから。決ぃまりっ」 「ちょっと待て、そういうつもりじゃ」 史枝はろろみ経由でイトコの伸一郎の服を借りることになります。伸一郎の身長は171cmで史枝は162なので、なんとかダブダブレベルで済みます。 一方、154のろろみには伸一郎の服は大きすぎなので、ほかの手で調達することに。リサは身長の近いろろみの服を借ります。 「身長は合っても男の子ってアンダーバストが大きいよね」 「大丈夫、私って胸板薄いでしょう」 「わあリサ、見せない見せない……男の子はいいのか」 ということでほぼぴったり入ってしまいそうですね。 こんな感じで構想を練っている最中に、面倒な情報が飛び込んできました。 現在シリーズ続行中の有名商業作品にこの「異性装ベストカップルコンテスト」が登場する、かもしれないのです。 そう、先述の『先輩とぼく』第5巻です。 ※ここからネタバレ注意。 『先輩とぼく』第5巻発売にフライングしてサイト『入れ替わりマニアックス』さんに発表された(ソースはAmazon)内容によると、『先輩とぼく』第5巻の表紙イラストは、なんと“男装はじめちゃん&女装つばさ君”だそうで。帯には「もういちど入れ替わってみました。服装だけ」なるキャッチコピーがついてます。 そして、この第5巻の舞台が文化祭であることは、すでに予告されています。 ここからはわたしの予想なのですが、文化祭で異性装ベストカップルコンテストが行なわれて、はじめ&つばさが出場するのではないでしょうか。 おそれいります沖田雅先生、と言わなければいけなくなるかも。 まあ、沖田先生がやったからといって一アマチュア作家のわたしがやってはいけなくなる理由はないのですが。 同じ食材でも、料理のしかたは全然違うでしょうから。 ともかく『先輩とぼく』の発売日は10日。要チェック。 |
2005/06/07(火) | 掲示板統合の目処が立ったので業務連絡 |
掲示板統合の目処が立った。 「民輝書房掲示板」では一枚のページに表示できる記事の数を設定することができる。現在は10個になっているが。 そしてこの掲示板は、保持している記事が100個になると、それ以前の記事は過去ログ送りになるという仕様である。 つまり、一枚のページに表示できる記事の数を100個に設定すれば、過去ログ送りになっていない記事を一度にすべて表示できる寸法だ。 この状態で掲示板をhtmlに保存すれば、過去ログと合わせてすべての記事をリードオンリー状態で保存することができることになる。 これでいきましょう。 「民輝書房掲示板」は9日の午前0時をもって「こうけいの雑談掲示板」に統合して閉鎖します。 同時に、「こうけいの雑談掲示板」は「こうけいと民輝書房の掲示板」に名前を変える予定です。 |
2005/06/06(月) | 騰波ノ江からハイキングイベントがあるそうな |
書店に行くと、いつもどおりに同業他誌に一日先駆けて『すばる』7月号が出てました。 あの金原ひとみさんが新作長編を書いてました。いつものひとみ節で。 『すばる』といえば先月号では島本理生さんがインタビューを受けてましたね。 河出の『文藝』とはまた別の意味で、若手女性作家さんに好意的な雰囲気のある雑誌です。 本題は全然変わりますが、湘南新宿ラインに乗っているときに見かけた車内吊り広告によりますと、JR東日本水戸支社が「匠の道 水戸線をゆく。」なる水戸線キャンペーンを行なっているらしいです。 アドレスは ttp://www.jrmito.com/ekikara/050412/050412_campaign/index.html。 水戸線といえば沿線に笠間焼の笠間や結城紬の結城がありますし、岩瀬は御影石の産地として知られています。それで「匠の道」と名づけたのでしょう。 水戸線キャンペーンとは銘打ってますが、接続している真岡鉄道や関東鉄道も協力しているようで、真岡鉄道沿線の益子(益子焼で有名)もクローズアップされています。 「駅からハイキング」というハイキングイベントも沿線の四駅で企画されており、そのうちの三つは結城駅、笠間駅、岩瀬駅。 問題は残りひとつでして、関東鉄道の騰波ノ江(とばのえ)駅。 そう、『下妻物語』のロケ地として有名になったあそこなのですよ。 けれどもさすがに、ハイキングイベントの内容は『下妻物語』的ではありません(笑)。古代蓮や大宝アジサイ苑などを観て歩くそうです。方向的に、竜ヶ崎桃子の自宅やジャスコ方面ではないのでした。 『下妻物語』は抜きにしても、騰波ノ江というのはそれなりに有名な駅でして、「関東の駅百選」に入ったこともあります。駅舎が落ち着いた田舎の駅らしさを残していて、無人駅になった今でもきちんと保存されています。 下妻駅ではなくわざわざ騰波ノ江駅をハイキングの起点にした理由はそこにもあるのでしょうね。 騰波ノ江駅からのハイキングイベントは6月26日(日)に開催で、申込は23日締め切り。まだ間に合うはずです。 わたしには行く予定はありませんが(笑)。 |
2005/06/05(日) | 掲示板統合の話の補足 |
お昼にあった予定がドタキャンになったので、昼下がりまで自宅で雑用を済ませてました。明るいうちに日記の更新ができたことが、タナボタ時間の有効活用の目に見える成果かもしれません。 昨日の日記に書いた、掲示板統合のおはなしについてもう少し補足しておきます。 わたしの使っている残りふたつの掲示板については、今のところ統合の予定はありません。 「こうけい。オルグ 作品感想掲示板」。こちらもあまり書き込みが多くはありません。けれども「作品感想掲示板」として、雑談一般の掲示板とは別の機能をきちんと果たしていますから、統合する意味はないでしょう。 ただ、今のタイプの掲示板にもいろいろ問題はあります。特に、古い作品の感想はみなさん心理的に書きづらいんじゃないかな、と気になります。昔書いた感想は前のページに埋もれていて掘り出しにくいし、新たにスレッドを立てるのもでしゃばり過ぎなようで抵抗あるし、といった具合に。 ですから、2ちゃんねる型のスレッドフロート掲示板(それまでのスレッドタイトルが簡単に一覧できる)か、そこまでいかなくともスレッドタイトルを一望しやすい掲示板に変えてみようかという計画はあります。 「きみ恵(さつき)とおはなししましょ」。こちらはわたしの別サイト用の掲示板で、話題も常連さんも“こうけい”関連の掲示板とは明らかに違いますので、統合の必要はないと思います。 夕方は、いつもはMTFどうしで逢っている人と、男装モードで逢いました。 わたしのほうはMTFのままなんですけど、相手のほうが男装で。休日出勤帰りだそうです。 お化粧してなくて服装も違うと、こうも変わるものなのか。 外見だけではありません。その人、今日は言動も意識して“男装”してました。いつもなら自分のことを「わたし」と言う人に「おれ」と言われた日には、わたしはかなりドッキリなのです。 まるで、知り合いの女性が突然男性にTSして、男性らしさが板についてきたみたいな局面でした(^^) |
2005/06/04(土) | 掲示板統合の予告 |
マターリした土曜日。使い捨てコンタクトレンズを買いに池袋に行った途中で大雨に遭いました。 掲示板常連の「緋菜2」さんに言われちゃいました。 「こうけいの雑談掲示板」と「民輝書房掲示板」を合体(統合)しないかと。 確かにごもっともです。 わたしがホームページを設立した2002年当時は「こうけい。オルグ」のサイトだけチェックするひとと「民輝書房」のサイトだけチェックするひとが分かれていたし、「こうけいの〜」と「民輝書房〜」のふたつの掲示板ではアクティブなメンバーが違ってました。 わたしも話題を違えるよう心がけていました。「こうけいの〜」ではTS小説の話やノンジャンルの話やキリ番の話、「民輝書房〜」では同人イベント参加のお知らせやらイベント前後のごあいさつやらという具合に。 でもいつの間にかそういう区別がなくなってきました。同人イベントの話題を表の日記(つまり、ここ)に書くようになったせいか、イベントの話題も「こうけいの〜」でするようになったのが大きいでしょうか。キリ番イベントをやらなくなったことも理由でしょう。 するとアクティブなメンバーも似かよってきまして、話題も分けようがありません。 数日中にふたつの掲示板を統合します。 技術的課題としては、統合したあと(おそらく「こうけいの雑談掲示板」を残すことになるでしょう)閉鎖したほうの掲示板(おそらく「民輝書房掲示板」)のログをどうするかです。 いっそのこと消してしまうという手もありますけどもったいないです。 わたしの使っているCGIには過去ログ生成システムがありますのでそこで自動保管されている分は問題ないのですが、そこまでいってない、比較的新しいログはhtml化されていません。 自前で編集してhtml化して残そうと考えています。 |
2005/06/03(金) | 32万HITありがとう |
6月3日午前6時過ぎ。320001HITを自力で踏みました。 32万突破です。アクセスしてくださったみなさま、どうもありがとうございます。 おそらくあと数日くらいであむぁいさんに累積HIT数を抜かれるのだろう。 しかし抗ってもしょうがない。わたしには、「ばんばん広告入れまっせ!」と景気良く煽るサイトと同じまねはできないのだから。 『ドラえもん』で該当作があったらしい。 旧声優版でも制作された『男女入れ替え物語』のリメイクである。 新声優による新しい演技など、それなりに見るところはあったはず。 だけどなぜか見る気がしなかった。いずれどこかにレポートが出るでしょ、と開き直るレベルの興味しかなかったのよね。 |
2005/06/02(木) | 脈絡もない羅列 |
『ろろみ』の今後の展開を考えるにあたって、調べたくなることがあちらこちらに。 『マリア様がみてる』から二点、『いばらの森』と『チョコレートコート(『イン ライブラリー』所載)』。 詠美ちゃん様。 今書店にある『文学界』(←「学」は難しい字)六月号から『ハンモックの揺れ方』と『恋蜘蛛』。 『セーラー服通り』。 セブンティーン・クラブ。 国立N大学工学部。 『DEATH NOTE』。 脈絡もない羅列でスミマセン。 そこからさらに新たな作品構想も浮かんできたり。 |
2005/06/01(水) | トランス2、発売まであと少し |
伝説の(?)MTF体験ゲーム『Trans’』の第2作『Trans’2〜僕とあたしと恋人と』の情報がかなり出回ってますね。 発売日は7月8日だそうで、あと1ヶ月と少しです。 今回は18禁になってます。 トランス物という性格上、やはり18禁にしたほうが表現をしやすいからでしょうか。 それとも、PCゲームの場合、18禁もののほうが全年齢よりも流通範囲が広いからでしょうか。全年齢PCゲームは、シミュレーターソフトやシミュレーションゲームなどが幅を利かせており、いわゆる「ギャルゲー」の類は店内で肩身を狭くして置かれているのです。『CLANNAD』などで全年齢PCゲームの流通が増えた最近1年くらいはそうでもなくなったかもしれませんが、制作決定当時(2年くらいまえ?)の情勢を考えると、18禁が流通に有利という判断はごもっともでしょう。 前回の制作に関わった、一部では有名なトランス小説家の前橋梨乃さんが今回も参加しているかはわかりません。わたしの勘では、参加してないような気がします。 女っぽい外見に劣等感を抱いていた主人公が、MTFトランスを通じて新たな生き様の境地を見つけ出す、という基本ストーリーは前作に近いです。 けれども、キャラクターや世界観は前回と全く違います。 知っている人ならニヤリとなれた「女装会館エリザ」も出てきません。代わりに(?)女装ショップが登場しますが、名前は(わたしが今のところ知る限りは)不明です。 主なキャラクターの数はかなり増えています。 どのキャラも、紹介文の引きが思わせぶりに「本当は…」となっているため、「そうか、全員がMTFトランスまたはFTMトランスなのね、すごい!」とわたしの妄想が爆発して困ります(苦笑) ゲームシステム上では、着せ替えシミュレーション色が濃くなっていることがわたしの目をひきました。 前作でも、服装選択やお化粧をきちんとコーディネートすることが要求されましたが、今回は選べるパーツがさらに細かくなっています。女装時だけでなく、男装(?)時の服装もコーディネート可能なようです。そして、服装や化粧のコーディネートの良し悪しでストーリーが変化するシステムになっています。 いわば女装版『ときめきメモリアル3』」、いえ『ときめきメモリアルガールズサイド』みたいですね(笑)。 ムービー(内容予告、プレイデモ)や体験版も公開されています。 けれども、うちはナローバンドなのでダウンロードには時間的意味での覚悟が必要です。覚悟の準備ができてないので、まだダウンロードしてません(冷汗)。 |
2005/05/31(火) | 『元アイドル』 |
書店に行ったら『元アイドル』(吉田豪・著。以下、人名は敬称略)という本がありました。80年代元アイドルを中心にした元アイドルタレントたちへのインタビュー記事を集めた本です。 生稲晃子はいるわ、我妻佳代はいるわ、新田恵利はいるわ、伊藤つかさはいるわ、岩井小百合はいるわ、もうすごい。 わたし的には、水野あおいと笠原弘子と丹下桜と堀田あけみと椎名桜子と新井素子がいればもっとよかったのですけど、ちょっと方向性が違いますか。 おニャン子クラブ会員番号40番だった生稲晃子は高校に1番で入ったそうな。 そして、ミス『タッチ』コンテストの最終予選に残ったもののすでに事務所に入っていたという理由で落とされて、しかたなくおニャン子クラブに入ったそうな。 「高校にトップ合格」「不本意な加入」というあたりが、なんだか『マリみて』の二条乃梨子とイメージがかぶって、わたしの趣味的にはそそられます。 緒方かな子と花島優子のオタクコンビが連続して載っていたのは圧巻でした。もちろんこのふたりのページには同人やアニメのオタクねた満載。これだけでご飯が一膳食べられます(笑)。 買ってもいいかとも思いましたがいかんせん財布が少し不安だったので後回しにしました。 |
2005/05/30(月) | 『ろろみ』第6話 まずは第1回アップ |
4ヶ月弱ぶりに『ろろみ』を更新できました。 さてさて、夏コミ(コミケ68)の書類一式、今日届きました。 「遅れ承知」の「冊子小包」でしたけど、発送の28日から日曜をはさんで二日でスピーディーに届いたわけですね。 あちらこちらからの報告によれば、北は札幌から西は山口まで各地から「二日で無事に到着」との声があがってます。 前回(コミケ67)のときは悲惨でした。月曜発送だというのに、火曜に届いたという報告はほとんどありません。水曜にぽちぽち。そしてわたしのところ(23区内)には木曜到着。23区内だというのに金曜土曜になったひとも数多く、もっと遠くだと翌週月曜に着いたひとも目立ちました。 そして今回は、コミケ書類の発送とほぼ同日に某スーパーのお中元カタログが大量(百万通以上? コミケですら五万通だというのに)に冊子小包で発送されたという噂。 前回以上に遅れるのを覚悟していたのですけれど……予想はいいほうに外れてくれました。 今回は、郵便屋さん(今では郵政公社屋さんというのかな笑)ががんばってくれたのでしょうね。 かくしてわたしは、電子メールと郵便がきちんと機能すれば検索システムを使う必要はないのか、と実感いたしました。 サークルデータWeb登録システムを使う必要はあるようですけれど。 そうそう、現物はメールどおりに当選でしたよ(笑)。スペースナンバーも間違いなく「日曜日(3日目) 東W−40b」。 窓付き封筒とサークル入場証の現物一式を見ると、当選したという実感がわきますねえ。 土砂降りの雨でしたが、濡れてませんでした。その意味でも、郵政公社屋さん、どうもおつかれさま。 |
2005/05/29(日) | 8月の即売会へ向けて |
コミケ68の当落報告があちこちから飛び込んでくる一日でした。 さて何を出しましょう。 ギャルゲーCSのコード「209」の廃止を記念して先日のCレヴォファイナルで出した『さよなら209』を、さらに本格的にギャルゲージャンルの歴史をたどる本としてオフセットでリメイクしようか考えてます。 トゥルーラブストーリー4作比較本も考えなくては。でも正直言ってキャラがらみのネタは苦しいです。それというのも『3』や『S』にスリーサイズの設定がないのが悪いのですよ(笑)。 作品舞台、例えば通学路比較や学校校舎比較といったものはまだ残っています。「校庭の謎のオブジェ」などネタは探せばあります。それでいきましょうか。 マリみて小説本『不思議でないただの一日』も夏コミ合わせになってしまいそう。 けれども6月のサンクリでも書けるところまで書いた暫定版を出したいですね。 そういえば8月28日の「コミティア73」の募集スペース数が1200から2000に拡大したそうな。 2000といったら最近数回のコミティアと同じ。 これなら、一時期噂されていたサークル参加が抽選になるというおそれは回避されそうです。安心して参加申込できますね。 それと同時に、ビッグサイトの使用ホールが西3ホールから別のところに変更されたようです。けれどもどこのホールになったのかはわかりません。東のどこかなのか、それとも西の1階(1ホールか2ホール)なのか。 この日は「GOODコミックシティ」もあります。もしかしたらそちらの開催規模に変更でもあって、それとの兼ね合いなのかもしれません。 |
2005/05/28(土) | コミケ当選。スペースナンバーは「ブロック違い賞?」 |
昨日の日記にちょっと補足しておきます。 大修館書店「新スタンダード仏和辞典」によれば、フランス語の「mille-feuille」という言葉には「セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草)」という植物の意味もあるそうです。 単語「mille-feuille」は、「セイヨウノコギリソウ」のときは女性名詞、お菓子の名前として使うときは男性名詞になるそうで。 「ミルフィーユ」がお菓子だとすれば、『薔薇のミルフィーユ』は花寺学院になってしまうのですね(爆)。「薔薇」の意味も変わってしまいます。 リリアンならば『薔薇のセイヨウノコギリソウ』と解釈すべきなのか(笑)。 セイヨウノコギリソウというのがどのような植物なのかは、また後日調べてみますか。 さて本題。 この日は、朝は家の整理をして、ちょっと疲れたところで9時ごろにまた寝て、起きたら12時を過ぎていて、それから夕方までパソコンに向かって、池袋に買い物に出て……というわたしの土曜日らしい一日。 ただ、何をやっていても心の隅にこびりついたままなのは、コミケの当落発表。 郵便は今日(28日)発送だそうだから今日届くはずがない。 Web検索は29日開始だというがフライングで数時間早まる可能性はある。つまり、今日中に当落が判明するかもしれないのだ。 メール通知のほうはどうだろう。発送は検索の前なのか後なのか、よくわからない。 暇さえあれば2の同人イベント版をチェックするわたし。けれども「健作マダー?」の文字ばかり。(「健作」とは検索を意味する当て字です) 夜になるとさすがにあきらめがついたのか執筆作業に励む。 そして日付が29日に変わったころ、あらためて同人イベント板をチェック。 並ぶ文字列は「メール通知キター!」。その直後に「健作キター!」。 わたしはあわててメールをチェックしてみる。 「touraku sokuhou」。送信元は「info@comiket.co.jp」。 英語spamと間違えられそうなメールを開いてみると、そこには >貴サークルは、日曜日 東地区“W”ブロック−04b に配置されました。 ほっ。 このメールのタイムスタンプ、28日の21時49分になっていた。 つまり、28日のうちに送ってくれたことになる。コミケットのサーバの中のひとに感謝。 それにつけてもなんとなくデジャビュっぽいスペースナンバーである。 調べてみたら、前回の冬コミ(コミケ67)のわたしのスペースは「東O−04b」! 今回の「東W−04b」と、ブロック名が違うだけで数字とabが一致しているではないの。 シャッター前クラスの大手ともなれば、場所が毎回ほぼ決まっているので、スペースナンバーがブロック名まで含めて前回と同じということも珍しくないだろうけど、わたしのような島中ピコ手の場合は“ブロック違い賞”は純粋に確率論で珍しいはず。 東ホールの島では原則として1ブロックには01a〜60bまで120個のスペースがあるので、今回のわたしのケースはおよそ120分の1の確率の偶然であった。 なんとなくうれしい。 |
2005/05/27(金) | 千枚の葉っぱと千人の娘さん |
『マリア様がみてる』の「タクヤ君」も馬券が買えるようになったらしい。 これまでの競馬法では、未成年者・生徒・学生は馬券を買うことができなかった。学生ならば年齢を問わず買えなかったのだ。ところがこの法律が最近改正されたらしく、20歳以上ならばだれでも馬券が買えるようになった。 そのため、かなりの高年齢な学生さんであるタクヤ君は晴れて馬券の買える身分となったのである。 乃梨子は相変わらず買えないけれど。 電車の車内吊り広告の日本ダービー告知で知りました。 その『マリみて』の7月1日発売の新刊のタイトルは『薔薇のミルフィーユ』だそうで。 『妹オーディション』から三ヶ月で本編書き下ろしですか。今野先生も大変ですね。 ミルフィーユといえばお菓子の名前ですね。お菓子同好会提供で薔薇の館の集会にも出てきそうです。 このお菓子、フランス語で綴れば「mille feuilles」。これは「千枚の葉」という意味でして、つまり「千葉」なのです。千葉といえば乃梨子の実家。……あまり関係ないか。または「千枚のLeafのソフトのCD−ROM」ともいえますが。話がそれましたね。 さて、フランス語の「mille filles」もカタカナで表記すれば「ミルフィーユ」です。こちらの意味は「千人の娘さん」。 リリアン女学園の高等部だけだと、一学年6クラスなので全学年で1000人には届かなそうですが、中等部も含めれば1000人を越えそうです。 こちらの綴りのほうが、マリみてには似つかわしそうな気がしますね。 「薔薇の千人の娘たち」。「リリアン女学園の高等部のみならず中等部まで、薔薇のつぼみの妹選びで盛り上がっている」というニュアンスに思えますから。 いえもちろん、高等部と中等部だけでなく、幼稚舎から大学まで全部含めても構いませんが。 とか書きながら辞書を引いていたら気が付きました。 フランス語では「feuille」(葉)も「fille」(娘)も女性名詞ですが、お菓子の「mille-feuille」(お菓子の名前としてはハイフンでつなげて一単語に綴るのが正しいらしい)は男性名詞なのです。 ということは、『薔薇のミルフィーユ』には花寺のアリスが祐巳の妹候補生として登場するかも!? そして今野先生からは離れますが、アニメ『ギャラクシーエンジェル』の『ミルフィーユ桜葉』も男性なのか(苦笑) |
2005/05/26(木) | コミケ68当落発表へ向けて |
ふたけっと3、来年2月に都産貿浜松町館らしいです。 インターバルは、前回の半分以下ですね(苦笑)。 わたしとしては、模様眺めというところで。 コミックマーケット68の当落発表、いよいよ今週末ですね。 ホームページをチェックしてみると、検索開始は29日(日曜日)とのこと。ただし、開始直後はサーバが重いこと間違いありません。 郵便の発送は、おそらく27日(金)か28日(土)でしょう。ただし、前回使って大問題になった“遅れ承知”の「冊子小包」を今回も使うそうなので、郵便が届くのがいつになるかわからないのが怖いです。 どうせだったら、郵便によるサークル入場証の発送をやめてオンライン一本にして、検索時に表示される「○○サークルは“×”曜日“△−☆☆”スペースに配置されています。」の画面のプリントアウトをコミケ当日に持参すればサークル参加できる、なんてシステムにすると近代的でおもしろいんですけれど……サークル参加の証明がいくらでも偽造できますから、無理な話ですよね。 そういうわけで、わたしは本日コミケのページからサークルデータを、メールアドレス(もちろん、ケータイのものではありません)と共に登録しておきました。 これで、当落通知のメールが来るはずなんですけどねえ。 心配なのは、前回(コミケ67)のときの経験があるから。登録してあったつもりなのですが、メールが届きませんでした。 あとで思いなおしてみると、登録した時点がコミケ66用の登録時なのですよ。もしかしたら、一回のコミケごとに前回までのデータはリセットされるのかもしれません。検索開始直前にアドレスを登録しないとメールは届かないのかもしれません。 ともかく、当落発表は間近です。 |
2005/05/25(水) | サンクリ。いつでもお隣りというわけにはいかないようで |
『サンシャインクリエイション28』(サンクリ)のサークルリストがホームページで公開になりました。 わたしの『民輝書房』はM13b。サンクリやらCレヴォやらではいつもお隣りの『お姉さまエンターテイメント』さんはM14……b。 がーん、お隣りじゃなーい! M14aは『タコスコンチョリーソ』さんというところ。ここも一応知っている名前のサークルさんだし、本を買ったこともあるはずだけど、お隣りどうしははじめてかもしれない。当日はよろしくおねがいしますね。 もちろんお姉さまエンターテイメントとも近所ではあるわけだから、あいさつは可能でしょう。それでもスペースひとつ隔てていると、お互い暇なときに会話、というわけにはいかないのが残念。 わたしは新刊に何を出せるのだろうか。 トゥルーラブストーリー関係か、それとも大懸案の『マリア様がみてる 不思議でないただの一日』か。 確かなことは、夏コミの当落告知ができるということ。 |
2005/05/24(火) | 雑念さらさら |
日記が一応前日まで追いつきました。 タイトルは「雑記」の三連続ですけれど。 ほとんど毎日の生存報告と化してまして、失礼してます。 うちの微風ろろみを弄りたくなった。 片手に大きな鎌、もう片手には仏像を持たせてポーズをとらせて、背後には死神リュークを立たせたくなった。 イメージモデルは言うまでもなく『DEATH NOTE』第1巻表紙の夜神月である。 仏像を持たせるあたり、『マリア様がみてる』の二条乃梨子も少し入っているが。 このろろみ、「自分は新世界の神ならぬ仏になる」とか言いそうだ。 だったら敵であるLはS伸一郎でいきますか、『DEATH NOTE』の第2巻表紙風に。ただし、これまたマリみての藤堂志摩子をイメージさせて、ロザリオを首にぶらさげて腕には数珠とか(核爆)。 『ドラゴンボール』の神様とピッコロじゃないけれど、同一人物が分身した場合、一方が極端な正義に、他方が極端な邪悪に走るというのは古今東西ありがちなネタのような気がする。 実際にわたしが『微妙存在ろろみ』でこういうストーリーを書こうという気には、ならないけれど。 |
2005/05/23(月) | 雑記「正念少女文庫」 |
各方面のかたがた、がんばってますね。 わたしも自分に檄を入れないと。 第6話とは別に、少年少女文庫用の書き下ろしで『ろろみ』番外編を書いてます。 (20050525追記:例の『MIDI少女・リサに約束』ではありません) 閑話休題。たった今「しょうねんしょうじょぶんこ」と入力したら、真っ先に「正念少女文庫」と出ました。 そうですか。『マリみて』の小林正念(まさむね)君が少女になるのですか(苦笑)。 数学オタク少女ですね。メガネっ娘かもしれません。ただ、もとの小林君がふだんメガネをかけていたかどうかは、原作を読んでもいまいち不明なのですが。 女体化と同時に髪型も変わるとしたら、前髪を左右に分けた黒髪ストレートボブあたりが似合いそうですね。乃梨子というよりは蓉子さまに近い感じで。 何はともあれ、アリスに「いいなー、小林くん」と羨まれながら弄られる可能性は高い。 |
2005/05/22(日) | 雑記「リリカルなのは、だれ?」 |
買った漫画。『僕と彼女の×××』(森永あいさん・著)第2巻。 買った小説。『食卓にビールを』(小林めぐみさん・著)第2巻。 『魔法少女リリカルなのは』。 「リリカルなのは、だれなわけ?」 「なのはだけど」 「答えになってない。プリティなのはサミーよね。ナースウィッチなのは小麦ちゃんよね。だったらリリカルなのはだれ?」 「……わかってて言ってるくせに」 「リリカルなのわ」と発音してはいけません。 聴きたくないけど聴きたい歌を思いついた。 桃井はるこさん歌『HALKOの結婚』。元歌は渡辺美奈代さん歌『HANAKOの結婚』。 「ケケケケ、けこん、けこん」と栃木の滝のように連呼するマッドソングなんだもの。はるこちゃんがカバーするにはぴったりじゃないのか。 |
2005/05/21(土) | 雑記「有馬菜々のサラダ」 |
街角で見かけた看板。自然食材を使ったレストラン。「有馬菜々」のサラダとある。 直後、ひとり笑い。 よく見れば「有機野菜」のサラダだった。 思えば大昔、「中森明菜」を「中国野菜」と読んだこともある。 『痴漢男』。単なる『電車男』の二番煎じか。水色バックに赤い題字の表紙が綿矢りささんの『インストール』っぽいのはともかく。 『電波男』。新たなオタクの声が聞ける。小説ではないけどおもしろそう。でも今日は買わず。 |
2005/05/20(金) | 『MIDI少女・リサに約束』 |
『ろろみ』第6話の第1回を書いてみるも、枝葉で内容が膨れ上がって切り落とすには惜しくなり第1回のバランスを少し変えてみたり。 というわけでなかなか進まなくてスミマセン。 それよりも、『ろろみ』のサイドストーリー案ばかりが思い浮かんでしまう。 『プリティサミー』や『ナースウィッチ』や『リリカルなのは』が許されるのならば、と思いついたサブキャラパラレルストーリーネタ、『MIDI少女・リサに約束』。 “リサ”こと有坂さん(本名の下の名前は略)は、守ってあげたいくらい、いや、瞳にピアスをインストレーションしたくなるくらいにかわいい男子高校生。けれども音楽とコンピュータ操作が得意で、まるで女の子のように可憐にMIDIを操っている。 そんな彼、いや彼女が仲間たちとバンドユニットを組み、得意のコンピュータミュージックで世間のお悩みを解決する一話完結のシリーズものが『MIDI少女・リサに約束』である。 ユニットのメンバーはギターの瑞貴、ベースの覚、ドラムスの翔策、そして紅一点(リサと合わせて紅二点?)はボーカルの史枝。いずれもクラスメイトたちだ。 ライバルはアイドルクラシック演奏家ばかりを集めたプロオーケストラ結社。今一番の大物は、コンピュータ経験もありMIDI演奏家から転向したアイドルピアニストの珠橋せれ菜である。しかし他のメンバーも侮れない。アイドルフルーティストの絵崎たると、アイドルチェリストの中島香子。メンバーたちの指揮をとる、アイドルコンダクターの榊正世。 そして新たなる強敵、アイドルバイオリニストの微風ろろみが現れた。 敵の総本山である正世と、リサたちの顧問の充代は、姉妹ということになっているが実は同一人物だとか。 充代の相談相手であり、史枝のイトコでもあるためリサたちの後見人である青年の小出伸一郎は、新鋭の敵である微風ろろみと“微妙な関係”にあるとか。 たるとが伸一郎に惚れたという“敵同士の愛”の設定もあっていいだろう。恋をしたせいで、たるとの音楽の攻撃力がさらに増し、伸一郎陣営のリサたちを苦しめるという皮肉があったりする。 多分設定だけか、せいぜい一話書いただけで終わりそうなネタですが。 |
2005/05/19(木) | MTF受難の週なのか |
相変わらず3〜4日遅れの日記で失礼します(冷汗)。 女性を監禁していたコスプレ愛好者がMTFコスプレもしていたという噂が飛んでますね。 確かにキレイなMTFコスプレができそうなルックスをしています。 でもMTFコスが本当だったとしても、「MTFは監禁の容疑者になりやすい」というよりは「監禁の容疑者がたまたまMTFだった」と考えるべきでしょう。 心配しすぎることはないような気がします。 でも、今週はほかにいくつかいやーなニュースがあったんですよね。 群馬のほうで、MTFして男に接近して安心させてからひったくり(純男性との共犯らしい)とか。 山口のほうでは、MTFして女湯に堂々入ってつかまったとか。 こういう事件はMTFと犯罪性との距離が近いですから、「たまたまMTFだった」じゃすまされません。 やるかたない世の中になってきました。 |
2005/05/18(水) | 美少女ゲームと現代文芸の狭間(冷汗) |
それにつけても少女連続監禁のK容疑者ってなんなのか。「ご主人様」と呼ばせていたとか、調教みたいなことをさせていたとか。 マナマナ(『君が望む永遠』の穂村愛美さんのほうです。某少女作家さんとは無関係)シナリオを髣髴とさせる。なんだかもう。 ゲーム界から監禁や調教のストーリーが消えてしまうような過剰批判や過剰自粛が起こらないことを祈る。 『ひぐらし』記事の載った『ファウスト』第5号を買った。 竜騎士07さんと奈須きのこさんのインタビューが読み応えあった。竜騎士さんがやや舞い上がり気味(あまりに唐突にスポットライトが当たったのだから当然ではある)なのに対し、同人出身作家としては先輩である奈須きのこさんの語り口は落ち着いていた。おかげで気持ちよく読める対談だった。 三島賞。『ひぐらし』でないのは当然だが、新潮社だからといって『電車男』でもなかったのはつまらない。鹿島田真希さん、おめでとう。 山本賞。“りおお”こと島本理生さん、落選。ご愁傷様。でも書いていれば次があるだろう。 |
2005/05/17(火) | 尾道・花火大会の謎? |
日記が3日遅れで更新される日々が続き、失礼しています。 週刊『日本の町並み』シリーズ(学習研究社)の、今出ている5月26日号(No.30)の題材は「尾道」だった。 階段のような坂道と尾道水道、千光寺山、文学のこみちなど定番の風景が十二分に堪能できるし、地図には御袖天満宮から茶房こもんまで載っている。 コラムでは尾道ゆかりのふたりの映画監督として小津安二郎と大林宣彦が紹介されており、当然ながら『転校生』を含む「尾道三部作」の名ロケ地が写真つきで取り上げられている。 即買った。 家で読んでみて、少し気になることがあった。 この本には尾道の祭りとして夏の「おのみち住吉花火まつり」が紹介されている。おそらく『転校生』の映画に登場した“尾道の花火大会”に相当するものだろう。 ところがこの花火大会、この本によれば七月最終または八月第一土曜日の開催というではないか。学校はすでに夏休みのはずだ。 けれども『転校生』では、花火大会と一夫の転校の間にも学校はあるし、一夫と一美の焦りぶりからは、一夫の家の引越し時期が夏休みをまたいで二学期になってからとは考えにくい。 映画の世界では現実と違い、花火大会は夏休み前にあるという設定だったのか。 それとも、『転校生』の制作当時(今から二十数年前)は現在と違い、この花火大会が夏休み前に行なわれていたのか。 尾道関係者の方々には何を今更なことなのだろうけど、書き留めておくことにする。 |
2005/05/16(月) | ポストレヴォが騒がしくなってるようですが |
七瀬かすみさん、お誕生日おめでとう。 そういえば昨日池袋サンシャインでありました同人誌即売会『コミックメモリーズ』(わたしは足すら運びませんでしたが)って、美少女ゲームイベントの『ドリームパーティー』(ドリパ)と主催元の母体が同じなのよね。 対する美少女ゲームイベント『キャラフェス』は同人誌即売会『コミックライブ』と主催母体が同じ。 最近の情勢を見るに、ドリパはキャラフェスに勝ったかもしれません。けれどもメモリーズはライブの足元にも及びません(ライブも手放しでは喜べませんが)。世の中うまくできてますねえ。 メモリーズでもドリパでの縁を利用して、「桃井はるこさんの歌のライブ&トークライブ&はるこちゃん関連の同人誌即売会」でもあれば、少なくともペンペンTシャツさんとトイペットさんは足を運んだろうに(爆)。 それでもわたしは混雑回避(笑)で敬遠したかもしれないが。 さてさて、すでにサトミちゃん(「さとみっくす」さんではなく、コミケカタログのDr.モロー氏の漫画で有名なサトミちゃん)のホームページ「同人誌文化総合研究所」でも取り上げられていることだが、あの『コミックキャッスル』が復活するそうな。それも、コミックメモリーズのスタッフが関係する形で。 ※『コミックキャッスル』とは90年代後半に池袋サンシャインで行なわれていた同人誌即売会です。98年夏の第17回でファイナルを迎えました。主催はあの「ブロッコリー」でして、男性向けジャンルのサークルが主に集まってました。 キャッスルが終了したあとを受けて始まったのが『サンシャインクリエイション』(サンクリ)です。 新しいキャッスルには、ブロッコリーは名前を貸すだけで運営には本格的には関わらないらしい。ブロッコリー主催のキャラクターイベントを併設するようだが。 つまり、ドリパがキャッスルの名前を借りたようなものか(笑)。 ドリパがメモリーズを再構築する一方で、先述のコミックライブも新たな同人誌即売会を模索しているようだ。ビッグサイトで大型オールジャンルの同人誌即売会『コミックキャラクターズ』(東京版『キャラコミ』なのか)をやるという。 それというのも元をただせば『コミック・レヴォリューション』の終了だろう。 ポストレヴォ争いは激しいようだ。けれども、なんだか温度は低いような気が。 今のわたしとしてはまずサンクリありきだもの。 気になるのは、あの『トゥルーティアーズ』を新しいキャッスルがプッシュするかもしれないことくらいか。だからといってトゥルーティアーズ本をわたしがすぐに出すかといえば、トゥルーティアーズのゲーム資料のほとんどない今としては苦しい(TT)。 |
2005/05/15(日) | コミックメモリーズおつかれさま……と書いておく |
曇りながらもときどき晴れ間がのぞく妙な天気の日でした。 午後になり、としまえんに行こうと思い立ちました。コスプレイベントを見に行くために。 ところが電車に乗っていると次第に空が暗くなり。 練馬で乗り換え待ちをしていると雨が降ってきて。 豊島園駅では土砂降りの雷雨。 わたしは遊園地の入場料も払わず改札に逆戻りしました。 雷雲が電車も雨も追い抜いて、椎名町あたりでは天気雨。 池袋に着いたときには、家を出たときよりもカラッと晴れておりました。 「今日はとしまえんには行かないほうがいいよ」という雷様の思し召しなのか。 またの機会を待つことにしましょう。 帰り際、今更ながら『食卓にビールを』(著:小林めぐみ)第1巻を買いました。 この日、サンシャインでは『コミックメモリーズ』なる同人誌即売会があったはずですが、わたしは完全に無視してました。 |
2005/05/14(土) | 今年もタイにいきました? |
朝起きて、リンク工事をいたしました。 それから、昨日の日記に書いた「タイフェスティバル」を見に、代々木公園にいきました。 タイトルが変わっただけあって、確かにタイ料理以外の民芸品など物産を販売するテントが多くなってました。スカーフなどの小物が印象に残りましたね。 旅行会社のテントには「プーケット、元気!」と書いてありましたが、その一方で「津波義援」と書かれたチャリティー団体のテントも目立ちました。 タイの病院のSRS案内は見つかりませんでしたが。 されどわたしにとって重要なことは食べ物です。 レッドカレーや生春巻きもおいしく食べました。 けれども印象にのこったのが「ヤム・ウンセン(ちょっとうろ覚え?)」という春雨とひき肉のサラダ。ちょっぴり赤唐辛子のようなものがついてますが、とにかく辛い。口に入れた直後はふつうの春雨サラダのようですが、数秒後に辛さが襲ってきます。タイカレーの辛さとはまた違い、口の中全体にヒリヒリとくるのでした。覚悟を決めてから食べる分にはおいしいかも。 そのあとに食べた「ソムタム」(赤パパイヤのサラダ)は「辛くないのを」と指定したおかげで(味の指定ができるお店でした)しのげる味でした。 わたしが「おいしいイエローレトルトカレーだ」と以前に日記に書いた「サイタイ」の出店もありました。けれども人だかりがすごかったので退散。ですから、この日のサイタイの屋台がレトルトカレーを売っていたかどうかは、残念ながらわかりませんでした。 |
2005/05/13(金) | 明日からタイの日です |
13日の金曜日、とは関係ないはずの仏教国の話をしよう。 毎年恒例の、タイ大使館主催で代々木公園で行なわれる『タイフェスティバル』。タイ大使館のホームページからチェックしてみると、今年は今週末、14日と15日にあるそうだ。 わたしも明日あたり、行ってみるとしようかな。 戸惑ったのはイベントタイトルだ。去年までは『タイフードフェスティバル』だったはずだが、今年は名前が変わっている。 おそらくタイの料理だけでなく、シルクなどタイの物産の展示販売やら旅行案内やらもやりたいからだろう。 ……SRS案内は知らないが。 |
2005/05/12(木) | 恒例行事 |
そういえば、今日はのぞみの誕生日でした。 『トゥルー・ラブストーリー』(第1作)の広瀬のぞみさんです。幼なじみということで、敬意を表して敬称略。 しまった、4日前が弥子(『トゥルーラブストーリーS』)の誕生日なのに忘れてた。ゴメン。 そして4日後にはかすみ(『トゥルーラブストーリー2』)の誕生日が控えてる。 毎年恒例、この時期はトゥルーラブシリーズの幼なじみの誕生日ラッシュですね。 里佳(『トゥルーラブストーリー3』)の誕生日は公表されていませんが、わたしは5月20日だと信じています。そうすれば4日跳びの法則が守られるのですから。 みんなまとめて、お誕生日おめでとう。 |
2005/05/11(水) | リサとりっちゃん |
漫画『りっちゃん』(吉野マリ・作、講談社KCデザート刊)を今更のように読み直す。 りっちゃんはMTF。しかし第2部では主人公相手のときだけ男性らしさを露にしていく。 わたしは第1部の常に女性としての振る舞いを忘れないりっちゃんのほうが好きで、第2部のほうはどうも好きになれなかった。第1部のりっちゃんが偽りに思えてくるからである。 けれども読み直してみると、第2部のりっちゃんにもいいところがあるように感じられてきた。 女オンナしているけれども心の隅で性自認が男であることを忘れていないあたり、どことなくうちのリサ(有坂さん)を彷彿とさせたからである。 思えばりっちゃんの戸籍名は「鉄雄」、うちのリサは「剛鉄」。リサの名前をつけるとき意識したつもりはないけれど、似ている。それに、リサのことも呼ぼうと思えば「りっちゃん」と呼べる。 うちのリサがストーリー内でだれかと(ろろみと?)くっつくかどうかは、全然わかりませんけれど。 |
2005/05/10(火) | ガモウがつぐみにスプリット |
今日もまた、妙なパロディネタを考えてみた。 『微妙存在つぐみ』。いわばハーフセルフパロというべきか。 ※このストーリーは、ガモウひろしさんが大場つぐみさんであるという「有力な仮説」をもとにしたフィクションです。実在の人物・団体・作品等とは関係ありません。 死神リュークの授けた能力により、さえない漫画家ガモウひろし(Pひろし)は少女である大場つぐみともうひとりのガモウひろし(Sひろし)に分身できるようになる。ただし、Pひろしの本来の意識はSひろしではなくつぐみの側にある。つぐみは絵を描く能力を失っていたものの、ストーリーの構成力はPひろしやSひろしを凌いでいた。 つぐみの原作で小畑健が漫画を描いた『DEATH NOTE』は読み切り版で大反響、連載開始で一気にブレイク。マスメディアに顔を見せた大場つぐみは美少女でありその容姿も話題を呼んだ。ところが記者に「あんた本当につぐみさん?」と笑われる。そこでつぐみは機転を利かせて「大場つぐみはふたりでひとりの覆面作家、あたしはゴーストモデルで中の人は別にいるのです」と言い張り、これでさらに世間を席巻する。 覆面原作者大場つぐみの“中の人”かと多くの文化人が疑惑を受けた。有力候補は、メディアミックスで知られるアイドル作家の乙一、美形で理論派なアイドル作家の清涼院流水、他誌がらみで顔を出せないアイドル作家の綿矢りさ、かつて小畑の原作を担当したほったゆみ、ガモウひろしのジャンプ漫画家としての先輩でもあるえんどコイチ、そしてガモウひろし当人。 その一方で、中の人などいない、大場つぐみを名乗った少女こそ原作者本人だという説も根強かった。しかし、マスコミも警察もこの少女の経歴について知ることはできなかった。分身してないときは存在しない少女なのだから当たり前である。 警察庁は謎の人物Lと共に大場つぐみの正体を探ることにする。ガモウひろしの自室に監視カメラが設置されるも、ひろしは尻尾をつかませない。そしてついにLがひろしと直接接触するのだが……。 参考までに、ガモウひろしさんの代表作『とっても!ラッキーマン』は愛蔵版なら今でも書店やネット通販で買えます。 |
2005/05/09(月) | 祝・サンクリ28当選 |
6月19日開催の「サンシャインクリエイション28」、当選してました。 スペースは「M13b」。A23ホール(ワールドインポートマート4階)です。 当選通知によりますと、今回は従来のA1・A23・Bホールでは収容しきれない(300近いサークルが落選する)ため、BのかわりにDホール(文化会館2階)を使うことにして、ほぼ全サークルを当選させたそうです。 ともかく、めでたいことでした。 スペースジャンルはいつものトゥルーラブストーリーです。 トゥルーラブストーリー、あるいはトゥルーティアーズについての新刊でも出せればと考えています。 けれどもそれとは別に、懸案のマリみて小説本『不思議でないただの一日』も完成させなくては。 GWは明けても、新たな目標が生まれてくるものだ。 |
2005/05/08(日) | 思いついたら どんどんメモろう 番外編 |
休みの日。4月29日の日記に続いて、『微妙存在ろろみ』番外編をさらにふたつ構想してみた。 番外編ばかり構想がたまってしまって、第6話を楽しみにされているかたにはすみません。 ひとつは、小出史枝がイトコである伸一郎宅を訪問するエピソード。 時期としては第6話より後で第7話あたりまで。 史枝がひとりで伸一郎宅に来て、P伸一郎と優一郎(このときだけ実家に戻ってました)とその両親と仰々しく顔合わせ。 P伸一郎は毎日ろろみとして史枝に逢っているのに無理して他人行儀。顔合わせで史枝からろろみの話題が出たときには知らないはずのことにツッコミを入れたり。 史枝はP伸一郎とふたりで近所を散策。史枝にとっては懐かしい風景でもある。 しかし高校生には“化石世代(?)”の伸一郎は退屈。伸一郎にしても久美子とは勝手が違うわけで。そこでP伸一郎は「ろろみちゃん呼んでくる」と言ってスプリットして三人で外出。このほうが賑やかでよい。 ろろみはS伸一郎と史枝の間のクッションになり、史枝はろろみとS伸一郎の間のクッションになる。 もうひとつは、S伸一郎女体化のエピソード。『ろろみ』本編ではやれないようなベタベタお約束の女体化パニックをやってみたい。 ある朝P伸一郎がいつものようにスプリットしてみたら、ろろみはいつもどおりの姿だがS伸一郎が25歳の女性になっていた。 ろろみは(仕事はなかったので)学校を休んでS伸一郎といっしょに実験室に。異常現象であることはわかったのだが原因はつかめず。何度リンクアップとスプリットを繰り返しても、P伸一郎は男性になるのに、S伸一郎は女性になるのだ。S伸一郎は教授から優一郎まで実験室スタッフに惚れられる。 仕方がないからS伸一郎は体型をカムフラージュしながら編集部に顔を出すのだが、すぐに女体とバレまして、それでもS伸一郎と信じてもらえまして、たまたま顔を出していたアイドル作家たち(例えば絵崎たると)といろいろあったり、原島にも惚れられたり。 ろろみは午後から学校に出るが、放課後はティーンズ雑誌の企画「お友達が語るアイドルたち」関係で史枝といっしょに計画書店に。そちらの雑誌の前にいつもの文藝計画編集部に顔を出したら史枝が女体化S伸一郎に惚れて(伸一郎だとはわからない)「お姉様」と呼んでみたりともう大変。 |
2005/05/07(土) | 真実の涙に動きはあったようで |
5日のドリームパーティーでは『(TT)』ことトゥルーティアーズのイベントがあったんですねえ(敬称略)。 サイト『ANGEL HEART』によれば、ゲーム出演声優五人の名前が発表され、うち野川さくら・中山恵里奈・伊月ゆいがステージに上がったそうな。あとは佐藤裕美が主題歌を歌ったそうな。 ゲームは秋〜冬に発売らしい。別のサイトによれば、機種はWINDOWSとのこと。そうか、某ネットラジオで高山さんが言っていた「WINDOWSゲームが何本か出ます」の中にはやはり『TT』も入っていたのですねえ。 制作元がサーカスなのですから、将来、PS2などのコンシューマ機への移植の可能性は十分ありましょう。 そこで疑問がひとつあります。 コミケのジャンルコードでは、『TT』はギャルゲー(PC)になるのでしょうか? それとも、「ビッツ=クラブが開発するトゥルーシリーズ」の枠でとらえてギャルゲー(CS)なのかしら? そもそもPS2で発売された『To Heart 2』の場合は、ジャンルコードはギャルゲー(CS)ではなく、旧作の枠でとらえてLeaf・Keyでしたが。 けれども思い返せば、ギャルゲー(PC)とギャルゲー(CS)のジャンルコードはもう統合されてしまったんですね。 考えるだけ無駄でした。 今日は、うちの林翔策くんの誕生日です。特に何もできませんでしたけど。 そして、19世紀ドイツの作曲家、ブラームスの誕生日でもあります。 |
2005/05/06(金) | 「うれしいこと」に補足 |
5日の日記に書いた「うれしいこと」に補足しておきます。 コミティアの見本誌読書会アンケートの内容って、オンラインでも読めるんですねえ。 アドレスはこちら。ttp://www.comitia.co.jp/history/72pr.html 得票リストをチェックしてみると、確かに『微妙存在ろろみ』に一票入ってます(^^) しかも、ティアズマガジンに掲載されなかったアンケートの具体的内容もオンラインでは掲載されているときました。 アンケートはサークル名のあいうえお順で並んでいるので、「みんきいしょぼう」はページのかなり下のほうになりますが、スクロールさせていきますと……ありました! わずか一行のシンプルな感想文ですが、ベタ誉めのようです。 けれども、具体的内容に触れてないのがちょっとだけ淋しいのでした。 でもやっぱり、“もんぜつ”するほどまでに『ろろみ』を面白がってくださったのは作者としてうれしいです。 感想、本当にどうもありがとうございます(^^) 次は、具体的な推薦文がもらえるような作品を書きたいものです。 |
2005/05/05(木) | 有明3days3日目〜創作系は最終日 |
05年05月05日、三つゾロ目の日。 まるで3日制コミケみたいなな有明の三日連続同人誌即売会の最終日。 コミケでも創作は最終日であるように、今日は創作限定即売会の「コミティア72」がありました。(サークル名は敬称略) そして、これもコミケと同様に、わたしがサークル参加するのは最終日。 オフライン書き下ろしの『ろろみ番外編』もなんとか完成し、新刊のコピー本として持っていきました。 内容は、4月29日の日記に書いた構想案の第三案をもとにしてます。伸一郎のガールフレンドの久美子が、中身が伸一郎と知らずにろろみと一日“女の子どうし”のお出かけをするというストーリーです。 オンラインでの発表は、気が向いたらそのうちやるかもしれません。 9時50分ごろ会場に着いて、マターリと準備をします。 今日は(いつもの加藤君とは別人ですが)お手伝いのひとがいるので、準備作業もはかどるし、外出もできるしでうれしい限り。 開場前に、サンクリなどではよくお見かけするけどコミティアには初参加だという『ココナッツブレス』や、わたしには前回のコミティアが初見だというのに今日で同人活動引退だという『十余二創作館』、先日の『計画5』で巫女さんMTFをやってらした(今日は普段着でした)『高天原出版』に自著を渡しつつごあいさつをしました。 11時。開場。5月のコミティアは連休中のため来場者が多いといわれており、実際に会場内の人口密度は2月よりも確実に高いです。わたしの目の前を歩く人の数もそれなりに多い。けれども目の前の本の動きは、マターリマターリ。 お手伝いのひとのご好意に甘えて、早めに11時30分ごろ買い物に出かけてみたら、先ほどの『ココナッツブレス』はすでに売り切れ。初参加は部数が読みづらいことが実感されました。 思いがけない遭遇は、ティアズマガジン(パンフレット)でカットが目に止まった百合漫画サークル『R.L.P.』。顔を出してみたら、『怨念バッテリー』の岡田さんがいるではありませんか。ここのサークルにも寄稿してらっしゃって、今日は売り子として来場したそうです。わたしの服装(3日と同じピンク地に黒レースのワンピース)をほめていただきうれしかったです。 机の前の動きはあまりなかったものの、お手伝いのひとといろいろ雑談しつつ、とにもかくにも閉会の15時30分を迎えたのでした。 お手伝いのひと、そして来場してくださったみなさま、おつかれさまでした。 開場前に気付いていたことですが、最後に書きたい、うれしいことがあります。 ティアズマガジン(パンフレット)に目を通していて驚きました。 27ページの下から4行目。 見本誌読書会でのアンケートで行なわれた「良かった本」投票に「微妙存在ろろみ<民輝書房>」が1票入っているのです! 見本誌読書会アンケートで1票でも入っている本は全部で百数十タイトル。コミティアの参加サークルは2000弱、回収される見本誌は少なくとも1000タイトル以上はあるでしょうから、1000分の百いくら(6〜7分の1?)という確率を乗り越えてわたしの本に票が入った次第です。 コミティアの性格上、文章本は漫画本よりやや不利でしょうから、やっぱり快挙だと思いたいですね。 次回は、複数票が入るような本をつくりたいものです。 |
2005/05/04(水) | 有明3days2日目〜探し物は女体化本ですか |
昨日よりは2時間ほど早くビッグサイトに行った。あくまで、スーパーコミックシティ2日目だけの用で。 今日は埼京線の車中で“いかにも”な服装の人は見かけず、ちょっと残念。無論、わたしと同じ駅で降りた人々は大勢いるのだが。 12時ごろに到着。さすがに今日はパンフレットがまだあったため、それを買って入場する。 まずは東2ホールのファンタジー小説系エリアへ。ここではわたしはサークルの同人誌よりも通行人のほうに目がいく(冷汗)。というのは、会社の同僚のひとたち(わたしとときどき“退社会話”をするひとたち)がこのジャンルの本を見に来ると聞いたからである。 しかしさすがに約束なしであの場で彼女たちと遭遇するのは無理な注文でした。まあ、しかたがない。 それから『マリみて』エリアをチェック。サンクリやレヴォあたりでは見ないようなサークルさんの本が買えたのがシティならではですね。 さらに『ヒカルの碁』エリアへ。主な目的は女体化ヒカル本探し。しかし男どうしのアキラ×ヒカル本でもおもしろい本がいくつもあった。 ドキリとしたのは13時ごろ。場内放送で流れていたBGM(有線放送でしょうか?)が、よりによって井上陽水版の『夢の中へ』。 この場でこの音楽とは! わたしは思わず周囲の不審物を探そうとしたではないの。 そしたら間近のサークルでアキヒカ子(アキラ×女体化ヒカル)本が見つかり、その後も女体化ヒカルサークルを次々発見できた。この歌のご利益かしら。 締めは小畑さんつながりで『DEATH NOTE』エリア。兄L×妹Lの同一人物片女体化やおい(?)が発見できたのがうれしい。 女体化以外では、月が探偵小説を書いて小説家デビューするというパラレルストーリーがおもしろかった。いわば“アイドル小説家 夜神月”。わたしにはツボである。 13時30分を過ぎたら、『ドリームパーティー』には見向きもせずに帰宅。 明日のために、うちの“アイドル小説家 微風ろろみ”の番外編小説(オフライン書き下ろしである)の執筆に取り組んだ。 |
2005/05/03(火) | 有明3days1日目〜小収穫はいろいろ |
いつものお約束で、サークル名などは敬称略です。 自宅で明後日用の原稿やら雑用やらに手をつけて、午後になってからスーパーコミックシティ(シティ)1日目&ドールズパーティー(ドルパ)に行きました。 池袋から埼京線に乗ったのですけど、わたしの隣に座っていた女性がトップスこそ濃いグレーのスーツなものの、ボトムは裾がギザギザになっているあたりがゴス系を思わせる黒いスカート。なんとなくそうじゃないかなと思っていたら、果たして彼女はわたしと同じ駅で降りました。行き先がシティかドルパかはわかりませんが、どちらにいても不思議はないタイプでしょう。 とにもかくにもシティとドルパの相乗効果で、会場にはロリもゴスもゴスロリもわんさかおりました。わたしの服装も(3月27日のHARUシティとほぼ同じ)ピンク地と黒レースのミニのワンピースなので、ちょっとゴスロリっぽいのですが。 ビッグサイトのエントランスホールに入ったら、まずは右。西ホール4階のドルパです。 すでに入場証兼パンフレット(1500円)は売り切れてまして、1000円で入場証を買う羽目に。500円得したと喜ぶべきなのかは謎。 アージュドール部をチェックします。白陵柊コスプレの売り子さんの中に、顔を知っているひとがいないのが残念。 新商品ではありませんけどCDデータ集『PC age CD−ROM^2 vol.01』を買うと、今日はTシャツの南風麗魔さんが「いつもありがとうございます」と声をかけてくれたので、「おひさしぶりです」と返しておきました。 ドルパ巡りは20分くらいにしてシティに。すでに閉会1時間前で入場証兼パンフレットも売り切れですが、こちらはフリーで入場できました。あまり時間がないので、わたしがチェックするのは『鋼の錬金術師』(ハガレン)エリアのみ(というか、それだけとわかっていたから遅く来たのだけど)。 まずは『ロジスティックス』に。スペースにはおふたりのかたが座ってらしてまして、どちらかがこのサークルの代表者さんかと。そしてスペース前には見覚えのある黒いゴスロリ風のレースのワンピースのかたが立ってらしてます。わたしの心の中で「あれ? あの人は今日はドルパオンリーと聞いてたんだけど? シティにも寄ってみたのかな?」と妙な動揺が走りますが、まずは落ち着いて新刊をチェックすることに。 そしたらそのワンピースのかたがわたしに、「学園パラレル物ですよ、ご注意ください。書いた本人が言いますから」。やはりワンピースのかたはシノハラさんでした。厚底靴が印象的です。 「どうも。以前にごあいさつし損ねて、そのあと某ブログ(ttp://blog.livedoor.jp/lolitapunk/)に書き込みした者です」と、シノハラさん&サークル代表者さんにごあいさつして、新刊も当然買わせていただきました。 そのあと20分ほどハガレン女体化エリアをチェックします。でも、HARUシティのときより女体化の勢いが弱いような気がします。あのときは島まるごと「女体化あります」ポップつきスペースのオンパレードだったのに、今日はやや丁重に探さないと見当たりません。 それでも、アンソロジー本『FULLMETAL HONEY』をはじめ何冊かおもしろい女体化本を発掘できました。 女体化とは違いますが、エドワードとロイの「男どうし入れ替わり」本『I’M YOURS!?』(『WILD CAT(s)』発行)も当たりでした。右腕が生身になったエドワードと、鎧の腕になったロイとが互いの肉体の感想を述べるところには、「エドがらみの入れ替わり物」ならではの味があるのでした。 閉会の15時より前に会場を後にして、わたしは帰宅の途につきました。 さあ二日目が待っている。 |
2005/05/02(月) | 少年少女文芸、じゃなくて |
書店に行ってみたら『少年文芸』という妙なタイトルの雑誌というかムックというかが置いてありました。 町田康さんやら舞城王太郎さんやら谷川俊太郎さんやらが寄稿している模様。 純文とライトノベルの融合を図ったあの『ファウスト』を、よりカジュアルにした感じの雑誌なのかしら。 それとも、作家界の『声優グランプリ』というべき雑誌(つまり、ビジュアル方面から作家さんたちに注目した雑誌)なのかしら。 あるいは、版元が自費出版会社の新○舎ということで、自費出版した作品の中で割とレベルの高いものがずらずらと再録されている、商業誌の名目でつくられた同人誌なのかしら。 いえ、どれとも違うようです。「文芸」とタイトルには入っていますが、小説や詩といっしょに漫画が入っていたりと、なんともごった煮的な雰囲気が漂っています。寄稿者には自費出版デビューの作家さんもいるようですが、大半はもとからのプロのひとです。 版元のホームページをチェックしてみると、「昭和20年代の少年向け読み物雑誌」をイメージした本らしいです。なんとなくわかるような気がします。 わたしはとりあえず立ち読みで済ませました。 秋には第二号『少女文芸』が出るそうな。若手少女作家大特集、という雑誌にはなりそうにもないのが、わたしには残念だけれど。 第三号は少年が少女になるTSストーリーばかり集めた『少年少女文芸』なんていったら、即買いますよ(笑)。 |
2005/05/01(日) | うた・歌・唄 |
マターリと5月の声を聞く。 今更ながら、『魔法先生ネギま!』の『出席番号のうた』を聴く機会があった。 こういう「自己紹介ソング」の手法って、昔からあるのだけど、新しいパターンで聴くとやっぱり新鮮ですね。 「ネギま(麻帆良学園中等部2年A組)」 「出席番号」 「うた」。 「ここはグリーンウッド(緑林寮)」 「部屋番号」 「歌」。 「おニャン子クラブ」 「会員番号」 「唄」。 「うた」の表記がきれいに分かれるのね。なんだか感動。 |
2005/04/30(土) | 電車男はトゥルーラブストーリー |
またーり過ごす。 映画版『電車男』の英語タイトルが『A True Love Story』だって。車内吊り広告を見ていて気がついた。 不定冠詞こそついているものの、ゲームの『トゥルーラブストーリー』シリーズと同じではないの。 「真実の愛の物語」なんてありがちなタイトルなのだと言われればそこまでだけど。 「掲示板アドバイスモード」とか「電車男脳内・エルメスとの車内会話モード」とかの画面が映画に登場すればおもしろいだろうに、とか思ったりする。 |
2005/04/29(金) | 番外編の構想を書いてみる |
GW初日は妙な暑さの中でマターリと過ぎ去っていった。 有明の東京ビッグサイトで5月3日にあるイベントは『ドールズパーティー』。略して『ドルパ』。 翌日、4日にあるイベントは『ドリームパーティー』。略して『ドリパ』。 なんともまぎらわしいですね。 ふたつのイベントの性格は全然違うのですけれど。重なる蓋然性があるのは、わたしが知るかぎりアージュくらいかしら。でも今回は、アージュはドルパには出展するがドリパには出展しないようです。 わたしはふたつのイベントのどちらがどちらの日に開催されるのか、暗記する方法を考えてみました。 「たると・かおりこ」と覚えてみてはいかがでしょうか。 「たると」の「る」の字は「ドルパ」に通じます。そして「たると」は3文字なので、開催日が3日であることが連想されます。 「かおりこ」の「り」の字は「ドリパ」に通じます。そして「かおりこ」は4文字なので、開催日が4日であることが連想されます。 うちの絵崎たるとと中島香子が、こんなところで役に立つとは(苦笑)。 たるとと香子の名前が出てきたところで、本題に入ります。 『微妙存在ろろみ』の番外編の構想案をいくつが練ってみました。 このうちのどれが実際に形になるかは、まだ作者のわたしにもわかりませんが。 第一案。ろろみのアイドル業24時。ろろみがいくつか放送局をハシゴしたある一日を、時系列を追って描いてみる。同じ番組に出演するタレントたちに嫌がらせを受けたとか、合間にS伸一郎が久美子とデートしていたとかいったエピソードを入れる。 第二案。某大型有名掲示板風の、架空の「ろろみ関連スレッド」大特集。アイドル作家たちに「文学板」が占拠されたため、ついに「文芸アイドル板」が設立されるまでの経緯を交えてみる。アイドル作家の作品について語る場合は文学板、作家当人の活動状況(サイン会レポートだのテレビや雑誌への出演レポートだの)を語る場合は文芸アイドル板。 第三案。ろろみと久美子が“女の子どうし”のお買い物外出。ある休日、伸一郎と久美子はデートの予定だったが、急遽伸一郎に文藝計畫編集部でのバイトが入った。そこで、スプリットしてS伸一郎がバイトに行くことにし、ろろみが久美子と一日つきあおうということになる。久美子のほうは、ろろみに恋のライバルとしての感情は抱いていないので、S伸一郎の依頼を引き受ける。さてどのような外出になるのか。 第四案。ろろみ転入直前、新学年が始まったばかりの水明華高校二年一組の一日を描く。小出史枝、福永瑞貴、萱村覚、林翔策、有坂さん、そして榊充代先生、学年は違うが鈴木博子先輩、それぞれの日常。そしてこの学校でも、『文藝計畫』発売と同時に“微風ろろみ”騒動が起きた。当のろろみが間もなくクラスメイトになるとも知らずに。 第五案。こうけい版『いんたあふぇいす』。ろろみ=P伸一郎の書いた作中作を、こうけい自身が完全な形で小説化してみる。 番外編の構想は今のところこんなところですけど、本編の第六話のほうも書かなくちゃね。 |
2005/04/28(木) | GWの予定を書いてみる |
島本理生さんの『ナラタージュ』が山本賞候補になったそうで。おめでとう。 あの『電車男』は山本賞にも三島賞にもひっかかりませんでした。 刊行時期的には条件に合うのに。版元が山本&三島賞の身内の新潮社なのに。残念。 著者特定不能(?)の作品にはこの手の賞はいかないのだろうか。 さて本題。このGWのわたしの予定を書いておきます。 前と後ろは割とマターリなんですけど、中三日はビッグサイトばかり行くことになりそうです。 4月29日(この日記を書いている今日だけど)。メトロポリタンプラザのリオチェーンに買い物に出かけたい(1000円買い物券は4月いっぱい有効なので)。時間があったら執筆活動。 30日。マターリ執筆活動。リオチェーンへのお買い物はこの日になるかも。 5月1日。マターリ執筆活動。読書も。 2日。平日。仕事。 3日。東京ビッグサイト3daysの1日目。 「スーパーコミックシティ」1日目に一般参加。ハガレン(鋼の錬金術師)エリアをまわる予定。「ロジスティックス」さんや女体化本サークルはぜひチェックしないと。 同じ会場の「ドールズパーティー」(略して「ドルパ」)にも行ってみるかもしれない。アージュドール部が出展するというので。久しぶりに南風さんにごあいさつしようかなと思う。 4日。東京ビッグサイト3daysの2日目。 「スーパーコミックシティ」2日目に一般参加。小説FCエリアではマリみてをチェック。もっとも、マリみては女性向けイベントでは弱いかもしれないが。ジャンプ系もこの日なので、デスノートとヒカルの碁をチェック。 なお、この日はわたしの仕事場での知り合いふたり(たまに「退社会話」をやっている)が一般参加して小説FCエリアをチェックしているらしい(マリみてではなく、ファンタジー系のファンのようだが)。お互い“本当の姿”どうしでバッタリ、の可能性もなくはない(苦笑)。 この日は以前の日記に書いたように、同じ会場で「ドリームパーティー」が開催される。略して「ドリパ」。こちらは「ドルパ」ではない(苦笑)。 ただ、わたしはこちらには足を運ばない予定。『トゥルーティアーズ』イベントとか桃井はるこちゃんのライブステージとかがあるらしいが、明日に備えてパスの方向で。 5日。東京ビッグサイト3daysの最終日は、「コミティア72」にサークル参加。スペースナンバーは「K17a」。 今回はオフセットでの新刊はない予定だが、コピー本で新刊(『ろろみ』番外編)を出そうと考えている。現在、案を煮詰め中。連休前半で書き上げなくては。 「ココナッツブレス」さんや、2月のコミティアで本を買わせていただいた「十余二創作館」さんにもごあいさつしたい予定。 6日。平日。仕事。 7日〜8日。本来はただの土日だが、直前に休日があったからかなりマターリ過ごせるだろう。執筆活動や読書もしようかと。 |
2005/04/27(水) | 真実の涙まであと一週間 |
トゥルーティアーズ。略して『(TT)』。それは“真実の涙”の顔文字。 4月22日の日記に書いた、5月4日に東京ビッグサイトで行われる「ドリームパーティー」(略してドリパ)での『(TT)』関連イベントの詳細が見えてきた。 ドリームパーティーのオフィシャルページの告知記事から引用しよう。 (引用ここから) 16:00〜17:00 サーカス&ブロッコリーステージ「true tears and more」 今秋発売予定の true tears の作品紹介や声優陣の発表など、初出し情報満載のステージです。 また true tears 以外にも注目作品をガツっと紹介!買い物が終ったらステージ前に集合! (引用ここまで) ステージタイトルを「true tears and yet...」と見間違えそうになった(苦笑)。 新情報の発表はサーカスのブースでは行われず、イベントステージまで引っ張るようだ。それも結構遅い時間の(TT)。 わたしはこの日はスーパーコミックシティ2日目(一般参加です)のためにビッグサイトに顔を出す予定だけど、せいぜい13時か14時には用が終わる。 その後は翌日(コミティアのサークル参加のため、また同じ場所に来る)の準備もあるから、あまり遅くまで有明に留まるつもりはないのよね。 翌日に何もないのなら、シティのあとにドリパに行ったっていいのだけど。 サーカスとブロッコリーの思惑には反して「(シティの)買い物が終ったらとっとと帰宅」の予定である。 『(TT)』関連情報はネットでのイベントレポート待ちになりそうだ。 なお、このステージでは18時から桃井はるこちゃん(UNDER17ではない)のライブがあるそうな。こちらももちろんパスである。 はるこちゃんが、先日のコミケットスペシャル4で歌のステージなりトークライブ企画なりをやってくれてたら、わたしもはるこちゃんの活動方針を見直して、ドリパのライブのほうも見に行こうと考えたかもしれないんだけど。 |
2005/04/26(火) | あるなしクイズ |
オフ会でお逢いするような関西関係者が、例の電車に乗り合わせてなかったことを願いつつ。 ここ数日、「こうけいの雑談掲示板」が賑やかになってうれしいですねえ。 少年少女文庫でオススメ作品に『微妙存在ろろみ』を挙げてくださった“いとう”さん、どうもありがとう。後で感想も書いておかないと。 では本題に入ります。 唐突ですけど、昔なつかしい「あるなしクイズ」をやってみます。 笠原弘子にあって、冨永みーなにない。 綿矢りさにあって、金原ひとみにない。 桃井はるこにあって、松浦亜弥にない。 島本理生にあって、篠原一にない。 川村万梨阿にあって、本多知恵子にない。 佐藤江梨子にあって、河崎愛美にない。 國府田マリ子にあって、椎名へきるにない。 椎名桜子にあって、堀田あけみにない。 平地レイにあって、平地礼子にない。 田中麗奈にあって、田中れいなにない。 鳥居江利子にあって、水野蓉子にない。 支倉令にあって、島津由乃にない。 二条乃梨子にあって、松平瞳子にない。 二条菫子にあって、春日せい子にない。 ここまで書けば、正解はおわかりでしょう。 「名前の後ろから二文字目が「ラ行」であるかないか」です。 けれども真の問題は、わたしがわざわざこんなあるなしクイズを書いた意図にあります。 『微妙存在ろろみ』に登場するアイドル作家のうち、現在までに本格的に登場した四人の名前をあるなしクイズパターンで挙げてみましょう。 中島香子にあって、中島京子にない。 絵崎たるとにあって、瀬川おんぷにない。 珠橋せれ菜にあって、楠瀬緋菜にない。 微風ろろみにあって、東原ののみにない。 四人とも先ほどのあるなしクイズの「ある」側に入るんですよ。 (中島香子は「なかじまかおりこ」。中島京子さんは実在の小説家さんでして、「なかじまきょうこ」と読みます) わたしって「二文字前がラ行になる」ネーミングが好きなのね、と自覚しました。意識してそう名づけたわけでもないのに。 |
2005/04/25(月) | モリサワだからリサプレス |
24日の日記の書き足しは、もうちょっとだけお待ちくださいね。 同人誌即売会でもらった同人誌印刷会社の広告チラシを整理してました。 そしたら、某会社(いつもお世話になっている立川のPではありません)の広告チラシに、新型オンデマンド印刷機を導入したという記事を見つけました。 その印刷機は、モリサワというメーカー製の「RISA PRESS」という機械です。 わたしは思いました。「モリサワ」だから商品名を「リサ」と名づけたのでしょう。 「モリ」とか「サワ」とかでないのが、何となく新鮮でした。 うちの有坂さん(『ろろみ』に登場する、女の子っぽい男の子)も愛称が「リサ」でいいんだ! そう確信させていただきました。 「航空母艦」を「空母」と略すのも同じパターンですね。 |
2005/04/24(日) | 文字通り「Cレヴォおつかれさま」 |
コピー本の原稿が完成したのは、前日(日付上はもう当日)は(自粛)時のこと。ほんの少しだけ仮眠をとってから準備をすませ、いつもの近所のコンビニでコピーをとる。 9時20分。余裕を持って会場に着くと、「カタログ完売です」の言葉に出迎えられて愕然。レヴォの“最大手サークル”が開場前に完売とは(冷汗)。さすがファイナル、行けそうにないひとの書店での記念購入が多かったのだろうか。 それはともかく、アルパの建物内を突っ切って最奥手のエレベーターで文化会館4階へ。いつもの加藤君にケータイで連絡をとってみる。すると彼は、今日は一般入場して大手に並ぶから、わたしの「民輝書房」に来るのは昼の12時30分からにさせてほしい、とのこと。買い出し仲間の友人たちとの事情があるのだそうな。……まあいいか。わたしに不都合はあまりないから。 (以下、いつものお約束でサークル名には敬称略) ホール内に入る。今回のわたしのスペースは「E44b」。文化会館一番奥の壁向かいの島角である。お隣はやはり(冷汗)月の原海さんの「お姉さまエンターテイメント」(苦笑)。近所の誕生日席「E45b」の「アウトバーン 優雅なる凶銃」では安島さんとごあいさつ。 わたしはひとりでコピー本の製本を終えてまもなく、10時に開場。とたんに目の前にG01b(?)のサークルの行列が延びていき、スタッフさんが謝りに来ていた。しかしまもなくその行列も解消。 わたしのほうはといえば、はじめの30分こそ動きがなかったものの、その後は新刊がじりじりと売れていく。隣の月の原さんと「トゥルーラブストーリー(TLS)のオンリー即売会をだれかやってはくれませんかねえ」「そうそう、サークル規模的には小さなオンリーならできるはず」「来年は記念すべき10周年ですからなおさらです」「センチのオンリーだってあったんですから」「そうですね、久遠の絆と合同でしたけど」などと会話しながら。 なぜか12時を過ぎるとわたしの顔見知りがぞろぞろ。 12時20分に、「計画5」やオフ会でお逢いしたさたびーさん。先日の新刊(スタジオメビウス関係のTS本)の感想を言っておいた。 12時25分には、「コミケットスペシャル4」でめがねのスタッフさんにうちの本を買わせた、というかたがいらした。男性だった。 12時30分には「えりろーん出版」(今回はサークル不参加)のなっぱさん。お互い、マリみて本の新刊を次回サンクリには出そうと約束しあう。 そしてその直後に、加藤君がやってきたので売り子をバトンタッチすることに。 カタログがないため、スペースから外に出るまでわからなかったのだが、今回はTLSサークルが4つある。文化会館4階、いわゆる「黄色の間」の最後部の島。螺旋階段がある都合で島の机は真ん中で途切れており、その一方の4スペースが、TLS用に割り振られていた。なんだかTLSのひとかたまりみたいで気持ちがいい。 「覇王プロジェクト」ではがっちりTLSの新刊を買わせていただいた。 それから黄色の間の中をずらりとまわる。 (以後の日記は夜に書きます) (以後は20050428の朝追記) 追記が遅れてスミマセン。 黄色の間ではギャルゲー系やマリみて、アニメ各種をチェックする。 「根性食堂」でセンチ本を買う。先述のセンチオンリーイベントで出された本だ。 マリみてエリアの「レズ萌え☆百合萌え」では祐麒たち花寺生の女性化本を買った。 「鉄棒少年」では蔦子&笙子本の新刊「叶えられない約束はしない」を買う。淋しいことに、このサークルさんのこのシリーズはこれにて打ち止め(別の形で蔦子や笙子を書くことはあるそうだが)。理由は言うまでもなかろう。本末転倒なことを承知で言わせてもらうと、原作者も罪作りである。これだから現在進行中の作品のパロディーは難しい。 そんなマリみてエリアに近いサークル「PINE CANDY」で、さりげなく「先輩にいろいろされるぼく」というタイトルの本を発見。中身を見てみると、果たして「先輩とぼく」本であった。珍しい。内容は成人向けだが、はじめの体のつばさ先輩の強引ぶりが原作以上でとても楽しい。もちろん即買いだった。 青の間(ワールドインポートマートA1ホール)に移動して、奈月ここさんの「ココナッツブレス」に行ってみる。奈月さんに「(5月5日の)コミティアでまたお逢いしましょう」とごあいさつを交わし、ひぐらし本を買った。 A23ホールも少しチェックしてから文化会館4階(Bホール)の自分のスペースに戻り、13時30分に再度売り子をバトンタッチ。加藤君おつかれさま。 それからトイペットさん来訪。 ペンペンTシャツさんの友人というかたも来訪したが、ペンペンさん当人は誤解があったらしく(レヴォのカタログが完売したので、もう入場できないものと勘違いしていた)、秋葉原に行ってしまったという。その友人さんがケータイを借してくださったのでわたしはペンペンさん当人と「カタログなくても入場できますよ」と話したにもかかわらず、結局ペンペンさんは来場しなかった。 14時35分、最近は掲示板常連になったMTFさん、「緋菜2」さんが来訪。今日は彼女にはスペース留守番も引き受けてもらうことになっているので、わたしは文化会館2階(Dホール)をチェックしに外出する。結局そちらでは何も買わなかったのだけど。 それから隣の豊島郵便局に行ってお金をおろす。キャッシュディスペンサーには「関係者」さんが数多く並んでいた。すでに千円札は品切れで一万円札しか出せない状況。関係者さんが千円札をおろしすぎたのだろう。 15時15分ごろスペースに戻る。それからは緋菜2さんとふたりで会話しながらスペースに。新刊のコピー本が一部、また一部と減っていき、閉会数分前にとうとう完売。 ファイナルの日に完売本を出すことができてとてもうれしい。 カタログ完売、郵便局の千円札完売(?)、そして自分の新刊が完売と完売づくしのレヴォであった。 そして16時。カウントダウンとともに(実際は16時をまわっていたようだが)Cレヴォファイナルは終了した。 わたしは緋菜2さんといっしょに、池袋の居酒屋で打ち上げをやっていた。 緋菜2さん、荷物運びまで手伝っていただきありがとうございます。 Cレヴォに参加したみなさま、どうもありがとうございました&おつかれさまでした。 そしてCレヴォ自体にも、おつかれさまと言っておきましょう。 |
2005/04/23(土) | Cレヴォ原稿執筆中〜N・Yさんとマナマナ |
わたしがしばしば勝手に紹介させてもらっています、「現役女子高生アイドル作家」のN・Yさん(ttp://yuko115.web.infoseek.co.jp/)が、4月21日の日記で「新聞を読もう」という内容の文を書いてました。 小学生ならまだしも高校生にもなって今更「新聞を読もう」なのはどうよと思うし、ほかにも突っ込みどころは無数にあるけれども、まあおいておきます。 重要なのはこの一文。 「この間は、15歳が書いた純愛小説『あなたへ』が、かわいらしい著者の女の子の顔写真とともに、広告ページにどでん! って掲載されていたのを発見。」 おお、N・Yさんもついにマナマナこと河崎愛美さんと一方的間接遭遇を果たしましたか。N・Yさんにはさぞかしいい刺激になったことでしょうね。 N・Yさんに促されたわけじゃありませんけど、わたしも――Cレヴォ原稿が進まぬ合間を縫って(冷汗)――書店で『あなたへ』を買ってきました。 ほかに買ってきた本(著者名敬称略)は、奈須きのこ『空の境界』上巻と、今野緒雪『マリア様がみてる』(←サブタイトルなし。つまり“無印”)。 マリみてパロディ同人誌書きのわたしが今更“無印”を買うのはどうよとも思うけれども、柏木先輩の登場のしかたに無性に興味が湧いてきたので今更を承知で買った次第で。 Cレヴォ用のギャルゲージャンル評論コピー本、なんとか完成しました。 |
2005/04/22(金) | ドリパで(TT)に動きあり? |
Cレヴォに向けて原稿中。そこに動揺を誘うようなお知らせが。 例の『(TT)』こと『トゥルーティアーズ』に久々の動きがあるようです。 5月4日にビッグサイトで開かれるイベント、ドリームパーティー東京の「S・O・F・T/CIRCUS」ブースにて。 (以下ホームページからのコピペ) >『舞-HiME 運命の系統樹』『SAKURA〜雪月華〜』など新作グッズをご用意しました。 >他にもメインステージでは「true tears and more」と題しまして ブロッコリー様と協同制作をしている「true tears」の 制作発表イベントなど気になる情報盛り沢山!(コピペここまで) だそうで。 新情報の発表が予想できそうですね。 6月のサンクリに向けてのモチベーションも高まるかもしれません。 ただ、わたしが当日足を運ぶかはまだわかりません。こういうイベントでの新情報には期待はずれのものも多いから、後日のネットのレポートに頼ったほうが賢明のように思えるのです。 この日のドリームパーティーでは、桃井はるこさん(UNDER17ではなく)のステージもあるそうですけど、そちらもペンペンTシャツさんやトイペットさんからの報告を聞けばいいか、と思いますしねえ……。 同日同会場のスーパーコミックシティ2日目には顔を出すとしても。 |
2005/04/21(木) | 春のつぶやき |
女性専用車。乗りにくい。 男性専用車。乗りたくない。 トランスには「○○専用」は何かと厄介だ。 レヴォに向かって原稿。 乃梨子に向かって原稿。 ろろみに向かって原稿。 ギャルゲーCSに向かって原稿。 |
2005/04/20(水) | マリみてと若手作家雑記 |
マリみてキャラにこんな著書があったら読んでみたい。 福沢祐巳『瞳子にピアス』。(元ネタ『蛇にピアス』+『瞳にピアス』) 二条乃梨子『仏法小説』。(元ネタ『漢方小説』) 築山三奈子『チョコレート革命』。(元ネタ『チョコレート革命』(短歌集)) 篠原一さんと河崎愛美さんの共通点。 「学生」である。大学院か高専かの違いこそあれ。かたや、大抵は「社会人」である27歳、かたや、大抵は「生徒」である16歳だというのに。 マリみてのタクヤ君が「学生」であることよりは、想定しやすいけれど。 逆転の皮肉。 同人小説家のN・Yさんの自著は同人誌即売会では手に入らない。 プロ小説家の篠原一さんの自著は同人誌即売会で手に入る(わたしの3月27日の日記参照)。 なお、プロ漫画家やプロゲーム原画家の自著が同人誌即売会で手に入ることは日常茶飯事ですので、いまさらわたしは驚きませんが。 |
2005/04/19(火) | マナマナ。まだ見かけない |
昨日のことになりますけれど、マナマナこと河崎愛美さんのデビュー作『あなたへ』の単行本が発売されました。 新聞にも広告が載ってました。 けれども書店では見当たりませんでした(冷汗) 今週号の週刊ポストには、2週前に続いてまたマナマナのグラビアが載っています。今回も巻末で、けれども1ページ増の3ページ。 1ページ目は、東京駅の東北新幹線ホームとおぼしき場所で撮った写真。 「贈呈式が終わって、これから地元に帰ります」風の演出かしら。 見開きの2〜3ページ目は、前回の記事(贈呈式)以上のドアップ顔です。でも、きれいな顔でしたね。 グラビアもいいけど、今度は普通の記事文でマナマナのことが読みたい。 |
2005/04/18(月) | 奥歯に物がはさまった誕生日 |
新聞に、この日生まれの女性の誕生日記事が載ってました。 記事には、この秋には結婚して一般人になるから、こうした記事も今年が最後だと断定されてました。 でもヘンなはなし。今、典範の改正が取り沙汰されていて、もうすぐ女性でも一般人にならずに新しい家がつくれるようになるはず。一般人になるなんて断定はできません。 どうして、それまで彼女のことを待ってやれないのかしら。 昨年の婚約発表にしたって、大地震で遅れて、大叔母さんが亡くなったんでまた遅れて、この調子なら年を越すのかと思ったら、年末のどさくさにまぎれてやったりする。その直前には別の大地震だってあったというのに。 庁には何がなんでも昨年内に婚約をやりたかったという意図が見え見えです。典範が変わって面倒なことになる前に、結婚のほうもとっとと済ませたいようです。「口減らし」のために躍起になっているように思えてなりません。 ああいう特別扱いの家があること自体は、ホンネを言えばわたしは好きではありません。 でも、男性が結婚したら相手の女性もいっしょに特別扱いされるのに、女性が結婚したら相手の男性が特別扱いされずに女性自身の特別扱いもやめられてしまう、っていう差別的状況よりは、女性が結婚しても特別扱いを続けてあげるほうがまだマシだと思います。 どうせ特別扱いをやめるのなら、一族まるごとばっさりと。今は時期尚早だと思いますが。 |
2005/04/17(日) | 雑用とお出かけに明け暮れて |
わたしのもうひとつのほうのホームページ(「栗林きみ恵でございます」)の更新作業をやってました。 あちらの日記には、先日の『計画5』のコスプレコンテストのレポートも写真つきで載ってます。 リアルMTFに抵抗のないかたは、こちらからどうぞ。 それから、某脱毛サロンのボウリング大会に行ってきました。 ピンクの下地に黒いレースのワンピース、プラスしてカーディガンを羽織るという涼しげな服装で行ったのですけれど、夜になってもちょうどいい気温でしたね。 話題は某文庫にそれますが、白瀬美奈子さんや伊達愛美さんとご一緒で楽しそうでしたね。>文月沙織さん 今度は、三代真奈美さんや水野あさみさんや微風ろろみもスキーに連れてって〜、とか書いてみる。 |
2005/04/16(土) | 久々の「これTウォッチング」 |
(サイト名は敬称略とさせていただきます) 「これT」こと、toshi9さんの『これがTS界だ』(『TS解体新書』内)が更新されてました。 わたしは当然のように毎月チェックしてますが、久しぶりにここにコメントを書いてみましょう。 この3月〜4月、うちの『こうけい。オルグ』は通算では30万HITを超えた記念すべき月間でしたけど、1日平均HIT数では数ヶ月ぶりに400を割りました。 4月になってからは平均400ペースは維持していたはずなのですが、3月後半が厳しかったか。でもベスト20をすべらなかっただけましといえます。 4月後半は日記以外の更新頻度を上げてガンバロー。 他人様のページのHIT数をみてみると、絶対不動の1位といわれた『少年少女文庫』に『TSF−navigator』が猛追しているところにまず目がいきます。 けれどもそれ以上の驚きは、『絵利香ちゃんのホームページ』のHIT数の上がり具合があまりにものすごいことです。同じように最近急伸している、『あむぁいおかし研究所』『真城の城』すらも追い抜いてしまったのですから。それどころか『八重洲メディアリサーチ』も抜いて第4位。快挙です。 『絵利香ちゃん』が『あむぁい』を上回った原因を、わたしなりに考えてみると、やっぱり「広告より小説」といえましょうか。月並みな結論ですが。 これならわたしにも実践が割と容易に可能なはずです。2、3日に一回、連続物である『ろろみ』を(別作品でも同じことですが)細かく書き足せばよいのですから。『第6話第15回』なんて表記が出てきそうで怖いですけど。 これって、『性転換を題材にしたミステリー』(不動の3位を保ち続けていますが、今月は絵利香ちゃんとの差が300を切ってます)のやりかたでもありますね。 この方式の問題点は、ストーリーがその場しのぎの継ぎ足しを繰り返したものになりがちで、あとで全体を通して読むと不自然な点が出やすいことです(絵利香ちゃんや性転換ミステリーさんにその問題があると言いたいわけではありませんが)。 ですから、あらかじめ全貌のプロットだけはメモ的に組んでおいてから少しずつ書いていくのがよいでしょう。 (20050426追記 『あむぁいお菓子研究所』主宰のあむぁいさんから >絵利香さんの方が広告に力入れてる気がしますw と、つっこみを受けました。 確かに、『絵利香ちゃん』のほうが『あむぁい』より広告が多いですね。ブログの作品と入り交じって広告があるのはどちらも同じですけど、『絵利香ちゃん』はトップのバナーとか文字広告(アニメビデオとか)もものすごく多いです。『あむぁい』はそこまではいってません。 でも、言い訳させていただきますと、「広告でアクセス数とお小遣いを稼ぐぞー」と明言してるのは『あむぁい』のほうだったので、わたしはああいう印象を抱いてしまったのでしょう。 ともかく、あむぁいさんには失礼いたしました。これからは気をつけます。 つまり、わたしの結論は「小説より広告」に変わるのでしょうか。そう思いたくはないけれど。) そして『絵利香ちゃん』が、同じように少しずつ小説の更新を進めるタイプのサイトである『真城の城』を上回った原因は、作品傾向の違いもありましょうけど、それより「プレーンhtmlよりブログ」といえそうな気がします。絵利香ちゃんはブログに連載小説を書いているのです(あむぁいさんも同じですが)。 確かに、ブログを使えばコメントやトラックバック、リンクづけが従来のサイトより簡単な分だけ、サイトへの訪問者が増える結果になるでしょう。 けれどもわたしにはこちらの実践はかなり難しそうです。わたしはブログをやる気にはならないのですよね。他人がやる分にはいいけど。 今あるブログのほとんどは、所詮は「機能が進化してコメントやリンクがつけやすくなった、レンタル日記兼掲示板」でしかないように思えるのですから。CGIがhtmlを動的に生成するタイプのブログの場合、サーバ上には生テキストすら存在しないのです。 つまりは当人がバックアップをとれない(とりにくい)のですから、なんとなく不安に思えてきます。創作小説を書く媒体として使うにはなおさら。 ここの日記のように、生htmlを直接書いてftpでアップロードしたほうが、わたし的にはずっと安心できます。 ただし、自前のサーバ(レンタルでもいいですが)に置いたブログCGIで静的にhtmlを生成するタイプのものなら、ブログをやってみてもいいかなあと思いますが、その前にやりたい別用のほうがたくさんあるということで。 |
2005/04/15(金) | わたしの十月計画 |
『計画6』の日程と場所が決定しました。 本年10月16日、場所は蒲田のPio2F。計画5と同じ。 どうよこれ。Cレヴォがなく、おそらくサンクリとも数週ずれそうな秋。本来ならば絶好の計画日和(笑)のはず。 ところがわたしには困ったことに、参加を考えていたマリみて新一年生オンリー即売会『わたしの十字架2』(わたロザ2)と被るのです。しかもあちらは浜松町(都産貿)。 ハシゴは不可能ではないですけど、厳しいです。せめて両方とも浜松町だったら楽なのに。そして、(マリみてオンリーと『計画』が同じ会場という意味では)去年9月23日の再現になっていたのに。 知り合いのだれかふたりにそれぞれの留守番を頼んで二方面作戦か。それとも無難にどちらか一本に絞るか。 ハシゴする場合、何よりもまず移動時間を考えなくてはなりません。 考えられるルートは三通りあります。 まずJRだけを使う場合。浜松町―JR蒲田は京浜東北線で15分かかります。これが一番安上がり。 品川で京急に乗り換える場合、浜松町―京急蒲田は快特に乗れれば12分。ただし品川での乗り換え時間は無視した計算ですが。 浜松町ではなく都営浅草線の大門を使う方法もあります。大門―京急蒲田なら快特に乗れれば14分。こちらは乗換なし。 運賃よりも所要時間の短さと確実性を優先する必要があります。都産貿から浜松町駅までと大門駅まででは歩いて数分の違いしかありませんが、PioからJR蒲田へ行くには京急蒲田より十五分は余計にかかります。京急の踏み切りの閉まっている時間の長さを考えるとなおさらJR蒲田利用の案は確実性が弱くなります。 つまり、乗換なしというメリットを考えると大門―京急蒲田がいちばん賢明ということになりそうです。待ち時間込みでも確実に30分で移動できます。 例えば0930(都産貿でわたロザ2の設営をして留守番さんにバトンタッチ)1000(Pioへ移動)1030(計画6の設営)1100(計画6開場)1300(都産貿へ移動)1330(わたロザ2)1500(わたロザ2閉会、撤収、Pioへ移動)1530(Pioで留守番さんから荷物を受け取る)ということもできなくはないのです。 計画6でコスプレコンテストがあっても参加できないのが残念ですが。そこまで考えるのは欲張りすぎですね。 けれども、こんな慌しいことをしてまでわたしがふたつの即売会の両方に出るべきなのかはまた別の問題になってきます。 10月までにわたしがどんな本を出したいのか、胸に手を当てて考えてみます。トゥルーラブストーリーなどのギャルゲー考察・評論系の本はおいておくとして。 現在執筆中の『不思議でないただの一日』にしても、構想中のほかのマリみて小説にしても、新1年(乃梨子)メインでかつ性転換を題材をしています。つまり『計画』『わたロザ』両方に関係します。 確実にいえそうなことは、わたしは「異性装・性転換のないマリみて本」を出す構想がないことです。「乃梨子がらみでないマリみて本」を出すことはありえますが、それは「アリスがらみのマリみて本」になるに違いありません。ならばなおさら『計画』が有利でしょうか。 これまた現在シリーズ進行中の『微妙存在ろろみ』はオリジナルストーリーで性転換物なので『計画』にだけ関係します。 『計画6』を断念する代わりにコミティア(8月、11月にあります)に出るという考えもあります。『ろろみ』はコミティアでも売ることができるのですから。とはいえ、これまでの経験では、半年間のコミティア2回と計画1回でろろみの売れ行きはほぼ同じ、というかコミティアがやや少ないです。参加費のことを考えれば「コミティアよりも計画」となります。コミティア参加をどうするかはおいといて、少なくとも計画6を断念するのは賢明ではありません。 より現実的な案としては、民輝書房が両方に直接サークル参加するのではなく、マリみて本のほうを『わたロザ2』に出るどなたかのサークルに委託を頼む、という手があります。これが可能ならば、民輝書房は『計画6』のほうに専念できるのです。 まだ、考える時間も交渉の余地も十分あります。 うちの『ろろみ』の小出伸一郎ならば、こういうときこそスプリットを使ってろろみとS伸一郎に分身して、例えばろろみが浜松町でS伸一郎が蒲田と分担できるんですけどね(笑)。 その場合、(S)伸一郎はマリみてパロディー同人誌と性転換小説同人誌を両方出しているのでしょう。 |
2005/04/14(木) | 食べ物雑記 |
日記のいいネタが浮かばないので“貯蔵食”で済ませてみます(苦笑) アキハバラデパートで買い置きしておいた「サイタイ」のタイカレー、やっぱりイエローが一番おいしい。 けれども最近のわたしのおすすめはシンガポールの「タージフード」ブランド。ここが出しているサイゴンカレーやペナンカレーもおいしかったですけれど、タイグリーンカレーもまたいい味です。 香味野菜が細かく刻まれて入れられているので香味がカレーソース全体に行き渡っているのがいいんですよね。そして辛さも必要かつ十分です。 タイ製のレトルトグリーンカレーもいくつか食べましたけど、シンガポール製のほうがわたしの口には合うとは皮肉ですねえ(苦笑) カレーにはヨーグルトがよく合いますが、カルピスの乳酸菌飲料「インターバランスL−92」がわたし的ヒットです。とくにローカロリーなヘルシーグルトタイプ。 |
2005/04/13(水) | 雑記を三題 |
L社のプリンタの話題を書いたら、掲示板にコメントが3件も! なぜかみなさんの心の琴線にヒットしたネタだったようで、びっくりです。 (この日記を14日になってから書いているのがバレバレですみません) 11日の日記に書いたコミケ68の受付ハガキですが、あちこちから「圧着ハガキが開いた形で届いた」という報告があったようです。なんでも、あの手の二つ折り圧着ハガキは湿気があると粘着力が弱くなるのだそうで。雨の日でしたものね。 うちに届いたハガキはといえば、かろうじて閉じたままで届きました。けれどもいつもよりあっさりと開きましたね。やっぱり粘着力が弱かったのでしょう。 さて一応の本題。といっても本日の話題ではないのだけれど。 わたしは同人誌即売会&撮影会(笑)だった10日。自称「アイドル作家」である実在モデルタレントさんも同人誌即売会&撮影会をやってました。 そう、あのN・Yさん(詳しくはわたしの3月17日の日記をご参照ください)さんが東京に来ていたのです。事務所主催の撮影会が目黒のスタジオであったということで。 同じ事務所のタレントさんたちとの合同撮影会でしたけど、N・Yさんには独自の武器がありました。それが自著(自費出版の小説本)の手売り(笑)。つまりは同人誌即売会みたいなものですね。 ご当人のホームページの日記によれば、持参した分の本は完売した模様。 一応、おめでとうと言っておきませう。 |
2005/04/12(火) | L社のプリンタってそんなにマイナーなのね |
11日にストックしていた話題を書いてみます。 『計画5』明けのこの日は休みをとってたら、夕方になったら呼び鈴が鳴って。 オバちゃんの声で、某社のプリンタのCMの市場調査をやっているので協力してほしいとのこと。図書券がもらえるというのでわたしは協力することに(笑)。 出てきたのは果たして小柄のオバちゃん。 まず図書券を手渡されてから、「プリンタはお持ちですか?」 「はい」 「どこのメーカーですか」 「レックスマークです」 わたしが正直に答えると、調査員のオバちゃん固まる。確かにマイナーだけど。店頭でも替えインクほとんど見ないけど。 「いちおう、IBM系列なんですけど」 「……えっと、『その他のメーカー』ということで」 オバちゃんそう言いながら、画面入力式ノートパソコンにチェックを入れる。 次の質問「プリンタではどのようなメーカーをご存知でしょうか」 「C社、E社、H社(外資系)、F社(レックスマークのOEMだけど)……」と列挙していくと、 「ああいいです。それだけご存知なら」と言われる。 かなりライトなユーザー向けの市場調査のようだ。R社とかB社とか別のF社(外資系)とか、わたしにはまだまだ言い足りないメーカーがあるのに。 次に、件のメーカー(もちろんレックスマークではない)のプリンタの宣伝チラシを見せられる。某社は有名なメーカーだけど、なぜかわたしは見たことがないチラシ。 わたしが最近プリンタの新製品をチェックしてないことがバレバレだ。 その次に、件のメーカーのライバルとされる有名メーカーの印象について尋ねられたので、わたしは正直に答えておく。 先ほどのノートパソコンで、問題のプリンタのCM動画を2バージョン見せられる。やはりわたしには見た記憶がない。 そのあといくつかの質問に口頭で答える。オバちゃんは「なるほど、こちらのCMには好感は感じないと。もうひとつのほうは割とわかりやすいと。なんかわたしひとりで勝手に入力してるようですみませんねえ」とひとり突っ込みを入れながらポンポン画面にチェックマークを入力していく。 質問も終わりに近づいたので図書券の中身をあらためさせてもらう。500円一枚。まあいいか。 「少なくてすみませんねえ。メーカーさんが調査費をどれくらい出すかで変わってくるんですよ。飲料水系の市場調査だと二枚とか三枚とか入ってることあるんですよ」だそうで。 最後の質問は「性別のほうですけど、女性でよろしいですよね」 わたしの答えはもちろん「はい」。 これだけでうれしかった。女性の普段着(もちろんスカート)とはいえすっぴんだったのに。 調査員のオバちゃん、花冷えの寒い中をおつかれさま。 |
2005/04/11(月) | コミケ68申込、順当に受理 |
今年の夏コミ、コミケ68のサークル参加受付ハガキが、無事に到着。 ジャンルコードは順当に208になってましたー。重大な書類不備はなかった模様です。ほっ。 もし(廃止された)209と書いていたらどうなったことやら。 話は変わりますが、あの『ひぐらしのなく頃に』がコンシューマ化ってマジですか。 機種が公開されてないのが気にはなります。PS2あたりの据え置き型ではなく、GBAかPSPあたりを想定しているのかもしれません。 でも、よりによって、分岐すらない一本道(?)の同人デジタルノベルがコンシューマ化とは。 制作元が企業化したあの『月姫』ですらまだコンシューマ化されてない(それどころか、PCソフトの商業版すら出ていない)というのに。 おまけに『ひぐらし』って同人でもまだ完結してないんですよね? 同人ソフトがコンシューマ化された希有な例として絶賛されてもいいはずなのに、世間のニュースサイトでもこの事件は批判的に扱われています。 こういうことがアリならば、わたしの『ろろみ』あたりが商業出版物化、いやコンシューマデジタルノベル化されたっていいはずだ、と無茶を言ってみる(爆) |
2005/04/10(日) | 『計画5』おつかれ&ありがとう |
『計画5』で『民輝書房』にいらしてくださったみなさま、どうもありがとうございました。 帰宅してみたら、ここが30万HITを超えてました。アクセスしてくださったみなさまにも、どうもありがとうございます。 では時間をこの日の朝まで遡らせるとしましょう。 『計画5』当日、わたしは頒布物とディスプレイの準備に励み、新刊予定の『マリア様がみてる 不思議でないただの一日 計画5暫定版』コピー原稿をせっせとプリンタで出力しました。 いつもの加藤君が今回は不参加なので、入場時間に関してはあまりシビアになる必要がありません。正規の入場時間である10時45分までに入ればよいのです。 そういうことなので、わたしが家を出たのは9時ごろ。池袋西口のキンコーズでコピーをすませます。隣のコピー機では、二組の女性がせっせと漫画同人誌の製本を行ってました。 わたしはといえば、いつもは紙を折って中綴じや平綴じをしてますけれど、今回の本は単純に横を留めるだけの綴じ方なので、初めて「ホチキスモード」を活用します。製本の手間が省けてうれしい! 9時30分過ぎに湘南新宿ラインで池袋を出て、大崎と品川で乗り換えてJR蒲田へ10時20分ごろ到着。間に合うことは確信してましたけど、京急蒲田南側の踏み切りで電車を3本待ってちょっといらいら。高架工事の影響なのか、横浜方面から空港線に乗り入れるために逆走している電車がいるせいか、以前と比べても踏み切りの待ち時間が長くなったような気がします。早く高架が完成してほしいですね。 ともかく10時35分にサークル入場。それからテーブルクロスを広げ、頒布物を机に置きます。Pioは都産貿とは違って机が狭い(コミケやサンクリと同じくらい)のですが、展示品の造花や値札立てを置く余裕は十分ありました。 今回のお隣サークルは、計画3と4で隣だった奈月ここさんのところではありません。というか、ここさんやそのお仲間さんはサークル参加してないのでした。けれども今日は、そんなことを淋しがる暇はないくらいにいろいろな人に逢う一日になるのです。 11時に開場。主催の人は即売会名を『プロジェクトファイブ』と言ってました。確かに、オフィシャルホームページでも「計画」と書いて「プロジェクト」と読ませています。わたしには読み方はすっかり「ケイカク」で定着してるのですが。 思えばわたしの『微妙存在ろろみ』に登場する出版社“計画書店”や雑誌“文藝計畫”の名前の由来もこの即売会なのでした。 開場直後に現れたのが、パンツルックに女子高生風セーターを羽織った相川なるさん。実は彼女、わたしの近所の某サークルスペースにいたのでした(爆)。なるさんはその後、ブレザーにチェックスカートの典型的女子高生スタイルに着替えてました。 11時15分ごろ。「サイトのほういつも見てます」と言うかたが『ろろみ』第2巻を買ってくださる。その後も、こう言ってくださるかたが何人もいらしたのですが。「華代ちゃん本はさすがにないですよね」とおっしゃるかたもいました。確かに、どこかで華代ちゃん本があってもいいような気もしますが、少年少女文庫と「計画」では世界が違うのでしょうか。 11時30分ごろ。TSFサイト『月華のTSF工房』の主催者・月華さん(ほかにもペンネームを複数お持ちです)が『ろろみ』『トランスラブ』を買ってくださる。最初わたしはこのかたがどなたかわからなかったのですが、「この即売会はTSFはほとんどありませんねえ」と、月華さんのサイトの日記に書いていたようなことを言うので、もしやと思って尋ねてみたら、果たして当人だったという次第。 12時15分ごろ。わたしの学校時代のサークル関係の知り合いである、外国人留学生のかたがいらっしゃる。『さつばつ』を買ってくださったので『不思ない暫定版』を無料頒布しました。 さて、会場内はMTFコスプレイヤーの割合がどんどん増えていきます。机の前から見かけただけでも、ピンクのロリ服(メイド服?)がつごう3人に、セーラーマーキュリー、白衣のナース(小道具として「家庭医学書」つき)、黒メイド、青ブリジット、白ロリ、白セーラー風ワンピース+黒ジャンパースカート+ピンク髪(何かのアニメかゲーム?)、ステルヴィアの青タイプ、バトルロワイアル、黒いダブルのPコート風セーラー服(これも何かのアニメ?)、そしてスタッフの札を提げたレースクイーン、などなどなど……。MTFコスプレイヤーの“濃度”という意味ではコミケットスペシャル4の西ホール4階をはるかに凌ぎます。 しかも、みなさん比較的レベルが高い。着たきりコスは見当たらず、最低限のメイクはしてらっしゃるようです。 さあ、わたしもせっかく持ってきたリリアン制服+メイドエプロンを着てみたいのですが、サークルスペースを訪れるかたが割と断続的にいらっしゃるので、スペースを離れることができません。ひとり参加はこういうときには辛いのです。 それでも13時を過ぎるとサークルブースは割とマターリしてきたようなので(画01あたりには時限販売で長蛇の列がありましたが)、13時20分ごろ、卯月珠実さん(彼女らしいロリ服でした)とお逢いした直後くらいに、「外出中 13:50には戻ります」の紙を置いて席を立ちます。 まずはサークル回り(サークル名は敬称略)。 『まほろば企画』(代表者さんも巫女さんMTFコスをしていた)や『oldwiseman』など、イベント直前に「女装 計画」でぐぐったら出てきたサークル(けれども見覚えのあるサイトだったりする)に当たりが多かったです。わたしも使ってみてわかりましたが、「サイトチェックしてます」は便利な言葉ですね。 『いにしえのぬし』のブリジット本『めぶりぼん』は、ブリジットが強制的に手術されて女の子にされるという、ブリジット物にしては珍しいストーリー。自分の「お○ん○ん」を油いためにされてブリジットが泣くくだりがかわいらしいのです。 『evergreen』は、オフ会やコミケでお逢いしたさたびーさん関連のサークルでした。さたびーさん当人から、新刊のスタジオメビウス本を買います。相変わらず気合の入った新書小説本です。 なお、このスペース前ではmさんとばったりお逢いしてあいさつをしました。コミケットスペシャルのときとはガラリと違い、ピンクのロリ風メイドドレスでした。 サークル回りはそこそこに、コスプレ登録をして(登録証はカタログの裏表紙に貼られたシールでした。登録料500円)更衣室に。“女装更衣室”と“女性更衣室”は“戸籍上の性別”によって分けられているのでありました。 更衣室の出口には純女性のスタッフさんがいまして、着替えたMTFの方々にメイク指導をしておりました。なるほど、これがコスプレのレベルが高い理由のひとつでしょうね。 なお、この更衣室は隣の即売会『触祭三』と共通になっているのですが、触手系のコスに着替えているひとは見当たりませんでしたねえ(苦笑)。 わたしは祐巳のリボンを髪に留めるときに手間取ったため、「13:50には戻ります」と書いておきながら実際にスペースに戻ったのは14時10分ごろでした。どうもすみません。わたしが戻るのを待ち構えていたかのようにスペースにいらしたかたには特に。 例のレースクイーンのスタッフさんがサークルスペースを巡回してコスプレコンテスト登録受付をやってましたので、わたしも自分のところに来たときに登録手続きを済ませました。なお、わたしのコスネームは「きみ恵」にしました。さすがに「こうけい」では女性的でないので。コスプレキャラ名は「福沢祐巳。『マリア様がみてる 妹オーディション』表紙仕様」と記入。 コンテストは閉会の15時と同時に開始になるので、14時40分を過ぎたころから撤収の準備を始めます。するとそれを見計らっていたかのように、わたしのスペースに訪問者が数人。 青メイドコスプレのひとには写真を撮ってもらいました。「『妹オーディション』の表紙ですね?」としっかり言われてしまい、うれしい。このときのために持参した『妹オーディション』の単行本を片手に、さらに写真を撮ってもらう。 「女性化作品フォーラム」というサイトの主宰者さんからも写真を撮ってもらいます。本も何冊か買ってくださいました。 続いて、先述の『まほろば企画』の主宰者さんが、巫女服姿でいらして、『ろろみ』1・2巻を買ってくださいました。 そしてわたしは14時50分ごろ撤収を完了しました。 即売会の閉会後は、いろいろありましたねえ。 mさん、コミケットスペシャルに続いて二冠おめでとう。ピンクのメイド服、やっぱりかわいくていいですよね。わたしも以前某伊豆オフでピンクメイドを着た経験があるのでよくわかります。 そしてわたしも三位に引っかからせていただきました。投票してくださったかたがた、ありがとうございます。 |
2005/04/09(土) | 計画5への最終計画 |
お休み。明日の『計画5』に向けて、いろいろ計画を練ってました。 新刊予定の『マリア様がみてる 不思議でないただの一日』の執筆も進めましたけど、まだ完成品といえる段階には達しませんでした。仕方がないので『計画5暫定版』を出すことにします。ただし、コミケットスペシャル4などのときとは違い、今回はデータディスクではなく紙で頒布するつもり。紙のほうがやっぱり見ていってもらいやすいので。 今回は、そのコミケットスペシャル4でメイド服といっしょに手に入れました、テーブルクロスや造花やメニュー立てなどの品をわたしのスペースで流用します。ですので、そういった品々を、早めに荷造りしておきます。 3月18日の日記にあるように、今回はコスプレイヤーも普段からMTFで生活している人や他人から見てMTFと判らない自信がある人はMTFでの来場がOKになりました。そういうことなので、わたしもコスプレをする予定です。即売会終了後のコンテストにも出ようかと考えています。「女装」の枠に入れられるのに抵抗はありますけど、そこは心に棚をつくろうかと。 4月6日の日記に書いたように、どうせ「リリアンメイドコスプレ」をするのなら、新刊『妹オーディション』の表紙の祐巳に合わせたものにしたほうがウケがいいはずです。 祐巳をするためにはリボンが必要、ということで池袋のキンカ堂まで出向いてきました。『妹オーディション』の表紙に合わせて黄色いリボンを二本、70センチに切ってもらいます。帰宅後、そのリボンで髪を留める練習をしましたが、かなり面倒です。結んでもリボンがずり落ちてしまうのですから。ヘアピンを活用してやっとそれらしく留めることができました。 ……ホンモノの祐巳って、すごいのかも。 |
2005/04/08(金) | 春の雑記 |
『マリみて』の乃梨子が桜の木の下で志摩子さんと出逢う季節ですねえ。 --- 6月の「サンシャインクリエイション28」、ジャンルはTLSで申込書を郵送してきました。 さあ、明後日の「計画5」に向けて計画することは山とある。 --- うちの伸一郎(ろろみ)がいきなり受賞作を掲載されてパニックになる季節ですねえ。 |
2005/04/07(木) | サンクリのために |
8日が消印有効の「サンシャインクリエイション28」の申込で、悩む。 ジャンルをいつものトゥルーラブストーリー(TLS)にするか、それともマリア様がみてる(マリみて)にするか。 TLSだと少ないながらも固定客を活かすことができる。それに、6月までに新作(例のトゥルーティアーズ含む)の話題が出て、ジャンルが盛り上がることだってないとはいえない。 マリみてはわたしはもうすぐ新刊を書き上げる。それを適切に頒布するには、やはりマリみてジャンルのほうが好ましい。先日のコミケットスペシャル4でマリみてで参加してみて実感した。 悩んだ末、やっぱりTLSにする。 そのほうが、わたしのサークル当選率が高くなるような気がしたから。 ジャンル替えというのはリスクが伴うのよね。 |
2005/04/06(水) | コミティアと計画のために |
「COMITIA72」(05/5/05開催)の当選通知が届いてました。うれしい。 スペースは「K17a」。奥地ですね。しかし外周の近所でもある。がんばろう。 話は変わるけど、『マリア様がみてる 妹オーディション』の表紙の祐巳のつけているエプロンってフリル付きなのね。由乃のはフリルがないようだけど。 そして、わたしが先日のコミケットスペシャル4で手に入れたメイドエプロンもフリル付きだ。 ということは、わたしが10日の「計画5」あたりで「リリアン制服+メイドエプロン」というコスプレをやったら、「リリアン服を着たメイドになったアリス」というよりは、「妹オーディション表紙の祐巳」のコスプレになりそうだ。ウケがよくなるかも。 考えておこう(笑) |
2005/04/05(火) | せんぼくとマリみて |
『先輩とぼく』(せんぼく)新刊についての告知を某所からコピペしてきました。 >□■どこよりも早い!! 6月の新刊予定(2005年6月10日発売)■□ > >▼先輩とぼく5 >著/沖田 雅 イラスト/日柳こより >凰林高校は文化祭の季節真っ只中! うずうず悪企みの先輩に不安そうなぼく。そしてオーラに忍び寄る怪しい影!? 全国少数のタッキーファンに贈る第5弾! 第5巻は文化祭のようだ。そうか、作品内季節は秋になってるのね。 先輩がまた陰謀をたくらむそうな。はじめの体の女装シーンを期待したいねえ。 なにしろ中身はつばさ先輩なのだから女装ノウハウは十分! いえ、これって女装というの? 第4巻でうっすら予告されていた「美少女戦士」はどうなるのだろう。もしや文化祭の劇か、それとも校内のどこかでゲリラ的に展開されるアトラクションか? 美少女戦士のリーダーが、体は女の子のはじめ“ちゃん”なのか、“女装”したつばさ先輩なのかも興味を惹くところだけど。 では次に『マリア様がみてる』についてヨタ話。 実在のアイドルさん&若手作家さんと『妹オーディション』時点のマリみて年少(高一・中三)キャラを、わたしの勝手で対比してみました。 松浦亜弥さん=乃梨子 しっかり者ということで。 上戸彩さん=瞳子 女優属性が強いことで。 綿矢りささん=笙子 美少女といわれるが、意外にも顔を出したがらない。 金原ひとみさん=可南子 個性派。そして最近はフェイドアウト気味? 島本理生さん=日出実 ビジュアルに不安要因が? マナマナ(河崎愛美)さん=菜々 とにかく若い。これからの期待株。 N・Yさん=藍子ちゃん(笑) ノーコメント。 |
2005/04/04(月) | マナマナも高専二年に進級です |
今日は4月4日。女の節句と男の節句の間ということで、トランスの節句です。 さて本題ですが、“マナマナ”が雑誌に載りました。現在発売中の週刊ポスト。 ふつうの記事ではなく、モノクロながらも巻末のグラビアページに大きく見開きで、賞の贈呈式のときの写真が出ているのです。 年相応にかわいい表情をしてました。 身内の“文芸ポスト館”こと小学館ということで、当然ながら記事文は好意的な内容。 「少女作家」とは書かれてましたけど、「アイドル作家」とはありませんでしたねえ。やっぱり。 なお、この号の表紙はあの“サトエリ”でした。『気遣い喫茶』の。 |
2005/04/03(日) | もうすこし『妹オーディション』 |
ローマ法王がお亡くなりになりました。 よりによってマリみての発売日直後に……関係ないか。 アーメン。(「合掌」は不穏当でしょう) それにつけても、『妹オーディション』には男性キャラがほとんど(全く?)登場しません。当然、花寺学院関係者も出てきません。 先代三薔薇さま絡みで柏木さんが出るかと思ったけれどもいない。 江利子とセットで山辺先生が出てもおかしくないのだが、出ない。 妹づくりの件で、祐巳が自宅で祐麒に相談をするくだりもない。 アリスが「祥子さまの妹がだめなら祐巳さんの妹になりたーい」と、どこぞからリリアンの制服を借りてきて茶話会に紛れ込み、第二次『ショコラとポートレート』状態になる……ことはさすがにありえないと思ったが。 今野先生が今回こそは「男を出すな」という一部読者からの要望に応えてみた、ということでしょうか。あとがきではその点について一切触れてないのが逆に不思議でありますが。 もし祐巳が「妹を作るにはどうしたらいいんだろう」と祐麒に相談したならば、こんな答えが返ってきそうだ。 1:お父さんとお母さんに、妹をつくってくれと頼めば。 2:頼んでみてお母さんが無理と言ったら、お父さんに「もっと若いお母さんと妹がほしい」と頼んでみれば。 3:俺がだれか女性と結婚するよ。柏木先輩と結婚するんじゃなくて。 4:祐巳がだれか、妹を持った男性と結婚すれば。それこそ柏木先輩だけど、あの人に妹いたっけ? 5:俺が性転換するよ(爆)。 6:コウノトリさんに頼めば。――祐麒はそこまでカマトトじゃないか。 |
2005/04/02(土) | マリみての局面、大きく動く |
『マリア様がみてる 妹オーディション』を読みました。 わたしは3月29日の日記に、「某所のネタバレ掲示板によれば、……が事実上脱落とか、……と……の絡みがあるとか、……が再登場とか、さらなる新キャラが急浮上とか。」と書きました。 本が発売されましたので、わたしが読んでみての、あの書き込みにセルフコメントをしてみます。 可南子は祐巳の妹レースから事実上脱落の模様です。『特別でないただの一日』で家庭の事情をあっさりと解決(?)したときにその予感はしていたけれど。しかしマリみてシリーズのストーリーからこれで退場ということにはならなそうです。剣道試合の観戦のとき、瞳子と一緒に座っていた(仲良くなったようだ)ことに要注目。祐巳や瞳子のフォロワーとして今度も要所で顔を出すのではないでしょうか。 乃梨子と瞳子とがいい関係で絡んでます。瞳子のほうは乃梨子に反発しているように見えますが、本心はどうなのかわかりません。乃梨子はすっかり瞳子に入れ込んでおりまして、瞳子の件で志摩子さんに泣き顔を見せる始末。「のり&しま」のおいしいシチュエーションでもありますね。 そして、笙子がキター!!!! 所詮コバルト本誌の短編キャラだから、もはや本編への登場はありえない、だから彼女の活躍は同人誌でしか読めないものと諦めていたが。緒雪先生、やりましたね。 わたしにとってのただひとつの問題は、この笙子さんが、現在執筆中のわたしのマリみて小説新作とは設定があちこち違うことです。なんとか辻褄を合わせることができなくはないけれど。 続きはまたあとで書きます。 (20050404午後追記) さらなる新キャラも出ましたね。まず、まだ中学生ではあるが由乃と関連しそうな菜々。 登場はストーリー的にはかなり終盤、8時45分の水戸黄門の印籠のように重要な時点ですね。けれども慌しい登場のしかたであったともいえます。次回作以降、もっと詳しく掘り下げられることを願いましょう。 リリアンの高等部に上がらないで姉たちと同じ太仲女子に行きました、なんて結末にならないければいいんだけど。 それにつけても「菜々」は辞書登録しない限り変換しづらいです。「奈々」は一語で変換できるのに。だからあちこちのBBSで彼女の名前を「奈々」と誤字るひとが目立つのでしょう。 まず「な」→「菜」とやってから「々」を変換するわけですが、「々」の読み仮名がわかりません(「きごう」で変換しても出ない?)。わたし的には「奈々」と出して「奈」を削除するのが手っ取り早いのです。本末転倒ですね(笑)。 そして乃梨子たちとの同学年の新顔も出ました。言うまでもなく日出実です。真美の妹になるかどうかは確定してませんが、新聞部として山百合会を撹乱してほしいですね。 次回の登場時にはぜひイラストも。 ところで日出実の名前の由来は、『妹オーディション』というくらいだから西城秀樹の“妹”としてデビューした石川秀美かもしれませんね(わたしの2月24日の日記参照)。もうひとり、「ナオコ」(由来はもちろん河合奈保子)というキャラがいてほしかったですけれど(苦笑)。 さて話題を同人誌に移しましょう。 菜々はともかく、日出実の参入で、10月の新一年生中心同人誌即売会『わたしの十字架2』は盛り上がりそうですね。 このイベントのカタログの表紙に、乃梨子、瞳子、笙子が載ることは間違いありません。 問題は可南子と日出実です。日出実はまだオフィシャルのビジュアルがないという弱点があります。けれども夏のマリみて次回作に彼女のイラストが出れば、カタログ表紙当確といえましょう。 可南子がどうなるかは、これまた夏の次回作での扱われ方次第。日出実がイラストつきで活躍して可南子の出番がほとんど(あるいは全く)ないようでしたら、カタログからも可南子退場というおそれが出てきます。そのほうが四人になるので、レイアウトも楽だという罠。日出実と可南子がふたりとも活躍すれば、レイアウトに無理をしても五人を表紙に出すかもしれませんけどね。 マリみて同人界全体としても、新一年生のウエイトは高くなるでしょう。久々の登場である敦子&美幸やら、結局は使えなかった茶話会五人衆(藍子、その子、のぞみ、美佐江、千草)やらが、チョイ役にしろ出てくる同人誌が増えそうです。 最後に。わたし的に残念だったのは花寺学院関係者の出番がなかったこと。 これはまた明日にでも書いてみましょう。 |
こうけい。オルグ暦04/04/01(金) | お騒がせしました、とまではいかなかったかな? |
1975年をコミケ暦1年としたら、今年はコミケ暦31年になると思うんですけど……。「コミケ歴30年」という表記にはふたつの間違いがあります。「30周年」に引きずられすぎたのかな。どーでもスレではすでに指摘されていることです。まあ4月1日だからいいか。 これが、1976年からコミケに行き出したひとを形容するなら「コミケ歴30年」は正しいでしょうけどね。 ということで、わたしの4月1日の日付表記は「こうけい。オルグ暦4年」にさせてもらいましょう。 そしてこの日は、史上初かもしれない“性転換(TS)小説中心同人誌即売会”『いんたあふぇいす』の告知記事をアップしました。 「緋菜2」さん以外からの反響がなかったようなのが淋しかったけれど。 異性装や性転換関連のオンリー同人誌即売会は『ふたけっと』や『計画』があります。 「触手」や「妊婦」などと並んで「女装少年」というジャンルもある、マニアック系総合即売会『アブノーマル・カーニバル』というイベントも3月27日にあったそうです(わたしは終了後に開催情報を知ったので行けませんでした。知ってたとしても、有明で『鋼の錬金術師』(ハガレン)の女体化本を漁るほうを優先させていたでしょうけど)。 女性向け女体化本のオンリーにしても、先述のハガレンに限りますけれど『ハガネナデシコ七変化』というのがあるわけで。 探してみるとトランス・性転換・異性装といった題材を扱ったオンリー即売会というのは意外とあるようです。 けれどもまじめな話、性転換の「小説」オンリー即売会というのはまだ聞いたことがありません。 ネットの世界では性転換小説は数多く出回っているのですから、潜在的需要はあるはずです。 エイプリルフールじゃなくて本当に『いんたあふぇいす』のような即売会があったらいいのに。どなたか腕と人脈とお金と時間のあるひと、主催してくれませんか? わたしは本気でそう思っています。 本日は福沢祐麒くん(マリア様がみてる)、鎧衣尊人くん(マブラヴ)、平賀つばさ先輩(先輩とぼく)の誕生日です。おめでとう。 (つばさ先輩の“肉体”の誕生日は3月25日でしたけど) この日は『マリア様がみてる 妹オーディション』を発売日ゲット、そして懸案だった『ナラタージュ』『DEATH NOTE 第2巻』も買ってきました。我ながらあやしげな取り合わせですねえ。 『妹オーディション』(「妹」は「スール」と読むのですね)は優先度が高いので即日読みました。けれども感想は後日また。 |
2005/03/31(木) | ネットノベルガイド本をさらに考察 |
明日、4月1日用のネタを練ってました。 昨日の日記にも書いた『ネットノベル パーフェクトガイド』の話をもうすこししてみます。 わたしがよくチェックするようなTSオンライン小説サイトがほとんど(全く)載っていない理由を考えてみました。 あの本で紹介したサイトは、どのジャンルでも、いわゆる“文芸性”の高そうなものが多かったような気がします。 これに対して、わたしのチェックするTSオンライン小説サイトには、どちらかというとライトノベル的なもの、漫画やアニメ的なノリの作品が多いのでした。だからそういうところは紹介されてなかったのでしょうね。『少年少女文庫』さんが紹介されなかった理由もよくわかります。 (もっとも、あの本には、ネットノベルとライトノベルとの親近性について述べられたコラム『インターネットとライトノベル(榎本秋)』も載っているのですが、それはおいときます) とはいえ、ライトノベルというよりは文芸性の割と高い『性転換を題材にしたミステリー』さんあたりが紹介されていない理由は「単にあの本の選者の目にとまる機会がなかっただけ」としか考えようがありませんね。 わたしがよくチェックするところが紹介されてないという意味では、わたしはあの本のサイト選定基準についてはあまり好きになれませんでした。けれども別の意味では割と共感を覚えています。 具体的には、テキスト以外のコンテンツを用いた演出(例えばイラストや動画の多用)よりも、小説テキストそのものを重視してサイトを紹介していること、つまり、ネットノベルをあくまで文字の代用としてとらえている点です。 オンライン小説のマルチメディア化という世の中の趨勢には反しているかもしれません。でも「できる限り文章で表現したい」というわたしのオンライン小説を書くときの姿勢とは共通しているのです。 この姿勢、わたしがイラストを描けないゆえの負け惜しみでもあるのだけれど。 |
2005/03/30(水) | ネットノベルのガイド本が出てました |
書店にふらりと入ってみたら、『ネットノベル パーフェクトガイド』(ラトルズ発行)なる本が置いてあった。 アマチュアインターネットコンテンツを紹介するガイドブックは雑誌『ネットランナー』をはじめ無数に出ているが、オンライン小説に焦点をしぼった本というのは珍しいような気がして、レジに持っていった。 オンライン小説(この本では「ネットノベル」という呼び方を推奨しているらしい)を掲載しているおすすめサイトの紹介記事に加え、オンライン小説界の現状についての読み物を合間にはさんだ構成になっている。 とにかくいいオンライン小説の見本を読みたい! 読んで自分も参考にしたい! という人にはおすすめかもしれない。 読み物もなかなか興味深かった。 ネット作家へのアンケート記事「紙とディスプレイ(or携帯)、どちらで読む機会が多いですか?」の項目に対する回答が、3対1の比で紙のほうが多いというのが意外であった。まだまだ紙メディアのほうが利便度が高いというべきなのか。 コラム『吉か凶か〜朝焼けの向こうがわ(萩野正昭)』も、電子出版とそれを読むデバイスの現状についてやや批判的にとらえており考えさせられる。オンライン小説を紹介する本の中でこういう記事が読めるのはおもしろいと感じた。 けれども、TSオンライン小説ファンとしては、ちょっとばかりガクーリであった。いくらページを繰ってみても、TS小説サイト(少なくともわたしが知っているところ)はただのひとつも紹介されていないのだから。 まさか『こうけい。オルグ』を紹介してほしかったなどと傲慢なことを言うつもりはない。しかしメジャーどころで『少年少女文庫』さんとか『性転換を題材にしたミステリー』さんとかあたりは紹介されていても不思議はなかったのに。 所詮はTSオンライン小説なんぞ、全オンライン小説の中では(サイト数にしても総閲覧数にしても)わずかな勢力しか占めていないのだろう。 |
2005/03/29(火) | 新一年生、波乱含みの第二回 |
先週は“コミケ風邪”で一日寝込みましたが、今度は“シティ風邪”で声帯を含むのどをやられました。 声がろくに出ません。仕事にとりわけ悪影響があるわけではないですけど。 のどが治ったときには、聞き違えるような女声になっていたいものです(笑) そこで本題です。2月11日に第1回が行われてわたしもサークル参加した、『マリみて』新一年生オンリー同人誌即売会『わたしの十字架(ロザリオ)』の第2回が開催されるようです。オフィシャルホームページも更新されていました。 10月16日、都産貿浜松町館の2Fだそうで。 Cレヴォはもうない秋ですが、さてどれくらいのひとが集まることでしょう。 確認しておきますけれど、この即売会で“新一年生”といった場合は主として乃梨子、瞳子、可南子、笙子の四人を指します。 けれども十月までに原作ではこの四人にはいろいろな波乱が起きそうな気がします。祐巳の妹がだれになるのかはわかりませんが。 ……とか書いていたら、四月発売の『妹オーディション』ですでにかなりの波乱があった模様。某所のネタバレ掲示板によれば、……が事実上脱落とか、……と……の絡みがあるとか、……が再登場とか、さらなる新キャラが急浮上とか。ををををを。 詳しくは四月一日以降に書きます。 二日後のことを知るのも難しいのに、半年後のことはなおさら。 それでもわたしは今回もサークルで出ようと考えています。サークル参加要項はまだ配布されてませんけど。 |
2005/03/28(月) | こんなコスプレやればよかった……かもしれない |
例のコミケットスペシャルの詳細レポートは、もうしばらくお待ちくださいね。 さて、わたしはそもそもキャラ系コスプレというものが得意なひとではない。予選通過のためには有利だったといわれるメイド系衣装も持ち合わせていない(正確には昔着た衣装があるが、ちょっとボロくなってしまった)。 だから、コミケスペシャルで行われた例の『Mr.コスプレ嬢コンテスト』に出場していたとしても、どこまで善戦できたかは疑問である。 けれども、わたしならできたかもしれない、そして「キャラ系コスプレ」志向のひとからもウケをとれたかもしれないコスプレを、今更ながら思いついた。 用意する衣装はシルバーのパーティー用ワンピース。 ヘアスタイルはハーフウィッグを使って後ろをロングに垂らす。 正面はおでこを半分出して斜め分け。まあ、こちらはわたしの地の髪型でもあるのだけれど。 小道具として、表彰状大の厚紙を片手に持つ。 司会者にパフォーマンスを求められたら、斜視気味に視線をおよがせつつ(これまた、わたしは地でできる)、「ええと、コミケはぁ、コミケスペシャルっていう感じでーほんとに、コミケですね……」とカマトトっぽく答えたあと、不意に司会者の背後にまわり、背中を蹴る真似をする(苦笑)。 そう、うちの有坂さんの名前のモデルになった、あの実在有名若手女性作家さんのコスプレである。 厚紙にはわざとらしく「アクタガワ賞」と書いておくと一層それらしい。 セリフはご当人が以前にどこぞのインタビューで大学生活について尋ねられたときのものを元にしている。 最後のポーズをとるには「蹴りたーい、背中!」とでも叫んだほうが観衆に理解されやすいかも。 ご当人にはあまりに失礼で申し訳ないのだが。 問題は、去年の春にこれをやればめちゃウケしただろうが、今年ではネタの鮮度がだいぶ落ちるということだ。やっぱりやらなくて賢明だったかもしれない。 |
2005/03/27(日) | 性転換同人誌の新境地を求めて |
『HARUコミックシティ』(HARUシティ)に行ってきた。会場内男女比率が1対999くらいじゃないかと思うくらい女性だらけの同人誌即売会である(そしてもちろん、わたしは999の側!)。 混雑を避けて昼過ぎ(池袋発13時ちょうど)にりんかい線直通の埼京線に乗ると、新宿からは目を引く衣装の女性が乗ってきた。青と黄色(?)のチェック柄で、細かい模様がいっぱいついたワンピース。頭にはワンピースと同じ柄で、帽子と見まがうほどの大きなヘッドドレス。早い話が全身お人形さんなのである。 もしかして、わたしと行き先が同じ? それとも、渋谷あたりで降りるの? 結局彼女はわたしの左斜め数メートル前に立ったまま、国際展示場駅まで乗っていきました。 そういえば、わたしの隣に座っていた女性(このひとはラフなパンツルックでした)も、行き先はやっぱり国際展示場。 この時間になっても、HARUシティに行くひとはそれなりにいるのね。 かくして13時40分ごろ、コミケスペシャル以来6日ぶりのビッグサイト入り。すでにパンフは売り切れだったが、『鋼の錬金術師』(ハガレン)エリアに直行する。 最初にチェックしたところは、篠原一さんが直参しているスペース『ロジスティックス』(例によってサークル名は敬称略)。 遅い時間に行ったので、もう店じまいしているかもしれない、あるいは人はいても本は完売かもしれないとハラハラもしたが、実際はあっさりと本にアクセスすることができた。 どういう活動傾向のサークルかを知りたかったので、篠原さんの絡んでいないものも含め、新刊と既刊合わせて五冊を買う。女体化本はなかった(苦笑)。 スペースにすわってらしたのは、フリルとレースをほどこした黒いキャミソール風ワンピースをお召しになった女性。篠原さんのロリータ趣味やドール趣味からして、おそらくあれがご本人だろう(閉会間際にスペースをちらり見ると、もうひとり、ふつうの服装の女性が撤収を手伝っていたので、そちらのかたが『ロジスティックス』の代表者さんと思われ)。失礼かと思い、「シノハラさんですか」と確認はとらなかったが。 帰宅後にご本人のブログを再チェックしたら「当日はどうぞ気軽にお声をおかけください」とあって、ちょっと失敗したかと。またの機会には、ぜひ。 参考までにこの日のわたしの服装はといえば上にこそ春物の白いダブルのPコートを羽織っていたが、その下はピンクのベースと黒いレース地を重ねたキャミソール風ワンピース。 偶然にも(?)、どことなく篠原さんと被る要素もあったようで。 あとはハガレンエリアを流しつつ、女体化本を探す。いや、探すという心労をかけるまでもなく、通路を歩いているだけで女体化本が向こうから飛び込んでくるのだから驚きだ。いたるところの机に「女体化あります」と書かれたポップを見かける。島によっては、3スペースにふたつは女体化本ありというペース。女装本もあったが、それ以上に、あくまで女体化本が。 さすが「ハガレン女体化オンリー即売会」(当該即売会『ハガネナデシコ七変化』のチラシもしっかり受け取りました)が企画されるほどのジャンルだけある。 しかも、女性向けジャンルに似つかわしく漫画本より小説本のほうが目立つのが、わたし的にはうれしい。 結局、わたしの本日の戦利品は、篠原一さん関連サークルの本以外はすべて女体化本。うほうほうほほ。 ただ、わたし的シュミとややずれるのは、ハガレン女体化本の多数がパラレル系、つまり「原作では男性であるキャラクターが、生まれつきの女性として生活している設定」であることだ。 わたしとしてはパラレルがダメとはいわないが、それよりも「もともと男性だったキャラが女性化した設定」(いわば“女性化”)のほうが好きである。 パラレル系が多いのはハガレンに限らずどのジャンルの女体化本でも共通することだとわかっている。しかし、女体化本が少ないジャンルならパラレルでもなんでも買ってしまうのに、女体化本であふれているとついついその中で自分のシュミに合わせて選別したくなるものなのよね。贅沢だ罠。 “女性化本”というべき本で気に入ったものといえば、エド女性化『SEXY PINKY』(『サファイア工房』発行)とロイ女性化『桃色苺娘』(『PINK STRAWBERRY』発行)を一点ずつ見つけることができた。いずれも小説本である。 ふと見かけると、先ほど新宿駅から同じ電車に乗っていた全身お人形さんの女性が、ハガレンスペースでサークルのひとにあいさつをしていた。やはり同じところに来ていたか。とにかく目立つ服だったのよね。 もしも彼女が篠原一さんのスペース前を通りかかっていたならば、篠原さんにも気に入られたかもしれない。 ともかく、HARUシティでお逢いしたみなさま、おつかれさまでした! PS ハガレンエリアの隣は特撮エリアだった。『接着戦隊ハガレンジャー』本は、やっぱり見当たらなかった(苦笑) |
2005/03/26(土) | 有終の美 |
『コミックレヴォリューション37』(Cレヴォ)の当落通知が届いた。 当選。 最後のCレヴォになんとか引っかかってくれたことは幸運である。わたし的には有終の美といえましょう。 スペース配置はE44b。文化会館4階の最奥地である。ジャンルはいつものギャルゲーCS(トゥルーラブストーリー)だが、ジャンル自体の斜陽ぶりを象徴した配置といえようか。 いや、対岸の壁が盛況になればそのおこぼれに預かることはできるかもしれない。 ともかく、新刊を発行したいものですねえ。 『さよならCレヴォ』とかタイトルに入れたコピー本を考えています。そういうタイトルにするだけで注目度が少しは上がるものなので。 |
2005/03/25(金) | ハガレンの懐の深さ恐るべし |
偶然、篠原一さんのブログ(ttp://image.blog.livedoor.jp/lolitapunk/)に触れる機会があった。篠原さんはあの島本理生さんの大学の先輩であり、彼女らより0.25世代(0.5世代?)前の若手女性作家、“アイドル作家”ともいえる人物である。代表作といえば映画にもなった『壊音』だろうか。 ところがなんとこのお人、最近では『ハガレン』こと接着戦隊ハガレンジャー、おっと違った歯形のついた練炭炬燵、さらに違った『鋼の錬金術師』にハマった同人ヲタクなのである。 実在のプロ小説家さんもハマっているとは『ハガレン』の懐の深さ恐るべし。 ハガレンヲタクや篠原さんファンには以前から常識なことかもしれないが、わたしは知らなんだ。 彼女は“ヒューロイ”(ヒューズ×ロイ)だの“ロイエド”(ロイ×エドワード)だののカップリングで同人小説を書いているらしい。来たる26日の有明の即売会『HARUコミックシティ』にも新刊が出るそうで、こちらは久しぶりのロイエド本だそうな。 “アイドル小説家”が同人ヲタクというのはなんだかすごいものがある。これが“アイドル漫画家”だの“アイドルアニメーター”だの“アイドルゲーム原画家”だのならば、オタク系同人誌即売会での新刊発行告知がブログに出ていてもなーんにも驚かないのだが。 そして、27日のHARUシティは彼女自身がサークルスペース(同人仲間の名義のサークルらしいが)に直参するそうな。 わたしが昨日の日記に書いたように、ハガレンというジャンルには女体化本が多くあるようだ。HARUシティでも見ることができるに違いない。篠原さんの出しているのが女体化本かどうかは知らないが。 ともかく「女体化本チェック」「アイドル作家さんチェック」というふたつの目的ができたので、HARUシティにはわたしも見参するとしよう。 畏れ多いことですが、篠原一さんは、うちの絵崎たるとクンのモデルのひとりでもあります。 |
2005/03/24(木) | 女性向け女体化オンリー |
『ハガレン』って怖いというか懐が広いというか。 ハガレンといっても決して『接着戦隊ハガレンジャー』なる特撮番組があるわけではありません。もちろん、『歯痒い武装錬金』というアニメもでもないです。アニメ化もされた漫画『鋼の錬金術師』のことです。 女性向け同人誌ジャンルでは一昨年から大ブレイク中の『鋼の錬金術師』には、男性キャラ女体化オンリーの「ハガネナデシコ七変化」なる同人誌即売会があるそうな。 女体化ですよ。男性キャラをTSさせたストーリー。「女体化オンリー」というくらいですから、男性キャラの女装は対象外。 当日はハガレンキャラが女性化した作品を扱ったサークルばかりがずらりとならぶ。壮観ですねえ。 もちろん『ふたけっと』『計画』とは違って女性向けイベントですので、女性向けならではの描写の女性化作品が心ゆくまで堪能できるというわけです。 日程は05年9月4日、場所は浅草橋の東京卸商センターだそうな。 わたしはサークル参加する気は今のところありません(『ハガレン』本は書いてないので)が、ぜひ一般参加者としてチェックしたいと考えてます。 でも時期的に東京オフの直後、へたしたら翌日かもしれないのがちょっと残念かも。直前だったら戦利品をオフの読書会でお見せできたのに。 あと、『計画6』(日程場所は未定だが予定中らしい)と被る可能性が無きにしもあらず、というのも気になります。 『ハガレン』ジャンルには、さらに絞りを強めた「“エド”ことエドワード・エルリック女体化オンリー」という即売会もあるらしいですけど、そちらについてはまた機会があればということで。 |
2005/03/23(水) | 計画5でコスプレ計画中 |
一日遅れのコミケ風邪(?)のため、仕事を休んで寝込んでました。 夜になってようやく回復しました。 コミケットスペシャルのレポートを書いてますけど、あまりに長くなったので、日記ではなく別ページに、一両日中にアップする予定です。おたのしみに。 今日の日記には、そのコミケットスペシャルに行ってきてわたしが考えたことを書いてみます。 最近のわたしは、同人誌即売会などのイベントではコスプレをする気がなくなってました。コスプレは荷物がかさばるし、着替えるときに体の性別を意識させられるし、着たあとも周囲の視線を浴びやすいゆえリードされやすいし。それならコスプレではない街中で着ることができる女性用の服を着ておしゃれをしたほうがずっといいと考えておりました。 けれども今回、コンテストで優勝したmさんから話を聞いたり、例のメイド喫茶のメイド衣装を手に入れたりして、わたしの心境が少しは変わってきたようなのです。 4月10日の『計画5』でも、コスプレしてサークル参加してみようかと検討中(笑)。コスプレイヤーのMTF来場規制も緩和されたことだから、なおさらコスプレしたくなります。 でも何のコスプレをしましょうか。マリみてジャンルなんだからリリアンか。でもリリアン制服は、最近流行りのメイドだのローゼンメイデンだのエンジェルモートだのに比べると弱いですね。 アリス私服という手もあります。わたしは最近、昨年比でさらにフリフリ度アップの新型白キャミソールを買いました。けれどもこの服装はコスプレとはいわない、いやわたし的にはいいたくないのが本音です。なぜなら、コスプレ禁止のレヴォかサンクリにも着ていきたい服装だからです(爆)。 そこで思いつきました。先ほど書きましたメイド衣装を、クリーニングした上で再利用してみるのもいいか(笑)。衣装だけでなくテーブルクロスもメニュー立てもメニュー用のクリアケースもナプキン立ても造花も筆記用具もいっしょに手に入れたので、それらもうちのサークル用に再利用なんておもしろそうですね。 あるいはちょっとばかりひねって、リリアン制服にメイドエプロン&カチューシャを重ね着というのもよさげでしょう。同人誌でありがちな“リリアン学園祭のメイド喫茶”みたいでなんだけど。 |
2005/03/22(火) | マナマナも学校では本名を使います |
東北某県(予想に反して、岩手県ではありません)の某地方紙の3月21日付け紙面にはマナマナの写真つきインタビュー記事が載っていると聞きました。さっそくネットでその記事をチェックしてみますと、マナマナの在学する高専についても書いてあります。 今度はその高専のホームページを見てみますと、トップに「トピックス」の欄があり、在学中の学生(高専ではたとえ1年生でも「生徒」と呼ばずに「学生」と呼びます。エロゲーみたいですね(笑))の校外活動の記事が紹介されています。全国高校将棋大会で準優勝した学生の記事などと並べて、マナマナの文壇デビューについても報告されていました。 注目すべきことは、マナマナのことが「○○工学科1年:○○愛美さん(ペンネーム:河崎愛美さん)」と表記されていたことです。そういえば先述の某地方紙の記事でもマナマナは本名で(ただし、難しい漢字は簡単な表記にされて)紹介されてました。 「タレントだって作家だって、学校じゃ本名使うに決まってるでしょ」。どこかの架空の編集長の言葉が実感されました(苦笑)。 そういうことで文面が埋まったので、コミケットスペシャルのレポートは、また明日の日記で。 |
2005/03/21(月) | コミケットスペシャル4、まずは簡単に報告 |
『コミケットスペシャル4』、行ってきました。 『民輝書房』スペースにいらしてくださったかたがた、おつかれさまでした。そしてお買い上げくださったかたがた、どうもありがとうございます。 朝は自分のすぐ背後でサークル入場ゲートが閉まった。駆け込みならぬ歩き込みセーフ。 1130ごろいらして、『ろろみ』1巻2巻両方と『涼風さつばつ』を買ってくださった、わたしのサイトはいつもチェックされているというかた、どうもありがとう。 月の原さん、『ろろみ第2巻』の感想ありがとう。「ろろみが学校に入るという展開が意外でした。先が読めないのがおもしろいです」という感想が、わたしには意外でした。でもうれしいのですが。 アキラヒカコ本、大量ゲット。次のオフ会では読書用に持っていきたい本もあった。 mさん、優勝おめでとう。わたしは普通の女性として客席から見守ってました。次は『計画5』でお逢いしましょう。 “最大手”(今回はほとんど行列はなかったけれど)にいつの間にか“オトヒメ”がついてました(謎) 「あの」メイドきっさの しようずみメイドふくを てにいれたぞ! ほかにも書きたいことはいろいろありますが、詳しくはまた後日に。 |
2005/03/20(日) | スペシャル前日 |
福岡をはじめとする九州北部のみなさま、お見舞い申し上げます。 とりあえず、mk8426さんはご健在のようですが。 さて、今日は『ふたけっと2』か……。 結局、やっぱり、行かなかった。ここさんには、あいさつしたかったけれど。 わたしの知り合いのとあるニューハーフさんは行ったらしい。診断書を提出したのかどうかは知らないし、無事に中に入れたのかどうかも不明だが。 先日の“緋菜2”さんともうひとり、計3人でまた歌舞伎町のパセラにいきました。 曲数日本一を自称するだけあって、さすがにあやしい曲がいろいろ。というか、わたしにとってはU−karaがあやしいのだが。 (以下敬称略) 渡辺美奈代『キッスの蕾』。 生稲晃子『あした元気になあれ』。 我妻佳代『夢だけ100%』。 おニャン子クラブ関係で、しかもおニャン子解散後のナンバーの、アルバム曲やシングルのB面(C/W)曲がなんでこんなに入ってるのよ。 おニャン子から離れると、釘宮理恵『はじめて(ハート)しましょ!』(『りぜるまいん』主題歌)もあまり見ない曲だ。松宮恭子『ラムのラブソング』(『うる星やつら』主題歌)と続けて歌うとそっくりな曲でおもしろい。 (20050329追記 「松谷祐子『ラムのラブソング』」の間違いでした) そして最後は先日も歌った三石琴乃『私のたまごやき』(JOYSOUND)でしめるのでした。 |
2005/03/19(土) | コミケットスペシャルまであと2日 |
2日後のコミケットスペシャルに向けて、いろいろ雑用をやってました。 「女体化サークルはないかなー?」と思いながらカタログをみていたら、第1部の『ヒカルの碁』エリアに「アキラヒカコ(つまり受けのヒカルが女の子)」サークルがふたつもあった。ぜひぜひチェックしよう。 第2部のほうもチェックする。気になるのは、このスペシャルをもって正式にジャンル消滅する「ジャンルコード209:ギャルゲー(CS)」。サークル数は「ジャンルコード208:ギャルゲー(PC)」の3分の1以下。これでは209が208に吸収されてしまうのもやむなしか。 特に『トゥルーラブストーリー』は1サークルだけ。しかもそのひとつのカットが『3』の工藤さんがネクタイを締めただけ(夏服のベストも着ていない)のものなので、TLSと認識されにくいというのが悲しい。 『ときメモ』は6つ、『センチ』は5つもあるのに。 わたしは、今回TLSで参加しなくて申し訳ないことをしたような気がした。 夏コミには、コード208内のTLSとして申し込みましたので、お許しを。 さて話は変わるが、一昨日の日記で取り上げた「現役高校生グラビアアイドル兼アイドル作家」のN・Yさんについて、もう少しだけ考察してみよう。 おそらく、彼女は現役高校生のグラビアアイドルでありながらなまじ文が書けるものだから、事務所および/または当人にグラビア以上の色気がついて、“りさひとみ”の真似事をしようと思いついたのだろう。 もしかしたらまともな出版社に持ち込みをかけてみて、相手にされなかったのかもしれない。 写真集を出したときの版元(マイナーではあるが一応はちゃんとした出版社らしい)にも話を持ちかけてみたのかもしれない。ならばおそらくそちらの編集者は「文字だけの本なんて売れませんよ。あなたグラビアアイドルなんだからそれを活かしましょう」とか言って、タレント本によくありがちな「小説つき写真集」の形式を提案するだろう、と想像できる。けれどもそれでは“りさひとみ”のような本にはならない。 かくして自費出版(実際に金を出すのは事務所なのだろうが)しか選択肢がなくなるのだが、ここから“同人誌即売会”的意味の同人誌へと進んでいれば、わたし的な感性に合っていておもしろかったのよね。どうせ自費で本をつくるなら、同人誌印刷所で刷った本を、キャラフェスかドリームパーティーかコミケの企業ブースあたりでN・Yさん当人がいかにもオタクウケしそうなコスプレをして(グラビアアイドルなんだから得意のはずだ)手売りしていたら、もう少しは注目を浴びていたかもしれないのに。わたしなんかは、その場を偶然通りかかっていたなら、ふらふらと買ってしまいそうな気がする。 現役のタレントさんでも、花島優子さんや緒方(旧姓・中條)かな子さんというひとは、実際にそれに近いことをやっているのだ。漫画ではあるが自分で描いた原稿を同人誌にして頒布している。花島さんはいつだかのコミケのCD−ROMカタログにも顔を出して、自分の活動を宣伝したほどだ。さすがに、コスプレして自著を手売り、まではしていないようだけど。 もしかしたら、N・Yさん事務所と当人はそれも検討したが“りさひとみ”の真似事にならないからと断念したのかもしれない。“花島緒方”の真似事になるのは嫌だと思ったのかもしれない。 その結果、一応は(同人誌専門ではない)書店に本を置いてもらえて、ISBNコードがついて取次で扱ってもらえて、新聞広告も出してもらえて、これなら“りさひとみ”の真似事にもなるということで、文○社に手を出すことと相成り、自費出版という名の同人誌(それも、同人誌即売会では売りづらい)というお笑い種へと進んでしまったのである。 それでも、文○社のライバル会社である碧○舎(これまた、同人誌即売会では売りづらい自費出版という名の同人誌をつくる会社です)からやはり昨年に本を出した、やはり現役高校生の“K”さんよりは、作者に「事務所に所属するグラビアアイドル」という付加価値がある分だけN・Yさんのほうが上かもしれない。 |
2005/03/18(金) | MTFに優しい『計画5』 |
まず、昨日の日記に書いたことの蒸し返しをしてみます。 Googleで「アイドル作家」といったら、実質的にうちの微風ろろみがトップなんですよね。 そしてろろみは「アイドル小説家」としてもナンバーツーです。しかも、こちらのトップは天下の実在作家であり、そしてうちのリサこと有坂さんの名前のモデルでもある(爆)、綿矢りささんなのですから、これはもう栄誉ある第二位といえましょう。 いやほんと、すごいことですねえ。ろろみが、いや、作者のこうけいが(爆) もっとも、冷静に考えてみれば、この検索は実態を反映していません。 実在する“アイドル作家”関連のまともな記事の場合、見出しに「アイドル作家」なんて書くはずがないからです。単に「作家」と書くかせいぜい「若手作家」「少女作家」とするだけ。現実の文壇では(かつては芸能界でもそうでしたが)、「アイドル」という言葉はまだまだ蔑称の意味が強いのです。「アイドル小説家」でぐぐってトップになった某女性週刊誌の記事にしても、なんとも取材対象に対する偏見が透けてみえてました。 ゆえに、綿矢りさ、島本理生、金原ひとみ、篠原一、阿部和重、乙一、舞城王太郎(ここだけ、いずれも敬称略)etc.といった有名“アイドル作家”の記事は検索をかけても上に浮かんではきにくいのです。 それだけのことなのよね。 何も知らずに、あるいはりささんやらひとみさんやら昨日の日記のN・Yさんやらの記事を目当てに「アイドル小説家」「アイドル作家」でぐぐった人は、“分身”とか“もうひとりの自分”とか“微風”とか“絵崎”とか“計画”とか“TS”とか“いんたあふぇいす”とか“少年少女”とか、想定外のことが書いてある小説が上位にヒットしたものだから目を白黒させているのだろうか。 だったらこうけいには本望かもしれない(笑) さて本題です。わたしがその『ろろみ』の本も頒布する予定の、4月10日開催の『計画5』の主催元から封筒が届きました。サークル入場証と参加時の諸注意の書類一式です。 けれども今回は、いつもの長形封筒ではなく、定形外の角形封筒。それというのも、イベントのカタログ一冊が同封されていたためでした。 今回はサークル参加費にカタログ一冊分の代金が含まれていると聞きました。よくある形式は、サークル入場証といっしょにカタログ引換券が送られてきて、当日に会場で渡すというものですよね。けれども今回はそうではなく、カタログがかなり早く完成したためか、カタログ現物がサークル入場証といっしょに送られてきたのです。なかなかありがたいことでした。 サークルカットをざっと見渡すと、『ふたけっと2』(ふたけ)よりはふたなりが少なめで女装が多いことに気付きます。ふたけと比べるまでもなく、女体化(TS)はほとんど見当たりません。まあ、突発で女体化本を出すところもあるかもしれませんから、当日にサークルスペースを見ないと本当のところはわかりませんが。 サークルカットのイラストが、基本的には男性向けとはいえ、ふたけほど描写が激しくない傾向にあることも『計画』らしいといえましょう。 ふたけよりは計画のほうが、まだ女性におすすめできる要素を残しているように思えます。 そして注目すべきことは、コスプレイヤーへの諸注意の中に、こんな文があったことです。 「女装来場厳禁!(普段から女装で生活されている方や、他人から見て女装と判らない自信がある方はOKです。)」 「女装来場厳禁」というのは以前からあった言葉ですが、カッコ内の一文は初めて見ました。 そして『計画5』のオフィシャルサイトのほうにも同じ注意書き文が入ってました。 うれしかったです。「女装」という言葉の使い方がわたしの考えとは少しずれている点はおいておくとしても。 仕事も含めていつも、あるいは仕事以外プライベートなときすべてをMTFとして生活しているひとは、あるいはパス能力が十分高い自信があるひとは、安心してMTFとして『計画』に来場できることがわかったのですから。もちろん「GIDの診断書」も「事前のスタッフへの連絡」も不要で。 私服MTFで来場して、女装更衣室でMTFコスに着替えて、また女装更衣室で私服MTFに戻ってから退場する、ということも公認されたわけです。わたしが当日コスプレをするかどうかはわかりませんが。 やっぱり、MTFを含む“女性”には、計画のほうが優しいのでしょう。 昨年11月20日や本年3月14日の日記もご参照ください。 ただ、「他人から見て女装と判らない」という言葉が、(1)「他人から見て女性としか見えない。つまり完全にパスしている」という意味なのか、(2)「他人から見て“女装した男性”とさえ見えない。つまり女の服を着たただの男と見られている」という意味なのかはちょっとひっかかりますが(笑)。 本当は(1)の意味であることは承知してますけれど。 |
2005/03/17(木) | 「アイドル小説家」「アイドル作家」でぐぐってみたら |
何となく思いついて、「アイドル小説家」でぐぐってみたら、30件ほどHITしました。 トップは某女性週刊誌の見出しページ。綿矢りささん関連の記事でした。 そして二位三位が少年少女文庫の『微妙存在ろろみ』。ホンモノ有名作家な綿矢りささんの直後とは名誉なことです(笑)。 とあるアマチュアアイドル小説家さんの、2080年の架空死亡記事も目立ちました。 あとは検索率を高めるために「アイドル、小説家」といった語句を入れたサイトがいくつかひっかかったのでした。 この日記ページ自体は、なぜかヒットしない模様。 今度は「アイドル作家」でぐぐってみました。 こちらのHIT数は多い。千件以上ある模様。 トップは光栄あることに文庫のろろみ。 二位以下には、特定人物を語ったものではない一般アイドル作家ネタ、りさ&ひとみネタ、乙一さんネタ、検索用の「アイドル、作家」ネタなどさまざまなものが続きます。 さて、ここからが本題です。 「アイドル作家」の検索結果のなかに、「現役女子高生17歳のアイドル作家 N・Y」なる記事がやたらと目についたのですよ。 (原文では実名が書かれていますが、ここではイニシャルにしておきます) それらのサイトはいずれも、グラビアアイドルのイベントの宣伝・告知関連の掲示板やブログであり、いずれもttp://yuko115.web.infoseek.co.jp/にリンクが貼られてました。 気になったわたしがリンク先にアクセスしてみると、まさにN・Yさん当人のオフィシャルホームページでした。 N・Yさんは、モデル事務所に所属するタレント(グラビアアイドル)であり、しかも17歳の高校二年生にして出版社から自著を出している小説家であるという、一見して多才なおひとなのです。 ただし、どこから本を出しているかといったら、……文○社。 あのー、そこって自費出版(か協力出版)の会社です。お金をそれなりに(だいたい数百万円)積めば、だれでも本が出せて、取次ルートに乗せてもらえて、全国300の特約書店に一応は置いてもらえて、一回は全国紙に広告を打ってもらえる――つまり、物書き気分を味わわせてもらえる――という代物じゃありませんか。 もちろん、似たような名前がついているきちんとした大手商業出版社、文藝春秋とか河出書房新社(雑誌「文藝」を発行)とかとは全然関係ないのです。 ○芸社から本を出しても、一般書店では手に入りません。理論上は、注文すれば取り寄せてもらえるはずですけれど、そんな面倒くさいことをする人はあまりいないでしょう。いわばISBNコードがついているだけの同人誌。かといっていわゆる(「とらのあな」など漫画アニメ系の)同人誌専門書店でも手に入らないときました。 こんなところから本を出すんなら、同人誌印刷所に入稿して、同人誌即売会なりで頒布したり(コスプレアイドル作家が自作を手渡しで売ります、というのは注目されそうです。ただし事務所が表に出るのは即売会ではまずいかもしれません。キャラフェスとか、コミケの企業ブースならOKでしょうね)、あるいは同人誌専門書店に持ち込んだりしたほうが、まともな人に読んでもらえる確率がずっと上がるような気がするんですけれど……。 N・Yさん当人は大阪出身で今も大阪在住のようですが、所属している事務所は岐阜にあり、イベントを岐阜を本拠にときどき東京でも行っています。 イベント内容はふつうのグラビアアイドルと同様、貸しスタジオや公園など(岐阜でやるときには、長良川の鵜飼い場を使うこともあります)での、同じ事務所のほかのタレントとの合同撮影会がメイン。会場では当人から手渡しで自著を買うこともできる、というのがN・Yさんならではのセールスポイントのひとつらしいです。 なぜか不思議なことに、せっかく書店に本が置いてある作家センセイなのに、書店の店頭でサイン会イベントをやることはありません(笑)。 当人の小説がどういうものかは、オフィシャルページに小説のコンテンツがない(試し読みコーナーすらない)ので不明です。当人のオフィシャルな写真コンテンツはあるというのに。 「小説は売り物なんですから買わなきゃ読めませんよ」と戦略上お高くとまっているのでしょうか。 でもN・Yさんは写真集やDVDも出しているのですよ。写真も売り物のはず。それなのに、「本を買わないならば小説を読む機会はない、一方写真集やDVDを買わなくても写真を見る機会はある」という現状は理解に苦しみます。 小説の敷居は高く、写真の敷居は低く、という戦略なのか、それとも本音では写真に比べて小説には自信がないのかは、わかりませんねえ。 参考までに日記ページ(一応、まめにほぼ毎日更新されているのは立派です)を見てみますと、顔文字と音符(♪)と星(☆)と感嘆符が多すぎなのでした。先日のNHKのクローズアップ現代(わたしも3月10日の日記で少しふれてます)で特集されていた、“新たな形で文章を書く若者”の典型に思えました。 4月10日には東京は目黒のスタジオでN・Yさんの撮影会イベントがあるようです。 でもわたしは(MTFでもあるから)グラビアアイドル撮影会の空気は苦手なのよね。 それに、この日のわたしは蒲田で同人誌即売会に参加しているのでした。性転換小説やら、それこそアイドル作家を題材にした小説やらを頒布しているのですぞ(笑) アイドル作家ウォッチャーのこうけいが、N・Yさんをチェックする日はまだ先になりそうです。 |
2005/03/16(水) | コミケスペシャルカタログようやくゲット |
11日に『ふたけっと2』カタログを買ったときにいっしょに買えばよかったものなのでしょうけど、そのときは虎に余計なお金を落とす気分ではなくて、別の機会に別の店で買おうと思っていたら、その週末のうちに池袋各地で(虎含む)完売の報告が相次いだもので、仕方なく仕事帰りに下北沢まで足をのばしてきました。 いつものカタログ発売時と違い、紙包みで店内がいっぱいになっていたりはしてません。店内はただの同人誌古本屋です。事前情報ではまだまだあるとのことでしたが、少しだけ不安になってきました。 「コミケットスペシャルカタログ、もしかしたら完売ですか?」 「まだありますよ」 ああよかった。ということで、一冊買いました。 コミケットサービスでも(そして当日の会場でも)一般書店売りと同じ値段というのは腑に落ちませんが。サービスのほうが300円安ければ、はじめから下北沢に行っていたのに。 カタログを見て知ったこと。スペシャルは西ホールで行われますが、当日は東ホールのほうでは何もイベントがないのです。 お盆や年末とは違います。暖かくなりつつある春の三連休、学生はすでに春休みといういい時期なんだから「国際ブックフェア」とか「ハロプロオーディション」とか「フラワーショー」とか(例示に他意はありません)いった非オタク系(?)中小イベントがあってもいいはずです。 景気が悪くて何もイベントが入らなかったため、コミケに貸してくれたというのでしょうか。 それとも、お得意様であるコミケのために、東に他イベントを入れないよう会場側が配慮してくれたのか(笑)。 |
2005/03/15(火) | あてもなくせわしない日々 |
29万HIT超えてました。アクセスしてくださったみなさん、どうもありがとうございます。30万は4月初旬かな。 5月5日開催のコミティア72、明日が必着の締め切りなので、速達で申し込んできました。 これで連休の日程がひとつ埋まりました。 |
2005/03/14(月) | ふたけっと2カタログに見る男性向けの世界 |
世間ではホワイトデーだったらしいが、わたしの近辺では何もなかった一日。 先日買った、『ふたけっと2』のカタログをあらためてチェックしてみる。 諸注意事項にはやっぱり「コスプレ禁止。異性装もコスプレとみなします。異性装を家から着てくるのもご遠慮ください。GIDなひとは異性装とはみなしませんが、異性装者との区別をつけるため、事前に主催者に申し出て(医師の診断書などで)証明を受けてからにしてください。連絡・確認なしに当日いきなり来られても入場をお断りします」だって。 ジャンルをチェックしてみると、ざっと見ただけでふたなり112スペース、異性装(性転換含む)が32スペース(外周除く)。はっきり言って、ふたなりが多くて異性装&性転換が少ないのが実感できる。 サークルカットの傾向もほとんどが狭義の男性向け、コミケでいえばジャンルコード200の世界である。決してジャンルコード101や603の世界ではないし、100や208や800の世界とも言いがたい。 文章だけではふたなりや異性装・性転換に萌えられない、ビジュアルがあってナンボ。そうした男性向けの縮図ともいえる即売会なのだろう、ふたけっとは。 巻末のアンケートやサークル参加ジャンルを統計した企画はおもしろく、ふたけっとに興味のある人間の嗜好がよくわかる。 『ギルティギアXX』のブリジットや『少女少年』シリーズのキャラはとにかく強い。『おとボク』の瑞穂ちゃんは滑り込みで入ってきた。 けれども、わたしがよく知っている、『ティンクル』、『あぃまぃみぃ』、『先輩とぼく』、『僕と彼女のXXX』、『Xchange』はない。『少年舞妓』の千代菊も、『マリみて』のアリスすらいない。 サークル参加のジャンル統計によれば、参加ジャンル傾向は創作がパロディより多いのであるが、それに対する主催者側の考察コメントもまたおもしろい。 この統計結果について、わたしならばどう考察するだろう。「ふたなりや女装はレアなジャンルだし、ジャンル内での個人の好みの違いも大きいから、『好みにあてはまる作品がないなら自分でつくってしまおう』と考えて創作に走るひとが多いのでは」とコメントするところだ。 しかし主催者側のコメントはわたしの予想を超越して、それでいて妥当この上ないものであった。 「このジャンル、有名プロ作家が多いからねえ。作者本人だから二次創作ではなく一次創作という扱いになるんです」。 まさに作家買いが主流の、男性向け的なコメントだ。 当日、わたしが『ふたけっと2』に足を運ぶかどうかは、まだわからない。 翌日のコミケスペシャルの準備で忙しいんだけど……。 たとえ行かずとも、このカタログが無駄にならなかったことは確かである。 |
2005/03/13(日) | サンクリ27おつかれさま〜! |
サンクリ27、行ってきました。 なんとかTLSのコピー本新刊をつくってきました〜。 オフライン版の『微妙存在ろろみ 第2巻』もサンクリでは初売りです。 いつもの加藤君、お手伝いどうもありがとうございます。 (いつものお約束で、サークル名は敬称略ということで) 今回はTLSサークルが4つありました。いつもおとなりの『お姉さまエンターテイメント』は『ろろみ 第2巻』を、進呈分とは別にもう一冊買ってくださってありがたや。 このサークルの月の原さんは、『ろろみ』第3話(第2巻に所載)の2ch風スレッド一覧に書かれた、TLS風キャラの名前に突っ込みを入れてくれた唯一のひとです。 12時過ぎ、加藤君に売り子を交代してもらって外回り。 まずは通路をはさんですぐ近くだった『cocotto+ココナッツブレス』にあいさつ。奈月ここさんと水沢深森さんがペアでいらっしゃった。 『文月の部屋』ではかねてからの知り合いである文月十一郎さんとNecoさんに逢う。いつも表紙やサークルカットを担当してくださっているNecoさんには、昨年冬コミでは渡し損ねた「ああたひ」(彼が表紙担当です)をようやく渡す。 今回の驚きは『スーパーゲームズワークショップ』ですね。 いつものひと(サークル代表さん)ではないひとが売り子をやっていたのですが、わたしの顔を見るなり「ネットの日記でうちのサークルのこと紹介してくださってありがとうございます。検索してたら見つかりました」と言われたものですからもうびっくり。 さらにそのひと、わたしのMTF活動についてもご存知なのでした。よく見ればそのひと自身も、長髪の男性なのですが、どうもMTFの気がありそうに見えます。 思えばこのサークルさん、そもそもはゲームのリプレイビデオやゲーム業界風刺評論をやっているところですが、なぜか最近はふたなり方面(主にゲームキャラ)に手を出しており、『ふたけっと2』や『計画4・5』といったその方面のオンリー即売会にも参加しているのです。 不思議には思っていたのですけど、もしかしたらこのひとがその方面にこのサークルを動かしているのかもしれませんね。 ともかく、計画5でもごあいさつしたいものです。 マリみてエリアでは『えりろーん出版』ともおはなし。2月11日の即売会『わたしの十字架』でわたしがお渡ししたデータも楽しんでいただけたようでなによりです。 『怨念バッテリー』では同人誌だけでなく着飾り談義を楽しみました。 『SUNDAY BAZAAR』にごあいさつ。 13時30分、自サークルに戻る。すると常連のペンペンTシャツさんとトイペットさんが約1分の時間差をつけて合流する。おふたりとも、TLS新刊&ろろみ第2巻をお買い上げいただきありがとうございます。 三人で(というか、途中でわたしは聞き手にまわりますが)、桃井はるこさんとコミケットスペシャルの話題に突入する。 コミケットスペシャルにははるこちゃん出ないみたいねえ。 かつて西4のステージであれだけ盛り上がったのに。それこそ24耐萌えソングステージをやってほしいのに。体調が許さないのか。それともコミケ準備会からマークされているのか。あるいは所属事務所その他の大人の事情が許さないのか。 歌のステージでなくてもいい。『帰ってきたはるこの秘密』と銘打ってトークライブも歓迎なのだが。 そして、はるこちゃんは声優業フェイドアウト気味だねえ、どうしたのかしら。 ……といった話題でしばらく盛り上がった。 ともかく、みなさんおつかれさまでした〜! |
2005/03/12(土) | TLS、国民アニメを制覇せり |
明日の『サンシャインクリエイション27』に向けて、コピー本の原稿書いてます。 さて今日は、ふたりの『トゥルーラブストーリー』(TLS)キャラの誕生日です。 『S』の有森瞳美さん、そして『1』のみさきです。 ところがそんな日にビッグニュースが飛び込んでまいりました。 『ドラえもん』の主要キャラ5人(ドラえもん、のび太、ジャイアン、スネ夫、しずか)の新しいキャスティングが発表されたのですが、件の有森さん役のひと(かかずゆみさん)がしずかちゃん役となったのです。 そしてスネ夫役は『TLS2』の木地本役の関智一さん。 5人中ふたりがTLS関係者です! それどころではありません。 コロコロコミックの記事によれば、のび太役の大原めぐみさんというひとは声優経験がないと聞きます。アナウンサー畑なのか舞台俳優畑なのか知りませんけれど。もしかしたら、別名義でエロゲーに出ていたのかもしれません。 ジャイアン役の木村昴さんはまだ14歳。『スタンリー』のライオネル(アメリカアニメのアテレコ?)など声優歴はあるようですけれど、常識的に考えてギャルゲー・エロゲーへの出演歴があるとは思えません。 つまり、実質的に3人中ふたりまでがTLS関係者といえます。 さらにつきつめてみますと、ドラえもん役の水田わさびさんって何かのギャルゲーかエロゲーに出てましたっけ? 仮に水田さんが出てなかったとしたら、ギャルゲー・エロゲー出演経験者ふたり中100%がTLS関係者なのです。 感覚的に言えば「ギャルゲー・エロゲーヲタクにマークされていた名前のひとは、全員TLS関係者!」ということ。 だからといって、TLSのギャルゲー内の地位が上がることにはならないのがもどかしいですね。コロコロの記事にもかかずさんや関さんの出演歴に『トゥルーラブストーリー』はありませんし(小学生向け雑誌ですから当然ですが)。 思えば数年前、『ときメモガールズサイド』が出たとき、女性キャラ4人中4人全員(ゆかなさん、大谷育江さん、川上とも子さん、南央美さん)と男性キャラふたり(石田彰さん、緑川光さん)がTLS関係者だったときも驚きました。 けれどもあのときは、キャスティングする側がギャルゲー・エロゲー出演経験者を意識して選んでいた蓋然性が大きかったわけでして。今回はギャルゲー・エロゲーとは縁の薄い“国民アニメ”なのですから事情は全然違います。 参考までに、しずかちゃんの誕生日は12月2日と聞いたことがあります。そしてそれは奇しくもドラミちゃんと同じ日だとも聞きます。 だったらドラミちゃんのCVは、有森さんと誕生日の同じ『1』のみさきに対応するということで、西村ちなみさんになったらおもしろいのですけれど(爆) そういうことで日記のネタが埋まりましたので、『ふたけっと2』カタログについてについての考察は、後日にまわさせていただきます。 |
2005/03/11(金) | 計画5とふたけ2 |
朝起きてみたら、4月10日開催の『計画5』の配置図がアップされてました。 スペース数は計画5が58、触祭三が40(1スペースを机半面と考えて)。ふたつの即売会はパーティションで仕切られているようですけど、カタログは共通です。 (20050403追記 計画5と触祭三ではカタログは別々になりました) 幸いにも、計画5と触祭三だけでPio2階全面を使うようです。つまり、単純に考えれば昨年春の二倍の広さということ。スペース的にはそれなりにまったりしているといえるかも。 夜は池袋のとらのあなで、3月20日開催の『ふたけっと2』のカタログを買ってきました。 ふたけっとカタログの事前頒布はとらのあなとメロンブックスだけなので、わたしの近場ではここしかありません。 わたしははじめ、2階の一般書籍売り場(ここには、コミケットスペシャルのカタログなども置いてあります)を見てみたのですが、置いてなかったのでレジで問い合わせてみたところ、ふたけっとのカタログは3階だと言われました。 でも、女性がひとりで3階の男性向け同人誌売り場に行くのは、ちょっとだけ抵抗があるのでした。 コミケ最終日の男性向けエリアならば平気なのですけれど、常設の書店となるとなんだか……。 ともかく、3階に上がったわたしはレジ下においてあったカタログを手にとって、ささっと会計をすませて、速足で階段を下りて外に出ました。 カタログの内容についての感想はまた明日ということで。 帰宅してみたら、ふたけっと2カタログを13日のサンクリで頒布することが発表されてました(冷汗)。だったらそっちで買ったのに……。 |
2005/03/10(木) | クローズアップ現代、見損ねました |
うちの微風ろろみと小出伸一郎(P伸一郎)の関係が、『DEATH NOTE』の覆面原作者・大場つぐみさんと、『とってもラッキーマン』で知られる漫画家・ガモウひろしさんのようなものに思えてくる、今日このごろ。 ※大場つぐみさんの正体がガモウひろしさんという説も確定したわけではなく、まだ一有力説の段階にすぎませんが。 さて本題。 3月7日放送の『クローズアップ現代』を見損ねたのは不覚であった。 というのは、この回のサブタイトルは『ブンガクに異変が?』であり、近年の若手作家(アイドル作家)ブームについての特集だったようだからである。 スタジオゲストは、かつて毎日新聞紙上の『瞠目新聞』というコーナーで『史上最強の作家』コラムを書いた高橋源一郎さん。アイドル作家のつくりかた論については定評のあるひとだ。高橋さんが番組内でどんなことをコメントしたのか、知りたかった。 最近デビューの若手作家、山崎ナオコーラさんや白岩玄さんについての話題もあったらしい。ふたりのどちらかが芥川賞をとってたら、もっと盛り上がったろうに。 あの15歳デビューの「マナマナ」こと河崎愛美さんは顔出しでVTR出演したようだ。ああ、動くマナマナを見たかった(爆)。 ただ、番組を見たひとのレポートによれば、若手作家ブームやら作家たちとその背後の事情やらがどうのということよりも、若者の間に新たな形で文章を書く風習が定着しつつあることを、番組制作者は語りたかったようである。 その新たな形とは、例えばブログやネット掲示板やケータイメール。特に、番組内ではブログをクローズアップしていたそうだ。 そう聞くと、わたし的にはちょっと「見なくてもよかった」かな。 |
2005/03/09(水) | コミケットスペシャルでMTFっぽい企画ふたつ |
3月21日のコミケットスペシャル、カタログはまだ入手してないけれど、おもしろそうな展示企画をふたつ発見した。 まずひとつはステージ企画「Mr.コスプレ嬢コンテスト」。 要するにMTFコスプレコンテストと思われる。 わたしには出場する気はありません。『計画4』のときと同様の理由で。そう、わたしは女性ですから。 それに、わたしが出たとしてもキャラ系コスプレで衣装のつくりがしっかりしているひとには勝てまい。 けれども、見てみる価値はありそうですね。 もうひとつは「メイド・カフェテラス」「メイド・バー」。 これだけならただのコスプレメイド喫茶&バーと思えそうだが、主催団体がなんと「更衣室担当アトリウム(コミケ66)」。 忘れもしない02年夏のコミケ62で、集団着たきり女装メイドで「エスカレーターは歩かないでくださーい」をやったあの西ホールアトリウムスタッフ一団の末裔である(西ホールアトリウムは更衣室スタッフの担当エリアなのだ)。 さらにこの一団はその後のコミケのアトリウムでも、レストランのウェイターやら白衣やらで衣装を固めてみたりと話題を呼んでいた。 今回の団体名にはカッコ書きで「(コミケ66)」とあるけれど、それは単に、コミケ66(04年夏コミ)時点でのスタッフにより組織された、という意味にすぎないだろう。4回前であるコミケ62時点の顔ぶれも少なからず残っているにちがいない。 だから、このひとたちが「メイドカフェ&バー」をやるとなれば、もうコミケ62アトリウムの再来としか考えようがない。わくわく。 がんばってね(笑)。 |
2005/03/08(火) | 今日は国際MTFの日。ではありませんでした |
Googleを使おうとしたら、タイトルロゴが“Go♀gle”になっていた。♀マークですよ。今日は(そのときは、GMTとの時差があるから7日か8日かわからなかった)「国際女性の日」だそうな。 いつもの特別ロゴ(バレンタインデーとか)のときとはちがい、なぜかタイトルロゴクリックでは検索できなかったので、本来調べたかったものを後回しにして「国際女性の日」をぐぐってみたところ、8日がその日だとわかった。 国際MTFの日とかFTMの日とか男性の日とかはないのか。 もしも国際MTFの日というがあって、もしも検索エンジンの名前がGoogleではなくMoomleだったら、「MoomleがFoofleに変わってMTF」というタイトルロゴ変更をやっていたかもしれない。 開催日が3月20日に迫りました『ふたけっと2』の諸注意を再確認してみました。 サークル参加諸注意の文章が変わってましたね。「当準備会の認識として女装もコスプレとして判断させていただきます。」がいつの間にか「当準備会の認識として異性装もコスプレとして判断させていただきます。」に。 つまりFTMなひとが家から男性の服装を着て来場することもダメになったということです。 ある意味公平になったともいえます。退歩的な公平ではありますが。 |
2005/03/07(月) | 徒然とスペシャルオリンピックス |
先週末は雪だとか言ってましたけど、結局東京で本格的に降ったのは金曜日だけ。 東海道新幹線も、ダイヤは乱れたようでしたが、長時間止まりはしなかったようで。 二条乃梨子さんの悲劇(?)は繰り返されなかったようでした。 さて本題です。長野では、精神が不自由なひとのための「スペシャルオリンピックス」というものを開催してましたね。 身体が不自由なひとのための「パラリンピック」があくまで競技性を重視するのに対し、こちらのスペシャルオリンピックスは精神ケアを重視しているため、勝ち負けにはあまりこだわらないシステムになっているようです。 ふと思ったのですけれど、この大会には「MTFGIDの部」とか「FTMGIDの部」とかはないのでしょうか。プレオペなためにオリンピックでは心の性別で出場できない選手もこちらでは心の性別で出場できるのならばいい精神ケアになると思うのですが。 |
2005/03/06(日) | 『他教のススめ』おつかれさま〜 |
『マリみて』花寺学院関係者ならびに親族(祐巳・祥子・瞳子)オンリー即売会『他教のススめ』に行ってきました。 浅草橋の東京文具共和会館に足を運ぶのもウン年ぶりです。 本当はわたしもサークル参加したかったのですけれど、それはそれ。 13時近くに会場入りしてみると、サークルにしても一般にしても、女性比率がとても高い即売会でした。会場前の一般入場列では男女比が9対1だとかいう話なので、ほとんどの男性はすでにお帰りになったあとだったのかもしれませんが。 花寺オンリー即売会という趣旨からすれば、女性比率が高いのが本来の姿なんでしょうね。 わたしの顔見知りである主催関係者さんにごあいさつ。髪型まで合わせての祐麒コスプレ(花寺学ラン制服)が似合ってましたよ。 (以下、サークル名は敬称略)『ココナッツブレス』の奈月ここさんと『cocotto』さんの水沢深森さんにもごあいさつ。ここさんはスケブ&色紙描きで忙しい様子でした。 『怨念バッテリー』は欠席(?)だったのが淋しい。 高々40スペースのイベントなので、小一時間ですべてのサークルをチェックしました。けれども、既刊・新刊合わせていろいろ買うことができました。 当然ながら、アリス本がたくさん買えたのが満足。 『COLORFUL MIX!』の『リボンの鳥籠』では心と体の性の違いに葛藤するアリスをじっくり味わうことができます。 『sub rosa』の『DISTANCE』では「ミス花寺コンテスト」に出場する綺麗なアリスが見ものです。 瞳子との絡みや、2月の「わたしの十字架」の在庫本か再販本が多いのでしょうが、乃梨子本も割と多く見ましたね。 入れ替わりストーリーがふたつもあったのもわたし的には予想外な収穫でした。 『うさぎフライ』の『TELEPATHY』は祐麒・祐巳のTS入れ替わり漫画本。 『ゆかりん』の『Cherish』は祐麒・優の男どうし入れ替わり小説本でした。 そういうことで、和泉さんにあらためてあいさつをしてから、14時少し前に会場を後にしました。 帰宅後、腰を落ち着けてイベントカタログを読んでみます。 同時収録されているアンソロジーがどれもおもしろい。花寺生徒会物も、優×祐麒物も、アリス×祐麒物も。 予ねてから本を買ったこともある『藍』のはつやまかおりさん描く、アリスのリリアン制服イラストも綺麗でした。 しかし、笑わせてくれたところもありました。 それは、文具共和会館の隣にある「ベ○モ○テホテル」の広告ページ。 このホテル、文具共和会館での同人誌即売会に参加する人には宿泊料金を割り引きしてくれるのですが、広告の注釈文があまりに妙なのでした。 「即売会三箇所は主催者の名前をご予約時にお申出下さるように〜〜」 「三箇所」ってなに? 一箇所は文具共和会館としても、あと二箇所は(笑)? まじめに考えると、「参加者」のミスタイプでしょうね。 「上記料金は室料のみ(朝食は別料金)の誤料金です」 おいおい、間違った料金でどうするの? 「正規料金」でないから「誤料金」なのか(爆)? 正しくは「御料金」なのでしょうね。これぞ「御変換」ならぬ「誤変換」。 とにもかくにも、『他教のススめ』主催者のみなさん、そして参加者のみなさん、おつかれさまでした〜。 |
2005/03/05(土) | スペイン式なら「かおる」も「あきら」も使えない? |
現在スペイン在住のイギリス人サッカー選手、デビッド・ベッカムの、生まれて二週間足らずな三男の名前は「クルーズ」というそうな。 しかしこの文は過去形「クルーズといった」になってしまうかもしれない。 というのはスペインでは「クルーズ」のような男か女かあいまいな名前は認められないため、当局から改名を迫られているからだそうな。 日本でこんな法律があったならば、「かおる」だの「まこと」だの「あきら」だのといった名前は男にも女にも使えなくなりますね。 TS(性転換)やTV(異性装)のストーリーのキャラクターには男女あいまいな名前を使うことも多いのですから、そういうストーリーを書くことが難しくなります。 リアルの観点からしても、戸籍上の性別を変更するまでは望む性別に合った名前(MTFなら女性名)に改名することもできません。 ここがスペインでなくてよかった。 |
2005/03/04(金) | わたしの“緋菜ちゃん” |
本日は、今まで書きそびれてました、2月27日の日曜日の話を書かせていただきます。 この日は、昨年9月20日の下妻行きや12月30日の冬コミ明けなどで何度もお逢いしているMTFさんと、また逢って飲んでいたのです。 歌舞伎町のパセラでカラオケを歌ったあと、新宿東口の居酒屋で。 さて、わたしはギャルゲーにハマる前、とある漫画家さん(ならびにその漫画家さん原作のアニメ)の私設ファンクラブ同人誌を買い集めていた時期があります。その時期には、わたし自身もそのアニメ関連の本を出しておりました。 これまでも、わたしは飲む席でそういう話を出してましたし、件のMTFさんも話に乗ってきてくれてました。というのは、彼女もかつて同人誌サークル活動をしていたからです(ただし純男性として)。今では同人誌つくりからは足を洗ったようですけど、即売会にはときどき顔を出してまして、わたしのサークルを訪れてくれたこともあります。 そして今日もまた同様に、その漫画家さん関連の私設ファンクラブ同人サークル(最盛期には、両手両足使っても数え切れないくらいたくさんありました)の話で盛り上がります。『○○』は分裂して一方はまだ活動してますね、もう一方はメジャー展開をねらったけど今は消えましたね、とか、『××』もまだコミケに出てますね、とか、『△△』はわたしと隣どうしのスペースになったことがあるんですよ、とか。 しかしわたしは思ったのです。このMTFさん、あまりに私設ファンクラブの動向に詳しすぎはしないか。もしかしたら、かつてどこかの私設ファンクラブで活動していたのかもしれない、と。 わたしの脳裏にひとつ、心当たりのサークルが浮かびました。 「……さん、もしかしたら私設ファンクラブ『☆☆』で活動してませんでしたか?」 「そうそう、そこだよ、『☆☆』」 びっくりしました。 このMTFさんが、ときどきコミケやサンクリに「昔の友人がいるから」と顔を出していたことは前から聞いてました。 わたしの同人誌を昔買って読んだことがある、と聞いたときにも驚きました。 けれども、わたしがよく買っていたファンクラブ同人誌に、このMTFさんが関わっていたことは、わたしにはあまりに驚天動地な事態だったのです。 なんと世の中は狭いのだろう。 なお、このサークル『☆☆』はウン年前に活動休止となりましたが、一部メンバーは残党としてサークル名を受け継き、今もコミケにサークル参加しているようです。わたしはこのMTFさんから、そのあたりの経緯も聞きました。 さあ、こうなったら確かめないわけにはいきません。 わたしは逸る気持ちで帰宅して、この私設ファンクラブ『☆☆』の会誌(まだ自宅に保管されておりました)を本棚から取り出して読んでみました。 果たして、このMTFさんと同じ名前のひとが活躍していたではありませんか。 さらにわたしは思い出しました。 昔、サークル『☆☆』のひとがコミケでわたしの同人誌(もちろん、例の漫画家さん関連の)を買ってくださって(わたしがスペースを留守にしている間に)、「すごい本ですね。またごあいさつにうかがいます」と書き置きを残してくれたことを。それも、このMTFさんと同じ名前のひとがです。 わたしの頭の中で、昔と今を結ぶパーツがきれいにつながりました。 「緋菜ちゃん!」 ああ叫んだ、『トゥルーラブストーリーS』の主人公の気持ちがよくわかりました。 あのときのコミケでは、サークル『☆☆』とわたしとの縁はそれっきりでした。 けれどもずっと後になってから、別の縁でそのひととわたしはMTFどうしとして知り合い、こうしてふたりで飲み合う仲になったのです。そして飲み会を重ねるにつれ、同人誌の話、即売会の話、私設ファンクラブサークルの話、と次第に昔のディープな話題が出てきて、ついに意外な事実が……。 不思議な運命のめぐり合わせとしか言いようがありませんでした。 (文中、伏せ字と実名の文字数は関係ありません) |
2005/03/03(木) | 女性の節句に計画を |
今日は女性の節句です。 そのためか、アニメやゲームの世界では今日が誕生日になっている女性キャラクターが目立ちます。 ざっと挙げただけでも、『トゥルーラブストーリー2』の中里佳織さん、『ときめきメモリアル』の館林見晴さん、『ウェディングピーチ』の花咲ももこさん……。みなさん、おめでとうございます。 重要ではないかもしれないけれども消すことができない、小さいながらも確固たる存在感。そんなものが、今挙げた三人に共通してあるような気がします。これが3月3日生まれの特徴なのかどうかはわかりませんが。 男性が女性になる同人誌のオンリー即売会である、4月10日の『計画5』ですけれど、抽選落選はない模様。つまり受理されれば当確らしいです。とりあえず胸をなでおろしておきました。 そして深夜にはサークルリストが公開されてました。わたしの『民輝書房』も無事当選。あらためて胸を(ry 会場は蒲田のPioの2階。昨年春の『計画3』&『触祭一』でも使ってそのときは激狭だったのですが、それは半面しか使ってない(残り半面では『ぺたクリ』という即売会をやってました)からなのでした。今回はぺたクリは併設されてないようなので、計画5と併設の触祭三で2階全面を使えそうです。これならそれなりにスペースに余裕がありそうですね。もっとも、スペース配置図を見るまでは油断はできませんけれど。 参加サークル数をみてみますと、昨年春の計画3が41、秋の計画4(これは『触祭二』と併設で都産貿浜松町館半面)が53、そして今回の5が56。一応は右肩上がりで増えています。ですから、計画3のときと全く同じ会場配置というのはありえないはずです。 サークル数は増えているというのに、『ココナッツブレス』さんは『計画5』にはサークル参加してない模様。3月20日の『ふたけっと2』にはサークル参加しているのに。 すんごく淋しい。 |
2005/03/02(水) | 2月29日生まれのひとのお誕生日 |
2日ほど報告がおくれましたけど、書いておきます。 今年は2月29日がありません。ですから『マブラヴ』の珠瀬壬姫さんの誕生日はどうなることか。 前日、2月28日か。けれども、アージュのページには、この日に何も変化はなかったのです。 やはりぴったりの日付がないひとはダメか。と思いきや、3月1日にやってくれました! 壬姫さん、お誕生日おめでとう。そしてアージュさんありがとう。 民法上は、満年齢が一歳加算されるのは「誕生日前日の24時」と決められています。 つまり、うるう年でない年の場合、3月1日生まれのひとも2月29日生まれのひとも、年をとるのは「2月28日の24時」で共通します。2月28日生まれのひとは27日の24時になります。 だから、うるう年でない年の珠瀬さんの誕生日を、2月28日ではなく3月1日とするのは法律の上でも筋が通っているのでした。 |
2005/03/01(火) | ゴルフに負けるな若手少女作家 |
藍だかさくらだか知らないが、最近は“アイドル作家”より“アイドルゴルファー”のほうが重要なようである。さびしい。 さて本題。書店に足を運んでみたら、島本理生さんの新刊小説『ナラタージュ』が平積みで置いてありました。 ぐぐると一部では『イオン結晶』というタイトルで出てくるので、そもそもこちらが仮題だったのかもしれませんが、ともかく確定したタイトルは『ナラタージュ』です。英語では「narratage」。独白を語る形式で進むお芝居のことらしい。 かねてからインタビューで語られていた、純愛小説です。 表紙の女性は、顔が陰で隠れているのでだれだかわからないようになっていますが、どことなく島本さん当人を思わせる姿です。被写体が本当に島本さんというわけではないでしょうが。 でも驚いたのは、雑誌掲載を経ないでいきなり単行本で出たことです。それもいつもの講談社ではなく、角川書店からの刊行です。 既刊と比べて3〜4割増くらいでページ数が増えているのにも注目。1ページあたりの文字数も多いようでして、これはかなりの力作に見えます。刊行が遅れた理由のひとつはそれかもしれません。ともあれ、彼女の大学在学中に新刊が出たのはよいことです。 わたしは、とりあえず手にとって、頭の数ページに目を通してから、また平棚に戻しました。持ち合わせのお金がなかったので。 第一印象(軽いネタばれ)は、「なるほど主人公が演劇部だから『ナラタージュ』なのか」「また教師と生徒のラブストーリーか。島本さんはこの題材が好きだねえ」というところです。 角川書店では候補作になりにくい気もするが、それはともかく。 今年の“夏祭り”に向けての注目作が、若手女性アイドル作家からまたひとつ。 |
2005/02/28(月) | 業務連絡少し入ってます |
わたしも使っている「AirH”」がいつの間にやら「AIR−EDGE」に変わってました。もちろんただの「H”」も「EDGE」に。 ともかく無難な名前になったようで。 母体の会社がウィルコムになったことに伴ってのことです。外資系には日本語の濁点は理解不能なのでしょうか(笑)。 そんな2月も暮れようとしています。 2月末といえば、4月10日Pioにて開催の『計画5』の申込の締め切りでしたねえ。 わたしは27日に申込手続きを済ませておきました。 無事に当選しますように。 花鳥風月さんのイラストをアップしたのに伴い、「いただきもののイラスト」コーナーを新設しました。 今のところ、微風ろろみのイラストコーナーになってますけれど、それもまた当然なことですね。 MONDOさんと花鳥風月さん、どうもありがとうございます。 こうけいは、みなさまからのイラストを募集しております。 |
2005/02/27(日) | 新宿に行ってました |
少年少女文庫さんに、『ろろみ第5話』の「アイドル作家編」が掲載されました。先に掲載された「学園編」と合わせて第5話になります。 わたしのサイトのオリジナル編(学園編とアイドル作家編が交互に現れる構成になってます)と読み比べてみるのも乙なものかもしれません。 さて、今日は新宿で、わたしにとっての「緋菜ちゃん」と再会しました。 詳しくはまたあとで書きます。 仲間由紀恵『トゥルー・ラブストーリー〜恋のように僕たちは』。 三石琴乃『私のたまごやき』。 高橋由美子『SHAMPOO』。 新宿のカラオケ屋のパセラで、そんな珍しいナンバーを歌ってきたことを特記しておきます。 (20050305追記) 「緋菜ちゃん」との再会記は、3月4日の日記に書きました。ご参照ください。 |
2005/02/26(土) | 書店をチェック二題 |
『ログイン』4月号をチェックしました。別冊などの挟み込み付録がない雑誌なので、紐がかかってないのがうれしい(冷汗)。 目的は、例の『トゥルーティアーズ』(TT)の記事をチェックすることです。 けれどもさかれた誌面は1ページだけ。内容もフロムゲーマーズ2月号とはっきり言って変わりませんでした。つまり、5人のキャライラストだけ(TT)。 これならはっきり言って立ち読みでいい。 次に文芸書コーナーに足を運びます。 2月末に発売予定の島本理生さんの『ナラタージュ』を探すのですが、見当たりません。 一部の通販サイトでは「2月25日発売」と告知されていたのですけれど、2月23日の朝日新聞夕刊の島本さん紹介記事では「(2月)28日発売」となっており、どちらが正しいのか不明でしたが、どうやら28日まで待つ必要があるようで。 わたしは既刊『リトル・バイ・リトル』を今更のように買ってきました。 |
2005/02/25(金) | お元気でなによりです、メタルさん |
メタルユーキさん。元祖のPCエンジン版以来ずっと『ときメモ』シリーズと共に歩み、『メモ3』『メモG』ではプロデューサーを務めた人物だ。 しかし『メモ3』の大失敗(その後の『メモG』がそれなりに好評だったことは救いか)でコナミTYO社内での地位が低下したといわれ、コナミグループ全体のときメモ離れの加速と相俟ってメタルさんの影は薄くなる一方であった。 もしかしたらメタルさんはコナミ(グループ)を退社したのではないか。 そして集英社マルチメディア事業部に転職して、『マリみて』原作のオフィシャル百合恋愛SLG『マリア様がメモリアル』制作に取り組んでいるのではないか。 あるいは、小池さんと別れた桃井はるこさん(思えば彼女も『メモ1』の時代はギャルゲーヲタだったのよねえ)と組んで『ゲルUNDER17』を結成し、ヘビメタロックミュージシャン一筋に生きるのではないか。 わたしはそんなことを想像していたのですけど、実際にはメタルさん、まだコナミ(グループ)にいたんですねえ。お元気でなにより。 そんなメタルさんが打ち上げた新しい『ときメモ』シリーズが、『ときめきメモリアルオンライン』だそうで。『ときメモ』がいわゆるMMOゲームになるという構想は5年ほど前から雑誌に発表されていたらしいが、ついに正式にベールを脱いだのである。 オンライン学園生活&恋愛シミュレーションになるのか、自作の架空キャラどうしを使った学園チャットになるのかはよくわからないが。 わたしは『ときメモオンライン』と聞いて、以下のようなことを考えた。 1.何をいまさらオンライン。何をいまさらときメモ。ああメタル必死だな。 5年前ならときメモにパワーが残っていたし、オンラインゲームの目新しさだって大きかっただろうけど、この場に及んでからじゃねえ。 2.ときメモにオンラインは鬼門のような気がする。『メモ2』のときのリアル『ひびきのネット』で起きた様々なトラブルから学んでいるのだろうか。 3.男性向け女性向けどちらにもなりそうだねえ。そのこと自体は別にいいんだけど。でも中の人はネカマネナベだらけになるんだろうねえ。なんともはや。 かといって、ネカマネナベを禁止する(例えば、クレジットカードに登録された実際の性別と同じ性別でしかマイキャラを登録できないシステムにする)のなら、それはそれでつまらない。 これが「キャラメルBOX主宰・『おとボク』オンライン」ならばなにしろ主人公がああなのだからネカマは大歓迎なんだろうけど。 4.MMOの性格上、卒業という概念はなく、その気になれば半永久的に学園生活を送ることができることになるそうだ。でも卒業がないっていうのはときメモの持ち味をひとつ減らすような気がする。 5.イラストは『メモG』タッチに近く見える。『メモ3』で不評だったトゥーンレンダリングはさすがに取り入れなかったようで。これは結構なことだ。 6.こうなったら『トゥルーラブストーリー』も対抗してほしいものだ(笑)。 しかしゲームクラブこと「蟹」にやれることといったら、ケータイ専門のテキスト中心の「下校会話オンライン」あたりをつつましく制作することくらいな気もするが(冷汗)。 そんなゲームでも、松田浩二さんが復活してゲームの要所要所に使う絵を描いてくれれば、それで松田さんファンのウケはねらえるかもしれない。問題は、松田さんの絵がケータイゲームの『トリサール』レベルでもかつての松田さんファンが納得できるか、というところにある。 |
2005/02/24(木) | 妹オーディションは二度ある? |
2月は28日までしかありません(今年は)。特に月末にはそれを実感します。 24日までカレンダーが進んだところで、ほかの月なら「あと6〜7日ある」と自分を落ち着かせることができるのに、2月は「あと4日しかない」と意識させられて焦りがちなのです。 でもそれは裏を返せば、2月の月末は一日の濃度が他の月より数割増しで濃くなるということでもあるのですけれど。 2月末はわたしだけでなく世間全体の一日が濃くなっているようで、いろいろおもしろい話が飛び込んできています。 コナミがついに手をつけた禁断の果実(?)『ときメモオンライン』の発表。 島本理生さんがついに新刊を発売。書き下ろしの『ナラタージュ』。 けれどもそれらのネタは後回しということで、今日は『マリみて』のお話をいたしましょう。 4月に出る『マリみて』新刊のタイトルが判明しました。 『妹オーディション』。前回の本編『特別でないただの一日』のラストからのつながりを考えると、ストレートなタイトルです、ずいぶんと。 もっとも、話中で実際にオーディションイベントを開催するのかどうかはわかりませんけどね。単に妹を選ぶ過程を“オーディション”に喩えて表現しただけのようにも思えます。 問題は、だれの妹の“オーディション”なのかわからないことです。 ストレートに考えれば祐巳の妹なのでしょうけど、由乃だって妹をつくらないといけないわけですし、真美も決め時でしょうし、蔦子の妹探しならば笙子を再登場(本編初登場)させてストーリーを盛り上げることができそうですし(結果的に笙子が妹になるかどうかはともかく)、桂さんの再登場&妹選びもあったりして(藁)。 複数人物の妹づくりの過程を並行して描くストーリーのようにも予想できます。 さてこの“オーディション”という言葉を使ったことについては、2の掲示板のカキコにおもしろい考察がありました。「作者の年齢からして“西城秀樹の妹オーディション”を意識したのでは?」というものです。 なんと歴史的な。でも納得。 ところで、“秀樹の妹オーディション”は少なくとも二回あったはずです。河合奈保子さんが選ばれたときと石川秀美さんのときで。 これってつまり、『マリみて』の妹オーディションも同じ運命をたどる(祐巳に妹がふたりできる)ことを暗示しているのでしょうか!?(爆) |
2005/02/23(水) | いただきものの業務報告 |
ずいぶん遅くなってしまって申し訳ないのですけれど、はぐれこかとりすさんから今年の正月にいただいた作品を掲載しました。 はぐれこかとりすさんには、いつもお世話になってます。 そして掲載予告です。 少年少女文庫に『ろろみ』の感想を書いてくださった、花鳥風月さんからイラストをいただきました。 MONDOさんとはだいぶ違ったテイストの微風ろろみだそうで。 こちらは遅くならないうちに載せますのでお楽しみに。 「いただきものイラストのコーナー」を新設したほうがいい時期かもしれない。 |
2005/02/22(火) | 3月サンクリ当選のご報告 |
3月13日の『サンシャインクリエイション27』、当選してました。 3月6日に続いての二週連続(ry)などという縁起でもない状況にはならずにすんで、よかったよかった。 『民輝書房』のスペースは「I19a」。今回もA1ホールで、向かいは壁(大手)サークルです。また面白い光景を見ることができそうですね。 先週末に通知は届いていたのですけれど、いろいろあってご報告おそくなりました。失礼しました。 ジャンルはもちろん「トゥルーラブストーリー(ギャルゲーCS)」。 例の『トゥルーティアーズ』発表がありましたので、今回はわたしも何かしら新刊の本ならびに印刷物(ペーパーとか)を出すことができるでしょう。 今回は300近い落選サークルが出たそうです。 3月のサンクリというのは例年参加希望数が多いと聞きますから、今年もそのパターンなのでしょうね。けど、Cレヴォがこの春で終了することを考えますと、6月以降も競争率は厳しく(高く)なるかもしれません。 ともかく今回は、幸運に感謝して無事の当選を喜びましょう。 |
2005/02/21(月) | アリサカカレー |
数日前のできごとになりますが、ストックネタとしてこの日の日記に書かせていただきます。 「飽きのこないカレー」→「あ、きのこ、ないカレー」。この読み替えで、わたし的にウケをとった某カレーチェーン店があります。昨年8月30日の日記を参照してね。 そこが今度は「アラスカカレー」なる新メニューを出してきたのでした。 店頭の宣伝幕を見たわたしにはその「アラスカカレー」がどういうわけか「アリサカカレー」→「有坂カレー」と読めてしまったのです。衆人が見ていることも忘れて、思わず「リサー!」と叫びそうになりました。 ※もちろんこの店は、実在した「綿矢カレー」の店とは無関係です。 なんで、(ストーリー中で)一般人のはずのリサのカレーがこんなところにと、視察のために高校生の男子四名と女子二名(つまり、リサ当人と、瑞貴・覚・翔策・史枝・ろろみ)が教師一名(早い話が充代)の付き添いのもとでその店に入っていたら大爆笑でしょうけど、もちろん現実世界ではそんなことはありえません。 そこで彼ら彼女らの代理ということで、作者のわたしが店に入ってその「有坂カレー」じゃなくて「アラスカカレー」を食べてみることにしました。780円(税込)。 アラスカカレーとは要するに、よくあるシーフードカレー(イカやらアサリやら)にカレイのフライが乗ってライスには鮭フレークが振りかけられている代物です。アラスカ産の鮭を使用しているというのがネーミングの由来になっているようです。カレイのほうもアラスカ産と銘打っていたかもしれませんけどわたしの記憶が定かではありません。それにプラスして、アラスカの水でつくったというミネストローネがついているのでした。 客席に置かれたポップによれば、このメニューはアラスカシーフード協会とのタイアップ商品だそうで、いわば公認便乗商法といえます。公認されているだけ「綿矢カレー」よりはましでしょう。 注文して数十秒後、アラスカカレーがわたしの目の前に置かれました。 口に入れてみると、カレーは甘口。うちの正世編集長には辛いでしょうね。妹の充代先生はどうだかわかりませんが。 鮭フレークの分量は数つまみくらい。はっきり言って少ない。 カレイのフライは油ぎとぎとでおまけに上にはマヨネーズが乗っているときました。ポップには「カレイはローカロリーでヘルシーです」と書いてありましたけど、これではせっかくのローカロリーが帳消しですね。これを喜ぶのは、上記の7人の中では体格のいい翔策くらいかもしれません。いえ、食べ盛りの瑞貴やマヨラーかもしれなそうな史枝も、喜んで食べそうに見えますね。その一方、充代や覚やろろみは嫌がりそうですし、リサ当人も回避するにちがいありません。 わたし、こうけいのこのカレーへの率直な感想はといえば、「せれ菜カレー」を食べたあとの正世か香子の気分と同じでした(冷汗)。 アラスカのみなさんと、うちの有坂さん、そして珠橋せれ菜さん(ヲイ)には失礼ではありますけれど。 ミネストローネがおいしかったのがせめてもの救いでしょうか。さすがアラスカの水(笑)。 |
2005/02/20(日) | コミティアも二度目 |
「コミティア71」にサークル参加してきました。 『微妙存在ろろみ』文庫本版の第2巻は本日初売りの新刊です。 この日のビッグサイト、東の別のホールでワンフェスを開催していたもので、そちらの混雑が激しくてまいったのでした。 わたしの机の前は、前回よりさらにマターリムードで明け暮れました(苦笑)。 けれども、前回真っ先にいらして「サイトのほうもチェックしてます」と言って買ってくださったかたが、今回も開場直後にいらして新刊を買ってくださったのが、とても印象に残っています。 今日はいつもの加藤君ならびにお手伝いの売り子さんがいませんので、わたしが外出するのは難しく、買い物した本は2サークルだけでした(敬称略)。 ひとつは『滝季山影一国際騒動局』。コミケでもよく買うサークルですけど、今回は冬コミに出し損ねたという時事政治ネタの新刊が出ていました。いつも以上にギャグに磨きがかかっておりまして、わたしが自分のサークルスペースで読んでいても、笑みをおさえることができないほどでした。 もうひとつは『十余二創作館』。学園物小説サークルですけど、きちんと練られたストーリーと、ときどき波風は立ちながらも基本的にはほのぼのしたキャラクターの人間関係が魅力的でした。残念なことに、次回5月のコミティアで同人活動を休止するそうですが。わたしは、こちらのホームページには、いずれごあいさつしておきたいと考えてます。 |
2005/02/19(土) | ろろみのイラストを掲載するまでの顛末 |
ねんがんの 『おとボク』と とくてんCDを てにいれたぞ! でもその話は、また後日ということで。 今日は、マナマナのお誕生日です。 マナマナといっても、どこぞの小説大賞を15歳でとったという高専在学中の実在する女の子のことではありません。ゲーム『君が望む永遠』のマナマナこと穂村愛美さんのことです。 ところが0時02分になってもアージュのトップページのイラストは従来のまま。マナマナお誕生日おめでとう仕様にはなりません。まさか、マナマナはとうとうアージュに見捨てられたのでしょうか? と思いきや、30分後にアクセスしたらきちんとマナマナおめでとうイラストがアップされてまして、胸をなでおろしました。 さてわたしはどうしましょう。去る2月1日には脇役キャラの誕生日記念に短編を一本書いたというのに、ヒロインの誕生日に何もしないというのもアレなわけで。 番外編としての短編の構想はいくつかあるのですけれど、パッと一日で一本書く気力はこの日にはありませんでした。昼過ぎから出かける用もありましたし。 そこで、アージュに対抗するわけではありませんけれど、トップページに新たなイラストを掲載することに決めました(アージュと違い、本日限定ではないのですが)。 こんなイラストです。そう、昨年9月4日の日記にあるように、この日の本だな東京オフ会のときにMONDOさんからいただいた「『いんたあふぇいす』表紙つきろろみイラスト」なのです。 このイラスト、MONDOさんからは「こうけいさんのお好きなときに使っていただいて構いませんよ」と言われてはいたので、『微妙存在ろろみ』本編でろろみ初の単行本が発売されるときに使おうかな、とも考えてました。 けれども、今の調子では、そこまで話が進むのがいつのことだかわかりません(冷汗)。いつまでもこのイラストを塩漬けにしておくのは忍びないのです。 それに、わたしの意向として、ストーリー中ではろろみ初の単行本はノベルスサイズよりハードカバーで出したい、というのがありました。 そういうわけで、そこまで話が進む前にこのイラストを使ってしまったのです。 念のために書いておきますと、わたしがMONDOさんのこの表紙イラストが気に入らない、というわけではありません。『いんたあふぇいす』のストーリー内容を端的に表していて、すごく気に入っているんですから。 ランドセル背負った男の子の元気そうな表情もいいし、そこから斜め上に向けて光が出ていて、驚いた表情の女の子(佳琳)を照らして影ができているあたりは、小学生の男の子がTSしてこの姿になったことへの不条理さと不連続的な対照性を如実に物語っていて、とても素敵です。 表紙イラストの右側にいるろろみにしてもおもしろいです。第3話に掲載したイラスト(ろろみ単独)とほぼ同じものでありながら、両手にはさんでいる本の色が違うというあたりには、MONDOさんの気が利いてますね。 というわけで、MONDOさんにはあらためて、イラストどうもありがとうございました。 さてさて今日の日記、マナマナの話が唐突にろろみの話に切り替わって不審にお思いのかたも多いでしょう。 タネを明かせば、うちの微風ろろみはマナマナこと穂村愛美さんに合わせて2月19日を誕生日に設定していたのでした。 ろろみというキャラクターの本来の怖さの根源はマナマナにあったのでした(半分冗談)。 とにかく、おふたりとも、おめでとうございます。 最後にひとこと。高専というのは中学を卒業したひとが行くところですから、15歳というのは最低年齢です。ということは、どこぞの小説大賞を15歳でとったという高専在学中の実在する女の子も、1月末の時点で15歳なのですから、2月19日が16歳の誕生日である可能性があるのです。もしそうだったらとても怖いことですねえ(爆)。 そうである確率は約60分の1にすぎませんから、多分違うでしょうけど。 |
2005/02/18(金) | こんな分身TS見つけました |
アマチュア小説サイトの紹介をするのも今年に入って二度目である。 サイト『パンダハウス』さんに掲載された“ぱんだ5”さんの作品『らむね2/1』。 文体が典型的“あかほりさとる調ライトノベル”なので読者を選ぶかもしれないが、ぜひ一度チェックしてもらいたいストーリーだ。 最初に目にしたときには驚いた。わたしにとっては、単なる『ラムネ&40』の二次創作では終わらなかったのだから。 主人公の男の子“ラムネス”から“ソーダ”という女の子(オリジナルキャラ)が分身するのだが、もとのラムネスの人格がなんとソーダの中に入ってしまい、ラムネスのほうには別人格が発生するのである。ソーダはラムネスやミルク(ラムネスのガールフレンド)と同じ学校に転校生の女の子として編入され、自分がラムネスなのかラムネスの体をしているあいつのほうがラムネスなのかを、女の子の体の中で思い悩む、というストーリーになっている。 八重洲二世さんの『マイ・ピュア・クローンドール』の比ではないくらい、わたしの『微妙存在ろろみ』に似ている。 おまけに、この『らむね』は発表時期が03年ときた。わたしより早いではないか。これは予防線を張っておかないと将来エライことになりかねない。 だからわたしはこのストーリーの作者さんに「わたしも似た題材の作品を書いてますけどあなたの作品は今日初めて読みました。ですからわたしの作品はあなたの盗作ではありません。お見知りおきを」という趣旨のメールを送っておいたのであった。 わたしは『ろろみ』のタイトルをつけるとき、『ろろみ3/2』や『ろろみ1と1/2』といった候補も考えていたのだが、そういうタイトルにしなくてよかったよかった。タイトルまで似ていたら余計な疑いがかかってしまうもの。 けれどもよくよく読めば当然のことながら『らむね』は『ろろみ』と違うところも多い。世界観の相違ゆえに異なる部分(例えば『らむね』に小説雑誌の編集部は出てこないし、『ろろみ』に搭乗式戦闘用ロボットは出てこない)は自明なことだが、それ以外にも様々な違いがある。 もっとも注目すべきところは、微風ろろみは可逆分身だからP伸一郎に戻ることができるけれども、ソーダは(今のところは)非可逆分身なためラムネスには戻れないという点といえよう。このため、ソーダはろろみ以上に自己喪失感が強くて可哀想な女の子ともいえるのだ。 ソーダがラムネスの分身だと知りながら、彼女をひとりの女の子として自立させてあげたいというミルクの願いにも心を打たれた。同様に「分身の事情」を知るキャラである『ろろみ』の優一郎が、第4話でろろみを本来の伸一郎(自分の兄)として扱っているのとは対照的である。 |
2005/02/17(木) | 食卓に二次創作を |
「シチョウ知らずに碁を打つな」とはいうが、「死帳知らずに碁を読むな」というのは聞いたことがない。 (※シチョウ=囲碁のセオリーのひとつ。死帳=漫画『DEATH NOTE』。タイトルを意訳すれば『死帳』。碁=囲碁を題材にした漫画『ヒカルの碁』。漫画を描いた人が『DEATH NOTE』と同じ) では本題。『マリみて』の二次創作を書くのが一段落したら、ひとつ『食卓にビールを』の二次創作を書いてみたくなった。 もちろんこうけいが書くのだから、主人公がSFチックなTS事件に巻き込まれるエピソードになるに決まっている(笑)。 主人公当人がTSするのではなく、旦那が唐突に変身TSするのがいいのでは。ついでにAR(年齢退行)して女子高生になってしまい、主人公のスペアの制服を着て主人公の学校に登校させられるというのもありかも。で、お約束どおりに謎の人物(UMA=未確認生命体)が事態を説明して、主人公が疑似科学的薀蓄(Y染色体をX染色体に物理的に変換するには莫大なエネルギーを必要とするはずだが生物的変換ならば云々)をたれる。 主人公の担当の編集者さんも巻き込んでみたい。編集者さんに、「ああ次は絵崎先生と微風先生もまわらなくちゃ。小説誌に配属されたというのにどうして高校生のお守り役ばっかり」などと“こうけいの内輪ウケ”的にぼやかせるのもありかも。 本当に書くかどうかは今後の気分次第だが。 小林めぐみ先生には失礼なことになるかもしれないけれど、ぜひお見逃しください。 |
2005/02/16(水) | 主人公は16歳で女子高生で小説家で人妻で物理オタク |
うちの微風ろろみにライバル出現か。 『食卓にビールを』(小林めぐみ・作。富士見書房・刊。富士見ミステリー文庫)という本をチェックしてみました。ジャンル的にはミステリーというよりほのぼの系SFなのですが、なぜかミステリーのレーベルから出ています。 タイトルからは内容の想像がつきませんが、このストーリーの主人公は16歳で女子高生で小説家で人妻で物理オタクというとんでもない設定なのです。ネット通販サイトによれば、キャッチコピーが“一般人の三倍のスピードで人生を駆け抜ける、カリスマ女子高生主婦”ときたからたまりません。 さすがに、主人公がTSやAR(年齢退行)やスプリット(=分身)でこんな姿になったというわけではありませんが。 主人公のまわりに超常現象的なできごとが次々と発生し、彼女が科学的考察を通じてそれに対処しようとする短編エピソードの連作集になってます。今のところ、こちらの超常現象にもTSはないようですけれど(笑)。 この小説の主人公(なぜか名前が出てこない)は女子高生なので、イメージイラストでは制服(セーラー服です)を着ています。16歳でビールを飲むのは問題ですが(「お酒は二十歳になってから」と注意書きがついているほどです)。 とはいえ、あまりに強烈な設定をいくつも投入しているものですから、「物理オタク」と「人妻」の側面ばかりが強調されて「女子高生」と「小説家」が風化しかけているきらいはあります。 旦那さんとのなれそめとか、小説家デビューのきっかけとか、“彼女は如何にして物理オタクとなりしか?”とかいった興味深い事柄への説明が天下り的に端折られているところも、わたしには不満ではあります。 けれども、ストーリーを追っていけばそんなことはどうでもよくなるのでした。 冷静に考えてみれば、主人公は16歳で女子高生で小説家で世間からは家出少女と思われていてその実は25歳の男性からの分身体、という拙作『微妙存在ろろみ』も同じくらい怖い設定かもしれませんね。 P伸一郎、S伸一郎、ろろみの三名を考えれば「一般人の3倍のスピードで人生を駆け抜ける」も当てはまりそうですし(笑)。 だから文頭に「ライバル出現か」と書いたわけなのです。 小林めぐみ先生には畏れ多いことこの上ありませんけれど。 そして今野緒雪先生にも失礼させていただきます。こんなひともいましたよね。主人公は16歳で女子高生で小説家で白薔薇のつぼみで仏像オタク。 …………。 あれっ、『マリみて』の乃梨子って小説家じゃないのね(笑)。文科系の秀才だから、もしかしたらそうなのかと何となく思えてしまいますけど。 佐藤聖や築山三奈子とは違うのか。 聖と三奈子も違うって(爆)。 |
2005/02/15(火) | 『先輩とぼく』第4巻読みました。ネタバレあり。 |
報告おそくなりましたけど、『先輩とぼく』(『せんぼく』)第4巻読みました。ネタバレあります。 肝試しに新妻エプロンに花火大会に無人島漂流記。 基本的には、つばさ先輩がはじめちゃんをいじって(「いじめて」ではない)、周囲の人間がそれに便乗する相変わらずの展開であった。 今回は、つばさ先輩の家族(平賀家のひとびと、という意味である。山城家ではない。はじめとつばさは、体は入れ替わってもそれぞれもともとの家で生活しているのだから)が久々に登場した。沖田先生がわたしの意を汲んで、「どちらがつばさでどちらがはじめかを再確認させるエピソード」をつくってくれたのか!? と思いきや、そう甘くはなかった。 けれどもわたしにもだんだんと、この作者さんならではの入れ替わりTS観というものが見えてきたような気がする。 それは特に、ラストのほうの、はじめの祖父のセリフや川村のレポートなどによく表れている。 「ぼく」ことはじめは、体は女で中身は男。 だがそれがいい。 男の体に戻るつもりはないが、中身まで女になりきるつもりもないという今のままのはじめこそ、つばさ先輩ならびに周囲の人間にとって、そしてもしかしたら作者さんの想定している典型的読者にとっても、理想的なはじめ像なのだろう。 はじめは中身が男ゆえに、男としての女性観を身につけているがゆえに、生まれつきの女以上に女としてのいじられ方を把握している。だからこそ、(オタク男にとって)理想の女性になれるのではないか。 (はじめの体のつばさ先輩のほうの立場については、ここでは重視しない。あくまでこのストーリーの主役はつばさの体のはじめちゃんなのだから) わたしは、『せんぼく』とはそういうストーリーなのだと悟った時点で、「体“だけ”入れ替わる」という展開の必然性が見えてきた。下手に外見に合わせて生活環境まで入れ替えるストーリーにしたら、はじめはより完全に女になりきらざるを得ないのだから。 そして、「同時脳移植入れ替わり」というあまり見ない入れ替わり方式をとった理由も見えてきた。 衝突や落雷や階段落ちなどによる入れ替わりなら「心」は入れ替わっても「脳」は入れ替わらないだろうが、『せんぼく』では「脳」が入れ替わっている。「心」の入れ替わりは客観的に判断するのが難しいけれど、「脳」の入れ替わりならば解剖してみれば簡単にわかる。 「脳」=「中身」と考えれば、はじめは間違いなく「体が女で中身は男」といえるではないか。 『せんぼく』とは、いわば『ティンクル』や『あぃまぃみぃ』あたりを、TVではなくTSとしてやってみました、という感じなのだろう。 やっぱり『少年少女文庫』にありがちなストーリーに似ているかな、と思った。 第4巻まで読んでやっと、わたしは『せんぼく』の入れ替わりTSとしての魅力を少しはつかめたような気がする。 沖田先生、今まで失礼をばいたしました。もうしばらく、あなたについていこうと思います。 なお、『せんぼく』第5巻は美少女戦士らしい。戦隊や魔法少女をやると、行き着く先はやはりこれか。 |
2005/02/14(月) | コミケ書類の入れ違った夜 |
『トゥルーラブストーリーS』の神谷菜由さん、お誕生日おめでとう。 だからどうだというわけではないが。 仕事を定時で切り上げて帰宅してみたら、コミケットからの封筒が届いていた。 定型の水色封筒に白ラベル。まるで2年くらい前の落選通知みたい。これから夏コミの申込をしようというところになんとまあ(苦笑)。 けれどもそこに書かれていたのは決して「払出書番号」などではなく、れっきとしたスペースナンバーであった。 なぜならその正体は、春のコミケットスペシャルのサークル参加通知なのだから。 わたしのサークル『民輝書房』のスペースナンバーは「1回目 F−04a」。西2ホールの壁の向かい側、いわゆる“内壁”である。内壁といっても混雑対応という意味は全然ないのだろうが、向かい側の壁サークルの混雑ぶり(?)を見物できることでは有意義な場所にちがいない。 同封されていたサークル通行証が、サンクリやレヴォと同じタイプの丸いワッペン(もちろんサークル名記入のこと)であったことも特記しておこう。 それから夕飯にして、20時近くになってからようやく夏コミ(コミケ68)の申込書を書き始めるってどういうことよ>わたし されど、21時20分にはサークルカットと払い込み票の糊付けまで無事に終了しましたが。 スペシャルの参加書類と入れ違いに、コミケ68の申込書類を出しに行くのも乙なものである。 22時過ぎ、某所の本局で証紙を貼って無事投函。辺りを見回すとやはり、払い込み票の糊付けを必死にやっている“お仲間”さんがひとりいた。 |
2005/02/13(日) | 女の子にあげちゃった |
『わたしの十字架』から中一日、また都産貿に行ってきた。同人誌即売会『コスチュームカフェ』に顔を出すためである。 より正確には、ただひとつのサークルさん、『cocotto+ココナッツブレス』に顔を出すためなのだが(笑)。 スペースを訪れてみれば、奈月ここさん&水沢深森さんとあっさりお逢いできて、バレンタインのチョコレートを差し入れることができた(笑) ここさんに「わーい女の子からもらっちゃったー」と言われるととてもうれしい。 ただ残念なのは、某同人書店のひとがスペースに来ていたため、マターリとおはなしができなかったこと。二日前はここさんがご多忙なようであまり会話ができなかったので、今日こそはとおもっていたのだけど。この無念は来月のサンクリにでも。 会場のBGMには『トゥルーラブストーリー2』オープニングテーマ『今日も明日もいつもの道で』が流れていた(笑) |
2005/02/12(土) | 清涼飲料水「ごめんね。」はもう売ってませんが |
特に意味はなかったが、知り合いふたりと熊谷のほうへと行ってきた。 映画『下妻物語』で有名になったレストランチェーン店「貴族の森」がこちらにもあると聞いたからである。しかもこの熊谷店、なぜか貴族の森のオフィシャルホームページにも載ってない店だというので、いっそう興味津々であった。 行ってみたら、外装も内装も下妻店と似ていたけれど、綿菓子付きの大型パフェに「にゅうどうぐもパフェ」という名前がついていたあたりがあちらと違っていた。 もっとも、わたしら一行はこのにゅうどうぐもパフェは注文しなかったが。 さて本題は、その帰り道のことである。 熊谷市内を走っていると、車窓から「ごめんね」なる看板が見えた。そしてよく見ると「熟女パブ ごめんね」なのである。 なにがどう「ごめんね」なんだろう? 熟女しかいないから若い女好きのひとには「ごめんね」なのか。それとも、旦那さんがカミさんに無断でこのパブに行って「ごめんね」なのか。わたしは連れのふたりと、妙なことを語り合ってしまった。 しかし、わたしが思いついたものの、その場では言えなかった説もある。 店主は数十年歳をとった、『トゥルーラブストーリー2』の七瀬かすみにちがいない(爆) |
2005/02/11(金) | わたしの十字架〜乃梨子本がいっぱい |
『先輩とぼく』第4巻を買ってきた。 『食卓にビールを』なるわたしは初見な小説の第3巻も買ってきた。 そちらのはなしはまた後日。 さて本題。今日はマリみてオンリー同人誌即売会『わたしの十字架』で浜松町に行ってきた。 都産貿の入り口前で、いつもの加藤君と落ち合う。どうもありがとう。予定より大幅に遅刻してすみません。 新刊『不思議でないただの一日』は本の形では出せなかったため、未完成のテキストデータをフロッピーに入れたものを無料で配布する形にしたのだが、そのデータ作成と清書に結構時間をとられたためである(苦笑)。 それと既刊『涼風さつばつ』(メインの舞台は花寺の学園祭だが、乃梨子の出番も多い)がわたしの本日の頒布物だ。 受付でサークル入場証を見せると、スタッフさんからおメダイをいただいた。 スペースに着いて、お隣の『えりろーん出版』(例によってサークル名は敬称略)にごあいさつ。わたしと似て、乃梨子メインの小説系のサークルである。 実はこのサークルさん、わたしの1月23日の日記のサンクリレポートをチェックして、わたしにあいさつメールを送ってくださっていた。だから今日も話に花が咲いたのであった。えりろーん出版の新刊は、乃梨子と志摩子さんを題材にしたなかなかいいお味の本であった。 反対側のお隣さん、『CUTE CLUB RULE』ともごあいさつ。礼儀正しいおふたり組だ。 11時05分、5分押しての開場。 コスプレのひとびとが何人も通路を歩いている。ウィッグに気合を入れた(?)、ブロンドヘアーの志摩子さんが何人もいたような気がした。後ろにリボンがないところが笙子とは違う。乃梨子の立場ならば「志摩子さんがたくさん!」と喜ぶところだろうか。 既刊『涼風さつばつ』本は順調に出ていく。新刊(?)のデータディスクを受け取ってくださるひともちらほら。『さつばつ』を買ったひとに押し付けた(?)ともいえるけど(苦笑)。 『怨念バッテリー』の岡田桃子さん(本日は別サークルのお手伝いのようです)があいさつにいらっしゃる。わざわざご足労いただきありがとうございます。データディスクをさしあげた。 12時30分、加藤君と売り子を交代して外に出る。 知り合いのサークル『ココナッツブレス』をチェックするも、新一年生本の新刊は残念ながら完売。 これまた知り合いのサークル『裏花寺生徒会』も乃梨子&志摩子メインの新刊は悲しいかな完売。作者当人の取り分まで売ってしまったそうな。乃梨子本が見たかったよー。 そのほかチェックした主なサークルは下の通り。 『MILK BAR』。乃梨子&瞳子本がいい味を出してます。以前買った聖&蓉子本もよかったですねえ。わたし的にはこのサークルの黒髪ストレートキャラがすごく好き。とはいえ聖&志摩子本も楽しく読みましたが。 『美術部』。開場直後にわたしの背後で混雑が発生していたサークル。わたしが買いに行ったときにはもう列は消えていたが、新刊を買うことはできた。可南子メインで可南子&乃梨子本というやや珍しいタイプの本である。 『サークル・クロスロード』。ここもわたしが注目している文庫サイズ小説本のサークル。新刊は、乃梨子の実妹視点からの乃梨子ストーリーであった。雪で新幹線が停まった日の描写がたまらない。 『リリアン報道局』。既刊だが花寺学院オールキャラ本を購入。「手入れを忘れておヒ○が生えてるアリス」がいい味出していた。おヒ○の永久脱毛を終わらせてしまったわたしには今となっては思いつかないネタであるゆえ、脱帽。 13時過ぎ、下の階の『ひぐらしのなく頃に』オンリー即売会に顔を出す。加藤君もこちらのほうもチェックしていたはずだ。 わたしの場合、600円でカタログを買って、やったことは奈月ここさんたちに顔を見せることだけだったが(笑) 13時30分にもとの階の自分のスペースに戻り、加藤君とはお別れ。おつかれさま。 終盤までけっこう賑やかな即売会で、わたしの新刊データディスクも用意した分は晴れて完売(完配?)した。 そして15時にイベントはお開き。15時30分からアフターイベントもあったようだが、わたしはそちらには出ずに早退(?)させていただいた。『えりろーん出版』『CUTE CLUB RULE』もおつかれさま。帰り際には、水沢深森さんと同じエレベーターに乗り合わせてしまい、あらためてごあいさつ。 ほんと、乃梨子本がいっぱい買えて満足満足。 完売づいていた日であったが、帰宅してみると、近所の吉野家でも牛丼(本日限定の復活販売だった)が完売していた(笑) |
2005/02/10(木) | 『せんぼく』まだ買ってません |
今日は、リンク工事を2件ほど済ませてから仕事に出かけた。 まーささんのほうは最近移転通知があったので工事した。とうまさんのほうは、移転していたことはだいぶ前に知っていたがこれまで工事しそびれていたので、今回合わせてやったというわけだ。 今日は『先輩とぼく』(略したら『せんぼく』か?)第4巻の発売日である。 けれどもまだ買ってない(冷汗)。 明日の夕方にでも買おう。 今日は、明日の同人誌即売会に向けて準備で頭がいっぱいだからだ。 とはいっても新刊は本の形では出せそうにない。早いはなしが未完である。 発表できるところまででもデータディスクの形で出したいのだけど。 |
2005/02/09(水) | おーまいぶっだ…… |
3月6日の『マリア様がみてる』花寺学院関係者+親族オンリー同人誌即売会『他教のススめ』のサークル参加要項が届きました。 サークル入場証は水色の紙のようです。 サークルナンバーは……3,000? それは返金の定額小為替でした。 これもマリア様、ではなく仏様のありがたい思し召しとして受け取るしかないのでしょう。 ともかく、この日は一般参加で顔を出すことになりそうです。 |
2005/02/08(火) | 新しい相手と「退社会話」 |
7日のことなのですが、会社帰りにひさしぶりに同人誌がらみの「退社会話」をしました。 今回は、いつものひととは別のひとです。ただし、いつものひととも“その方面”では仲がよく、わたしを交えて三人で仕事中にひそひそ会話をしたこともあります。 まずはわたしから振って「夏コミ申込の話題」。 「今日(7日)から申込開始ですよ」 「あっ、そうでしたか。でも半年前だから寒いうちに夏の申込ってなんだか違和感ありますね」 「ええ、実感わきませんよね」 「それにジャンルも変わっていそうですよね」 「そうそう。サークルカットや配置とはぜんぜん違う新刊出してたり」 「カタログでサークルのジャンル履歴がわかればいいのに」 コミケがらみで相手のひとが振ってきた「コミケットスペシャルの話題」。 「○○さん(←わたしの名)、3月のコミケットスペシャル、申し込みましたか」 「はい」 「あれって24時間ずっと売り子やってないといけないってことはないですよね」 「でしょうね。サークルは二交代制ですから。でも企画をやるひとは午前3時からやってもいいみたいなこと聞きますよ(注:確信のある情報ではありません)」 「なるほど。わたしは残念ながら行けないんですよ。△△さん(←いつもの「退社会話」のひと)も行けないって言ってるし。でもがんばってください」 これにて終了。 今回の退社会話はいつものひとと違うからか、割とあっさり終わったのであった。 |
2005/02/07(月) | 夏への序章の備忘録 |
夏コミ(コミケ68)の申込受付が始まりました。 期間は本日から一週間です。つまり2月14日の消印まで有効です。 なお、ジャンルコード「209」は廃止されました。トゥルーラブストーリー、ならびにギャルゲー(CS)ジャンルで参加予定のひとは(男性向けは別として)ジャンルコード「208」をお使いください。 ジャンルコード欄に「209」と書いたら、即刻書類不備で落選にされるかどうかはわかりませんが、かなり不利に扱われることでしょう。 以上、関係諸氏、そしてわたし自身への備忘録でした。 |
2005/02/06(日) | ねんがんの 『おとボク』を よやくしたぞ |
秋葉原に行ってきました。 『処女はボクに恋してる』通常版を予約するため、ソフマップ本店に足を運んだのです。 なぜこの店か。それは、この店が店舗特典CD(初回版のとき一部の店のために制作されたノベルティCDROM。十条さんのおまけシナリオや壁紙データなどが収録されています)を在庫ある限り通常版にもつけると聞いたからです。 行ってみると、店頭の予約カードにははっきりと「通常版。特典CD付き」と書かれていました。わたしはそれに必要事項を書いてレジに持っていき、無事に予約は完了しました。 これで確実に特典CDが手に入るはず。 このときばかりは、通常版の発売日が2月18日に延期になったことを感謝しました。当初の発売日のままでは、わたしは通常版を予約する暇がなかったため、特典CDも手に入らなかったでしょうから。 そのあと中央通りを歩いていたら、スモーカーズカフェの前あたりで、ロリ服(メイド服?)姿の女性が道行く人々にチラシを配っていました。 わたしの前を行く男性は渡されました。わたしはスルーされました。わたしの後ろの男性は渡されました。 どうやらメイド喫茶か何か、男性(オタク)向けのお店の客引きのようでした。 わたしはパスしてうれしいはずなのに、なぜかちょっぴり淋しかったのです。 そのあとアキハバラデパートの輸入食料品店で「サイタイ」ブランドのレトルトタイカレーを買います。このブランドのタイカレー、一昨年の夏(03年7月28〜29日の日記参照。思えば『トゥルーラブストーリーS』発売の時期でしたね)にもこの店で買って、食べてみたらおいしかったのですけど、ほかの店ではなぜか見かけないので、それから食べたことがありません。ですから、久しぶりに行ってみたこの店で発見できて、とてもうれしいのでした。 グリーン・イエロー・レッドを一種類ずつ買って家に帰り、まずは一昨年に買わなかったレッドカレーを食べましたが、まあまあのお味でしたね。やっぱり本当においしいのはイエローなのか? |
2005/02/05(土) | 二週連続立川詣で |
昨日分の日記には書き損ねたけれど、昨日は『微妙存在ろろみ』第5話をようやく完結させてアップした。 そして今日は、『ろろみ』第3話と第4話を紙媒体の文庫本(第2巻)にするため、立川まで行ってきた。二週連続の立川詣でである(笑)。 作業に手こずったため、印刷所に着いたのはなんと閉店5分前。それでもお店のひとはていねいに応対してくれた。いつもはその場で出してもらえるカラー表紙の校正が、今回は時間が遅いために後日送付という形になってしまったのは、わたしのせいなので仕方ないけれど。 この本は2月20日の「コミティア71」で初頒布しますので、紙でも読みたいと思ったかたはよろしくどうぞ。既刊の第1巻(第1話、第2話収録)も持っていきます。 先週とは時間が違うので、帰りにホリデー快速には乗れなかった(苦笑)。 |
2005/02/04(金) | マナマナ |
『電車男』が野間新人賞! 『ひぐらしのなく頃に』が三島賞! そんな知らせが飛び込んできても不思議はない世の中になってきました。 昨年初めのアイドル作家芥川賞騒動以来、わたしにはそう思えてなりません。 『電車男』『ひぐらし〜』といった個別の作品はともかく、ネットの掲示板のログを編集したものや、ゲーム(とくにノベル系ゲーム)のシナリオが一種の文学とみなされて文学賞の対象となることは十分にありえるでしょう。 ところが現実界はそれとはまた別の、それでいてもっと驚くべき状況に進みつつあるのです。 現実界はマナマナですよ。もうマナマナで大変です。 マナマナといっても『君が望む永遠』の穂村愛美さんのことではありません。 15歳にして文学賞を受賞した少女の下の名前が「愛美(まなみ)」というのですよ。よってわたしは彼女のことを「マナマナ」と呼ばせていただきます。 ソースは1月30日付けの朝日新聞(東京本社版)。 15歳で理系の高専に在学中の「愛美」さん(記事には上の名前もありましたけど、ここでは割愛します)という少女が、今年度の『小学館文庫小説賞』という文学賞を受賞して小説家デビューすることになったそうです。日本できちんとした文学賞をとってデビューした例では最年少記録更新だとか。 わたしが驚いたのは、最年少記録更新ということよりも、マナマナが理系の高専(高等専門学校)に在学中ということです。 現役学生である主な先輩若手女性作家さんを見ると、島本理生さん、綿矢りささん、篠原一さん、みんな文系の大学か大学院ではありませんか。 もちろん、視野を最近の若手女性作家から広げてみれば、理系の学校を出たプロ小説家なんて(仮に医学部歯学部を理系から除いたとしても)大勢います。とはいっても、現に理系の勉強をやっているひとが、その合間に文学賞がとれるほどの小説を書く文系の才能を発揮するというのは、並大抵のことではありません。 マナマナに大変な才能があったのか、それとも選ぶ側に妙な意思が働いていたのかはともかくとして(苦笑)。 先ほどの新聞記事には、マナマナの写真も載っています。ルックス的には(中略)かもしれません。健康優良児タイプともいえそうです。 でもそのことからは、彼女がルックスというよりは実力で選ばれた可能性が高いと推測することができますね。 参考までに、一般論として十五くらいの現実の女の子は健康優良児タイプが割と多いものです。そういうひとでも素質さえあれば、二十代前半には自然とスレンダーな美人になっていくはずです。マナマナに素質があるかどうかはわかりませんが、まったくの望み薄とは言い切れないと思います。彼女の親の顔を見るとわかりやすいんですけどね。 現実って怖い。 「ネットの掲示板ログやノベル系ゲームに文学賞」よりも、ましてや『微妙存在ろろみ』の世界よりも、ある意味妥当で、けれどもある意味思いがけなく、そしてある意味とんでもない方向に進んでいるかもしれない。 |
2005/02/03(木) | 制作状況報告 |
今晩は必死で『ろろみ』第5話第4回を仕上げていた。おかげで日記まで時間がまわらない。 結局『ろろみ』のほうは4日朝には完成しなかった。4日の夜にはなんとか。ご期待ください。 『ろろみ』第5話の少年少女文庫さんへの投稿バージョンは、「学園編」と「アイドル編」に分けようかと検討中。かなり長くなってしまったので二分割するとちょうどいいし、気がついたら二分割できるような構成になっていたので。 |
2005/02/02(水) | フロムゲーマーズ2月号チェックしました(TT) |
昨日も書いたことだが、ブロッコリーのホームページから「フロムゲーマーズ05年2月号」が読めるようになっている。 ナローバンドではページをめくるスピードもいささか重いが、7ページを見ると『トゥルーティアーズ』の第一報がイラスト付きで載っているではないか。 「GAME CRAB」の文字もある。本文には「シナリオ及び開発を『トゥルーラブストーリー』のゲームクラブが担当」ともある。 ああ、噂は本当だったのか(TT)。 その記事によると、『トゥルーティアーズ』のジャンルは学園恋愛アドベンチャーだそうで。アドベンチャー形式ならばこれまでのTLSで培われたシステムのうちのある程度は生きるかもしれない。 例えば、チェーンストーリーを快適に進めることができる『S』の「目標システム」は流用されてもいいはず。下校会話になるかどうかはともかく、「会話モード」の登場にも期待したい。 身内キャラ(姉妹など)による攻略進行度チェック表もほしいが、これはアドベンチャーよりもシミュレーション向けのものだからあまり期待できないかも。 現在のところ5人のキャラクターが発表されているが、この中に水泳部員がいるかどうかは謎である(笑)。 機種も不明。よって、高山さんの「Windowsゲームが出ます」発言と整合する可能性はまだ残されている。 依澄れいさんのイラストの第一印象は、どうも投げやりっぽくてわたしにはイマサンくらいである(TT)。 キャラのうち数人は、黒いダブルのセーラー襟ジャケットのようなものを着ているから、これが学園の制服なのだろう。けれどもキャラによって着こなしがバラバラで、クリーム色のセーターしか着ていないキャラがいたりで制服なのかわかりにくい。 たからさんや高山さんあたりももしかしたら「こんな絵じゃマグマ湧かないぜ」「俺たちにデザインさせてくれたらなあ」とぼやきながら開発しているのかもしれない。 |
2005/02/01(火) | うちの“リサ”と、本物の「りさ」さん、お誕生日おめでとう |
『処女はボクに恋してる』通常版の発売日が2月18日に延期になったそうな。悲しむべきか。それとも、一部店舗では在庫ある限り特典CDが通常版にもついてくるから、それ目当ての予約がまだ可能であることを喜ぶべきか。 ブロッコリーのホームページで「フロムゲーマーズ2月号」が読めるようになっていた。『トゥルーティアーズ』の第一報もイラスト付きで載っている。しかしその内容は……。 1月30日付けの朝日新聞(東京本社版)に載っていたことだが、15歳で理系の高専に在学中の少女が文学賞をとって小説家デビューするそうな。きちんとした文学賞をとってデビューした例では最年少記録更新だとか。現実ってすごい。 と、後日の日記のネタの先出しはこれくらいにしよう。 それよりも、本日付けの日記でしか書けないことを書いておかねば。 今日、2月1日は、わたしの作品『微妙存在ろろみ』の第5話第3回以降に登場する、微風ろろみ守護騎士団のひとりである男の子、「リサ」こと有坂剛鉄さん(本人は下の名前を使いたがらないけれど)の誕生日である。 参考までに、守護騎士団の他メンバーである福永瑞貴は9月28日、萱村覚は12月13日、林翔策は5月7日が誕生日。小出史枝は6月25日、ヒロインであるろろみ当人は2月19日である。伸一郎&優一郎の誕生日は未設定だが(冷汗)。 ところでこの1日は、実在する有名アイドル作家、綿矢りささんのお誕生日でもある。 というか、わたしは綿矢さんに合わせて、リサの誕生日を本日に設定したのだが(爆)。 そもそもわたしは有坂さんのキャラクター設定時から綿矢りささんを(名前だけだけど)意識していた。だから「リサ」という愛称になるように「有坂(ありさか)」という名字にした。ならばいっそのこと、と誕生日まで合わせてしまったのである。 さてわたしは、夕方になってリサのお誕生日記念の『ろろみ』番外編ショートストーリーが不意に思い浮かんだ。 そこで、2月1日のうちにアップせねばと必死に清書作業を行い、なんとか完成させた。 アップ時刻は23時59分であった。ギリギリセーフ(冷汗) 有坂さん、お誕生日おめでとう。 そして実在する綿矢さん、勝手に名前を流用してしまってすみません。まだまだ使うつもりです(冷汗)。けれどもお誕生日おめでとう。 |
2005/01/31(月) | 乃梨子がイチバン |
暇ではないけれども日記用のネタづくりということで、2月11日の同人誌即売会『わたしの十字架(ロザリオ)』の参加サークルの傾向をチェックしてみた。 具体的には、「ロ・ザ・リ・オ」の各ブロックごとに、カタログに描かれたサークルカットの各キャラクター数の統計をとった。複数キャラが描かれている場合は「乃+瞳」などと分類した。ただし、隅にちょこっと描かれているだけと判断される場合、そのキャラは無視した。 また、この即売会の性格上、一年キャラ以外が絡んだカットは一年キャラのみに含めている。例えば「乃+志」は乃梨子のピンに、「祐+瞳」や「祐+可」はそれぞれ瞳子や可南子のピンに。祐巳がピンで出ているなど即売会の趣旨外れのサークルカットもあったが、それらは数に含めていない。 その結果は下のとおりである。(数え違いがあったらスミマセン) ロ 乃3・瞳29・可2・笙0・乃+瞳2・乃+可0・瞳+可1・乃+瞳+可0 ザ 乃4・瞳16・可1・笙0・乃+瞳0・乃+可0・瞳+可0・乃+瞳+可1 リ 乃12・瞳1・可9・笙9・乃+瞳1・乃+可2・瞳+可5・乃+瞳+可3 オ 乃38・瞳3・可3・笙1・乃+瞳2・乃+可1・瞳+可2・乃+瞳+可5 計 乃57・瞳49・可15・笙10・乃+瞳5・乃+可3・瞳+可8・乃+瞳+可9 『マリみて』(銀杏の中の桜)当初のヒロインの貫禄か、見事に乃梨子がトップ! であった。 「ロ」「ザ」ブロックを調べていたときは瞳子が優位だったが、後半で乃梨子が大逆転。「オ」ブロックには「乃+志」なカットも目立っていた。 とはいえ“ドリル”or“バネ”こと瞳子の大健闘振りは称えられてしかるべきだろう。やはりあの華のある(?)ビジュアルはサークルカットに向いているといえよう。 それに比べると可南子は弱かった。とはいえ「瞳+可」の“天敵ペア”がツーショットの組み合わせの中でトップになったのはご立派。登場順を考えると、瞳子あっての可南子なのだろうか。 笙子は短編一本のみに登場するキャラクターであるせいかやはり不利。ストーリー内で他の一年キャラとの絡みがないためか、サークルカットにもツーショットものはない。そのあたりも苦しかったか。 ともかく、乃梨子おめでとう。 |
2005/01/30(日) | MTFTVフィクションで二題 |
雑用がいっぱいありすぎた日。 おかげで、『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』(おとボク)を「通常版でも店舗特典CDがつく店」で予約する暇もなかった。 おまけにその店ではこの日(日曜日)が通常版の予約の締切日の模様。不覚であった。 ああ、十条さんおまけシナリオ入り特典CDよ。 31日のアキバに最後の望みを託し、それもダメならば中古をねらうとしよう。おそらく特典CDだけバラでも売られるであろうから。 ところでわたしは先日、『おとボク』かつ『マリみて』なストーリーを偶然に発見した。 わたしはここの日記では、アマチュアTS・TV小説サイトの紹介をあまりやっていない。やらないよう意識しているわけでもないし、特にやりたくない理由があるのでもないが。 ともかく、紹介させていただくことにする。 その作品は『僕はプティスール!?』(h.hiroyukiさん作)というタイトルで、『PAINWEST』という、ギャルゲーやマリみての二次創作小説(TSやTVに限らない)を扱ったサイトに収録されている。 外見がどうみても美少女な主人公の男の子は、夏休み明けから女子としてリリアン女学園高等部1年椿組に編入されてしまい、そこで乃梨子の友人となり、さらには紅薔薇のつぼみである祐巳から妹にならないかと申し出を受ける、というストーリー。ルックス的には完璧に女の子なので、リリアンの制服を着てもバレないのである。 つまり、TVしたオリジナルキャラを混ぜた『マリみて』パロディーであるうえに、「姉」と「妹」の違いはあれ女装して女子校に入るという意味で『おとボク』とも共通する。 現在ストーリーは決着直前の佳境に入っており、とにかくなかなか興味深い。 なお、作者のh.hiroyukiさんはご自分のサイト『羅鳩雅樹』(らくがき)のほうで『僕はウェイトレス?』というオリジナルTVストーリーを書いている(こちらのストーリーはわたしは以前から存じ上げていた)。そう、『僕はプティスール!?』は、その主人公が『マリみて』のリリアンに転入したら?というクロスストーリーなのであった。 わたし的には、もしも花寺学院のアリスがこの主人公と出逢ったらどういう反応を示すのかについて、非常に関心がある。 やっぱり、同類(?)ということで即座に主人公の正体を見抜き、密かに会合を繰り返す仲にでもなるのだろうか。 |
2005/01/29(土) | 入稿の帰りはホリデー快速 |
件の『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』なのですが、初回版の特典は通常版よりパッケージが大きいことと、『ツンデレラ』なる十数ページの特製マンガ本が付属していることだけの模様。 だったらわたしは無理して初回版を手に入れることもないか。 通常版が出るのを待ちましょう。ただし、一部店舗のみの特典CD(CDに在庫ある限り通常版でもつくらしい)には食指が動くので、そこで予約をしようかと考えてますが。 さて、今日は新刊の表紙の入稿のために立川へ行ってきました。 2月11日の同人誌即売会『わたしの十字架(ロザリオ)』合わせの予定だった『マリア様がみてる』小説同人誌の表紙です。 「予定だった」というのは、原稿の進行の都合で2月11日合わせで本文を入稿することは不可能なことが確実だからです(冷汗)。3月の即売会には間に合うようがんばります。 というか、2月11日までに書けた分は当日に予告本かテキストデータの形式ででも頒布できればと考えています。見捨てないでください(苦笑)。 さてその入稿の帰り、17時30分を過ぎたあたりのことである。 立川駅コンコース、中央線上りの次の発車列車の電光掲示には「4番線 快速 新宿行き」とある。中央線の快速はほとんどが東京まで行くはずなので、妙だなと思いつつ階段を下りた。 すると4番線にはなぜか特急車が停まっていた。189系であった。でもよく考えてみたら、もう「あずさ」「かいじ」はE257に統一されたんじゃなかったか。 そこでホームの電光掲示を見ると「ホリデー快速 新宿行き」とあった。なるほど。これは珍しい列車に当たった。日記のタネになる(笑)。 乗り込んでいくひとびとの列とは別に、乗らないひとの列ができていた。この列車の通過駅に用があるから乗らないひともいるのだろう。なにしろ「快速」を名乗っているのに国分寺や中野には停まらず、ふつうの「特別快速」よりも停車駅が少ないのだから。けれどもそれだけではなく、(新宿など停まる駅に用があるのに)これが乗車券だけで乗れる列車であることを知らないために乗らないひともいるに違いない。 座席の埋まりは半分くらいで、わたしも2座席を使うことができた。 停車駅だけは少ないが臨時列車なせいかスピードはあまり速くなかった(専門用語では「スジが寝ている」という)が、かえってマターリ気分でゆったりと新宿まで行くことができたとさ。 |
2005/01/28(金) | MTF百合女子校ゲーム、ついに発売。しかし(おまけシナリオタイトルのネタバレあり) |
『学園アリス』と、『少年アリス』と、『不思議の国の少年アリス』と、有栖川有栖と、『マリみて』のアリスの区別がややこしくなった今日この頃。 さて本題。いよいよ、問題のMTF百合女子校ゲーム『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』の発売日がやってきた。 発売数日前の段階ですでに初回版のメーカー通販が締め切られているなど、前人気はかなりのものであった。 わたしは予約をしそびれていたので、買えないものと覚悟の上で店をチェックしてみたが、当然のように買えず。もっとも、このメーカー的には、発売日に買えないことは決して当然とはいえない異常事態だったようだが。 いいもーん。買ったところでプレイする時間なんてないもーん(負け惜しみモード。でも時間がないのは本当である)。 仕方がないから今夜はネタバレありの掲示板をチェックしてみるとするか。 ネタバレになるが、『まりやとかが見てる』なるタイトルのおまけシナリオが本当にあるらしい。 『まりや様がみてる』ではさすがにないものの(爆)。 |
2005/01/27(木) | ネットラジオ |
『トゥルーラブストーリーS』のキャラクター原画家さんである高山箕犀さんが、インターネットラジオ番組『俺たちのまんが道』の公開生放送に出演したそうな。高山さんは以前にもこの番組に出ており、今回は二度目のゲスト出演である。 当然ながら、最近の「蟹」ことゲームクラブの動向についての話題が出たのかが気になるところ。 けれども、公開放送を見たひとのレポートによれば、TLSシリーズの開発時の裏話や『TLS−S』の没キャライラストの発表が主な話題だったそうで、最近の動向については奥歯に物がはさまったような言い方しかしてなかったという。『トゥルーティアーズ』についての直接の言及もなかったらしい(TT)。 新作品の告知のためのネットラジオ出演じゃないのね。残念。 ただ、「Windowsゲームが何種類か出ます」という発言があったそうで、それがわたしには気になってたまらない。 例の『トゥルーティアーズ』って、機種は発表されてなかったよね? もしかしたらWindowsゲームかもしれません(18禁なのか全年齢なのかはわかりませんけれど……ブロッコリーの性格上全年齢のような気がします)。 つまり、何種類か出るというWindowsゲームのうちのひとつが『トゥルーティアーズ』という可能性も十分あるわけで。 怖いけれども、期待もしてます>関係者各位 |
2005/01/26(水) | 有休をとった日 |
この日は有休をとりましたので、真昼間に(前日分の)日記の更新をいたしました。 あとはマターリ過ごしておりました。 執筆作業もしてはいたのですけど、ストーリーが進むというよりは今まで書いたところの書き直しばかりやっていたような気がしてなりません。 「TT」の新情報はありませんね。 |
2005/01/25(火) | 27万HITありがとう&徒然ごと |
日付が変わる前に27万HIT達成! アクセスしてくださったみなさん、どうもありがとうございます。 文の才能がある人は文才。絵の才能がある人は画才。 では漫画の才能がある人は漫才というのか(笑)。 ……いっても不思議はないかもしれない。ただし、「まんざい」ではなく「まんさい」ということで。 でも、だったら、漫才の才能がある人はなんていうのか(爆)。 1月23日の日記参照の同人誌即売会『わたしの十字架(ロザリオ)』のカタログを読んでみた。 苦笑いしたのは、諸注意事項説明漫画のコスプレのページの一コマ。 「女装禁止。」とあって、ハンガーに吊るしたリリアン制服を前にうくっと泣く人物の後ろ姿が描かれており、「←アリス」と矢印がついている。ああ。 こういう役回りで使われてしまうとは、やっぱりアリスも男の子なのね(ため息)。 (20050128追記) 「女装禁止、か。こんな私でも、男に入れてもらえるわけだ」 『特別でないただの一日』のアリスのセリフを流用するとこうなります(苦笑)。 |
2005/01/24(月) | 真実の涙(TT) |
『トゥルーラブストーリー』(TLS)関連の怪情報が一部で飛び交っている。 発端は、ブロッコリーとサーカスの共同制作として昨年末に発表された恋愛ゲーム『トゥルーティアーズ』。どうも、このゲームのシナリオ・開発元がゲームクラブであるらしいのだ。 まじですか!? わたしとしては『トゥルーティアーズ』というゲームが出ることも初耳だし、ましてやゲームクラブが絡んでいるとは。 どうもフロムゲーマーズ2月号がソースというので信憑性は高そうなのだが、ブロッコリー公式ホームページのほうには『トゥルーティアーズ』情報はまだない。 ゲーマーズで今すぐ買い物をすればソースが手に入るはずだが、その前に第二報がどこかから入ってくるのを確かめたい。 昨年末のブロッコリーの05年事業計画会見をゲーム関係のニュースサイトで見てみる。 『トゥルーティアーズ』の制作発表記事もあった。プレスリリースのキャラクターデザインを見ると、なんだかトゥルーラブストーリーとは全然違う魔法使いや妖精が出てくる世界観だなあ。と思ったらそれは別作品『クロスワールド』の絵だった。ああどっきり。トゥルーティアーズのほうのイラストはまだ発表されていないようである。 『トゥルーティアーズ』。『トゥルーラブストーリー』と『ティアリングサーガ』をいっしょにしたような妙なタイトルはエンターブレイン(海老)への挑戦意欲を露にしているかも。思えば『ティアリングサーガ』も初期タイトルは『エムブレムサーガ』で『ファイヤー(ry』。 トゥルーティアーズは海老ときちんと交渉して権利を買ったものではないのだろう。海老から買ったのならばタイトルは「トゥルーラブストーリーティアーズ」あたりになっているはずだから。 ともかく、『トゥルーティアーズ』もゲームクラブが関わっていてタイトルが共通するからといって『トゥルー』シリーズに入れていいのか。フロムゲーマーズ情報によると、キャラクターデザインは松田さんでも高山さんでもなく、依澄れいという漫画家さんだそうな。クラブ社員ではないはず。 わたしが勝手に憶測するに、企画をつくったブロッコリー(緑花野菜)とサーカス(曲芸)がシナリオ・開発の外注先を決めるにあたり、TLSをつくった実績はあるが今はくすぶっているゲームクラブ(蟹)に白羽の矢を立て、蟹のほうも背に腹は変えられないからと乗ったのかもしれない。 だからキャラクターデザインも声優キャスティングも緑花野菜&曲芸主導なのだろう。なんだかいやな予感が沸々と。 緑花野菜と曲芸は、自虐史観的にトゥルーラブストーリーの歴史を語るには格好の新しいローソクとムチになるのか。 けれどもTLSにとって、エンターブレイン(海老)が手放しで喜べる発売元だったわけではない。 杉ポネのいる海老がいいか、緑花野菜・曲芸連合がいいか。これは究極のマイナス選択というのか。 野菜曲芸連合のデメリットは、ファミ通からクロスレビューでえこひいきされないことである(苦笑)。 一方、メリットは有明エロゲーショウ(またの名をコミケ企業ブース)のゲーマーズブースでグッズを売ってくれるなどと割と優遇されることである(爆)。海老というかマジキューブースのTLS無視ぶりは目に余るものがありましたから。 思えば『S』が出ると聞いたとき、キャラクターデザインのひとが変わったことで、いい意味の外の風が入ってくるかと思ったが、結局入ってこなかったわけで。それを思うと今回のトゥルーティアーズは本当に外の風が入ってくるのだから結構なことかもしれない。 まあ、ギャルゲー同人界には「moo系」(エタメロ、悠久、此花など)とか「トンキンハウス系」(Lの季節、missing blue)」とか「FOG系」(みちのく秘湯、久遠の絆、風雨来記など)とかいう、メーカーや原画家を同じくする作品で固まったジャンルもあるんだから「トゥルー系」(ビッツラボラトリー→ゲームクラブ系)なるジャンルができてもいいような気もする。 参考までに、www.truetears.comにアクセスすると、トゥルーティアーズなる名前の風俗店につながってしまうので注意。 よりによって、昨日のサンクリ会場で月の原さんといろいろTLSの今後の展開について話している間に、こんなとんでもないことが進行しているとは。 そういえばトゥルーティアーズって、略せば「TT」ですね。まるで涙の顔文字(TT)みたいである。これこそまさに“真実の涙=トゥルーティアーズ”の顔文字といえるかもしれない。 (TT)。それは『トゥルーシリーズ』がこんなところまで来てしまったことに対して流す、従来のTLSファンの悲しみと切なさの涙なのかもしれない。 |
2005/01/23(日) | サンクリ26おつかれさま〜 |
薄ら寒い中、池袋サンシャインシティに、『サンシャインクリエイション27』と『マリア様がみてる』花寺学院関係者+親族オンリー同人誌即売会『他教のススめ』のサークル参加申込手続きに行ってきました(笑)。 正確にいえば、『サンシャインクリエイション26』にサークル参加してきたのですが。 いつもの加藤君、手伝いどうもありがとう。 今回は新刊は出せませんでした。来場してくださったみなさん、どうも失礼しました。 例によってサークル名は敬称略にします。 わたしのサークル『民輝書房』のスペースはA1ホールのD05b。場所柄、11時の開場と同時にあの有名な『AMR』目当ての一般入場者の群れを真横で見ることができました(笑) さて、わたしのおとなりはまたまた(笑)『お姉さまエンターテイメント』。先日の冬コミ落選の鬱憤を晴らさんばかりに人を集めておりました。わたしもそのおこぼれを少しばかり(苦笑)。そして、ギャルゲー(CS)ジャンルのトゥルーラブストーリーサークルがこのふたつだけというのもお約束(冷汗)。 ペンペンTシャツさんがまわってきたのであいさつ。 12時40分。加藤君が戻ってきたので売り子を交代して買い物に出る。 まずA1ホール内をまわった後、Bホールへ。わたしの本日のメインディッシュはほとんどこのホールであった。 『鉄棒少年』では先日の冬コミで完売だった再録本が再版されていたので買う。『やさぐれ乃梨子さん』特別編(昨年9月の即売会『白薔薇協奏曲』カタログ用の漫画。わたしはこの即売会のカタログも完売で買えなかった)が載っていたので、このシリーズが好きなわたしとしては満足である。 『Skirthike』で祐巳メインのギャグ本『マリみちょ』を数冊買う。『マリみちょ総集編』には祐巳と祥子の女どうし入れ替わり漫画が収録されていて、準該当作ファンには要チェックかも。 マリみて小説本を続々発行中の『えりろーん出版』では新刊を買う。今回の新刊のテーマは「もしも乃梨子と志摩子が新学期の桜の木の下で出逢ってなくて、それでいて別の出逢いをしていたら?」というもの。わたしの書いているマリみて小説とも少し趣旨が近いので興味津々で買った。あとで気がついたことだが、この『えりろーん出版』は後述の『わたしの十字架(ロザリオ)』でわたしの隣のサークルだったりする(苦笑)。わたしもがんばらなくては。 『怨念バッテリー』で岡田桃子さんにあいさつ。 『SUNDAY BAZAAR』では3月6日に開催の先述の即売会『他教のススめ』の申込手続きを済ませる。 『わたしの十字架実行委員会』で、2月11日に開催の新一年生(乃梨子・瞳子・可南子・笙子)オンリー即売会『わたしの十字架(ロザリオ)』のサークルカタログを特製紙袋とセットで買う。 『根性食堂』でみかみ佳志さんにあいさつ。 Bホール入り口脇の総合受付で、次回サンクリの申込をすませる。 A1ホールに戻る途中にあった『とらのあな』の企業ブースで、UNDER17の『ウラアンセブ』DVDがあったので買う。今買わないとおそらく二度と買えまいから。 結局、今回はA23ホールはチェックせずじまいであった。まあ、Bホールの収獲が多かったからよしとするか。 A1ホールで『ココナッツブレス』に顔を出し、新年のあいさつ。というか、このサークルに限らず今日は23日にもなって新年のあいさつが多かったような気がする。年内最初の即売会だから当然かもしれないけど。 13時40分ごろ『民輝書房』に戻る。いつものように、加藤君はこれでお帰り。おつかれさま。 それからあとは、これまたいつものようにブロックノートやサークルアンケートを書いたり、おとなり『お姉さまエンターテイメント』の月の原さんと会話したりでマターリ過ごす。トイペットさんや安島さんといった常連さんがいらしたのであいさつ。 終盤までわりと人口密度は高かったような気がするが、わたしの売り上げはまた別の問題であった(冷汗) 15時30分、閉会。外に出ると、雪がちらついていた。 冬コミの晴れ伝説が崩れた今でも、サンクリの雪ジンクスは健在なのね(爆)。 |
2005/01/22(土) | 寝たり起きたり |
明日がサンクリなのですが、寝たり起きたりで気力があまり湧いてこない。 コピー誌か、せめてペーパーだけでも作らなくてはと思っても脳と体がついてこない。 まあ、今日は楽になるのもいいか。 |
2005/01/21(金) | 中二階はMTF |
中二階。池袋パルコなら無印とソニプラがあるところ。 中二階。要するに一階と二階の間にある階のことである。 最近の日本の政界では、上のひとたちが引退しないものだから、すっかり年をとってしまったにもかかわらずいつまでたっても出番がまわってこなくて若手のように扱われている一部の政治家さんたちのことを意味しているらしい。 中二階。英語風にM2Fというと大分意味合いが変わる。 2=toと解釈すればMTFとも表記できるはず(笑)。 MTFとしての中二階はまだまだ先な、瀬川佳乃さんのページとリンクしました。(リンク工事は22日のことですが(冷汗)) |
2005/01/20(木) | あと1ヶ月を切りました |
第4巻発売を来月に控えて、2のラノベ板の『先輩とぼく』スレッド(アドレスttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1075961972/l50)がちょっとばかり盛り上がっています。 けれども話題は第4巻の内容予想ではありません。わたしが以前の日記(10月12日など)で書いたような、この作品が入れ替わりTSのお約束を外していることについての論争です。 837あたりの書き込みはまるでわたしの持論そのままだったりするからおもしろいです。 けれども、わたしはあのスレではROMを通しています(苦笑)。 |
2005/01/19(水) | 本日も乃梨子ネタで三題 |
昨日も書きましたJR『京の冬の旅』キャンペーンの件ですけど、『マリみて』の乃梨子をイメージキャラクターに使うならば背景の写真は数通り考えられます。 ひとつ目は、どこかの仏像。 ふたつ目は、名字に合わせて二条城。 みっつ目は、京都の街並みを背景に、雪の中を走っているのか停まっているのかわからない新幹線(冷汗)。キャッチコピーは「のんびりいきまひょ」とか「新たな出逢いが待っている」とか。 うーん、やっぱり乃梨子には京の冬の旅がよく似合うのか(苦笑) さて話題は変わりますが、やはり『マリみて』の乃梨子関連です。 1月発売の『コバルト』誌の付録に、『マリア様がみてる イン ライブラリー』の“公認海賊版”ブックカバーがついてます。 もちろんひびき玲音さんのイラストで、表1から表4にかけてまたがる大判の絵になってます。正規のものに準じて場所は図書館(図書室)の中でして、色合いがセピア色というのも共通しています。 そしてキャラクターは、正規のものが紅薔薇姉妹だった向こうを張ったのか、残る四人の山百合会幹部が描かれているのでした。表1側は左に由乃と令、右側に大きく志摩子さん。背表紙がちょうど志摩子さんの背中にあたり、表4側には本を持ってにやりと笑う乃梨子がひとり大きく出ています。 この乃梨子、前髪をまったく分けてないおかっぱになっています。同人誌イラストでの彼女を見慣れていると、ちょっと怖いくらいかもしれません。ほかの三人とは別にひとり裏表紙(表4)にまわっているのも乃梨子のリリアンでの浮き具合を表しています。だからこそ彼女らしいともいえますけどね。 わたしは、某所にアップされていた画像を見ただけでお腹いっぱいになりました。 ですから、今号の『コバルト』を買うつもりはありません(苦笑)。 そして締めも乃梨子関連話題でいきます。 2月11日のマリみて一年生オンリー同人誌即売会『わたしの十字架』用の原稿はまだ進んでおりません(冷汗)。せっかく乃梨子関係エリアでスペースをとったのに。 |
2005/01/18(火) | 京の冬の旅・イメージガールは乃梨子? |
「みんなからはバカだって言われたよ。観音様は二十年に一度、高校受験は一生もの、って。でも、後悔してないからね。……私の、玉虫観音!」 (今野緒雪・作『マリア様がみてる 銀杏の中の桜』(『チェリーブロッサム』所載)より) 言わずと知れた、京都に冬(というか春の初め)に旅行に行ったけれども帰りに雪で新幹線が不通になって本命高校の試験に間に合わなかったため仕方なくリリアンに入ったという、二条乃梨子さんの名セリフです。 これって、JRグループ『京の冬の旅』キャンペーンのキャッチコピーに使えはしないかしら? JRの電車に乗っていて、このキャンペーンの広告を見かけて、ふと思ったことなんですけど。 無理ですよね、やっぱり(爆) |
2005/01/17(月) | 意外なところで該当スレッド |
2の同人板に唐突にTSフィクション書き込みスレができました。 アドレスは ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1105028751/l50 です。 スレッドタイトルからは内容が窺い知れないのがまた怖い。 スレッドの1のストーリーは変身もの。なんだか真城さんの作品をもう少しだけダークにしたような雰囲気に思えるのはわたしだけでしょうか? 話は全然変わりますけど、2月20日の『コミティア71』の参加案内が届きました。 スペースナンバーは「S13a」です。 |
2005/01/16(日) | 朝帰り |
朝帰り。15時過ぎまで寝てた。 雪ではなかったが雨が降ってたもので、光の目覚ましも作動することなく。 某脱毛サロン関係者のみなさま、おつかれさま。 ゆうべ着た服を室内で虫干ししてました。 |
2005/01/15(土) | もう成人の日にはならない日 |
年明けから、なんとなく調子がヘンだ。 調子が悪い、というわけではないけれど、年末と同じような生活パターンになかなか戻らない。 思えば去年の年明けもそうだった。 もしかしたら、成人の日が1月の第二月曜日になったせいではないか。 正月気分が抜けきる前に三連休ができてしまったものだから、そのあとの生活リズム調整が難しいのである。 以前だったら、正月気分がほぼ抜けきったところに1月15日の休日がくるので、成人の日もふつうの休みとして受け取ることができたのに。 現在の制度ではかつての固定日である15日は絶対に成人の日にはならない。 15日に固定しろとはいわないけれど、どうして第三月曜日にしなかったのか。 体育の日や海の日や敬老の日は年によってはかつての固定日になりうるのに。 理由はあるのだろう。第三月曜日はセンター試験の翌日で、学校が休みだと高校生の自己採点集計ができなくなってしまうからではないか。そのうえ、年齢的に成人式に相当する二浪生が、式どころではなくなってしまうからでもあろう(こんなこと、わたしは昔の日記にも書いたかもしれないが)。 ともかく、この日のわたしは、朝7時に起きて11時に昼寝をして14時に起きて18時に宴会に出かけたのである。 |
2005/01/14(金) | 百分率とリコピン |
どーでもいい話を二点。 仕事で読んでいた書類の中に見かけた「百分率」という言葉。 それが「百合率」に見えてしょうがなかった(笑)。 「百合率」ってなんだろう。ある小説の中に百合描写がどれくらいあるかを示す率のことか。パーセンテージで表せばもちろん「百分率」でもあるけれど(笑) トマトジュースを飲んでみた。缶に「リコピン」とあった。ロシア人の名字ではない。トマトに含まれる健康成分である。 なぜか「リコぴん」と書きたくなった。 『マリみて』の二条乃梨子さんの大叔母さんからの愛称「リコ」を思い出させてなんとも愉快に思える。 |
2005/01/13(木) | どこぞでは年に二回のお祭りらしい |
なっち、芥川賞単独受賞おめでとう! ……アベが違うか。 今回の「お祭り」、アイドル作家ウォッチャーとしては盛り上がれませんでしたけど、まあしかたありませんね。 ------ 用件。例の伊豆レポートを一部修正して写真も追加しておきました。 |
2005/01/12(水) | カレー雑記 |
10日の日記に書き忘れたことを書こう。 池袋駅西口、東武ホープセンターの北寄りにある輸入食料品店に足を運んだときのこと。「ベトナム・サイゴン風チキンカレー」なるレトルトカレーが置いてあったのがわたしの目を引いた。 製造元はシンガポールの会社で、タイとかインドネシアとかマレーシアとか近隣諸国の味のカレーをレトルトで出しているらしく、このベトナムカレーもそれのひとつのようだ。 わたしはときどきベトナム・サイゴン料理の店に行くことがあり、そこのランチの定番メニューはチキンカレーなのである。 それでこのレトルトカレーも目を引いたというわけだ。 パッケージを見ると、辛さ順位が五段階あるうちの最高レベル「5」になっていた。けれどもわたしは構わず、このレトルトカレーを買って帰った。 さっそくその日の夜に食べてみる。まあ、所詮はレトルトだから、わたしの行くお店のカレーの味には敵うはずもない。 とはいえ、色やスパイスの多さはやっぱりサイゴン風なのか似ていた。お店のカレーの雰囲気のひと欠片とはいわず、三欠片か四欠片くらいは味わえるかな、という味であった。 『マリア様がみてる チョコレートコート(イン ライブラリー所載)』を読んで、今更ながらに思ったこと。 対立する登場人物の一方が林で他方が真純(ますみ)とは、カレーを意識しているのか。 |
2005/01/11(火) | 脱力の日々 |
正月気分が抜けて、成人の日も明けると、いろいろな意味で脱力するようで。 『めたも』終了記念伊豆オフ会レポート、もう少しお待ちくださいね。 『微妙存在ろろみ』第5話第4回も、もう少しお待ちくださいね。 思えば、もしも『ときメモ』ブームと『マリみて』ブームが重なっていれば、福沢祐巳育成恋愛シミュレーション『マリア様がメモリアル』という類の同人ソフトがわんさか出ていただろうに。 平凡な一リリアン生の祐巳を立派な紅薔薇さまに育成するゲームである。ただし、進路次第では史実と異なって演劇部や新聞部や写真部に進んでそちらで姉を見つけたり、柏木さんや祐麒とあぶない関係に走ったり。 なお早乙女好雄役(いや、尽役か?)は桂さんです(笑)。 ギャルゲーCSジャンルが男性向け同人誌の牽引車から離れた今では考えにくいことでしょうけど。 |
2005/01/10(月) | 3連休3日目 |
今日は旅疲れで半日寝てました。 日が沈むころに、池袋でお買い物。いつもの(笑)メトロポリタンプラザ。 「clala mieux」にて、ノースリーブに羽織るタイプの、ストールのようなケープのようなものを買う。今週末あたりは役に立つかな。 それから「リオチェーン」で春に向けた明るめのドット柄カットソーを一点。 あちこちから写真が送られてきてありがたい限りです。 わたしもお返しをしなくっちゃ。でも眠い。もうちょっと待ってね。 |
2005/01/09(日) | 3連休2日目 |
伊豆から無事に帰ってまいりました。 みなさまおつかれさまでした。特に月夜眠さん、すばらしいオフ会と『めたも』をありがとうございました。 わたしにとっては、謙虚さと共に自信も身についた二日間でした。 昨日の日記にも書いたけど、詳しくはレポートを待ってね。 一時帰宅後、池袋に出てお買い物。冬物処分セールをチェックする。 パルコの「TIENS ecoute」で、通勤用にも使える堅めのバッグがあったので買う。わたしのノートパソコンもしっかり入る大きさなのがうれしい。 ひとりでマターリしていると時のたつのも忘れてレポートが進みません。 オフ会でお世話になったみなさんへのメールの返事も写真送信もお待たせしております。どうもすみません。 (20050113追記 レポート完成しました。こちらをクリックしてね) |
2005/01/08(土) | 3連休1日目 |
そんなわけで、わたしは伊豆へと旅立ちました。 フィクションとリアルのMTFを両立させていらっしゃる方々と大勢お逢いできて、とても楽しかったのです。 「T.S棟」の看板、あやしかったですねえ。 そして、真夜中のメイドコスプレ大会も(笑) レポートはもうちょっとだけ待ってね(苦笑) (20050113追記 レポート完成しました。こちらをクリックしてね) |
2005/01/07(金) | タイ記録も方便 |
明日は、いつもとは別のところのオフ会に参加させていただくことになりました。 某ブランドのロリータ服を着て集まるオフというわけではありません(謎) では本題。少しだけ真面目な話をしてみよう。 堀田あけみさん、綿矢りささん、羽田圭介さん。三人とも河出書房新社の「文藝賞」を“最年少の17歳”で受賞したことになっている。ところが17歳と何ヶ月なのかについてはあまり触れられていない。 では月まで考えるといちばん若くして受賞したのはだれだろうか、計算してみることにする。 そこで、各作家さんの生年月日をぐぐってみる。先月に調べたときには出てこなかったが、今回はWikipediaに転がっていたのを発見できた。 文藝賞は毎年9月に発表されている(はずである)ので、発表の時点を受賞時として扱う。堀田さんの時代も同じだったか不明だが、そうそう変わる性質のものではないはずなので、ここでは同じものとして考えよう。 羽田さんは85年10月19日生まれで03年に受賞。だから受賞時の年齢を月まで計算すれば17歳10ヶ月だ。 綿矢さんは84年2月1日生まれで01年に受賞。すなわち17歳6ヶ月となる。 そして堀田さんは64年5月28日生まれで81年に受賞。よって17歳3ヶ月。 ということは、堀田さんの最年少文藝賞受賞記録は未だに破られていないのである。 “タイ記録”って便利な概念ですね。“最○○”に変わりはないんですから。 |
2005/01/06(木) | 思えば昨年の今頃はアイドル作家騒動で |
トゥルーラブストーリー3の里佳の中のひと(ときめきメモリアル2の八重さんの中のひとともいう)が、昨年末にモルディブでエライ目に遭ったらしい。生還できてよかった。 ソースはご本人のブログです。 さて本題。以下は、あくまで架空のネタ記事ということでひとつ。実在の人物・作品等、ならびに他作品中の人物等とは一切関係ありません。 【亞苦田川賞候補作発表】 大場つぐみ「DEATH NOTE」(すぱるた12月号) 築山三奈子「チョコレートコート」(コスモス8月号) キラ「Lの気分」(同人誌) 珠橋せれ菜「軟派動物学如論」(胸象11月号) 小早川なでしこ「ぷりてぃれもん」(ソフィスト8月号) 松居由希子「焚きたい漫画」(川出文芸冬号) 作者不詳「電車男」(単行本) 亞苦田川賞候補は、とにかく異例だらけの顔ぶれとなった。「DEATH NOTE」は漫画原作として初の亞苦田川賞候補。覆面作家として知られる大場氏が受賞を機に素顔を明かすか注目される。ネットのBBSから編集したものを単行本化しているため作者不詳の「電車男」も前代未聞の候補作。「Lの気分」は近年では珍しくなった同人誌からの候補である。候補者の低年齢化も進んでおり、11歳・小学生の小早川氏を筆頭に15歳のキラ氏、17歳の築山氏、18歳の珠橋氏と過半数が10代女性。珠橋氏は元アイドル歌手で松居氏は元漫画家と経歴も多彩だ。 |
2005/01/05(水) | 新年が動き出す |
『コミックレヴォリューション37』参加申込を済ませてきました。 締め切り(必着)の7日までに無事に郵便が届くことを願うばかりです。 年賀状、まだ書いてません(冷汗) |
2005/01/02(日)〜2005/01/04(火) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2005/01/01(土) | 新年なので抱負のようなものを書く |
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくおねがいします。 今年は、リアル女性にまた一歩近づく年にしたいですね。 いえ、一歩なんて言わず、数歩くらい近づけるよう努力したいですね。 そのためには、新しいところにも足を運ぶ必要があるでしょう。 芽が出るかどうかはわかりませんけれど、今まで高嶺の花だと思い込んでいたことにも挑戦しようと考えています。 話は変わりますけど、とうとう日記ページの日記が三年分にまたがることとなりました。 ファイルの大きさも500キロバイトを超えています。ブロードバンドのひとにはあまり苦にはならないとは思いますが、そうでない方々にはご迷惑をおかけしているかもしれません。 早いうちに、03年(一昨年)12月の日記を箇条書きでもいいから埋めてしまって、それからどんどん過去日記ログへと送り込んでしまおうと考えてはいるのですけど……しばらくお待ちください。 |
2004/12/31(金) | コミケ同人ヲタの一年の計 |
年の瀬に26万HIT達成! アクセスしてくださったみなさん、ありがとうございます。 「一年の計は元旦にあり」といいますが、コミケが中心にスケジュールがまわっている同人ヲタクには、冬コミが終わった翌日には次の年(いわば“同人年度”)が始まった気分になります。つまり「一年の計は前年の大晦日にあり」なのです。 来年(2005年)の、わたしのサークル「民輝書房」(みんきいしょぼう)の同人誌即売会参加計画を確認してみましょう。 参加が確定しているのは1月23日の『サンシャインクリエイション26』。ジャンルはいつもの『トゥルーラブストーリー(TLS)』。 今回はとうとう、TLSサークルは「お姉さまエンターテイメント」さんと民輝書房のふたつだけになりました(冷汗)。 2月11日は『マリア様がみてる』新一年生オンリー同人誌即売会『わたしの十字架(ロザリオ)』。民輝書房がマリみてオンリー即売会に参加するのはこれがはじめてです。 乃梨子とアリスメインで『特別でないただの一日』をパロディ化した小説本『不思議でないただの一日』を予定しています。1月はこちらの執筆で忙しくなりそう。 2月20日はオリジナル限定同人誌即売会『コミティア71』。 オリジナル限定ですのでわたしが持っていくのは『微妙存在ろろみ』のみ。既刊の文庫本版第1巻に加えて第2巻をつくって持っていく予定です。 ここまでが参加確定イベント。 3月には未申込のイベントがいくつかあります。 3月6日は『マリア様がみてる』花寺学院関係者+親族(つまり、祐巳や祥子や瞳子も含む)オンリー同人誌即売会『他教のススめ』。わたしも花寺関連本を出していますので参加条件は満たしていますけれど、サークル参加しようかちょっと迷っています。わたしにとって3月は即売会ラッシュ状態ですので。 サークル参加締め切りは1月いっぱいのようなのでまだ間に合いますし、1月23日のサンクリ26の会場で直接参加受付をやっているようですが。 3月13日は『サンシャインクリエイション27』。 申込手続きは済んでませんが、TLSジャンルで参加予定です。これまた1月23日のサンクリ26の会場で直接申込をすることになるでしょう。 3月20日は『ふたけっと2』。 前にわたしが日記に書きましたようにいろいろありますので、サークルどころか一般でも参加するかどうかわかりません。態度保留状態です。 3月21日は『コミケットスペシャル4』。 午前の部になるのか午後の部になるのかはわかりませんが、当選はほぼ確定でしょう。いつもとは趣向を変えて、小説FC(『マリみて』)で参加します。 実をいえばこのスペシャルは、ジャンルコード209(ギャルゲーCS)最後のコミケとなったのですが、それにギャルゲーCSで参加しなかったのは少しだけ心残りです。 4月10日は女装&性転換作品オンリー同人誌即売会『計画5』。 1月中には申込を済ませる予定です。 4月24日は『コミックレヴォリューション37』。 コミックレヴォリューション(Cレヴォ)という即売会はこれをもってファイナルになります。サークル参加申込は1月7日必着ですけれど、まだ申し込んでません(冷汗)。わたしの新年最初のサークル参加申込になりそうです。 8月12〜14日は『コミックマーケット68』。 新生オリックス・バファローズならぬ新生ギャルゲージャンル(コード208)内のTLSで参加する予定です。 そのほか、6月と9月にあるであろうサンクリと、12月の冬コミにも参加予定です。 それにしても、わたしはいつまで『トゥルーラブストーリー(TLS)』ジャンルを続けていられるのでしょうか。 今のところは、少なくともコミケでは、TLSをやめるつもりはありません。けれども、最後のひとつのTLSサークルになるまで活動を続けられるかどうかはわかりません。TLSの新シリーズが発売されるといった追い風があれば続ける気力が湧くのですが。 わたしには、TLS以外に行き場はあるのでしょうか。 今のところ、可能性があるとしたら、『マリみて』(小説FC)と創作文芸くらいでしょう。 けれども、マリみて(小説FC)ジャンルに移るつもりは、正直言ってあまりありません。というのは、マリみてジャンルもはっきり言って成熟段階といえまして、今からマリみてに飛び込むのが得策とはいえないからです。それよりは、マリみてよりも下火とはいえ馴染みの深いトゥルーラブストーリーと心中することのほうが、まだ覚悟ができます。 創作文芸ジャンルに移るのも乗り気ではありません。コミティアではそのジャンルで本を出してますが、コミケやサンクリなどパロディOKの即売会での創作ジャンルは、作者やサークルによほどのブランド性がなければ厳しいと思われますから。 よって、わたしがTLSジャンルを去るときは、コミケのサークル参加自体を止めるときになりそうです。 わたしの同人作家としての来年への「一年の計」はこんなところでしょうか。 (リアルMTFとして、そしてTSフィクション作家としての一年の計はまた別ですが) それではみなさん、よいお年を。 でも、この文を実際に書いているのは2005年1月4日なのでした(笑) |
2004/12/30(木) | コミケ67・2日目速報 |
冬コミおつかれさま〜。 コピー本はもう完成しているのだが、サークルチェックをやると結局就寝は深夜の(自粛)時。5時半少し過ぎ、るり姉に起こされて(つまり、TLS−Sグッズの「るり姉の目覚まし時計」)、荷物の最終チェック。 着て行く服はトップが白いタートルのカットソーにピンクのセーターの重ね着。ボトムは黒くてややロング気味のプリーツスカートにいたしました。昨日よりは落ち着いた雰囲気のつもりです。 段ボールをくくりつけたキャリーを引いて自宅最寄の駅前を歩いていると、ゴミ拾いの町内ボランティア(?)と思われるおばちゃんがひとり寄ってきて、「この車便利だねえ。旅行行くの? 海外? 国内?」と話しかけてきた。わたしは「国内です」とにっこり答えておいた(笑)。 7時過ぎに池袋着。付箋を買った西口のコンビニでは、コピー機は明らさまな同類(笑)の男女連れに使用されていた。7時24分池袋発の有楽町線。8時05分新木場発のりんかい線。8時10分に国際展示場駅に到着。晴れても寒い中並んでいる一般入場列を横に流しながらサークル入場「おはよーございますぅ」。8時20分ごろ自分のスペース「O−04b 民輝書房」に着くと、今日頼んだ売り子さん(男性です。いつもの加藤君とは別人。今日はひとりしか手配できなかった)が待っていた。 すぐに見本誌を提出して、あとはマターリと準備。東2ホールあたりは、前回夏コミ(コミケ66)でもそうだったのだが、机が棚つきなのがうれしい。 不思議大典さんが来訪。開場後に再度いらして、本を買ってくださった。ありがとうございます。 10時〜11時00分はわたしがスペースで売り子。 10時15分ごろ、すぐそこの外周通路に奈月ここさんとお連れさんを発見。昨日と同じ服装なのですぐにそれとわかるのである。けれどもお二人はこちらの島に足を向けることなく去っていった。もしかしたら、その後にわたしが留守なときにいらしたのかもしれないけれど。 11時00分、外に出ていた売り子のひとが(わたしの予想よりは早く)戻ってきたので、代わりに買い物に出る。 まずはトゥルーラブストーリー(TLS)系を総まわり。20サークルしかないから20分弱で終わってしまうのが淋しい。しかしそれでもめぼしいサークルさんがTLSの新刊を出していたのがうれしい限りである。それからギャルゲーCSエリア、評論エリアとチェックしていく。 『怨念バッテリー』(サークル名は敬称略。以下同じ)でいつものように(?)岡田桃子さんと互いのファッションの品評会を楽しむ。 前回に秋葉原行動パターンアンケート調査をやっていたサークル『亡国データバンク』がその調査結果をまとめた本を出していた。全員の回答内容が書かれていたのだが、わたしも自分の書いたものがどれだかすぐにわかってしまった罠。今回もアンケート(今回の冬コミについてのもの)に答えておいた。 12時10分、スペースに戻ってくる。 9月の東京オフでお逢いした“さたびー”さん(最初、お名前を別のかたと間違えて失礼しました)から、あのときの本『雪のかなたの物語』をいただく。わざわざご足労いただきありがたい限りです。わたしのほうも『涼風さつばつ』『微妙存在ろろみ』の文庫本を進呈する。 こうけいの雑談掲示板や民輝書房掲示板の常連である山道浩司さんも来訪。差し入れにリポビタンDをいただく。ありがとうございます。山道さんが立ち去った直後に飲んだわたし(笑)。 桃井はるこさん関係の知り合いのペンペンTシャツさん来訪。いつもおつかれさまです。今日ははるこファン仲間のトイペットさんのサークル『トイペット』(そのままですね)で売り子とのこと。あとで行ってみる。 13時05分、再度買い物に出る。 評論系でさっき行きそびれたところをチェック。コピー本が完売しているところもあってちょっとかなしい。無理してでもさっき(12時ごろまでに)足をのばしておくべきだったか。 『暗黒通信団』(わたしはここでは顔を覚えられています)で買い物をしていたら、隣に立って同じサークルの本をチェックしていた人の手にわたしの今回の新刊(TLS本のほうです)が。大手ならともかくわたしのようなピコ手サークルではものすごい奇遇。わたしはとっさにその人に声をかけて「ありがとうございます」と言っておいた。 『トイペット』には果たしてさっきのペンペンTシャツさんがいた。 一旦自分の『民輝書房』に戻り、自分の本を自分で買ってから再度『怨念バッテリー』。さっきは岡田さんに渡しそびれた、自分の新刊の差し入れをする。喜んで受け取ってもらえた。 それから東4〜6ホールの男性向けエリアに突入。 『GOD HAND』では売り子に柏木真理子さん(9月23日の日記参照)がいると聞いてチェックしてみたのだが、残念ながら不在。ところがその後に創作少年エリアで別のサークルをチェックしていたら、彼女がメイドコスプレで来訪していてバッタリ。まあ、そこは柏木さんとわたしの共通の知り合いのサークルだったから、奇遇というほどのことでもないのだが、タイミングを考えるとやはりラッキーだったといえよう。 そんなこんなで14時をまわる。わたしは14時30分にはスペースに戻る予定だったがこれから西ホールに行ったら到底間に合わない。12時台にスペースにいた予定外の分だけ後の時間にしわよせが来たようだ。一旦東2ホールの『民輝書房』に戻り、売り子さんに「戻るの15時になるけどいいですか」と伝えて承諾を得る。 東西連絡通路を速歩きで西へ。 『たにし工業』で愛に死すさんとごあいさつして新刊を買う。そしたら『入れかえ魂』のミグさんがスペースにあいさつに来ていた。 鉄道エリアでは、“某駅の中の人”さん(サークル名は伏せます)から「鉄道サークルとしての活動停止のお知らせ」の紙をいただく。現役の鉄道員が職場ネタの同人誌を出すことが厳しくなってきたようだ。世知辛い時代になってきたのね。 そして『入れかえ魂』に行きミグさんと再会。新刊(本2種とCD1種)をがっちり買う。 14時55分に東の自スペースに戻ってみれば、toshi9さんが来訪していたとのこと。お逢いできなくて失礼しました。売り子さんは用があるとのことで、これにてお別れ。おつかれさま。 その後は来訪者ラッシュ。まず、サンクリではいつもお隣りの『お姉さまエンターテイメント』(今回の冬コミは落選)の月の原海さん。来年1月のサンクリでもまたお隣りと聞き苦笑い。 続いて文月十一郎さん。昨日はサークル参加していたそうですが、行けなくて失礼しました。 サイト『ゆっこの不思議な部屋』の月夜眠さん(なぜか「月」のつく名前のひとばかりですね)。「めたもオフ」に参加しませんかと言ってくださったので、考えておきましょう。本を4種類も買っていただきありがとうございます。 『サディスティック仕置人バンド』の安島さん。こちらからスペースにうかがったときには当人がいなかったので、これが本日の初対面となる。 閉会間際になってもあまり人は減らない。やはり2日制のおかげで参加者の“買い物密度”が高くなったのか。わたしのスペースはマターリ状態になったけれど。 16時、無事に閉会の拍手。 撤収して16時30分ごろ会場を後にする。りんかい線は思ったとおり長蛇の列で、17時過ぎにやっと電車に乗れる。大崎経由で池袋に着き、18時前に帰宅。 しかし、家に帰っても冬コミは終わらなかった。いったん自宅に荷物を置いてから再度池袋に出かけ、MTFのひととふたりきりで年内最後の飲み会なのである。このひとは、9月20日の下妻行きのときにドライバーだった人。今回の冬コミには行ってないけれどもコミケ参加歴は長く、かなりのオタク知識があるのだ。 今日の戦果報告やら最近のMTF事情やら、このひとが昔わたしのサークルの本を通販で買ったことがあるという話やらを居酒屋でマターリと3時間ほど語る。22時前、わたしの冬コミはようやく終了した。 お逢いしたみなさん&お買い上げくださったみなさま、どうもおつかれさまでした&ありがとうございました。 |
2004/12/29(水) | コミケ67・1日目速報 |
冬コミ一日目、行ってきました。 白いフリフリのカットソーにピンクのスカートの「冬アリス」というべき服装で。 上に欠かせなかったコートも、ピンクのを着て行った。 昨晩は深夜までマリみて小説コピー本『不思議でないただの予告』を制作していて、プリントアウトまで済ませてから寝たわけだけど。 朝起きてみたらどんよりと曇り(雨?)。ところが次第に雪に変わってくる始末。 そもそも今日は一般参加で要チェックのサークル数も少ないから、昼ごろからゆっくり行こうと考えていたのだが、この雪で一層気力が萎える。 今日はオフ会でどうせ帰りが遅いのだから、その分の用事を昼間に済ませてしまいたいという思いもあった。 かくして、コピー本の製本と家の雑用を終えて自宅を発ったのは12時30分を過ぎていた。 12時50分過ぎに池袋駅に到着。JR埼京線経由で行くか、地下鉄有楽町線経由で行くか迷う。JRの改札口の手前から見える電光掲示板では、新木場行きの埼京線がちょうど出発していったところだった。次の新木場行き(または大崎までいく湘南新宿ライン)までは15分ほどあるので、JRを断念して有楽町線を使うことにする。 結果的には、これは大正解だった。13時ごろJR新宿駅で信号トラブルが発生して、まさにその埼京線が止まってしまったからである。こちらに乗っていれば、わたしももろに被害を受けていたはず。 有楽町線は異常なく13時30分ごろに新木場駅に到着。りんかい線に乗り換えようとすると、電車から降りてくる客(そのほとんどがコミケ)のほうが乗る客より圧倒的に多い。こんな時間だから当然か。 帰りの大混雑とすれ違いながら、まだ降りしきる雪の中を会場へ。「やぐら橋」への階段を渡るとき、北風が背中を押してくれた。階段を下るひとには厳しい逆風だったろうが。 14時少し前、会場入り。今回はコスプレをするつもりはない。つもりがあっても、時間を考えれば難しかったろう。 東1〜3ホールを概ね「アニメその他」→「ゲームその他」→「ゲーム恋愛」→「ジャンプFC」と回る。サークルカットで発見した女体化本も2冊買う。 15時ごろ、次回サークル参加申込書と紙袋の小さいほうを買う。 封筒と振込用紙の宛先が「コミックマーケット準備会(・申込専用係)」から「コミケット」に変わっていたところに要注目。けれども振込用紙はやっぱり五連のままなのだが。 東5ホールの知り合いにあいさつをしてから、西ホールへ。 西2ホールでめぼしいサークルいくつかをチェックしたら、今度は西1ホールのマリみてエリアへ。 すでに残り時間は30分を切っており、帰ってしまったためチェックできなかったサークルもあったはずだが、それでも乃梨子本を中心にいい本が手に入った。 和泉ユカさんや奈月ここさんとは、『不思議でないただの予告』を配布しながらしっかりあいさつを交わす。 16時、閉会。とあるマリみてサークルのスペースにて、マターリとサークル主さんたちの荷物出しを待つ。 17時30分をまわって、ようやくオフ会に向けて会場を後にする。 外は雪は止んでいたものの、とても寒い。 いまだにダイヤが混乱中らしいりんかい線はパスして、国際展示場正門駅からゆりかもめに乗る。一行全員が座れてよかったよかった。 19時ごろ、新橋駅西口のジョナサンに到着したときには一行は4人になっていた。わたしにとっては朝以来のお食事。デザートまでしっかりと食べてから21時ごろ解散。大阪からいらして池袋のホテルにお泊りというかたと山手線で同行して、22時前に帰宅した。 マリみて(特に花寺)関係者のみなさま、本日はコミケ&オフ会おつかれさまでした〜。 わたしはまだ明日に向けて作業中です。サークルペーパーはこの分だとパスになりそう。 |
2004/12/28(火) | いよいよ明日から本番です |
新宿東口の紀伊国屋書店(高島屋の隣りではないほう)の店頭には、角川書店(もう伏せない)発行の映画『インストール』と上戸彩さんをフィーチャーする本が平積みに。気になっていたこの本をチェックする機会がようやく訪れたのである。 パラパラとしか読まなかったのだが、原作者である綿矢りささん(これまた伏せません)のコメントは、やっぱり見当たらなかった(苦笑)。よって失礼ながらわたしは買うのはパスさせていただいた。 さて本題。 とにもかくにも、明日から冬コミです。 わたし、こうけいのサークル民輝書房(みんきいしょぼう)は30日(2日目)の「東O−04b」ですのでどうかよろしく。 今回最後の新刊、マリみて小説コピー本『不思議でないただの予告』を28日の深夜までかかって完成させました。8ページのミニ本で無料配布になりますが、来年に出す予定の『不思議でないただの一日』の予告本という形です。 それに加えて、とっくに入稿済みのトゥルーラブストーリーの世界考察本『ああたひ』。 以上二冊が、冬コミでの新規発行物です。 夏コミ(コミケ66)以降冬コミ前の発行物としては、文庫本版『微妙存在ろろみ』も持っていきます。こちらもよろしく。 このほか、既刊としてトゥルーラブストーリー本『のかりや』『みきかる』『トランス・ラブストーリー(前編・完結編)』、マリア様がみてる本『涼風さつばつ』、桃井はるこ評論本『真・はるこの秘密』なども持っていきます。 わたしは10:00〜11:00と、14:30〜16:00には確実に自分のスペースにいます。11:00〜11:30と14:00〜14:30にも、もしかしたらいるかもしれません。わたしが不在のときには、留守番の者に伝言を頼んでいただければ幸いです。 ということで、30日にお逢いできるみなさん、どうかよろしくお願いします。 29日(この日記を書いている当日)はといえば、お昼ごろにマターリとコミケ1日目に向かい、閉会後はマリみて関連サークルさん(わたしの9〜11月ごろの日記に名前が出てくるひとびとです)のオフ会に参加させてもらう予定です。 でも外は雪ですよ。電車動くの? 特に夜は心配なんですけど……。 状況次第で、どうなるかわからない今日の予定でした。 ホームページのほうに、牡蠣倶毛子さんの「アキラ」三部作の完結編(?)、『クローン』を掲載しておきました。 |
2004/12/24(金)〜2004/12/27(月) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2004/12/23(木) | 読書の冬。なのか |
次回、来年2月20日開催の『コミティア71』の申込書を豊島郵便局から速達で出してきた。締め切りが明日必着であり、かつ申込宛先が豊島郵便局管内なので。 実は、そこまで焦る必要はないという考え方もできる。というのは、今回のコミティアは30日の冬コミ(2日目)で直接受付があるからだ。 わたしは一応そのことは知ってはいたけれど、敢えて回避した。30日はサークル参加でただでさえ忙しいのだから、わたしとしては余計な用事を付け加えたくはなかった。 そのあとは、25日公開の映画『インストール』の主演女優・上戸彩さんのフィーチャー本(映画の制作元のグループ企業である“野性時代書店”の発行)を書店にチェックしに行く。映画にさきがけてすでに22日に発売されているはずである。原作者さんのコメントが載っているかどうかに興味があるので、買うかはともかく(失礼)読むだけは読んでみたいのだ。 まずは豊島郵便局に近い、サンシャインシティアルパの新栄堂書店をチェックする。すると店頭には、映画の原作本と『蹴りたい背中』と『人のセックスを笑うな』と『野ブタ。をプロデュース』がそろって平積みになっていた。“文藝書房新社”も抱き合わせ営業に必死なのだろうか。けれども“野性時代書店”の上戸フィーチャー本は見当たらない。 それから外に出てアムラックス向かいのリブロをチェック。「話題の本」の棚に原作本と並べてなぜか“群像社”発行のコミック版が並べて置いてあった。コミック版をもとにした映画化ではないのだから、いささか強引な便乗ではある。『転校生』の映画が公開されたら『おれがあいつであいつがおれで』と並べて『なんとかしなくちゃ!』が置いてあるようなものである。それはともかくここにも上戸フィーチャー本はない。 ついでに書いておくと、25日発売の小説『マリア様がみてる イン ライブラリー』(“コバルト社”、おっと違った“すばる社”発行)のフライング発売も発見できず。こちらは当然か。 |
2004/12/22(水) | こうけいはまだまだ二条乃梨子さんを応援します |
コミケ67のカタログだが、今度は『マリア様がみてる』のサークルカットをチェックしてみる。 もちろん、わたしの興味は乃梨子の描かれたサークルカットの数だ。 乃梨子がピンで出ているカットは3サークル(加えて壁にも2サークルあった)。 乃梨子と志摩子さんのツーショットが5サークル。 相変わらず乃梨子は少なめである。 コミケ66での乃梨子ピンが3つ、乃梨子&志摩子が1つ、乃梨子&瞳子が1つ、1年椿組トリオで1つ、という状況よりは増えた。今回はサークル数がコミケ66の実質3分の2であることを考えればなおさら増えているといえるかもしれない。乃梨子のがんばりはよくわかる。 けれども、他キャラと比べるとまだまだ少ない。 参考までに、瞳子はピンだけでも8サークル(ほかに祐巳とのツーショットもある)。確かに、ストレートのおかっぱ頭よりも「バネ((C)アリス)」のほうがインパクトが強くてサークルカットには使いやすいのだろうが。 乃梨子はおかっぱ頭で地味だから使いづらいのだろうか。それも考えにくい。「あっ、おかっぱ頭。乃梨子? 違う、額が出てる、蓉子さまだ」このパターンは相変わらず多いのだから。もっとも、わたしは蓉子さまも好きですよ。 |
2004/12/21(火) | 冬至のギャルゲー |
今日は冬至です。 明日かと思っているひとも多そうですけれど、うるう年は原則として12月21日が冬至になるようです。 ということで、お昼は会社の近くにあるカフェテリア形式の定食屋さんにて、かぼちゃの煮物をいただきました。 では本題に入ります。 今回のコミケ67のギャルゲー関連のサークル数動向を軽く調べてみました。 なお、会期が前回が3日間だったのに対して今回は2日間なので、一切変動がないとしてもサークル数は3分の2に減ることになります。ですので、前回の3分の2の値と比べてみて多いか少ないかをチェックしてみないといけません。 なお、壁配置のサークルはカウントに含めていません。あくまで島中サークルに限っての数字です。 まずはわたしのサークルも属しているジャンル「ギャルゲー(CS)」について。 前回(コミケ66)の448から今回は248になりました。単純比例で前回の3分の2だったら300近い値になるはずですから、それと比べても2割近い減りようです。前回にしても前々回より2割近く減ってました。淋しいけれど、このジャンルコードの廃止もうなずけます。 廃止の理由としては単にサークル数が減っただけでなく、「CSオリジナルのギャルゲー新作がほとんどない」「ギャルゲー(PC)に18禁でないソフトが目立つようになり、ギャルゲー(CS)との垣根がいっそう低くなった」ということもあるのでしょうが。 有名どころのギャルゲーCS作品をみてみましょう。矢印の見方は「前回→今回」になってます。 まず『トゥルーラブストーリー』(TLS)は34→20。3分の2弱。じりじりと減っているという感じでしょうか。でも見方によれば下げ止まり状態ともいえそうです。わたしの「民輝書房」も含めて、ジャンル内常連サークルが固まったというところでしょうか。 『センチメンタルグラフティ』は26→16。これも3分の2弱。TLSと似たような状況です。 『ときめきメモリアル』は46→24。こちらは前回不思議と数が多かった反動か、今回は単純比例を超えた激減ぶりです。 『シスタープリンセス』は97→48。これまたシリーズ終了ということで歯止めがかかりません。 『サクラ大戦』92→42。『5』効果どころではありません。 『デ・ジ・キャラット』46→26。単純比例よりは減っているのですが、シスプリやサクラをチェックした後だと、これでも下げ止まりのような気がします。 「Leaf・Key」ジャンルは544→428。『CLANNAD』『TO HEART2』効果で単純比例よりは増えていますが、大激増というほどのものではありません。 葉鍵が男性向けジャンルをリードする時代も、もはや終局なのでしょうか。 今日は冬至です。 けれどもギャルゲーの冬はますます厳しくなりそうです。 |
2004/12/20(月) | あと5日だというのに息切れか |
昨日のことだが、池袋のメトロポリタンプラザに行く手前の駅構内の地下自由通路の太い柱に、有名アイドル作家さんの小説が原作で上戸彩さんが主演の映画のポスターがたくさん張ってあった。 正確にいえばこのポスターは角川書店による上戸さんの広告である。上戸さんを使った「ザテレビジョン」の宣伝ポスターと、件の映画(実は角川映画の制作である。角川書店が原作本を文庫化する、という話はないようだが)の宣伝ポスターが柱の一面に交互にびっしり張ってあった、という代物。 実は、この映画が公開される「シネリーブル池袋」は当のメトロポリタンプラザビルの8Fにある。それで近場にあのポスターがびっしり、ということらしい。 ところが、今日再び同じ柱をチェックしに行ったら、ザテレビジョンと件の映画のポスターはきれいさっぱり消え失せていて、世界の中心でナントカとかいう映画かドラマのDVDの発売広告に変わっていたのであった。 公開まであと5日なのだから、それまで映画のポスターは生き残ると期待していたのに。 早くも息切れなのだろうか。 |
2004/12/19(日) | 宴のあとのマターリぶり |
某脱毛サロン主催の忘年会の三次会(MTFバー(?)で飲む)から、始発電車で帰ってきました。 それからお昼まで寝てました。 14時から美容院。カットだけでなくカラーもやったので時間がかかりました。 池袋までお買い物。衝動買い的にハードディスクドライブを買いました。バックアップにはちょうどいい。 お洋服もチェックはしましたけれど、さすがに冬物は出尽くしたのかめぼしいものはあまりなく、買ったのは襟首の広いタイプのセーター一枚。 夜は執筆活動に励んでおりました。結局翌朝にアップしたのですが。 コミケットCD−ROMカタログ、まだ買ってません(冷汗) |
2004/12/18(土) | 忘年会シーズン雑記 |
昼間は半日雑用や執筆作業をやってました。 夜は某脱毛サロンの忘年会に行ってました。MTFすることへの思いを新たにすることができてよかったです。 コミケットCD−ROMカタログ、まだ買ってません(冷汗) |
2004/12/17(金) | 『おとボク』はてさて今週は |
(奥歯に物がはさまった話ここから) ニセモノだとわかったから、「誠意がない。けしからん」だって。確かにおっしゃるとおりです。 けれどもですよ。ホンモノだったら「誠意がある、すばらしい」ってなりますか? なるはずないでしょう。「やっぱりやったのか、けしからん」ってなるでしょ。 つまり、どちらだったにせよ結論は同じところにいきつくはずなのです。 そう思うと、「誠意がない」といきり立つマスコミは、なんだか余計な煽りをやっているような気がしてなりません。そして、余計とわかってやらせている何かが、背後にあるのではという気が……。 (奥歯に物がはさまった話ここまで) さてさて本題です。今週もまたまた『処女はお姉さまに恋してる』(おとボク)がやってくれました。 体験版のダウンロードが面倒なひと(?)用に登場した、「グルセン用体験版」の公開です。 「グルセン」とはttp://www.stargames.jp/grsn/grsn.htmlでインストールできるフリーウェア。仮想CDを生成することにより、ダウンロード待ち時間を感じさせることなくオンラインで(?)ゲームをプレイすることができるという代物だそうで。 けれどもこのグルセン、ゲームのプレイ中に残りのデータをダウンロードするという性格のシステムのため、ブロードバンド回線でないと使い物になりません。 かくして、グルセン用体験版はわたしには意味のないものとなりました(冷汗)。ナローバンドでウン時間かけてふつうの体験版をダウンロードしたわたしには。 それにつけても、グルセン。 「グループ・センター」とか「グルーミング・センチュリー」とか「グルタミン酸せんべい」とかの略語かと思いきや、略語ではなく沖縄言葉で「すばやい」という意味だそうな。 |
2004/12/16(木) | 上戸さんに祐巳役が似合うかどうかはわかりませんが |
インを踏んでみる。 英単語の「stall」には図書館の書庫内に設けられた狭い庫内読書席という意味があるそうな(「carrel」ともいう)。 参考までに、肩掛けのストールは「stole」です。 ということは、祐巳が祥子に寄り添って寝ていた図書館の席というのがもしも庫内読書席だったならば、『イン ライブラリー』であると同時に『イン ストール』となるわけで。 わたしが観るか、買うかはともかくとして。 公開まで、あと9日。発売まで、あと9日。 |
2004/12/15(水) | 4通のお手紙 |
昨日(14日)の話ですみませんが、お手紙が4通来ました。 まずは来年2月11日に開催の、『マリア様がみてる』新一年生オンリー同人誌即売会『わたしの十字架(ロザリオ)』の参加通知。わたしは締め切りぎりぎりに申し込んだのでどうなることかと思いましたけど、無事当選したようで、よかったよかった。 スペース名「リ−34」。すぐに知り合いのサークルさんのホームページをチェックしてみたら「ロ」だったそうで、スペース名の頭文字が「ロ」「ザ」「リ」「オ」なのだと思われます。 次は来年3月21日に開催の『コミケットスペシャル4』の参加受付通知ハガキ。 書類不備でも極力落選は出さない方針だというので、おそらく無事受け付けられた時点で当選確定でしょう。 今回のハガキ、宛名ラベルが落選通知と同じ仕様の、文字が大きい白ラベルだから心臓に悪いですね(冷汗)。 もうひとつ、即売会関連。『コミティア』からのお手紙です。これだけは郵政公社便ではなく黒猫便でした。 中身を開くと、前回11月21日のコミティアのアフターレポートとアンケートを集めた小冊子『広報ティアズ』。おそらく、イベント後にサークル参加者に送っているのでしょう。コミティアも味なことやりますね。 次回コミティア(2月20日開催)の参加案内チラシも同封されてました。締め切りは今月24日。「申し込み忘れないで!」といいたげなタイミング以外の何物でもありません(苦笑)。 翌15日、わたしは早速次回の参加費を郵便局に払いに行きましたとさ。 最後はお洋服関係。 いつも使っている「クレドソル(リオチェーン)」からの会員限定特別セールのお知らせハガキでした。 今週末のお買い物が楽しみです。 |
2004/12/14(火) | はることあゆはバースデイが被ります |
桃井はるこさん、お誕生日おめでとう。 大空寺あゆさん、お誕生日おめでとう。 昨日の日記とも関連するのだが、あの当時、20世紀末の12月14日前後は、ロフトプラスワンのオールナイトイベントで、一日店長を務めるはるこちゃんの誕生日を祝うのが通例になっていた。わたしも毎年のように顔を出していた。 しかし今世紀になってからはいろいろあって、はるこちゃんとロフトプラスワンにそんなことはできない状況。 ロフトプラスワンで、はるこちゃんがすかいてんぷるの服を着て「あんですとー!」の口真似をやることも、ないのだろうな。 UNDER17が解散して間もない今年はともかく、来年くらいにはまた状況が変わることを願いたい。 |
2004/12/13(月) | あれから8年&今年の漢字 |
トゥルーラブストーリー(TLS)満8年おめでとう。 思えば8年前のこの日、わたしは発売当日にソフトを買って、ファーストプレイの途中で夕方になったのでロフトプラスワン(まだ富久町にあったころです)に出かけて、桃井はるこちゃんのトークを楽しみながら、というか時には壇上ではるこちゃんと会話もし、間近に迫った冬コミの話題で(発売したてのTLSの話題も少しは出たかもしれない)周囲とマターリ朝まで過ごして、日付が変わって帰宅してからTLSのプレイを再開して、のぞみのトゥルーエンドを感動的に見届けたんですよねえ。 話は全然変わるが、漢字検定協会の決めた今年を表す漢字は「災」だそうな。 多くの天災や人災、イラクでの事件などがあった一方で、「災い転じて福となす」という願いもこめられているらしい。 しかし、わたし的には今年を表す漢字はもちろん「風」である。 なんといっても『涼風さつばつ』や“微風ろろみ”を書くことができたということで。 |
2004/12/12(日) | 白ポンチョ |
11日の土曜日のことだけど今日のネタということで。 コミケットカタログを買ったわたしは、家に帰る前に池袋メトロポリタンプラザに寄りました。そして、ロングコートと白ポンチョを買いました。 ロングコートはピンク色という目立ちそうなカラーリングなのですが、それはさておいて、白ポンチョ。 ポンチョとは、四角い布の真ん中に穴が開いていてそこに首を通すようになっている(実際の構造はもうすこし複雑ですが)、マントやストールとちょっと性格が似ているかもしれない防寒用品です。三千里をかけて母を訪ねた少年が主役のアニメに登場していたことで一部では有名らしい(笑)。 この11日のように、上に何も羽織らないと寒いけれどもコートでは暑すぎるようなときに使うとちょうどよさそうです。参考までの、翌12日の東京は昼間も薄ら寒くてロングコートが手放せませんでした。 お店(メトロポリタンプラザ2階の「HEART CLICK」)にはほかの色のポンチョもおいてましたけど、どんな色とも合いやすいということと暗いところでも目立つということで白を買いました。決して『マリみて』の『羊が一匹さく越えて』を意識したのでも、単に「白ポンチョ」と言いたかったからでもありません(笑)。 参考までに、わたしの買った白ポンチョは毛糸で粗く編まれたものでして、ラメ糸が入っているからリリアン女学園の身体検査のX線撮影には使えないはずです(苦笑)。 |
2004/12/11(土) | 下北沢に買い物に行ってきました。 |
17時10分過ぎ、新宿駅で小田急に乗り換える。 下北沢に行きたいので急行ホームに向かう。ところが次の電車は17時25分発の快速急行だという。 快速急行なる小田急では聞きなれぬネーミングはこの時点ではさておくとして、10分以上も電車がないのは妙に思えた。快速急行が下北沢に停まることはわかったので、これに乗ってもいいのだが、15分発の特急(下北沢には停まらない)が出た後から数えても10分の空白。もしや、もっと早く下北沢に着く電車があるのではないか。 各駅停車はどうかと地下ホームに降りてみたら、そこには「各駅停車・区間準急ホーム」とあった。区間準急、これまた小田急では聞きなれない列車種別。電光掲示には、21分発の区間準急(代々木上原、下北沢、梅ヶ丘停車、梅ヶ丘以遠各駅停車)とある。 なるほど。これなら下北沢に一番早く着く。 車両はまだ新しい3000系であったことも特筆しておこう。 車内に入ると、「下北沢の次は新百合ヶ丘の快速急行」「各駅停車が東北沢で急行に抜かれなくなりました」などなどと告知広告があった。 そう、まさにこの日が小田急のダイヤ改正日だったんですね。 わたしはやっと、戸惑いの正体に気がついたのである。 そうわかってしまうと、見慣れぬ区間準急に初乗りしたのも、なんだか気分がいい。 ただの「準急」という種別がないのが気になったが。 代々木上原では千代田線から来た多摩急行と同じホームで連絡。多摩急行のほうが先に出るので乗り換える。 こうしてわたしは、17時10分過ぎ新宿発で可能な限り最も早く下北沢に着くことができた。 コミケットサービスでカタログを買って、また小田急で新宿に戻る。 帰りに乗ったのはただの急行であった。 カタログの中身についての言及はまた後日ということで。 けれども今日もひとつだけ書いておきましょう。 わたしのサークルも該当するジャンルコード「ギャルゲー(CS)」が、コミケ67をもって消滅します。ギャルゲーPCと合併ということになるそうです。淋しいけれど時勢ですね。 TYPE−MOONがようやく独立コードになるのは結構なことですが。 |
2004/12/10(金) | またまたやってくれました『おとボク』 |
このところ、金曜といえば毎週のようにオフィシャルページに新コンテンツがアップされている、『まりや様がみてる』こと『処女はお姉さまに恋してる』(おとボク)。 今週もやってくれました。オープニングデモのムービーデータです。 まずはゲームのオープニング。 すでに公開済みの「第一話予告編」でも流れているテーマソングをバックに登場人物が次々と顔を見せるという、よくあるタイプのオープニングです。「女装」とか「ホントは男の子」とかいった題材はほとんどありません。瑞穂がまりやに化粧させられているあの絵は出てきますが、それだけという感じで。 “該当作”ファンにはそのあとのデモビデオのほうが時間は短いですけどおいしいですね。 構成は「第一話予告編」と似ているのですけど、「女装潜入ロマンティックラブコメディー」とはっきり文字で銘打っているところがいいのです(^^) 関係ないけど最後にひとこと。下北沢のコミケットサービスでは、もうコミケットカタログが発売されているのでしょうね。 |
2004/12/09(木) | 1月23日の予定が埋まりました |
祝・『サンシャインクリエイション26』当選。 来年1月23日は、同人誌即売会への05年最初のサークル参加が確定しました。 スペースナンバーはD05b。ワールドインポートマートA1ホールです。 7日のことだが書き忘れたのでここに書いておく。 2ヶ月ぶりに中野の脱毛サロンに行ったので、わたしの小説同人誌『トランス・ラブストーリー』(前編・完結編1冊ずつ)と『マリア様がみてる 涼風さつばつ』『微妙存在ろろみ 第1巻』をサロンに寄贈させてもらいました。店のひとも大喜びです。 この日記を読んでらっしゃるかたで、この脱毛サロンに御用のある方はぜひごらんください。 |
2004/12/08(水) | まりも様がみてる |
25万HITを達成しました。 みなさん、ご支持ありがとうございます。 『処女はお姉さまに恋してる』が“まりや様がみてる”ならば、と思いながら部屋の中を見回してみたら、『まりも様がみてる』というべき作品を発見しました。 遠山光・著、小学館少年サンデーコミックスの『♂ティンクル^2♀アイドル★スター』(表記が面倒ですねえ)です。もう10年以上も前のマンガになるのですねえ。 “まりも”と“あゆみ”の人気アイドル少女デュオ『ティンクル』。ところがあゆみの正体はまりもに女装させられた男の子だった! というストーリー。単行本にして10巻も続いたのだから、当時はそれなりの人気作だったはずです。 当時人気のあった実在アイドルデュオが潜在的モデルなのでしょうね。芸風はWinkっぽいけれども、片割れにイロモノの気がある点ではBaBeを参考にしたのかも。 主人公の男の子が「まり○」という名の幼なじみの女の子の企てで女装させられて、女の子アイドルとして脚光を浴びてしまう、という点で『ティンクル』は『おとボク』と一致するのだ。 ただ、『ティンクル』についてはちょっと残念な点があります。あゆみはあくまで幼なじみのまりもを守る騎士のつもりだったんですよねえ。これは第1巻の最終話『そばにいるね』に典型的にあらわれています。つまり性自認は徹頭徹尾男だったわけで。第4巻あたりに登場するニューハーフの“蘭ちゃん”とはそのあたりが対照的です。 端的にいえば、主役はあくまで“あゆみくん”であって“あゆみちゃん”ではない。そこが淋しい。 参考までに、これと似た問題点はアニメ『あぃまぃみぃ! ストロベリー・エッグ』の天和ひびき先生にもいえます。生徒の楓子のほうは女どうしの恋愛感情をひびき先生に抱いているのに、ひびきのほうはあくまで教師として楓子が好きなわけであり、ビアン感情も百合感情もないんですから。 ここまで書いていて焦った。それを言い出したら『おとボク』のほうも百合ゲーとはいえないのではないかと。製品版の発売を待つしかないですね。 最後は『ティンクル』に話を戻しましょう。この作品は“まりも様がみてる”ではなく“まりも様をみてる”と形容したほうがいいかもしれません。 |
2004/12/07(火) | アリスが鉄ちゃんだっていいじゃない |
『微妙存在ろろみ』の第4話がようやく終了しました。さっそく第5話に取り組んでます。 同時に作品解説とシリーズトップページも更新しておきました。 『少年少女文庫』さんにも第4話送信しておきました。 さて本題。 『マリア様がみてる』の花寺学院二年生キャラの部活について考察してみよう。 祐麒と小林は無所属だからおいておくとして、高田は運動部でアリスは文化部。作品内で発表されていることは以上である。 高田とアリスに関しては、はっきり言って見たままのとおり。それでもやっぱり、具体的にどこの部かは興味ありますねえ。 高田は筋肉づくりが趣味だと言っているからボディビル部あたりだろうか。 でもそれはあまりにベタな想像なので、ほかの部活の可能性も考えてみよう。 野球部やサッカー部やバスケット部のようなメジャー系には見えない。ガタイがありそうだから体操部やボクシング部あたりもありそうにない。 相撲部? 確かに筋肉質の力士というのはいるが、高田がまわしをつけている姿は想像がつかない。それよりはアメフト部やラグビー部の可能性はありそうだ。 アリスはさらに謎だ。TS小説、おっと違った推理小説同好会でないことは間違いないのだが。 アリスは理科系のキャラには見えそうにない。家事が得意だという設定でもあれば家庭科部でもよいだろうが、アリスにそんな設定があるとは聞かない。 では文科系か。もしも小林が理科系の文化部に入っていれば、生徒会内のバランスをとるためにアリスは文科系か芸術系の文化部だろうと推測できたのだが、いかんせん小林は無所属。 とはいえやはり、アリスは文科系か芸術系のほうがそれっぽいので、ありそうなところを考えてみる。 もしも演劇部なら。当然、キャストは女形専門で、衣装係も務めているのだろう。 もしも文芸部なら。藤野千夜ジュニアと言われるのはお約束である。小説を書く部ということで、推理小説同好会とは関係が悪そうである。推理小説同好会が『涼風さつさつ』(当然ながら“さつばつ”ではない)でアリスを拉致の第二候補にしたのも理解できる。 もしも鉄道研究部なら。どういうわけか、MTFと鉄道ファン(鉄ちゃん)は親和性が強い。ゆえに鉄ちゃんなアリスというのはありえる。それに“鉄”といったら高田の下の名前である(こちらは“まがね”と読むが)。アリスが鉄ちゃんなシチュエーションは、高田&アリスのカップリングの裏付けにもなるのでとてもおもしろい(笑)。 そういったあたりの設定が、25日発売の『イン ライブラリー』で判明することは、激しく望み薄だけど。ふう。 |
2004/12/06(月) | 現実のアイドル作家さんはすごいですね |
イタリアのアイドル少女作家さんがヌード写真を披露したらしい。 日本じゃ、作家もやってる(?)アイドルさんが盗作発覚で芸能活動も自粛と大騒ぎなのですが。 『ろろみ』の登場人物たちにそこまでやらせる度胸は、作者のわたしにはない。……今のところ。 |
2004/12/05(日) | アイドルのたどる道 |
小説家と、バイオリン奏者と、声優と、水泳選手は、昔から周期的に女性アイドルを輩出してきました。周期はそれぞれのジャンルによって数年〜十数年と違いますけれど。 (以下は敬称略で失礼します) 昔のアイドル水泳選手であり、金メダリストという意味ではアテネで活躍した柴田亜衣の直属の先祖であり、一世代前のアイドルという意味ではアイドル水泳界の篠原一(小説家)とも五嶋みどり(バイオリン奏者)とも林原めぐみ(声優)ともいわれる、岩崎恭子というひとがセミヌード写真集を出すそうですね。 そういえばこのひと、まだ二十台半ばです。一部の現役トップアイドル声優よりも若いんじゃないかしら。 若いうちに大成功をおさめてちやほやされると、そのあとに挫折したときが厳しくなるのでしょう。 アイドルのその後をたどると、時に胸が痛くなることも多いです。けれどもその胸の痛みにこそ大人の味わいがあるに違いありません。 |
2004/12/04(土) | 本日入稿 |
今日は中央線にゆられて、冬コミ合わせの同人誌を印刷所に入稿してきました。カラー表紙と本文を一度で入稿です。 今回のオフセット(正確にはオンデマンド印刷なんですけど)新刊は『トゥルーラブストーリー(TLS)』本の一冊のみです。 諸般の事情で、『マリみて』小説本は年明けの発行となりました。こちらを期待していたかたがた、どうもすみませんがご了承ください。 もしかしたら今からコミケ当日までの間に、何か突発コピー本を出す可能性はないとはいえませんが。それが『マリみて』予告本になるかはともかくとして。 連絡事項はこれくらいで、本題に入ります。 『このライトノベルがすごい!』の本を読みました。『マリア様がみてる』が15位で『先輩とぼく』が28位にランクインしてました。 『マリみて』が意外と低いことはここではおいといて、『先輩とぼく』の意外なランクの高さにはびっくりです。 『先輩とぼく』は、わたしのような人種には辛口で語られがちですけれど、入れ替わりTSの原則論にこだわらないひとにはいい読み物なのかもしれませんね。 前にも書きましたけど「どことなくアニメや特撮のようなもの」のストーリーを読みたいひと、つまりは一般的ライトノベル読者には支持される読み物なのでしょう。 |
2004/12/03(金) | 『おとボク』今度はチラシのデータです |
ごく一部で話題沸騰中のMTF百合女子校ゲーム、『処女はお姉さまに恋してる』(おとボク)(わたしは勝手に『まりや様がみてる』と別名をつけさせてもらってますが)のオフィシャルホームページにまた新しい動きがありました。 プロモーション用のチラシがPDFデータで公開されたのです。 これでわたしもアキバまで足を運ぶ必要がなくなりました(笑) さっそくチェックしてみます。 チラシの表はふつうの美少女ゲーム。「♂」マークがなければ、真ん中の女の子が実は……なんて到底思えませんね。 主人公の瑞穂に加えて、5人の女学生キャラが描かれています。瑞穂の背の高さ(=男っぽさ?)を強調するためか、背の低いキャラばかりを周りに据えているあたりが印象的です。 チラシの裏を見ます。 主人公を除いた表の5人に加えてもう3人の女性キャラ(幽霊、教師を含む)、計8人が立ち絵で並んでいます。 特に「小鳥遊 圭」(名字は「たかなし」とでも読むのでしょうか?)という学生はホームページのキャラ紹介にも登場しません。準隠しキャラでしょうか? 要注目です。 この8人並びでは、この学院の制服が基本的に二種類あることがはっきりわかります。両方ともワンピースなのですが、瑞穂・十条さん・厳島さんが着ているロングスカートタイプと、まりや・周防院さん・上岡さん・高島さんが着ているショートフレアスカートタイプ。ショートタイプのほうはご丁寧に裾からペチコートが見えてます。 小鳥遊さんの着ているタイプはロングっぽいのですが十条さんたちのよりもスカートが短いので判別がつきません。 おそらくはどちらの制服を着用してもよいということなのでしょうが、背の高いキャラやお姉さま系キャラはロングタイプ、背の低いキャラや妹系キャラはショートタイプと、はっきり分かれているのがおもしろいですね。 そしてチラシ裏の下のほうにはストーリーのプロローグと共に、まりやに化粧させられて驚き顔の瑞穂(はっきり「宮小路瑞穂ちゃん♂」と書かれています)のイラストが。該当作ファンとしては、これだけでお腹いっぱいですね(笑) なお、わたしはPDFデータに加えて、壁紙(前からアップされてはいたのですが)もダウンロードさせていただきました。 絵柄は瑞穂と十条さんのツーショット。女装娘とMTFGIDの組み合わせ、かどうかはわかりませんが(冷汗)。おふたりともロングヘアーにロングスカートで揃えているあたりが美しいのです。 |
2004/12/02(木) | 怖い考えになってしまった |
タクヤ君、志摩子さんの父、小林。 『マリア様がみてる』(『まりや様がみてる』ではない(笑))に登場するこの三名は「“その筋の人”の扮装が似合う」トリオといえるかもしれない。 『特別でないただの一日』での前者二名は服装にしてもサングラスにしても「いかにも」だし、『略してOK大作戦(仮)』での後者一名もアロハのちんぴらだ。 この三名、世代がきれいに分かれているのもおもしろい。 そしてもうひとつ、この三名に共通する点は、妙なところで乃梨子に関係が近いこと。 タクヤ君、志摩子さんの父は言うまでもないが、『涼風さつさつ』では乃梨子が小林の制服を借りて着たという縁があったのだ(由乃がアリス、祐巳は当然のように祐麒)。乃梨子のことだから、あの制服は、クリーニングして密封したままで返したのだろうけど。 花寺の合戦での櫓の担当こそ、白は高田で黄が小林だったものの、櫓の主役はあくまで薔薇さま、志摩子さんであって乃梨子ではない。だから乃梨子−小林ラインの否定材料にはならない。 花寺関係者の中で、乃梨子の彼氏に一番近いのは小林なのか。 文系(いや、仏像だけか)に強い乃梨子と、理系(いや、数学だけか)に強い小林では、いい組み合わせになりそうな気がしなくもない。 乃梨子の姉は祐巳、というのと同じくらい怖い考えになってしまった。 |
2004/12/01(水) | まりや様が見てる |
よく考えてみれば、『処女はお姉さまに恋してる』(おとボク)のストーリーの発端は、主人公の幼なじみである“まりや”が主人公を女装させたことではないか。そしてまりやも主人公と同じ学園に通う。 ということは『おとボク』の裏タイトルとして『まりや様がみてる』が推奨されるべきではないだろうか。 もしも『おとボク』がブレイクすれば、そういうタイトルの同人誌が氾濫するにちがいない。冬コミでチェックしてみるのもおもしろそう。 では本題に。 アイドル作家さんの盗作が発覚しましたねえ。小説ではなく詞でしたが。 正確にはアイドル作家とはいえないかもしれません。作家がアイドルになった“りさ・ひとみ”の類ではなくアイドルタレントが創作活動をした類なので。 それにしてもイタタな話です。 件のアイドルさんも、「あれは盗作ではない。パクリ元といわれる作品の作者はみんなわたしのゴーストライターをしてくれたのだ」と言い張れば叩かれずに済んだかもしれない(嘘笑)。実際の著者がゴーストライターなんて書物は無数にあるんだから。 不正行為はやめましょう。まりや様が、いつも見てらっしゃいますからね。 |
2004/11/30(火) | ふたけっとに動きあり |
『ふたけっと2』に動きがあったようです。 オフィシャルホームページの掲示板に「U」さん(ここではイニシャルにしておきます)なるMTFなひとが現われまして、わたしの11月20日の日記と似たような主張をしてました。 さほど場が荒れることもなく、主催者のひとり「N」さん(同様にここではイニシャルにしておきます)側からの見解も出ました。 その見解についてはここでは詳しくは書きませんが、まあわたしにとってはある程度理にかなったものでしたね。二歩くらいは前進したといえるでしょうか。 「“当事者”のひとが望む性別の服装をすることはコスプレとはみなさない」という見解が引き出されたのは大きいことです。とはいえ、この見解が主催者(Nさんのほかに少なくとももう1名います)全体のものなのか、Nさん個人の独断によるものなのか不明なのが気になります。当事者であることを証明する手続きが面倒なのもちょっとかなしい。 なお、わたしはUさんと同一人物ではありません。 |
2004/11/29(月) | 12月25日まであと1ヶ月を切りました |
『ハウルの動く城』と書かれた看板を街頭で目にすると、わたしは『ロミオの青い空』を思い出す。 なんだか似てる。助詞の「の」一文字しか一致してないのに。 カタカナ、ひらがな、漢字の配置パターンが同じだからだろう。 『マリみて』の年内最後の新刊が12月25日に出るそうな。タイトルは『イン ライブラリー』。 雑誌『コバルト』に最近載った『マリみて』短編はなぜか図書室・図書館を題材にしたものが多かったから、それらを集めた本ということで『イン ライブラリー』なのかと思いきや、短編数作のみならず本編も収録されると聞く。 あの『特別でないただの一日』の後日談がどうなるのか、注目しないわけにはいかない。 わたしは、この12月25日という日付からはふたつのことを連想した。 ひとつは、前の白薔薇さまである佐藤聖さんの誕生日であるということ。ふつうの『マリみて』ファンならば自然と連想するだろう。このことは作者並びに版元のほうも意識していて不思議はない。『イン ライブラリー』の本編部分に聖の登場する可能性は高いといえよう。作品内時期がクリスマスかどうかはわからないが。 そしてもうひとつは、この日が実在アイドル作家さん原作の映画『インストール』の公開日であるということである。もちろん日付の一致は単なる偶然だろう。 けれどもわたしには、文字の配置パターンは異なるとはいえ、先ほどの『ハウルの動く城』&『ロミオの青い空』と同様の連想が働くのである。集英社は「韻」ならぬ「イン」を踏んだのかと勝手に思ってしまう。集英社といえば『インストール』のひとと同時に芥川賞をとったもうひとりの実在アイドル作家さんの版元だというのに。 わたしはこの日(土曜日)、書店に駆け込んだ足で映画館に向かうのか。それとも映画館のほうはパスしてとっとと帰宅して読書にはげむのか。それとも……。 締めも百合関連で。『おとボク』体験版、まだプレイしてません。失礼。 |
2004/11/28(日) | 積ん読予定(?)本を無節操に買ってくる |
うちのFEPでは「積読」(つんどく)が一発変換できて驚きである。わたしとしては「ん」の字を送りがなにした「積ん読」の表記のほうが好きだけど。 さて本題。昨日と今日はあちこちの書店をまわってきました。 買ってきた本は以下のとおりです(著者名は敬称略)。 マリア様がみてる バラエティギフト(今野緒雪・著 集英社) マリア様がみてる いとしき歳月(後編)(今野緒雪・著 集英社) (注・『いとしき歳月(前編)』はすでに購入済み) 少年と少女のポルカ(藤野千夜・著、講談社) 下妻物語(嶽本野ばら・著、小学館) (以上、文庫本) アキハバラ@DEEP(石田衣良・著 文藝春秋) (以上、ハードカバー) なんだか無節操だわ。 わたし的に自分の創作の直接の栄養になりそうな作品で、これまで買い損ねていた作品を選んで買ったらこうなったんだけど、本当に栄養になるのか、栄養と同時に毒になるのか、毒にしかならないのか、それとも直接の栄養にはならないけれども食物繊維のようにひそかに役立つものになるのか、それはわからない罠。 落ち着いて読めるのがいつになるかもわからないという、もうひとつの罠もある。 |
2004/11/27(土) | 体験版、なんとかダウンロードしました |
『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』(『おとボク』)の体験版がダウンロード可能になったと聞きました。けれども容量はなんと131メガバイト。 ブロードバンドなひとには大したことではないのでしょうが、わたしには(ry 早朝に目が覚めてからAirH”で5時間かけてダウンロードしますた(苦笑) その間に二度寝してあらためて目がさめてもまだダウンロードは終わってなかったのです。 『おとボク』といえば先週はムービーのダウンロードで時間をとられたのですが、今週はその6倍の時間がかかったというわけ。まいりました。 わたしのAirH”はつなぎ放題コースなので通話料金がかさまないのがせめてもの救いか。 そんなこんなでバタバタしてて、29日朝現在まだ解凍もしてません(冷汗) 風のネタバレ便りによりますと、背の高い女の子(主人公と同じく身長173センチ。不思議系の入ったお嬢様)の言動が、純女性というよりもポスオペMTF(SRS済みの元男性。今は女性体)に通じるものがあるとか。 また、幽霊キャラに憑依されると(クリティカルなネタバレにつきry |
2004/11/26(金) | 『ろろみ』公開構想メモです |
朝、『微妙存在ろろみ』第4話第3回をアップする。 (以下、伏せ字だらけで失礼しますが、次回予告を兼ねた公開構想メモになってます) 第1〜3回で合計60キロバイトくらい行ってしまったので、第4話はここまででまとめてしまってもいいかもしれない。 もともとは第4話第4回として、×××××、△△△△△、□□□□がらみのエピソードと、☆☆☆とP伸一郎との●●●を書きたかった。でもそうすると長すぎになりそうだ。 かといって、これらをすべて第5話にまわしてよいものだろうか。 第5話はろろみの初登校を書く予定なので○○先輩を登場させないわけにはいかない。ストーリーの都合上、その前に×××××を出す必要がある。ならば先述の×××××、△△△△△、□□□□がらみのエピソードは第5話の○○先輩登場の直前にまわしてもよさそうに思えてきた。一方、☆☆☆とP伸一郎との●●●のほうは、第4話でろろみと☆☆☆との関係が描かれている以上、第5話にまわすよりも第4話の終わりに持ってきたほうがしっくりいくはず。 ならば第4話の第4回は☆☆☆との●●●だけでおしまいにしておくとしよう。 |
2004/11/25(木) | 新作アップが続きました |
朝、牡蠣倶毛子さんの『神酒(ソーマ)』をアップさせていただく。 夜、『微妙存在ろろみ』第4話第3回を深夜まで取り組む。 日記まで手をまわしている暇がなくて失礼しました。 |
2004/11/24(水) | 4日前はUNDER17解散記念日でした |
お家柄もお人柄もそんなによろしいお人が、それでいて庶民的と形容されているお人が、どうして39になるまで独身だったのか、どの週刊誌も深入りしないのはなぜだろう。 ネガティブに言えば“マザコン”で“車オタク”なのに、そのへんは妙に美化して書かれているような気がするのはなぜだろう。 さて本題に入ろう。 去る11月20日、コミティアの日についてもう少し書いてみる。 この日は別ホールでのイベントとしてキャラフェスがあったが、ほかにもいくつかイベントが行われていた。漫画・ゲーム関連とはややずれるが、西ホールでは「ハロープロジェクト」(ハロプロ)のオーディションが行われていたと聞く。 ハロプロに文芸部門があれば、未来のリアル絵崎たるとやリアル珠橋せれ菜やリアル微風ろろみが誕生していたんだろうけど、さすがにそんな部門はないわけで。 わたしは妙なことを妄想してしまった。 ハロプロのオーディションを受けて結果待ちの出場者が、休憩時間に外出してコミティアにやってきてくれてたらよかったのに。そしてうちの本(=『微妙存在ろろみ』)を手にとって、「自分も微風ろろみみたいなアイドルになりたい」と思いながら本を買ってくれればおもしろかったんですけど。 その出場者さんが結局オーディションには落ちたものの、一念発起して小説を書き始めて一年後くらいに作家デビューということになって、インタビューで「小説家になろうと考えたきっかけは?」と尋ねられたときに、「はじめはアイドル歌手になりたかったんですけど、アイドルのオーディションを受けたときに隣でやってた同人誌即売会で買った本に出てたアイドル小説家さんのようになりたいと思って」とわたしの本を出しながら答えてくれたりしたら、わたしはうれしいことこの上ないのですけど。 そんな確率はおそろしく低いでしょうね。わたし(こうけい)のプロ作家デビューのほうがまだ確率が高いかもしれない。 現実にも、あの日にわたしの本を買ってくださったかたがたの中に、「いかにもハロプロオーディション流れ」というべき若い少女はいなかった。 アイドルがらみでこの日を語るのならば、水野あおいさんの誕生日であり、桃井はるこさんの美少女ゲームソングユニット「UNDER17」の解散記念日でもあることを忘れてはなるまい。 |
2004/11/23(火) | 待ち人(?)来たらずの二乗〜アプリコ行ってきましたけど |
数学用語の「二乗」のことは、「にじょう」とも「じじょう」とも読みます。 漢数字の「二」は「じ」と読むから、二乗とかいて「じじょう」と読むのだとも思いたくなります。けれども「じじょう」は本来、自分自身を乗する(かけ算する)という意味の「自乗」なんですよね。そして数学では「自乗」と「二乗」は同義語。だから「二乗」を「じじょう」と読むようになったのでしょう。 さて本題です。『マリみて』の佐藤聖&福沢祐巳オンリー同人誌即売会『シークレットガーデン』のためにアプリコに行ってきました。 一般参加ですので、閉会45分前の14時15分ごろにマターリと到着。ところがわたしの目当て、奈月ここさんのサークル「ココナッツブレス」のスペースにはなんにも置いてなかったのです。よもや欠席か。でもここさんはこの即売会のカタログの諸注意事項告知漫画を描いたひとなのでした。そんなひとが欠席なんてありえません。 わたしは近所のサークルさんに尋ねてみたところ、「ココナッツブレス」は果たして昼ごろまではいたとのこと。たいていのイベントで、ここさんは最後までいてくれてるのにー(そうでなかったのは、わたしの隣のサークルスペースだった『計画4』くらいか。あのときも閉会30分前まではいたけれど)。でも今となってはどうしようもありません。 わたしがしょんぼりと帰宅して、その翌日のこと。奈月ここさんの知り合いでもある、『SPRING FESTIVAL』(またの名を『裏花寺生徒会』)の23日の日記を見たところ、主催者さんがこのイベントでスタッフ参加(それもリリアンコスプレ)してたというではありませんか。 当然、わたしが会場にいた時間にもスタッフしていたはず。このかたがいたと知ってたら捜してあいさつしたのに。 ふたりの顔見知りに逢えなくて、わたしは待ち人来たらず(ちょっと違うけど)の二乗なのでした。 なんだか21日以降、わたしは逢おうと思えば逢えたはずのひとに逢い損ねることが続いてます。待ち人にしても、行けば逢えるはずと思っていた人にしても、偶然逢えても不思議はなかった人にしても。 21日はビッグサイトを後にしてから渋谷で(日記にあった山道さんとは別の)待ち人と逢う用事がありまして、そちらは逢うことができましたけど、逢っていられた時間はわたしが思っていたよりも短かったのでありました。 話はそれますけど、先ほど紹介しました『SPRING FESTIVAL』の主催者さんのこの日の日記の絵は聖&祐巳なのでした。ところがわたしには、聖の顔が、このかたが描きかたを変える前のアリスに見えてきかないのです。 「きゃー、アリスがリリアン服着てるよぉ、そして祐巳さんとツーショットだよぉ。アリスは本望だろうな。このまま体も女になって、リリアンに転入しちゃいたいって思ってるんだろうな」と思って勝手に萌え萌えさせていただいております。 |
2004/11/22(月) | 新釈『とんち番長』を構想する |
TSストーリーの構想を思いついたのでメモってみる。 漫画『サルでもかけるまんが教室』(サルまん)の作中作『とんち番長』のパロディーである。 『とんち番長』は該当作だ。主人公の手下のひとり、吉四六がTSして女になり、そのまま最後まで女のままで過ごすではないか。少なくともわたしはそう信じて疑わない。 『サルまん』のストーリー中では、吉四六ははじめから女だったが男装してとんち番長の手下となったという設定になっている。しかし、『とんち番長』第2話では吉四六は男の裸体を曝している、矛盾しているではないかと、作中の『とんち番長』読者がハガキで指摘するのだ。『サルまん』の主人公ふたり(『とんち番長』の作者)は苦悩のあげく「覆水盆に返らず」ということで逃げてしまった。 しかし「吉四六はもともと男だったがTSして女になった」と考えれば、なんの矛盾もない。 そこでわたしはTS作家なりの新釈『とんち番長』を書きたくなった。 もちろん、対TS番長戦で吉四六が女にされるというストーリーで。 お約束どおりに一休死亡(もちろん仮死状態)、彦一無限思考中、そして警察に通報しようとした吉四六が女にされる。 とんち番長はとんちをひらめいて、吉四六に「女らしくしろ」と命じる。するとTS番長は何かトラブルを起こして降参する。とかいった感じで。 あくまで構想だから、実際に書いて発表するかどうかはわからないし、発表するとしてもこういうストーリーになるかは未定である。 ※ 業務連絡。牡蠣倶毛子さん、作品無事にいただきました。ありがとうございます。連絡遅れてすみませんでした。一両日中に掲載いたします。 |
2004/11/21(日) | コミティア&キャラフェスおつかれさま |
有明に行ってきました。もちろん、東京ビッグサイトに行ってきたという意味です。 各ホールの「東○ホール」といった表示が、それまでの白地(透明地?)に黒から黒地に白に変わっていたのが目新しかったですね。英語に加えて簡体字中国語やハングルの表記が加わったのも時代をあらわしています。 メインの用事は「COMITIA(コミティア)70」へのサークル参加。 創作限定同人誌即売会ということで、『微妙存在ろろみ』同人誌版という一種類の本だけでの出展です。 わたしがスペースに着くと、一方の隣のサークルさんはすでに来てまして、お互いとても自然に「おはようございます。今日一日よろしくおねがいします」とあいさつができました。しばらく後に来たもう一方のおとなりさんとも、すっとあいさつの言葉が出ます。 一般参加していても感じたことですけれど、こういう参加者どうしの間の垣根の低さはコミティアのよいところですね。 今回のコミティアは70回記念、そして20周年記念という節目の回なので、入り口に提灯が吊り下げられていたり、スタッフが熨斗袋に巻かれたお札のようなものをつけていたりと、妙なところでお祭りっぽい遊びがみられて微笑ましかったのです。 わたしが出展する本は一種類だけなので、机の上はかなり空きます。 『ろろみ』の紹介文を書いた紙も用意してはあるのですが、それを机の上に貼るだけではアピール度が足りません。ふと両隣を見ると、ボードを斜めに立てることができるような大型の状立て(?)が目につきます。 そこで急遽わたしも、持ってきた小道具を組み合わせて即席の状立てをつくり、それの上に先ほどの紹介文を貼り付けることにいたしました。 11時00分開場。創作限定即売会といえどもやはり大手サークルというのはあるわけで、はじめの一時間は一般参加者はそちらのほうに集中しがちです。 その一方で、わたしのスペースにもぽちぽちと人が来て、本を見ていってくれる。創作という難しいジャンルでこれは驚きでした。 11時10分ごろ、首尾よく一冊目が売れます。お買い上げになった人曰く「サイトのほうものぞかせてもらってます。カタログ(コミティアでは『ティアズマガジン』と呼びます)を見たら知ってる名前があったので来てみたら、やっぱり同じひとだったんですね」。本とサイトと両方ごらんいただいて、こちらこそ本当に光栄です。ありがとうございます。 そのあともぽつぽつと売れていきます。はじめの一時間が終わった時点で「この調子で売れていけば、今日持ち込んだ分は完売では!? 荷物が少なくなってラッキー!」と色気を出したくなるようなペース。しかし世の中そう甘くはなく、はじめの一時間が過ぎると売れ行きペースは落ちてマターリムードに。行き交う人々の数はあまり減らないのですが、スペースを立ち寄ってはくれなくなります。 おもしろいですね。創作ジャンルではわたしは初参加なのですから、開始直後に入場して真っ先にわたしのサークル目当てでやってきましたというひとはまずいないはず(これがコミケやサンクリだと、真っ先にわたしのサークル目当てのひとがよくいるんです。ありがたいことに)。それなのに、はじめの一時間が一番売れるとは。 マターリムードになってきたので、わたしはこんなこともあろうかと持ってきたノートパソコンを机の上で開き、20日の分の日記を書き上げて会場からアップロードいたしました(苦笑)。 かくして15時30分に閉会。結局、わたしの持ち込んだ『ろろみ』文庫本は、9月23日の『計画4』と同じくらい売れました。 はじめての舞台にしてはまあまあの健闘といえそうです。ひらめきで作った即席の状立ても功を奏したのかも。 次回のコミティアは来年2月21日。また参加しようかな。サークル参加締め切りは12月24日必着です。 そんなこんなでコミティアを後にして、隣のホールのキャラフェスへ。コミティアが東6ホール、キャラフェスが東5ホールだったのです。 こちらのイベントもすでに終盤でかなりのマターリムード。イベントをやっているブースだけ局地的に人が集まっている状況です、わたしの目当てだった『処女はお姉さまに恋してる』のチラシもすでに品切れの模様。 こうけいの掲示板のほうで来訪予告のあった山道浩司さんを探すも見つからず。 アージュブースに行って夏コミ以来の舞人くんにごあいさつ。今日はひさしぶりの白陵柊冬服でした。ブースにいたもうひとりのおそろいの制服を着た売り子さんはわたしには初顔のひとでしたけど。そこで5月のドリパ以来の「君のぞうらない」をやってみると、またもや「涼宮遙」の「待ち人来たらず」が出ます。 わたしはそれから15分会場をうろちょろし、イベントステージではアージュブースのスタッフさんと制服を着た売り子さん(おふたりともわたしには見なれない顔でした)がステージを遠巻きに見ているところを発見しましたが、結局山道さんとは逢えずじまいでした。 またもや占いは当たったわけで。ガクーリ。 ともかく、コミティアとキャラフェスでお逢いしたみなさま、おつかれさまでした。 |
2004/11/20(土) | 『ふたけっと2』に思う |
ふたなり・女装少年・男装少女オンリー同人誌即売会『ふたけっと2』のサークル参加案内が次第に充実してきましたようで。 わたしの一番関心のある部分について、誤字等も原文のまま紹介させていただきます。 「コスプレに関してですが、諸事情(会場側、更衣室の問題、共同開催のイベントの事情)等の事情により申し訳ありませんが、サークル様、一般参加者様、共に全面的にお断りさせていただきます。 なお当準備会の認識として女装もコスプレとして判断させていただきます。 日常より異性装にて過ごされている方もいらっしゃるかと思いますが、 申し訳ありませんがご了承下さい。 なお、女装される方も自宅から来てくる、等も含め申し訳ありませんがご容赦下さい。」 ガクーリです。オーティーエルです。今回こそ、MTFが自宅から女性の普段着を着てくることは容認されると期待していたのに。「コスプレ禁止。女装もコスプレとみなすので禁止」という前回の規定を再確認しただけにとどまりました。相変わらずですね。 更衣室が確保できないからコスプレ全面禁止、というのは納得できますが、いわゆるコスプレではない女性用の普段着(一般の女性が着て普通に街中を歩ける服装)も男性が着ればコスプレ扱いというのはあんまりなのです。 前回のふたけっとのときに掲示板で論争があったことは、わたしもROMでしたから承知しております。あれで主催者さんが女装賛成派に悪印象を持ったのだとしたら、わたしも主催者さんに同意せざるを得ません。 でもですよ、すべてのMTFがいわゆる“着たきり女装”“汚女装”とは限りません。体は男性でありながら“異性装”というのもはばかられるような女性的なかっこうをしているひともいるし、当人も精神的には女性だと自認していて“異性装”とは呼べないようなMTFもいるのです。 その点にも関係するのですが、サークル案内文の目新しい点として、「日常より異性装にて……」以下のくだりがありました。前回の参加案内にはなかったはずです。この文を厳格に解釈すれば、プロのニューハーフや、診断書持ちのMTFGIDや、フルタイムのMTFが、普段着として着ている女性服を着てきてもコスプレと同じとみなされてNGということにもなりえます。 もしかしたら主催者さんは、アクセスログをたどってわたしのページ(および、わたしと似たような主張をするひとびとのページ)をお読みになられて、それに対する返答としてこの一文を書いたのかもしれません。残念なのは、わたしの望む方向とは正反対の内容の回答になってしまったことです。 サークル案内文をよく読むと、「女性が家から男性用の服を着てきて普段着男装をすること」は禁止対象に含まれてませんからOKでしょうね。即売会の趣旨には「男装少女」も含まれてますからその意味でもOK。つまりFTM尊MTF卑というわけですね。なおさら哀しいことです。 わたしは02年以来、コミケ62以降、サンクリ16以降、Cレヴォ31以降、そのほかコミティアやコミックシティやなどの各種オンリー即売会(ケットコム系、KTX、白薔薇協奏曲などなどなど)に普段着MTFとして参加しています。つまり、都産貿、PiO、TRCなどのイベント会場にサークル参加and/or一般参加で入場しているのです。 その中にはコスプレ禁止の即売会もあります。けれどもそういう即売会であっても、女装は禁止ですと注意を受けたことは一度もありません。 それどころか、逆の意味での注意を受けたことはあります。わたしはコミケでコスプレをするときには、女性の普段着で男性更衣室に入って女性のコスチュームに着替え、帰りは逆に女性のコスチュームから女性の普段着に戻って男性更衣室を出るようにしてます。すると更衣室の出入口で「あなた本当に男?」と訝しくみられたことが数回あったのです。 上に挙げた即売会でわたしが普段着MTFをしたときに、どの程度まで女性として見られていたかは不明です。けれどもコスプレとして見られていたことはないでしょう。コスプレとして見られていたなら、コスプレ禁止の即売会では注意されていたでしょうから。 ふたけっと準備会の「女装はすべてコスプレ」という認識は、世間の同人誌即売会におけるコンセンサスとはかなりズレているといえましょう。 「コスプレ禁止」は納得がいくとしても、「女装もコスプレとして判断する」というのは腑に落ちません。とにかくMTFに来場してほしくないための口実のようにおもえてなりません。コスプレ更衣室も、その気になれば確保できるのだけど上に書いた口実を成立させるために確保させる気がないのかもしれないと、いらぬ邪推すら抱きたくなってしまいます。 参考までに、似たような趣旨の同人誌即売会である『計画』ではサークル参加案内には女装・異性装についての注意は一切なし。コスプレイヤーへの諸注意(『計画』ではコスプレが可能でした。女装コスプレも露出系や水着系など著しく不快感を催すようなものを除いてはOKでした)の欄に「女装来場厳禁」とあるだけです。つまり、あくまで「女装コスプレ服を着たままでの来場は厳禁」なだけなのです。わたしは『計画3』『計画4』の二回の即売会で女性としてサークル入場し女性として会場をまわり女性として退場しました(いずれの回にも、コスプレはしていません)。全くトラブルはありませんでしたし、スタッフからも何も注意されませんでした。 いっそのこと、『ふたけっと』でも疑いをかけられたら「わたしは女性です」と言い張りましょうか。でも無用のトラブルは招きたくありません。 やっぱりわたしは『ふたけっと』に参加しないことで無言の抗議の意を表明したほうがよいのでしょうか。 参加申込締切は来年の2月4日だとか。まだ考える時間はあります。 |
2004/11/19(金) | 『おとボク』ムービーも公開されてます |
備忘録な業務連絡。11月5日の日記、リンク先を訂正してくれてありがとうございます。 それでは本題。10月05日の日記に書きました“百合女子校MTFゲーム”、『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』の追加情報が続々とオフィシャルページにアップされてます。 発売予定日が一層具体的になってまして、来年の1月28日だそうな。意外と早いですね。 声優のキャスティングも決まり、予告編とリプレイ画面のムービーもダウンロード可能になってます。 リプレイ画面のほうのムービーでは、幼なじみの女の子の手により化粧させられた主人公が鏡の前で「これが……ボク!?」。冒頭からお約束をやってくれてます。もっとも、ムービーのその後にはお約束っぽいシチュエーションはなかったのですが。 両方とももちろん声優のナレーション付き(主人公のCVはやはり女性でした)。リプレイ画面のほうはBGMとして主題歌と思しき歌も流れています。ナレーションの内容にはとりたてて新しい設定情報はありませんけれど、ボイスが入るとやっぱり違いますね。異性装して女子校に潜入させられるという運命に戸惑う男の子のセリフには、感じさせられてしまったのでした。 発売日を少しは楽しみにさせてくれるムービーですね。 学園の制服は、初期に発表されたイラストでは冬服が主でしたけど、ムービーでは夏服のグラフィックが多かったですね。ゲーム内ストーリーは6月から始まるので、夏服メインになるのは当然でしょう。 白一色のワンピースが涼しげでいい感じ。夏服でも黒いワンピースセーラー服である、「お姉さま」の元ネタというべき某女学園と差別化を図ってみたのでしょうか。 キャラクターの人気投票もやっているようです。作品内で主人公に人気を食われてしまった生徒会長(吊り目でタカビーな女。主人公の幼なじみとも仲が悪い)が現在のトップ人気というのがおもしろい。 あと、今更ながら気づいたことをひとつ。主人公は身長が173cmもあるのですね。そんなあたりは男の子なのかも。そして、背の高さも「お姉さま」に選ばれた理由のひとつかもしれません。 とか言ってたら、同じ身長の純女性な同級生(ちょっと不思議系の入ったお嬢様です)もいるようですが、まあおいときましょう。 |
2004/11/18(木) | コミケにITは似合わない? |
11月11日の日記に書いた、コミケの当落通知電子メールだが、まだ来ない。 というか、もう来ないのだろう、きっと。 こちらとしては用が足りてしまったから、どうでもいい。 わたしは前回までのコミケで、所定のサークルデータ登録フォームから、何度もメールアドレスを登録しているのに。もちろんケータイメールではないアドレスを(ケータイメールには当落通知は送信されないようになっているため)。 勝手に憶測してみるに、前回までのコミケ時に登録されたメールアドレスは破棄されていて、今回の登録期間かつ検索開始までに登録されたアドレスにのみ当落結果が送信されているのかもしれない。 そうだとしたら、準備会側の案内が不十分かも。 コミケにITは似合わないのか。 |
2004/11/17(水) | みずきとりさと春菜と由乃 |
「純名りさ」と「芥川賞」。そんなへそ曲がりめいたキーワードでぐぐってみる。 すると、トリビアっぽいネタが発掘できた。 元宝塚の大浦みずきさんは、芥川賞と深い縁があるそうな。 純名さんと大浦さんといえば、11月10日の日記にも書いたようにミュージカル『ナイン』で共演しているから、純名さんがらみのページで大浦さんの記事がヒットするのは当然といえる。 そしてなんと、大浦みずきさんの父親は、芥川賞作家で作詞家でもある(童謡『サッちゃん』などで有名)阪田寛夫さんなのであった。だから大浦さんは芥川賞と縁があるわけ。 宝塚ファンなひとには常識かもしれないが、わたしには初耳だった。25へえ。 声優の池澤春菜さんの父親が、これまた芥川賞作家の池澤夏樹さんであることは、わたしはよく知っているけれど。 --- それとこれとは関係ありませんが、池澤春菜さんがCVを務める島津由乃さんの妹(まだだれかは決まってませんが)の代である、『マリア様がみてる』新一年生オンリー同人誌即売会『わたしの十字架(ロザリオ)』の申込書を郵送してきました。 |
2004/11/16(火) | 新幹線を作った男、新幹線に振り回された少女 |
先日、『新幹線を作った男たち』とかいうドラマをやっていましたねえ。 わたしは見ませんでしたけど(苦笑) こういう『プロジェクトX』的(?)なドラマはどうもシュミに合わないもので。失礼。 そんなドラマもあったので、今更ながらに考えてみた。 もしも東海道新幹線が関ヶ原ルートでなかったら、『マリア様がみてる』自体が存在しなかったのではないかと。 コバルト読み切り版の最初の『マリア様がみてる』とは『銀杏の中の桜』(『チェリーブロッサム』所載)である。 もし東海道新幹線が雪の多い関ヶ原を経由していなかったら、あの日の二条乃梨子は、雪でも新幹線が止まらなかったために無事千葉に帰れて地元の公立高校に進学していたかもしれない。そうしたら『銀杏の中の桜』のストーリーは成立せず、『マリみて』シリーズ自体が世に出なかったことになる。 でもよく考えてみたら、大雪は関ヶ原とは限らない。静岡東部から足柄が雪になることもあるのだ。特に受験シーズンの春先は。そうなると南関東はひとたまりもないし、新幹線もやはり止まる。 新幹線のルートに関わらず、『マリみて』は存在したように思えてきた。 --- 乃梨子がもし公立高校に進学していたら、そしてそれでも志摩子さんと出逢っていたら、という前提でストーリーを一本書いてます。 |
2004/11/15(月) | 来年3月21日の予定が無事埋まったかも |
某同人誌即売会のスペシャルのプログレスレポートのページによると、スタッフは11月10日に書類不備サークルに対応依頼の手紙を出したそうな。 うちには15日夜になってもそんな手紙は届いてませんねえ。 つまりは、わたしは無事スペシャルに参加確定ということなのか。ならばほっとする。 それとも、心配しすぎと言われそうだが、宛先すら不明の致命的エラーだったのかもしれない。 |
2004/11/14(日) | わざと奥歯に物をはさんであります |
「東京都職員と結婚」と書くのと「名門大名にして旧華族の末裔と結婚」と書くのでは意味合いは全然違うのよね。 本質的には後者のはずなのに前者のように書くのは、婚約者の庶民性をひねりだしたいためかもしれないが、ある意味偽善的な気がして腑に落ちない。 もうひとつ。わたしは、どうして女性だけが「さん付け」に降格(?)させられるのか不憫でたまらない。逆に一般人だった女性がその筋の男性と結婚すると「さま付け」に昇格(?)するのに。 彼女にはどうせなら、典範が改正されて女性でも新しい家を持てるようになってから結婚してほしかった。 話はそれるが、数年前の日本相撲協会が、現役幕内力士が突然辞めて国会議員に立候補すると言い出したとき(結局、当選した。今はその人は議員も辞めたけど)、議員になった人を「廃業」したというのは体裁が悪いからか「辞めて親方になる場合は引退、親方にならない場合は廃業」という言葉の使い分けを急遽廃止して、すべて「引退」に言い換えたことがあったねえ。 今からでも遅くない。典範を急遽改正して、あの一族としても類まれに見るキャラクターをもつ彼女に新しい家を持たせてほしい。 あるいは、彼女、いや彼が実はプレオペFTMで、男性としてプレオペMTF女性と結婚して新しい家をつくります、だったらわたしのシュミ的には大歓迎だったのに。典範を改正する必要もない。これなら理屈の上では子供もつくれる(ホルモンやってたら無理かもしれないし、当人たちは性自認を考えれば嫌がるだろうけど)から関係者も満足だろうし。 |
2004/11/13(土) | 大阪でお逢いしたみなさん、おつかれさまでした |
日帰りで大阪に行ってきました。 本日の日記はこちらをご参照ください。 東京では木枯らし1号だったらしいが、そういうことなのでわたしは体験していない。 |
2004/11/12(金) | 『サンディになっちゃった!?』ようやく見ました |
遅ればせながら『マシュマロ通信』の該当話『サンディになっちゃった!?』を見た。 同居しているふたり、サンディ(人間型の女の子)とクラウド(羊型の男の子)の入れ替わりストーリーである。 入れ替わりの原因は電気的刺激のようなものらしい。「落雷入れ替わり」の変形といえよう。 わたしが見ていて戸惑ったのは、声まで入れ替わっているのかどうかがよくわからないことである。いつぞの『クレヨンしんちゃん』のみさえとひろしの入れ替わりとは違い、サンディとクラウドは両方とも声優が女性で、声質も似通っているからである。 毎週このアニメを見ていればわかることなのだろうが。 目が覚めるとお互いの姿がそこにある。 サンディの体のクラウドのほうが洋服ダンスを開いて内側の鏡を見て驚く(『転校生』や『放課後』と同じパターンですね)。「ないっ!」まではなかったけれど。 ふたりいっしょに入れ替わりを家族に告白するが、信じてもらえずに笑われる。 サンディとして学校に行くはめになったクラウドは、サンディと仲の悪い男子生徒に「会いたかったよー」とベタベタしてみたりで、周囲から変に思われる。 クラウドは学校生活を知らないため、宿題や学校新聞という言葉そのものに戸惑い、授業中や新聞部員相手にトラブルを起こして、元のクラウドのようにえんえん泣く。 あまりにギャップが大きすぎて環境に適応できないシチュエーションがいいですねえ。 「元に戻る」とか「わたしの体」「ぼくの体」とかいった、入れ替わり物のキーワードになるセリフがご都合主義的に友人たちの耳に入って彼らを不審がらせる。ところが友人たちは鈍いことに、ふたりの入れ替わりにだけは気づかない。そのあたりのわざとらしさも入れ替わりの王道を行っている。 後半では入れ替わったふたりが互いの本音(?)を話すあたりもツボを押さえていてよろしい。 で、サンディとクラウドは声まで入れ替わっていたのだろうか。 ビデオを巻き戻して、元に戻った前と後を何度も見直してみたところ「声まで入れ替わっていた」(つまり互いの中身と同じ声になっていた)という結論に達した。 この点は、記号的演出を踏襲したのであった。 ともかく、このストーリーは清く正しい「エピソード型入れ替わり」だったといえよう。原作が子供向け新聞の連載漫画だからといえばそこまでだが。 わたし的にはまあ満足のいったほうだ。 ジェンダーよりもセクシュアリティとしての性の入れ替わりを重視するひとには、傷心作だったかもしれないけれど。 ※備忘録な業務連絡。11月5日の日記、リンク先の日付が違ってますよ。 (20041120追記) リンク先の日付、直していただいてありがとうございます。これからもよろしく。 |
2004/11/11(木) | 検索>郵便>電子メール、といっていいものか |
コミケの冊子小包、やっと来た。 やっぱり当選してた。ほっ。スペースナンバーも検索でチェックした通りである。 サークル専用通行証の縁の波打ちがますます凝ってきてるねえ。 一方、当落通知メールのほうはまだ来てない。間違いなくアドレスは所定のページで登録しているはずなのに(今回の検索のときも登録した)。 メールが来たという報告はあるので、発信が開始されてないということはない。発信数が多くて、わたしのアドレスへはまだ発信してないというだけなのだろう、きっと。 結局、当落結果を知りたいだけなら、今回は検索がいちばん早かったわけね。けれどもその実態は(ry 郵便とメールが後になるようにすることで、検索を使わせてCD−ROMカタログ用データをいただこうという目論見かと、邪推もしたくなるものである。 全員落選になるエラーがなくて、CGIのサーバの負荷が軽ければ、わたしも検索をもっと積極的に使いたくなるんですけどね。 今のままの検索を使うよりは、冊子小包を普通郵便に戻してくれるほうがずっとありがたい。 |
2004/11/10(水) | ナインストール |
コミケの冊子小包、本日も届かず。 『ナイン』というミュージカルがあるらしい。あだち充の漫画の舞台化ではないらしい(苦笑)が、それはおいておく。 このミュージカルのキャスト一覧を街頭の電光ニュースで目にしたとき、わたしはトンデモないことを考えてしまった。 電光画面にスクロールする文字は「……/純名りさ/大浦みずき/……」。 そこからわたしが連想したものとは、コミック版『インストール』(原作:綿矢りさ、漫画:みずき水脈、講談社KCデザート)であった。「りさ、みずき」の文字列を見るとそちらに反応してしまうのがわたしのスタンスなのだ。 綿矢りささんとみずき水脈さんはコミック版『インストール』の単行本巻末で対談をしていた。しかし、まさか「アイドル小説家&アイドル漫画家ペア」としてミュージカルに共演するとは! いわば『ナインストール』か(笑)。 でも、実際はぜんぜん違ったのである。純名りささん、綿矢りささん、大浦みずきさん、みずき水脈さんには失礼なことをしてしまった。 参考までに、純名さんと大浦さんは期はかなり違うけれどもふたりとも宝塚歌劇団出身だそうで。 あと、純名さんの芸名は、もとは「純名里沙」だったはずなのだが、いつの間にか下の名前をひらがな表記に改名していたようである。「里沙」のままだったら、わたしも「りさ・みずき」な発想はインスパイアしなかっただろうに。 (20041116追記) コミック版『インストール』の漫画を描いたひとは「みづき水脈」さんでした。 みづき水脈さん、度重なる失礼をお許しください。 わたしが電光ニュースの「大浦みずき」から「みづき水脈」を連想してトンデモないことを考えてしまったことには変わりはありませんが。 |
2004/11/09(火) | 早起きは三文の得 |
朝、少し早めに目が覚めたので、まずはメールチェック。 やっぱり当落通知メールは来ていない。 今夜まで郵便の到着を待つとするか。いや、今の時間ならサーバが軽いはず。出勤まで時間はある。検索だ。 朝から検索をかけて落選なんて結果が出たら仕事に行く気力がなくなりそうだが、結果を早く知りたいという欲望がそれを上回ったのである。 果たして検索画面は順調に進む。確認画面から最後のボタンをクリック。 待つこと数秒で現れた結果画面には 「受付番号67209-1***さんは 木曜日 東地区 “O”ブロック 04b に配置されています。」 2倍強の競争率を乗り越えての大勝利であった。 しかしそれは、新刊制作という次なる戦いへの召集令状にすぎないのであるが。 帰宅するも、当落通知郵便は届いていない。冊子小包ってそういうものなのね。 当落通知メールも届かず。 今回は、こんなに検索が有難いものになるとは……。今夜もまたサーバが重くなるのだろう。 早起きは三文の得というのが結論か。 |
2004/11/08(月) | 同人板につきっきり |
そういえば昨日は『マシュマロ通信』に該当作があった。一応録画はしておいたがまだ見てない。巷の評判ではどうもハズレらしいけれど、後日見ておくとしよう。 さて本日の話題。 某2の同人板に「【♂】女体化ってどーなの?【♀】」というスレッドがある(リンクはしません。スレッド一覧から検索すればすぐわかりますから)。そこが今日はやけに賑やかなのである。1日で50スレ以上進んでいる。 スレのはじまりは女性向けやおいストーリーの中の女体化であり、「途中で変身して女体化」と「生まれつき女性という設定」の二派の論争が続いていたのだが、次第に男性向け女体化ストーリーの話題もまざりはじめ、なぜかこの数日で盛り上がっているのだ。火種になるような重大な該当作が発表されたわけでもないのに。 罵倒セリフもときたま飛び出すものの、実体的な論争もきちんと行われている。 PINKちゃんねるの某スレのコテハンヲチスレと化した「ふにゅ☆」スレや、開店休業状態の「少年少女文庫」スレも、昔(数ヶ月〜1年前)はこうだったのかと思うと、うれしさと寂しさが一度に込み上げてならない。 話題は変わるが、冬コミ当落通知郵便、本日は届かず。 それもそのはず、本日の発送だったからである。前回は週明けに確実に広い範囲に届く土曜発送だったというのに、今回は地方格差が露骨にあらわれる月曜発送とは……。 電子メールの当落通知も届かず。 最後の手段は検索。ところがこれがトンだ食わせ物だった! 夕方過ぎから「検索キター! でも落選。おー・あーる・ぜっと」という報告が続出。ところが「当選」という報告がひとつもない。いくら今回が競争率2倍強といっても、1件も当選がないはずがない。もしや、検索システム側のエラーではないのか……? と思ったら日付が変わるころに当選報告が相次ぐ。それと共に、検索ページに「お詫びとお願い。」と題される一文が掲載された。果たしてエラーだったということだ。 郵便が届かない夜ということで検索鯖は激重だろうと見越して、わたしは翌日まで当落結果を待つことにした。 |
2004/11/07(日) | マリみて求めて東京都を飛び出しました |
今日は横浜へお出かけです。マリみてオンリー同人誌即売会『薔薇の園』の会場、神奈川中小企業センターに行ったのでした。 地図で道順をチェックしてみると、どうやら桜木町駅を降りて根岸線の線路に沿って歩いていけばいいようです。 ところが実際に駅を降りてみなとみらい側に出ると、大岡川を渡ろうにも線路に沿った道がないときました。道なりに歩いていくと線路がどんどん遠くなっていくではありませんか。焦りました。なんとか橋を渡ると線路に近づく道があったのでそれに沿っていきます。ずいぶん遠回りでした。 会場の神奈川中小企業センターは、古い建築様式のキリスト教の教会の隣でした。なんともマリみて即売会に似つかわしそうではありませんか。ところがそこの教会は「横浜指路教会」といいましてプロテスタントなのです。リリアンはカトリックですねえ、うーん。日曜礼拝をすませてから隣のマリみて即売会に行った指路教会の信徒さんがもしいたとしたら、志摩子さん状態なのかもしれません(苦笑)。 さてエレベーターで14階に上がれば即売会会場です(例によってサークル名は敬称略)。 本日最重要なチェック先は和泉ユカさんの『裏花寺生徒会』。 わたしがスペースの机の前に来たら、まさに和泉さんはコスプレ服(リリアン制服?)に着替えるためにスペースを離れようとするところでして。直前にお逢いできてよかったよかった。スペース内にいためがねの女性のかた(名前不明)もわたしの顔を覚えてくださってうれしかったのです。 おまけに本をいっぱい買ったら値引きしてくれました。ありがとう。 冬コミ発行予定の花寺学院キャラ大集合の合同誌は「アリスちんの女の子姿がいっぱいあるよ」だそうで(ここのサークルさんはアリスのことを「アリスちん」と呼びます)。本日出ていた予告本にもすでにリリアン服を着たアリスのイラストが作家二人分もあってとても楽しみなのです。 そのほかにチェックした主なサークルさんを挙げていきます。『怨念バッテリー』の岡田桃子さん(リリアンのコスプレしてました)にもあいさつ。冬コミの予定をいろいろとうかがいました。 『サークル・クロスロード』。ここはあの「同人版『いばらの森』」を出したことでも知られており、内容もボリュームもすばらしく充実したマリみて同人小説を文庫サイズで出しています。わたしは厚い本を2冊買ったほか、志摩子さんの中等部入学エピソードを語ったストーリー(28ページしかない)も印象に残ったので買いました。 『RX−Joker』。10月のCレヴォで買い損ねた、アリスの登場する漫画の入った本を買いました。 『うさぎフライ』。9月23日の『マリア様の御心』にも来ていたサークルさん。ピンクヘアーのアリスが印象的な花寺オールキャラ本を買いました。 『カーテンウォールの家』。『特別でないただの一日』完全準拠な「学園祭準備中パンフレット」。リリアン版『とりかえばや物語』のキャスティングの不明だった部分を解明した漫画は読み応えありました。巻末には、切り取って使える「リリアン女学園高等部学園祭ご招待チケット(在籍生徒の氏名記入欄もちゃんとあります笑)」付きというのもまたすばらしい。 そんなこんなで30分ほど会場をまわってから桜木町に戻ります。帰りは道を変えて、根岸線線路のガード下をくぐってから右に行ったら、川を渡ってすぐに桜木町駅の野毛側出口に出たではありませんか。行きもこうすればよかった。 桜木町−横浜間は、併走する東急の廃線跡が痛々しかったのでした。 |
2004/11/06(土) | 相互リンクがまた一件 |
最近半月ほど、わたしはリンク強化計画をゆっくりと進めておりますが、また一件相互リンクが増えました。 『ONE〜輝く季節へ』のキャラを使った『転校生』なストーリーを書いてらっしゃる、“まんどく”さんのホームページ『わらびのホームページ』をチェックしていたら、わたしのページ(民輝書房のほうですが)がリンクされてました。「相互リンク」とも書いてあるではないですか。 ああっ、遅くなってすみません。掲示板(民輝書房のほう)でお約束をしていたというのに。 わたしはすぐに、こちらのほうからもリンク工事をしたのでした。 ※まんどくさんとサークル『わらび〜』につきましては、9月23日、10月24日のわたしの日記も参照ください。 そのほかにも執筆作業や雑用を進めたり、買い物先では思い切ってシルバーのパーティー用ワンピースを買ってみたりと、いろいろあった土曜日でした。 |
2004/11/05(金) | ミステリな紹介方法でミステリ該当作を紹介する |
自宅の本棚を整理していたら、ショートミステリを数十作集めた文庫本が出てきた。その中の一作が、登場人物がTV(異性装)している“該当作”だった。 ミステリストーリーの“該当作”は、該当作リストをつくっている方々には悩みのタネだろう。登場人物がTVあるいはTSしていることがそのままストーリー上のトリックになっている場合、その作品のタイトルをリストに載せた瞬間に重大なネタバレになってしまうのだから。 よって、ここでは本のタイトルと著者名と出版社名を伏せたうえで、その本を紹介させていただく。それでも、この種のショートミステリ本にお詳しいかたは「ああ、あの本か」とピンとくるかもしれないだろうし、そうでないかたでもネットあたりで調べればこの本のタイトル等がわかるだろう。 行き先不明の「ミステリ列車」ならぬ、まさに文字通りの「ミステリな該当作紹介方法」ということで。 その本は1991年に初版第一刷が出ている。わたしが買ったのは2000年初頭のことだが、1994年発行の第三刷だった。だから、棚の回転が少ない書店ならばもしかしたら今でも置いてあるかもしれない。 実を言うと1991年に初版が出てわたしが持っているというのは改訂版であり、遡ること10年、1981年に別の出版社から別のタイトルで旧版が出ていた(こちらはおそらく絶版だろう)。問題の該当作のストーリーがその旧版に載っていたかどうかは不明である。 けれどもわたしは、“該当作”ファンにはぜひ改訂版のほうをお勧めする。 というのは、改訂版では、問題の該当作のストーリーの一部が一ページながらコミック化されて表紙に描かれているからである。コミック化したのは、結構有名なミステリコミックを描いていてミステリ愛好者界ではよく知られている漫画家さん。この本の著者とはペンフレンドだそうで、この本の改訂を機に本文イラストと表紙の漫画を担当したのだ。 コミック化された表紙の“該当者”は、すこぶる美人に描かれており、これがMTFTV(TS?)とは到底信じられない。ストーリー本文によると、どうやら整形美人だそうだが(苦笑) それにしても、この本に数十作収録されているストーリーのうち一作しかない該当作が、“該当作”であること以外にはショートミステリとしてごく平凡な内容であり、しかも巻頭に収録されているなどといった特段の事情もないストーリーが、なぜ表紙用にコミック化されるという栄誉に浴したのだろう。 偶然なのか。それとも著者か漫画家か編集者に該当作趣味でもあったのか? 後者だったらうれしいのだが(笑) |
2004/11/04(木) | 来週に向けて |
『わたしの十字架(ロザリオ)』なる『マリみて』オンリー同人誌即売会に興味があります。 このイベントは、リリアンの新一年生キャラ、つまり瞳子・可南子・笙子・乃梨子の代のキャラ中心の即売会です。来年2月11日に都産貿浜松町館で開催で、サークル参加申し込み締め切りが11月19日。 実は乃梨子好きで、現在構成中の『マリみて』パロディ小説『不思議でないただの一日』も彼女を主役にしようと考えているわたしとしては、食指が動くわけなのです。 締め切りが近いので、来週にでも参加申し込みをしようかと考えております。 13日の大阪オフに向けて、往復の切符を買ってきました。 |
2004/11/03(水) | マターリ過ごした一日でした |
昨日は“みどり”の日で、昭和天皇の誕生日でした。 ……あれ、何か違うぞ。 でも今日は紛れもなく文化の日で、明治天皇の誕生日です。 そして、『トゥルーラブストーリー2』の深山早苗さんの誕生日でもあります。おめでとうございます。 だからといって、「早苗ちゃん=文化」という図式は成り立ちそうに思えませんが。 雑誌『女性自身』に、有名実在「アイドル小説家」(←雑誌の見出しが本当にそうなってます)さんの記事が出ています。1ページでしたけど、一応チェックしておきました。それだけ。 『涼風さつばつ』増補改訂版の第2部をアップしました。 |
2004/11/02(火) | 特異日 |
今日は『トゥルーラブストーリー』シリーズ的には特異日だ。というのは、3人のキャラの誕生日が重なっているからである。 『1』の天野さん、『3』のかなめと主人公。 『3』のかなめ&主人公は双子だから誕生日が同じで当たり前ではあるが、それにしても実質2人のキャラの誕生日が被っている。こんなケースの日付は、ほかには3月12日(『1』のみさきと『S』の有森さん)があるだけだ。 ただし、誕生日がシステム上不定なキャラを含めるのならば、6月30日も特異日といえる。『3』の主要キャラ4人の誕生日は4通りの日付の中からプレイに応じて決まるシステムになっており、その中のひとつである6月30日は『S』の桐屋さんと被るのだ。 主人公の誕生日が固定されているのは全シリーズ中で『3』だけ。その日付が『1』の人気キャラである天野さんと同じというのは、制作者に意図する何かがあったのだろうか。 今となっては、どうでもいいことかもしれないけれど。 ともかく、おめでとうございます>天野さん、かなめ、『3』の主人公 |
2004/11/01(月) | 発売一ヶ月記念にSSを |
『マリア様がみてる 特別でないただの一日』の発売から一ヶ月。 それを記念して、『特別でないただの一日』の後日談SSを書いてみました。 祥子が祐巳に「妹を作りなさい」と言って、ひとり帰宅する途中での話です。 「まったく祐巳ったら、妹も作れないなんてどうかしてるわ」 「ココロとカラダの悩み、お受けいたします」 「なんですのあなた唐突に」 「私は真城華代と申します。あなたのお悩みは、祐巳さんとやらの妹ですね、どうか私におまかせください」 「セールスは基本的にお断りして……まあ、いいわ。承知しました。お任せしますわ」 そのころ、帰宅した祐巳が見たものは。 「祐巳、俺女になっちまった! どうすれば」 「はい、これで解決ですね。祐巳さんに妹ができました。きっと祥子さんもお喜びでしょう」 華代ちゃんシリーズ「特別でないただの一日」後日談・完。 (『華代ちゃんシリーズ』の詳細については、サイト『真城の城』をご参照ください。 参考までに、わたしも『こうけい。オルグ』上で華代ちゃんシリーズを何本か書いております。「作品・シリーズもの」のコーナーでどうぞ) |
2004/10/31(日) | 暮れる十月 |
としまえんに行きました。 久しぶりに吹田まりさんともお逢いできました(^^) まりさんは着ぐるみコスプレはしてませんでした。というか、そもそも今日はしなかったそうです。今日はあくまで一般客。わたしと同じですね。 帰宅する。十月はもうすぐ終わるというのに、自分の作品をひとつもアップしてない。それはあまりにかなしい。 ということで、『涼風さつばつ』の改訂版をオンラインにアップするという手に出ました。 でも早く『ろろみ』のほうも進めなくては。 |
2004/10/30(土) | 冬コミは葉鍵PCCS同居状態らしい |
昨年11月分の日記を、バックナンバーのほうに移す作業を行いました。こちらの日記ページのダウンロードが、ほんの少しだけ軽くなったはずです(冷汗) そして、日記ページが「1周年」状態になることはなんとか回避したわけで。 では本題。コミケのオフィシャルホームページによりますと、今度の冬コミ、コミケ67のジャンルコード別の配置ホールが決まってました。コミケ61以来久しぶりの2日開催ですので、3日開催のときとは配置傾向が変わっていて要注目です。 わたしのサークル民輝書房の参加ジャンルである「ギャルゲー(CS)」は(2日目の)東123です。夏のコミケ66と同じですね。 今回は2日開催でスペースに余裕がないせいか、「Leaf、Key」「ギャルゲー(PC)」「ギャルゲー(CS)」みんないっしょに東123です。3日開催のときにありがちだった、「ギャルゲー(PC)」だけ西、とかいったことにはなってません。 わたしのチェックするサークルの多い、「評論・情報」も2日目の東123なのでうれしい。 参考までに、マリみて、というか「小説(FC)」は1日目の西です。ときメモガールズサイド、というか「ゲーム(恋愛)」は1日目の東123。 「鉄道メカミリ」が2日目の西で、「同人ソフト」と同じというのが怖い。「同人ソフト」ジャンルは東方と蜩のバブル警報が発令中なため、東西通路が大渋滞になりそうなのです。わたしは鉄道サークル関係の知り合いに当日あいさつすることができるのでしょうか? なにはともあれ、民輝書房が当選しないことには始まりません。結果がわかるまで、あと1週間と少し。 |
2004/10/29(金) | 良いアイドル作家、悪いアイドル作家、普通のアイドル作家 |
※本日の日記は、実在のアイドル作家をもとにしたフィクションです。 自作が映画化されて東京国際映画祭で発表されるとしたら、アイドル作家はどんな行動をとるだろうか、想像してみた。 普通のアイドル作家なら。 あんなの自分の作品じゃないと毒を吐きつつ、映画祭なんぞ無視して、もちろん大学の講義もサボって大学仲間と麻雀にふける。 良いアイドル作家なら。 映画祭から招待を受けてきちんと関係者として出席。上映後のティーチインでは客席からの質問に答えつつ、同席した監督と主演俳優のヨイショも忘れない。 悪いアイドル作家なら。 映画祭からの招待は断ったくせに、ヤフオクで10万円で落としたチケットでお忍び入場。けれども見え透いた変装なのですぐにバレる。というかバレることを期待していた節があるからこそわざと変装をおざなりにしたのだろう。 正体がバレた彼女は司会者からティーチインのステージに呼ばれ、口では遠慮しながらも足は嬉々としてステージに上がる。そして「これはわたしのプロモーションフィルムです」と連呼したものだから監督と主演俳優に白い目で見られ、観客席からは失笑を買う。 ……これって悪いの? もしかしたら、こちらこそ良いアイドル作家かもしれない(笑)。 ※あくまでこれは、わたしの想像です(苦笑)。 |
2004/10/28(木) | あおい伝説、はるこ伝説、乃梨子伝説? |
桃井はるこちゃんが声優として出演しているという、アニメ『ムスメット』について知りたくて、ぐぐってみた。 正式タイトルは『流星戦隊ムスメット』ですか。はるこちゃんは「早乙女コウ」役ですか。彼女のキャラ的には「モドキ」役かとおもいましたが、意外ですね。はるこちゃんも声優としてのレパートリーを広げようと懸命なのでしょうか。 そのときの「ぐぐり」の副産物。「UNDER17」のファイナルライブに横浜で追加公演が決定したそうな。日程は11月20日。 ……おお、20世紀末を飾る伝説のアイドル、水野あおいさんの誕生日ではないか! はるこちゃんはかつて、よくあおいさんのイベントの客席に姿を見せており、ロフトプラスワンでのトークライブでも思い入れのある歌として、あおいさんの『あおい伝説』をよく流していたのである。 11月20日は、はるこちゃんの新たな旅立ちの日としては、あまりすぎるくらいに相応しいといえよう。 ……わたしは足を運べないだろうけど。 話を唐突に『マリみて』に変えてみよう。 最新作『特別でないただの一日』では、乃梨子と祐巳の接点が妙に多くなっている。 乃梨子は瞳子の演劇部とのトラブルについて、姉である志摩子を飛び越えてまず祐巳に報告している。祐巳が乃梨子と銀杏並木の下を「長年連れ添った老夫婦のように」歩いた、という妙に思わせぶりな情景もある。 もしや、機を見るに敏なところがある乃梨子が、志摩子の妹のままでは影が薄くなるばかりだと察して(現に、『特別でないただの一日』では志摩子さんのセリフはほとんどない。アリスよりも少ない!)、祐巳に鞍替えしようとでも考えているのでは!? そしてちょうど、祐巳が祥子から「妹をつくりなさい」と言われたタイミング。 まさかとは思うけどねえ。 「白薔薇のつぼみ」ならば2年生で薔薇さまになって3年生では引退して受験勉強に専念できるのに、ここで「紅薔薇のつぼみの妹」になったら3年生で薔薇さまになって受験勉強ができない、と考えると、乃梨子も祐巳の妹になることには二の足を踏むとは思うけど。 それでも、波乱の兆しを拭い去ることは、一読者であるわたしにはできない。 ぐぐってみる。 「祐巳の妹は瞳子」。261件。 「祐巳の妹は可南子」。94件。 「祐巳の妹は笙子」。0件。 「祐巳の妹は乃梨子」。0件。 ……やっぱりわたしの杞憂なのだろうか。 |
2004/10/27(水) | 即売会で実験的試みを2件 |
思い出してみると、台風23号での死亡者数は、新潟県中越地震での死亡者数より多いのである。 どちらが格上でどちらが格下ということは、もちろんないのだが。 あらためて、両者に合掌。 さて本題。業務(?)連絡を2件。 冬コミ前に、民輝書房はひとつ同人誌即売会にサークル参加します。 11月21日に東京ビッグサイトで開かれる『COMITIA(コミティア)70』です。昨日(26日)に当選通知がきました。よかったよかった。スペースは「W03a」です。 コミティアはオリジナル作品限定即売会ですので、わたしが頒布できる本は今のところ『ろろみ』の文庫本だけです。けれども、わたしのオリジナル作品がどのように見られるのか興味がありますので、サークル参加を決めたのでした。実験的試みですね。 もう一件は、来年の3月のはなし。 こちらはサークル参加が確定したわけではありませんが、05年3月21日の『コミケットスペシャル4』にサークル参加申し込みをしてきました。 消印有効の締切日である26日の夜に、郵便局で証紙を貼っての駆け込み申し込みは相変わらずですが。 わたしはいつものコミケではジャンルはギャルゲーCS(トゥルーラブストーリー)で出てますが、今回のスペシャルでは趣向を変えて小説FC(マリア様がみてる)で出ます。 これもわたしなりの実験的試みということで。 |
2004/10/26(火) | kokeiだって |
kokei.ac.jpというサイトをもつ進学塾が熊本のほうにあるそうな。壺渓塾と書いて「こけいじゅく」と読むそうな。 どうしてわたしがこんなことを知っているかというと、某ちゃんねる(数字ではなく、ローマ字2文字のほう)の雑談板で、“おもろい”サイトであると話題になったからである。 アクセスしてみると、確かに“おもろい”。進学塾のホームページとは信じがたい。 雑談板では、このサイトの紹介直後に「某氏のサイトかと思った」なるコメントもあり。 この某氏って……わたしのことなんだろうなあ。アドレスだけ見ればkoukei.orgと間違えそうだものね。 あの某ちゃんねる上で、たとえ間接的であっても、わたしについて言及があるのはかなり珍しいことである。 当然、わたしは壺渓塾とはなんの関係もありません。念のため。 |
2004/10/25(月) | 白くて大きい襟代わりに |
昨日の日記の続きを書きます。 24日の日曜日は、あのあと蒲田から京浜東北線快速(速くていいですねえ)を使い、田端のりかえで池袋へ戻って、お洋服のお買い物。 建物こそいつものメトロポリタンプラザビルなのですけど、初チェックの「ANNA LUNA」というお店で、おもしろいセーターを発見しました。 毛糸編みのセーターなのですけれど、前がクレープジャケットのように開いていて安全ピンで留めるようになってます。つまり、ボレロ風にもケープ風にも着ることができるのです。 さっそく、白タイプのものを買っちゃいました。 このセーター、もちろん単独で着ても綺麗そうですけれど、わたしには別の思惑もありました。 10月19日の日記に書いた、「白くて大きい襟」の代わりにも使えるかもしれない。そう考えて買ったのです。 来月13日の大阪に着て行く服装が、また混沌としてきました(苦笑) |
2004/10/24(日) | 両隣と再会 |
奇跡というのは、ただ祈っているだけで起こるものじゃないんですよね。 日常のたゆまなき努力と研究の成果が、いざというときに呼び起こすものだとおもいます。 怪我人のなかったとき325号を見て、そう考えました。 では話題を脱線から本筋に戻します。 今日は蒲田に行ってきました。大田区産業プラザPiOでオンリー即売会二件をハシゴです(いつものお約束どおり、サークル名は敬称略)。両方合わせて数十分しか滞在しませんでしたけど(苦笑) まずは2階の『Key Tactics eXpo』。名前のとおりTacticsとKey作品オンリーですが、チェックするところはサークル『わらび〜』。9月23日の『計画4』でわたしの隣だったサークル(あのときは名前が『みんこあ』でしたが)です。『計画4』では予告版だった、『ONE〜輝く季節へ』のキャラを使った『転校生』ストーリーが、今回は見事に完結しておりました。先方もわたしの顔を覚えておりまして、和やかな再会となりました。 次に1階の『みみけっと』。耳キャラオンリー即売会です。 こちらでのチェック先は、『ココナッツブレス』の奈月ここさん。『計画4』で『みんこあ』とは反対側の隣だったサークルです。ごあいさつをして本を買いつつ、今後の予定についていろいろ話し込みました。「女どうしなんですから、今度ゆっくり落ち着いて話をしましょうよお」と言ってくださったのが、すごくうれしかったのです。 |
2004/10/23(土) | 原作者さんはアイドル作家 |
虫の知らせというのはあるようで。 夕方、いったん外出から戻ってきたわたしは、荷物を家に置いてからまたすぐ出かけるつもりでした。けれども、台所に洗ってないお皿が残っていたので、出かける前にこちらを片付けておこうと思い、せっせと洗っていたところに、ぐらっときたわけで。すぐにテレビをつけたら(ry 東京でも震度4でした。出かけてなくてよかった。 被災地のみなさまにはお見舞い申し上げます。 さて本題。 有名実在アイドル作家さんの小説を原作とした、有名アイドル女優さん主演の映画があります。映画はすでに昨年のうちに撮影されていたようで、原作者さんの別の作品が年始に芥川賞をとるという追い風もありましたから、今年夏ごろには公開されるのではと言われておりました。しかし、なにやらいろいろ事情があったらしく、公開は旬を逃した状態のまま延び延びになっておりました。 そんな映画の公開スケジュールがやっと固まったようで、この年末に公開されることが決まりました。けれども、なぜか原作者さんは宣伝に非協力的なのです。主演女優さんや監督さんのプロモーション活動にも同席しません。原作者さんにとっては映画の出来が不本意だったのか。それとも別の理由があるのか。 ともかく、この公式ホームページも情報が新しくなってます。 わたしもチェックしてみたのですが……。 トップページはすぐに開きますけれど、メインサイトが全然開きません。どうやら妙なアプレットを使っているようで、うちのナローバンドではいたずらに重いのです。 しかたがないので、出先のブロードバンドでチェックしてみることにします。 まず、関係者のプロフィール紹介。キャスト陣や監督さんは顔写真を出しているのに、原作者さんは顔写真を出してません(音楽担当のひとも顔を出してませんけど、そのことはおいときます)。代わりに出ているのがピンクのお花。 そうかそうかそうなのか、原作者さんの正体はお花なのね(笑)。お花が小説を書いてそれが芥川賞をとるなんて世の中も変わりましたねえ(笑)。こういう世の中では『植物は警告する』なんて本もトンデモとはいえないですねえ(笑)。……冗談はそれくらいにして、ともかく原作者さんはこれほどまでに映画の宣伝に非協力的だということなのです。 そのくせ予告ムービー(映画館で流れる予告編も同じものでしょう)では「原作/芥川賞作家 綿矢りさ」とテロップにでかでか出ています(文字の配置状況からして「芥川賞作家」さんと「綿矢りさ」さんというふたりの原作者がいるように読めてしまうのはご愛嬌ですが)。わざわざ「芥川賞作家」ですよ。主演女優さんのほうのテロップは単に「主演/上戸 彩」だというのに。原作者さん、そこまでヨイショされていながら、ずいぶん義理のないひとですねえ。予告ムービー内にも、原作者さんからのあいさつは収録されてないときた。 「プロダクションノート」のコーナーによりますと、ある日に原作者さんが撮影現場を訪れてキャストの上戸さんと神木隆之介くん(子役)にあいさつをしたそうです。記事には「実際にあってみてイメージにぴったりと大満足だった」とあります。けれども紹介されている写真は上戸さん&神木くんのツーショットだけで、原作者さんは写ってません。 この映画、本日から開かれる東京国際映画祭にも出展されたそうです。ティーチインコーナーには、予告されていた主演女優さんと監督さんに加えて、子役の神木くんまでも出席したと聞きます。けれども、原作者さんの姿はなかったそうです。 徹底して映画との関わりを避ける原作者さんにいったい何があったのか。アイドル作家だったら、主演女優を差し置いて「これはわたしのプロモーションフィルムよ」と開き直って出突っ張るくらいの野心があってもよさそうに思えますが、彼女は別の論理で動いているようです。 まだまだ解答は出そうにない、興味深いおはなしでした。 |
2004/10/22(金) | りっちゃん |
『りっちゃん』(吉野マリ著・講談社KCデザート)を読みました。 mk8426さん、紹介ありがとうございます。 主人公の女性がバイト先のキャバクラで知り合った同僚「りっちゃん」こと「里々花」(りりか)。彼女はお店のナンバーワンの子だが、実はリアルMTF(プレオペ)だった。というストーリーです。 前半部『りっちゃん』では主人公がりっちゃんと交際を始め、いろいろあった末、りっちゃんは外国にSRSに行くため主人公のもとを去ることになります。しかしその直前、ふたりは結ばれるのです。 後半部『りっちゃん2』では、結局外国に行かなかったりっちゃんが主人公と同棲を始め、りっちゃんの高校時代の初恋の人(男性です!)が登場したり、主人公がお見合いをさせられたりと波乱が続きます。ある意味では意外ですけれど、別な意味では落ち着くべきところに落ち着いたという展開です。 『ジンジャーさんがゆく』のときとは別な点で、さらに深く考えさせられました。 「夕菜(主人公の名前)は完璧で本物の女なのよ!? 一生かかったって勝てっこないわよ!!」 わたしが何よりも共感を覚えたのは、このりっちゃんのセリフでした。 本物の女性は、それだけで完璧なのです。わたしたちMTFはどんなに努力しても、たとえSRSしても、そうなることができないのです。染色体変換技術でも開発されれば別でしょうが。 そのことを承知の上で、わたしたちは女性に限りなく近づいていきたいのです。 わたしがTSフィクションを書いたり読んだりする理由も、根は同じところにあります。せめてオハナシの中の登場人物たちだけでも、本物の女性にさせてあげたいのです。 『りっちゃん』のストーリーの話題に戻りましょう。名セリフはまだあります。そのあと、りっちゃんのことを気持ち悪いとふった男が主人公と飲んで、主人公に「マジで夕菜ちゃん女だよな?」と尋ねてきます。このときの、「あたしが男だろうと女だろうとてめえに関係ねえだろ!!」とブチキレた主人公の態度に、拍手喝采を贈りたいです。純女性である夕菜がりっちゃんとシンクロして、見事にりっちゃんの心情を代弁しているのですから。 ……同じ表現者として、わたしもこんなセリフを書いてみたい。 そしてわたしには、前半部の体験手記だという『りっちゃん』だけで十分満足できたのです。エピソードのひとつひとつがぐさりぐさりとわたしのセンサーに突き刺ささった感じでした。 『りっちゃん2』は、もしかしたら蛇足かもしれません。エピソードのセンサーへの命中率が低くなったというべきでしょうか。それに次第にりっちゃんが主人公にオトコっぽいところを露にしていくあたりが(つきあいが長くなると仕方がないことなのでしょうけど)、わたしにはちょっと抵抗あったのですよ。りっちゃんが(勘当されたはずの)実家で父親と男言葉で怒鳴りあったり(もちろん主人公の目の前で)。なんとも淋しいのです。 けれども、本を売る側にとってはそれが好ましいようなんですよね。カバーや帯のキャッチコピーにしても、「だけどホントはオトコのコ」を強調しています。 読者はリアルMTFやMTF好きのひとばかりではなく、一般の女性のほうがずっと多いということを考慮に入れれば、そうするのがセオリーなのだということは、わたしだって承知してはいますけどね。 最後に、ネタバレをほのめかす話題を少し。 女性ホルモンを半年も打ち続けていると造精能力はなくなるといわれております。ですからわたしは『りっちゃん2』のストーリーにははじめ疑問を覚えました。けれども読み直してみてその疑問は解消しました。りっちゃんの場合は始めてからまだ1ヶ月くらいのところでしたから、ああいうことになってしまったのでしょう。 |
2004/10/21(木) | 家なき女装娘――劇中劇考察の続き |
『スイートレガシー』とか『ねがぽじ』とか『処女がお姉さまに恋してる』とかについてあれこれ考えているうちに、妙なものを思いついてしまった。 『家なき子』で有名なエクトル・マロの小説に『家なき娘』というものがある。この『家なき娘』は原語であるフランス語のタイトルを『En Famille(アン・ファミーユ)』といい(参考までに、『家なき子』のほうのフランス語タイトルは『Sans Famille(サン・ファミーユ)』)、アニメ『ペリーヌ物語』の原作である。 そう、両親を失った少女が、訳ありで正体を隠したまま祖父に接近していくというストーリーだ。 この「少女」という設定を、「女装少年」に変えてみたらいっそうおもしろくなるのではないか。もちろん、祖父のほうは自分に孫(男の子)がいるとは知っているが孫娘(女の子)はいないはずだと思っている、という前提で。少年を少女として祖父に接近させるようにすることで、「正体を隠す」ことにまつわる葛藤と背徳性がより強調されて物語に味が出てくるはずである。 『家なき子』のほうの主人公の少年をパラレル女体化させた、つまり初めから少女だったことにしてしまったアニメ『家なき子レミ』なんて作品も実在するのだから、『家なき娘』のパロディーで『家なき女装娘』をつくっても許されるはずだ。 ここで、10月8日の日記に書いた“劇中劇”についての話題にと、自作『微妙存在ろろみ』の構想メモへと移る。 個人的には、この『家なき女装娘』を『微妙存在ろろみ』の“劇中劇”としてやってみたいのだ。 将来、高校に編入された微風ろろみが、学園祭で演劇部から脚本を依頼されて、このストーリーで書いてみるのである。ありそうな話ではないか。でもよく考えてみれば、一応はプロの物書き相手に脚本を依頼するとは畏れを知らぬ演劇部かもしれないが。 女装させられる主演者は、ろろみの同級生の男の子(もちろんアイドルろろみのファン)ということで。 もちろん作者(わたし)の裏の意図は、「母体が男性なスプリット体であること」と「身元が限りなく不詳に近い家出少女(?)であること」という、ふたつの秘密を隠したまま女子高生作家を続けるろろみを『家なき女装娘』にシンボライズさせることなのだ。 |
2004/10/20(水) | 下妻で尾道を考えてみました |
1日遅くなりましたけど、23万HITを突破しました。アクセスしてくれたみなさん、どうもありがとうございます。 そして『君が望む永遠』『マブラヴ』の涼宮茜さん、お誕生日おめでとうございます。アージュのトップページの記念イラスト(10月20日限定公開でした)はかなり大胆だったので驚きましたけど。 では本題。女どうし入れ替わりになってしまいますけど、『下妻物語』のキャラクターと設定でつくった『転校生』、という妙なものを考えてみました。 9月24日の日記もご参照ください。 女どうしという点では倒錯性は少ないけれど、ロリ服と特攻服という対照的なふたりが入れ替わるという意味ではそれなりにおもしろいストーリーに仕上がりそうですね。 プロローグでは、桃子が自室でヘッドドレスに刺繍中。図柄は、田んぼと畑とジャスコと筑波山、遠くに牛久大仏(BABYにはあまりに場違いな図柄だけど、それを言っちゃおしまい)。 ばあちゃんのセリフが「おお、下妻の景色かあ。こうやって見るといいもんじゃのぉ。でも桃子ぉ、はよせんと学校遅れるぞぉ」。 そういえば、桃子のばあちゃんって、『転校生』の一夫の母と同じ樹木希林さんだったりする(苦笑)。 下妻の常総線の西側にはわりと丘陵地帯があるし、神社もあったはず。きっと石段もあるはずだ。ということで、桃子とイチコがいっしょに神社の石段を転げ落ちる。気がついたら桃子が特攻服のイチコで、イチコがロリ服の桃子。 桃子姿のイチコ「バーロー、男の腐ったヤツみたいに泣くんじゃねえ」 イチコ姿の桃子「……桃子、桃子だわ。どうしてわたしがそこにいるの?」 桃子姿のイチコのほうは、『転校生』の一美姿の一夫と同じ。一方、イチコ姿の桃子は、驚いているというよりは、茫然自失としたモノローグのような感じでゆっくりと。 桃子姿のイチコがロリ服でオートバイをかっとばす。イチコ姿の桃子は恥ずかしそうに後部座席にまたがり、日焼がいやだからと桃子の日傘をさしている。 ※オートバイの後部座席でこんなことは危ないですから(それ以前に二人乗り自体が禁止でしょう)よい子は真似しちゃいけません。 「なんだよこの服。ヒラヒラでシートにもまたがりずれえし、ハンドルもうまくにぎれねえ。ちょっと千切っちまった」 「わたしの服のフリルを勝手にいじらないでくれる?」 イチコ姿の桃子は暴走族なんてやっていられないわけで、当然抜けの儀式が行われることでしょう。つまり、河原でリンチされかけるということ。そこに桃子姿のイチコが現われて啖呵を切るのでしょうか。 でもそれだと、啖呵を切るのが本当の桃子ではないので『下妻物語』の面白みが失われる罠。 だったら、イチコ姿の桃子が儀式をされている途中で、河原へ急ぐ桃子姿のイチコの原付が野菜満載トラックと衝突して、桃子の体が宙に放り出されます(『下妻物語』の有名なシーン)。そのときの衝撃で、桃子とイチコはなぜか唐突にもとに戻るのでした。あとは『下妻物語』のストーリーに準拠ということで。 |
2004/10/19(火) | 大阪行きのために |
10月11日の日記に書いたように、ピンクのカーディガンは手に入れた。 ピンクのスカートもすでに手元にある。 あと、重要なのは、白くて大きな襟のブラウスだ。 イラストどおりのブラウスは店頭では見当たらなかったとはいえ、白くてやや大きいラビットファー製のつけ襟が手に入った。 これをカーディガンと重ね着すればそれとなくそのように見えるのではないか。 あとはピンクのリボンがついた髪留めゴムを買ってきてつければ、MONDOさんのイラストにさらに近づくことになる。もっとも、それでは外出はしづらいから、あくまで室内でだけつけることになりそうだが。 自作自演コスプレ(?)の準備が、着々と進んでおります。 来月13日、大阪でお披露目予定です(爆) |
2004/10/18(月) | うれしはずかし? |
アクセスログをチェックしていると、こだわり備忘録なるサイトを発見した。 ここは“該当作”についてのレビューや日記をチェックしている情報系ページなのですが、『こうけい。オルグ』のこの日記ページがしっかりチェック対象に入ってる(爆)。最近では、『ジンジャーさんがゆく』や『先輩とぼく』の件が日付レベルでリンクされているのだ。 歓迎しますよ。けれどもちょっぴりだけプレッシャーが高まる。 ここからアクセスしてくださるかたのために、わたしは10月12日の『先輩とぼく』の件に、前回前々回のレビューの日付へのリンクを追加したのであった。 |
2004/10/17(日) | 勝手にそう思い込んでます |
和泉ユカさんのホームページ『+ SPRING FESTIVAL +』の10月16日の日記、『マリみて』の「アリス×高田」カップリングのイラストをチェックしました。アリスもかわいいのですが、高田君の落ち着かなさそうな表情がいい味出してますねえ。 問題はアリスの服装。ピンクのフリフリのキャミソールなのです。 それって、わたしが9月23日の都産貿浜松町館に着て行った服に似ているように思えたのです。そしてアリスの髪型も、なんとなくあのときのわたしに似てるかも。 ユカさんの真意はわかりません。けれど、わたしのほうは勝手に「わたしを意識してアリスを描いてくれた」と思い込んで、ひとりで喜んでます。どうもありがとう。 |
2004/10/16(土) | 森下と涼宮、お兄ちゃんとお姉ちゃん |
今日は、『トゥルーラブストーリー2』のヒロイン(爆)、森下茜さんの誕生日です。 けれども森下さんって、なんとも影の薄そうなキャラなんですよねえ。トゥルーラブストーリーシリーズはヒロインキャラの影が薄いことで有名ですが(冷汗)、彼女は特に目立たないのです。 「後藤育美クローン」と呼ばれるほどの、ポニーテールのヘアスタイルのせいか。 名前が昔のマンガ『今日から俺は!』と被るせいか。 かすみ&波多野の幼なじみラインや、沢田、中里、香坂、こだちといった学期限定人物のキャラが濃すぎたせいか。 “中の人”(声優さん)がキューティーハニーだからか(関係ない)。それとも、『3』で美坂綾菜先輩をやったため、TLSシリーズのお約束(同じ声優は別シリーズに登場しない)を破ってしまったからか(もっと関係ない)。 寄り道デートを3回しなければ発動しないチェーンイベントをクリアしないと攻略できないという、予想外の高難易度をもつせいか。 それとも、やはり、救急車にトラウマがあるせいか。あの頃は『ONE〜輝く季節へ』の影響か、トラウマ系が流行ったような気がします。 運動少女で、名前が「茜」で、身内の交通事故にトラウマがあるギャルゲーキャラというと、わたしは『君が望む永遠』の「涼宮茜」さんも思い出します。そういえば彼女の誕生日は4日後の10月20日ですねえ。 森下茜さんが「お兄ちゃん……」ならば、涼宮茜さんは「お姉ちゃん……」という点もよく似てます。ただし涼宮茜さんのお姉ちゃん(涼宮遙)は実の姉だし、死んだわけではないですけれど。 涼宮茜さんは『マブラヴ』にも登場しますが、こちらでは攻略不能キャラです。TLS2の森下さん以上の「撃墜王」というわけで。 名前と髪型が同じキャラといったら、漫画『Dr.スランプ』の「木緑茜」もいましたねえ。 ともかく、森下さんがTLS2のヒロインであるという事実だけは、間違いないわけで。 |
2004/10/15(金) | タマQで唐木田に行ってきた……わけではないけど |
思い立って、ぐぐってみた。 「小田急」「“オバQ”」456件。「多摩急行」「“タマQ”」0件。 (“オバQ”“タマQ”が“”で囲まれているのは、検索時に一語と見なさせるためである) 小田急の多摩線直通急行列車は「多摩急行」という系統名で呼ばれている。 そして、小田急のことを俗に「オバQ」と呼ぶ人がいる。 ということは、小田急の多摩急行を「タマQ」と呼ぶ人がいてもいいはず。なお、「タマQ」とはアニメ『NG騎士ラムネ&40』のキャラクターの名前である。 そう考えてわたしは上記の検索を行ったのだが、期待はずれ。 わたしは今、猛烈に落胆している。(←『NG騎士ラムネ&40』の主人公の決めゼリフなんだけど、わかる人は少なそう) |
2004/10/14(木) | そんな名前の米国産一人乗り走行器具もありましたねえ |
こうけいの雑談掲示板のほうでも書きましたが、『増刊ヤングジャンプ 漫革』という雑誌に、きたがわ翔さんの『ジンジャーさんがゆく』という読み切り漫画が載ってます(山道浩司さん、紹介ありがとう)。 「ジンジャーさん」という愛称で親しまれている、原宿の名物女装おじさんの物語です。 ジンジャーさんはどう見ても男顔だし、ロングヘアーのカツラ(このカツラが「ショウガ色」のため「ジンジャー」と呼ばれるようになった)を被ってもなお男顔くさいし、服装は女物とはいえロングコートにロングブーツであまりフェミニンぽくないし、表情にしてもほとんど口を真一文字に結んだムッツリ顔だしで、あまり女オンナした女装さんとは言いがたいというのが、わたしの印象です。 それでも作中では原宿の女子高生たちの間で大人気というのが、なんとも興味深いことですねえ。 対照的に、ジンジャーさんがスカウト(?)した女顔の少年のほうは、縦巻きロールのウィッグをかぶってフレア系のワンピースを着るなど、とても可愛らしい女装娘になっているのですが。 ジンジャーさんが女装する目的は、週末だけ別人に生まれ変わって魂をリセットすることだそうな。彼(彼女?)は後ろめたさや罪の意識を感じつつも、“あるがまま”に生きているのです。 MTF(女装?)に対するわたしの考えとは、重なるところもありますし全然違うところもあります。けれども、ジンジャーさんの考え方自体は尊重したいものです。 愉快だというよりは、考えさせられる漫画でした。 一度目に読んだときは痛快に読めたのですけど。 跳び蹴りでのパンモロならぬトランクスモロだけはやめてほしかったけど。 余談。この雑誌のほかのページを繰っていたら、石川優吾さんの4ページ短編『カッパの飼い方 特別編』が風変わりな鉄道ネタでおもしろかった。 |
2004/10/13(水) | ちょっといい話 |
今朝、仕事場の近くの某駅にて、クレドソルっぽい黒地に白糸格子パターンのスカートをはいた人を見かけました。 その人のトップを観察すると、どこかで見たような縁取りをされた黒いカーディガン。そう、11日にわたしが買ったカーディガンの色違いではありませんか。わたしが買ったのはピンクですが、色違いバージョンの存在も店頭で確認しております。確か黒もあったはず。ということで、今の人はトップも間違いなくクレドソルです。 目の前を自分の仲間が歩いていったようで、ちょっとだけ心の和んだ朝でした。 |
2004/10/12(火) | 『先輩とぼく』3〜入れ替わりTSのようなもの? |
『先輩とぼく』第3巻を一応読み終えた。ふう。 「バールのようなもの」で変身する魔法少女か。『バールのようなもの』といえば原典は清水義範らしい。森田芳光の映画『の・ようなもの』も関係しているかも。まあどうでもいいか。 やたらと「……」が多くなっていることも気になったが、それもおいておこう。 (20041019追記。『先輩とぼく』第1巻のレビューは4月24日、第2巻のレビューは6月13日の日記をご参照ください) 以前にも書いたことだが、そもそも『先輩とぼく』というストーリーは入れ替わりTS物としてはかなり特異である。 ふつうの入れ替わりTS物では(同性どうしの入れ替わりでも同じだが)、体が入れ替われば家族も友人も生活環境も何もかもが同時に入れ替わることになり、そのあたりの逆転の悲喜劇がストーリーのエッセンスになってくるものだ。 ところが『先輩とぼく』では、「ぼく」はつばさ先輩の体になっても「はじめ」と呼ばれて「はじめ」の家で生活をし、学校でも「はじめ」のクラスで「はじめ」として扱われている。つばさ先輩のほうも同様。端的に言えば「はじめがつばさ先輩でつばさ先輩がはじめで」ではなく「はじめ君がはじめちゃんでつばさ先輩はつばさ先輩」なのである。はっきり言って、入れ替わりストーリーとしてのおもしろみの大部分が序盤で捨てられている。 それでも商業作品として読めるレベルになっているのは、はじめがつばさ先輩の体(つまり女体)になっているという変身TSストーリーとしてはそれなりに成立していたからである。 けれども非可逆変身TSの場合、ストーリーが進むごとに変身TSとしての新鮮味は必然的に減少するものだ。『先輩とぼく』も多分に漏れず1巻の後半部ですでに新鮮味が薄れかけていたが、2巻3巻と進むにつれて薄れ方に拍車がかかっている。 「どことなくアニメや特撮のようなもの」のストーリーを読みたいひとには、ほどよくおもしろい読み物なのかもしれないが。 わたしの希望を言えば、変身ストーリーとしての展開が厳しくなったからには、入れ替わりストーリーとしての意義を再確認してほしいものである。 つまり第4巻あたりで、「これは入れ替わりストーリーである」ことをはっきりさせるために、はじめとつばさの家族をもっと積極的に登場させてほしい。 忘れられていそうな設定だが、はじめちゃんとつばさ先輩は入れ替わりがきっかけで婚約者どうしになっているのだぞ。そもそも両家(爆)の家族が入れ替わりに関して理解がありすぎたため、入れ替わりストーリーとしては不自然な展開に進んでしまったのだから、再びその原点に戻ってみれば、新たなおもしろさが追求できるのではないだろうか。 第4巻、なんだかんだ言っても期待してます>沖田先生 |
2004/10/11(月) | お買い物 |
『先輩とぼく』第3巻を買った。 1巻や2巻と比べると、えらく分厚いのでびっくり。沖田先生にどういう心境の変化があったのか。 きちんと読んだのはまだ3分の1くらいなので、詳しいレビューは後日ということで。 どうやら主人公の「ぼく」が魔法少女になるストーリーのようだ。わたしあたりが1巻の感想で書いていた願望が実現したみたいで、ちょっぴりうれしい。でも「入れ替わりTS」としての意義はますます遠ざかっていくような。 あとがきによると、第4巻が出るらしい。わたしも、なんだかんだ愚痴を言いつつ買ってしまうに違いない(冷汗) 今日はこのほか、秋冬向けの靴や洋服のお買い物もしてきた。 ブーツやカーディガンで品のあるピンク色のものが見つかっていい気分。 |
2004/10/10(日) | 台風一過とは言いがたい空模様でしたけど |
昨晩は台風が通り過ぎていきました。 石廊崎では最大瞬間風速67.6メートル毎秒を記録したそうで。ものすごい暴風ですね。 これが66.3メートルだったら「ろろみ」ということで「微風」なんでしょうが(核爆) ……不謹慎かもしれないネタでスミマセン。 いろいろ用事がたてこんでまして、大田区産業プラザのマリみてオンリー同人誌即売会『十月のロザリオ』には結局顔を出せずじまい。 奈月ここさんたちに逢いたかったよー! だけど別用のほうも楽しかったからまあいいか。 24日の『みみけっと』(マリみて即売会ではありませんが)や11月7日の神奈川中小企業センターあたりでリベンジをばをば。 |
2004/10/09(土) | 作業備忘録 |
台風。外出困難。こんな日は作業に限る。 大懸案だった9月4日のオフ会レポートをやっとアップする。そして、『微妙存在ろろみ』トップページの固有名詞紹介リストと作品解説も大幅に更新しておく。 『ろろみ』第4話のほうまで進める余裕はなかったが(冷汗) |
2004/10/08(金) | 『マリみて』と劇中劇 |
『マリア様がみてる〜特別でないただの一日』を読んで、“劇中劇”について語りたくなった。 ストーリーの中にわざわざ入れ子的にもうひとつのストーリーを入れる、それが劇中劇である。 となれば、有意義な劇中劇とは、ストーリー全体の縮図になる、あるいはストーリー全体を象徴するようなものではないだろうか。わたしはそう思う。 『特別でないただの一日』のちょうど一年前の無印『マリア様がみてる』では、リリアン女学園の学園祭で山百合会幹部の演じた劇中劇が『シンデレラ』。これは平凡な少女である祐巳が、いわばシンデレラ的に祥子と出逢ったことを象徴している。 そして『特別でないただの一日』では『とりかえばや物語』を劇中劇にすることにより、「親である当人たちは幸せになっても子供や周囲の人々はどうなるのか、あまりに無責任ではないか」という、可南子の父親がらみの騒動とそれに対する祐巳の(今野先生の?)感想が縮図的に描かれている。 “劇中劇”とはちょっと違うが似たような例を思い出した。ちょっと古いが、漫画『めぞん一刻』で五代裕作が国語の教育実習生として高校に行ったとき、教材は夏目漱石の『こころ』だった。そして五代に想いを抱く生徒の八神いぶきが、響子・五代・いぶき自身の三角関係(?)を『こころ』の私(=先生)・お嬢様・Kの三角関係になぞらえて妙な質問を五代に投げかけていた。 『めぞん一刻』に限らずラブストーリーの場合、三角関係の古典の教科書というべき『こころ』は劇中劇になりやすいのではないか。 さて『とりかえばや』と『マリみて』の話題に戻ろう。 わたしのような人種は、『とりかえばや』のトランスジェンダー的側面のほうに注目してしまうので、あの物語を劇中劇に用いることに対しては今野先生とは別の解釈をしたくなる。 そう、『とりかえばや』を『マリみて』世界におけるジェンダー倒錯の象徴と受け取りたいのである。 けれどもこの欲求は、自作のパロディ『不思議でないただの一日』のほうで発散することにしよう。 |
2004/10/07(木) | とりとめもなく雑記 |
主人公がどう見ても女性にしか見えないけれどもMTFな女装百合ゲー、『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』の略称を考えてみる。 正攻法で『おとボク』。 あるいは『おとこい』。 『月は東に日は西に』→『はにはに』のパターンなら『はにてる』。 両者折衷で『おとてる』。 もう昨日のことになってしまいますが、名古屋臨海高速鉄道・西名古屋港線『あおなみ線』が開通したそうで。 名古屋といえば名城線は日本の地下鉄では初の環状運転を開始したそうで。東京の大江戸線は路線は環状だけれど運転体系は違うものね。 来年の名古屋オフ(あれば)のときにでも乗りにいきたいものだ。 環状運転のことを、最初うっかり「感情運転」と変換してしまう。運転手の感情に基づいて車両が自動制御される感情運転。おもしろいけど怖い。 『トゥルーラブストーリーS』の楠瀬緋菜さん、お誕生日おめでとうございます。 けれどもトゥルーラブストーリー世界ではヒロインは人気が弱く、幼なじみは強い。今回の楠瀬さん(緋菜ちゃん)はヒロイン兼幼なじみという立場ではあるが、それでも純幼なじみ(?)の弥子に人気では負けてしまう罠。 |
2004/10/06(水) | エイプリルフール生まれの学ラン三人娘(笑) |
エイプリルフールとは季節が正反対ではあるが、妙なことを思いついたので書いてみる。 面堂終太郎(うる星やつら)、鎧衣尊人(マブラヴ)、福沢祐麒(マリア様がみてる)の共通点といえば? 1:4月1日生まれ。 2:詰め襟学ラン制服がよく似合う。 3:性転換や女装もよく似合う(爆)。 面堂終太郎はアニメの『原生動物』や『青い鳥』の回で性転換して女になるし、女装するシーンもいくつかある。 鎧衣尊人はもともと『マリみて』でいうところのアリスタイプだが、『アンリミテッド編』では女性の「鎧衣美琴」になる。 そして、福沢祐麒は同人誌やオンラインのショートストーリーではしばしば女装させられる(それもアリスよりも頻繁に!)上に、『特別でないただの一日』ではついに今野先生オフィシャルストーリーで女装デビュー! |
2004/10/05(火) | 百合女子校MTFゲーム |
あのカルーセル麻紀さんが、「男性」から「女性」への戸籍変更を認められたそうで。 いろいろありました彼女ですけれど、変更が認められたのはやはり喜ばしいことです。おめでとうございます。 さて本題。 キャラメルBOXから妙な美少女ゲームが出る。タイトルは『処女(おとめ)はお姉さま(ボク)に恋してる』。キリスト教系とおぼしきお嬢様女子校を舞台にした百合エロゲー。 この学校にはお姉様制度(通称「エルダー制度」)なるものがあり、編入したばかりの主人公がその「お姉様」に選ばれたからさあ大変、だそうな。 ただし、お約束どおり(?)主人公は女装した男(爆)。ユーザーには男であることが公表されているから、『はなマルッ』パターンではなく『スイートレガシー』パターンである。キャラの絵を見た限りは、女装に見えず純女性に見えるあたりが怖い。 エロゲー版の『マリみて』というよりは、設定的に漫画の『プリンセス・プリンセス』(つだみきよ・作)あたりが近そうだ。いや、アニメ『あぃまぃみぃ! ストロベリー・エッグ』の生徒版かも。 まあ、こんなゲームが来年出るということで、灰色記憶装置の片隅にでも容量を確保しておきますか。 |
2004/10/04(月) | 年に二回の風物詩に異変あり |
Cレヴォ明け早々こんな話題でナンですけれど、年に二回の風物詩、次回冬コミ(コミックマーケット67)の申し込み受付確認ハガキが無事届きました。 番号にも異常はありません。よかったよかった。 問題はその後です。 雨で湿気っていたハガキを乾かしてから(←これ重要。湿気のあるうちに広げると、紙がくっついてうまく広がらないおそれがあります。ハガキによってはそう注意書きされていることもあるんですけど、残念ながらコミケ準備会はそうではありませんでした)、二つ折りをゆっくりと広げると、中には目新しいことが書かれてました。 重要な部分を、原文のまま紹介しましょう。 「今回、当落通知の発送を冊子小包に変更する予定です。合わせて、『送達日数に3日程度の余裕を持たせることを承諾』しての差出になります。遠近にかかわらず、配達日が前後することをご承知置き下さい」。 「また、CD−ROMカタログ情報登録用のWebページに登録されている電子メールアドレス(携帯電話を除く)宛に当落結果(配置場所・抽選漏れ)を電子メールでお知らせする予定です」。 つまり、準備会のいいたいことは、当落通知の早い遅いの格差は距離とは関係なくなりますよ、それでも3日程度の幅はありますよ、それに不満があるひとはCD−ROMカタログ用のメールアドレスを登録してね、ということです。 かねてから議論されていた(わたしもときどきこの日記で書いていた)、「当落通知の郵送」と「インターネットによる当落通知の検索」はどちらが早くあるべきか? という問題は、これで一応の決着を見たのでしょうか。 損をするのは、CD−ROMカタログ用にメールアドレスを登録しないひとだけ(参考までに、わたしは登録してあります)。 でも、個人情報漏洩をおそれてメールアドレスを登録しないひとはどうなるのでしょうねえ。現にわたしのところにもCD−ROMカタログ由来のSPAMメールが来ますし。 新たな議論が巻き起こりそうです。 |
2004/10/03(日) | 最後の(?)秋レヴォレポート |
『COMIC REVOLUTION36』(Cレヴォ)行ってきました。 ということで、「最後の秋レヴォ」のレポートです。 0530。起きる。昨日の日記に書いた『TLS3+マリみて(?)』突発本を完成させる。 0800。ペーパーもつくる。 0830。雨が相変わらず強い。ビニールシートを取り出しながら既刊の準備と身だしなみの準備。 0910。出発。近くのコンビニで本とペーパーをコピーする。 0945。池袋駅に着く。アルパの中を通り抜けて、0958になんとかサークル入場口にたどりつく。セーフ。 いつもの加藤君はすでに入場済み。9月23日の『計画4』のときにレヴォの入場証も渡していたからである。 机上の次回レヴォ申し込み用紙の「FINAL」の文字に一瞬びっくりするが、それよりもまず突発本の製本作業である。製本は、加藤君のお手伝いの甲斐もあり15分ほどで完了した。 今回もお隣りは『お姉さまエンターテイメント』(サークル名敬称略)。サークル代表の月の原海さんだけでなく、6月のサンクリのときに同じスペースにいた相棒さんとも再会する。 月の原さんから9月のサンクリで買っていただいた『ろろみ』の話題が出てくる。満足していただけたようでありがたいのですが、本文中の「センコウ」の件について軽いながらも突っ込みがありました。本当は金ヘンの「銓衡」が正しい(「銓」は分銅、「衡」は秤)のだがゴンベンの「詮衡」も誤記による慣用として使われるとのこと。がーん。「どうせなら伏線にしてみませんか」なんて言われてしまう。そうですねえ、考えてみましょう。作中人物が「文学にはお金よりも言葉のほうが大事なのよ!」なんて言い訳するとか。 さてレヴォに話を戻して、月の原さんからいただいた新刊はTLS3物なんですけど、主人公がかなめのコスプレ(?)をして、蒼月さんと“女の子どうし”で一日デートというトンでもない代物。月の原さんまで性別倒錯ネタに走るとは、とてもうれしい。 1030開場。外周通路は肉の壁で暑い。しかし中は実にマターリである。 1130ペンペンTシャツさん来る。当然ながら話題はUNDER17解散について。ライブのチケット取りもファイナルということでさらに壮絶を極めたらしい。 続いて1140、奈月ここさん&和泉ユカさんがセットであいさつに。わざわざごあいさつにいらしていただいて、本当にありがとうございます。新刊もいただいたので、こちらからもお返しを。「こうけいさんの感想(1日の日記)、アリスが好きだって実感がすごくこもってましたよ」と言われてうれしい。 1215、買い物に出る。TLSエリアは9つもサークルがあり、新刊も数冊買えて安心する。9サークルのうち4つ(わたしのところ含む)が弥子のカットというのがなんともキャラ人気を象徴しているのか。 『の〜みそコネコネ倶楽部』では「知ってる客が来たぞ」という表情をされる。わたしの顔を覚えられたかも。 『根性食堂』ではみかみ佳志さんに久しぶりにお逢いする。買った新刊の内容に「『転校生』でデビューした国民的美少女といえば?」というクイズがあったのだが、「小林聡美」が脳裏に浮かんだわたしは該当作に汚染されている(爆)。『転校生』とは歌のタイトルでして、正解は藤谷美紀です。 『ココナッツブレス』で留守番のかたにごあいさつ。しかしサークル主の奈月ここさんとはあらためてのごあいさつができなかった。ここさんの描いたディスプレイの絵は、祐巳と祐麒が服を入れ替えたまま(祐巳のほうは下駄付き)いっしょに転落していくという、わたしの『涼風さつばつ』と(こちらは映画の)『転校生』を兼ねたようなスリリングな絵に感激でした。ここさんに感想が言えなくて残念。果たしてわたしは『十月のロザリオ』で再会できるのか。 そのほか、マリみて本はどういうわけか、黒髪ストレートキャラがらみの本を多く買いました。蓉子さま本(特に聖×蓉子)、乃梨子本(カップリング問わず)。花寺本が少なかったのがさびしい。 『cocotto』で水沢深森さんともごあいさつ。 1315。スペースに戻る。加藤君とはお別れ。おつかれさま。それから3時間近く、閉会までマターリ。月の原さんや相棒さんともいろいろ会話してました。 トイペットさん来訪。やっぱりUNDER17ファイナルライブチケットの話題。 安島さんからは差し入れをいただく。 閉会間際、すでに一冊お持ちの月の原さんが、相棒さんのためにともう一冊『ろろみ』を買ってくださる。ありがとうありがとう。相棒さんも熱心に読んでらしたようで、うれしい。 かくして1600閉会。雨の中帰宅して、今度は別の用で渋谷へ。今日のCレヴォとは関係ないMTFのひととお逢いしたのだが、こちらでも即売会&同人誌印刷所&昔の“該当作”の話に花が咲いたのであった。 同人誌と“該当作”の話題三昧で丸一日楽しく過ごせた、10月最初の日曜でした。 |
2004/10/02(土) | 双子とりかへばやを思いつく |
妙に晴れて暑い。 けれども天気予報では明日から雨だというので、本日は晴れの日にしかできない雑用をすませる。 それから美容院でカットとトリートメント。髪質がさらさらになってきましたねと言われてうれしい。 明日はCレヴォ。スペースジャンルはトゥルーラブストーリー(ギャルゲーCS)。 『トゥルーラブストーリー3』(TLS3)には主人公の双子である姉のかなめがおり、ふたりは二卵性双生児とはいえそっくりさんである。ゲームでは、かなめが主人公に「入れ替わってみない?」というシーンもある――実行はされないけれど――。 そこでひらめいた。『マリア様がみてる〜特別でないただの休日〜』の祐巳祐麒の『とりかへばや物語』主演を、『TLS3』の主人公とかなめに置き換えてみてはどうか? そんなダブルパロディショートストーリーを書こうと決めた。明日の朝までにラストまで書くのは無理なので、とりあえずプロローグだけという感じで。 |
2004/10/01(金) | 特別でないただの発売日 |
牡蠣 倶毛子さんからのいただきもの『西暦2020年9月』をアップいたしました。 1年以上ぶりですね、うちにいただきものが来るなんて。 擬似女性ホルモンによるリアルな女性化の過程と心の動きが、事細かに描かれていたのがうれしかったですし、最後の一節も鋭く、それでいて綺麗にまとまっていた作品でした。 牡蠣 倶毛子さん、どうもありがとうございました。 さて本題です。 『マリア様がみてる 特別でないただの一日』を買いました。 アリスの出番が前半で多くて喜んだのもつかの間、後半ではそのアリスを「おかまのくせに」と蔑んでいた可南子の出番ばかり……。 前半はおもしろかったですよお。 劇のお題が決まる→祐巳驚く→祐麒も驚く→衣装合わせで花寺生登場、アリスがそわそわ→配役大逆転、ときれいな流れでストーリーが進んでいく。 アリスの出番がここまで多いとは思いませんでした。「アリスと令だったらよかったのに」というお約束的セリフもきちんと踏襲されていてスバラシイ。アリスの祥子さま萌えな言動がどこかに消えてしまったのは気になりますけれど。 『王子とこじき』を筆頭に、そっくりさんが入れ替わるストーリーが次々と出てくるくだりには爆笑させていただきました。あくまで“そっくりさんが”入れ替わるという条件つきだから、『おれがあいつであいつがおれで』とか『僕と彼女のXXX』とか『先輩とぼく』とか『トランス・ラブストーリー』とか『涼風さつばつ』とか(爆)が出てこないのはまあしかたないか。 コバルトつながりで『ざ・ちぇんじ!』も出てきませんでしたねえ……そりゃ『とりかえばや物語』(←今野先生はこう表記しているようですね)そのものか。 でも後半は別のストーリーになってしまいまして、わたし的にはやや興ざめ。 祥子の提案したせっかくの「キャスティングとりかえばや」だというのに、劇の本番がほとんど描かれてないのも淋しいです。「とりかえばや」のストーリーを舞台進行を追いつつ描く必要はないでしょうが、描いていたらそれはそれでおもしろかったですよね。 「後出しジャンケン」「木に縁りて魚を求む」になることを承知で、少々書かせていただきます。 キャスティング性別反転が観客にどうウケたのかの描写が少ないのが、わたしには不満だったのですよ。そういう描写は「薬師寺兄弟が存在しているだけで笑いをとった」くらいしか見当たらないのです。兄弟が立ち位置を間違えたとかいうエピソードは出演者たち内輪にはおもしろいのでしょうが、観客には関係がありません。 どうせだったら、 「薬師寺兄弟が笑いをとった反動か、肝心な祐巳と祐麒の男女逆転への反応は普通だったようだ。裏を返せば、この姉弟の異性装がそれだけ違和感のないものだということか」とか、 「帝(志摩子さん)の男装ぶりには、ほぉ、と客席のあちこちからため息があがった」とか、 「女房役のひとりでアリスが登場すると『なんであのひと、女なのに女役なの?』と子供の声がした。舞台袖にいた祐巳があとでアリスにそれを告げると、アリスは頬を真っ赤にした」とか、 そんな描写がほしかったのに。 劇関連の描写が少ないこととも関連しますが、アリスの出番が後半で削がれるのも残念でした。 P127に祐麒たち花寺生徒会メンバー3名が私服で登場する描写があります。この3名にアリスが含まれているかどうかは謎ですけれど、「男3名」とあるからには含まれないのではと思われます。アリスなら女性の私服で来ているでしょうから、ぱっと見では祐巳たちからも女としか思われないはずですものね。おそらく、祐麒以外のふたりは小林と高田だろうと推測されます。 P127のシーンにアリスがいるかどうかはともかく、彼女も学園祭当日は私服で来たのでしょう。けれども彼女の秋の私服についての描写はなかったのです。 “アリス普段着ドレッサー”(コスプレイヤーではない)のわたしとしては、こんな状況があまりに淋しくてたまりません。3日のCレヴォにアリスの秋服を着て行くことができないではないですか(爆)! ともかく、学園祭当日はアリスにセリフはなく、舞台本番では彼女の動向は言及すらされてないのでありました。 ……無念。 そのアリスから後半の出番を奪った(?)ようなかっこうなのは、可南子でした。 実を言いますとわたしは、可南子がアリスのことを「おかまのくせに」というからには、彼女はアリスのような“男”が特に嫌いなのではないか、彼女には父親がニューハーフになって愛人の男と駆け落ちしてしまったというトラウマでもあるのか、と推測しておりました。これなら可南子が男とおかまが嫌いなわけがよく理解できるではありませんか。だがしかし、全然外れ。 可南子と父親と夕子の関係はめでたしめでたしかもしれませんけど、可南子にストーキングされているらしいと「いやーな気分」になったアリスの立場はどうなるのよ。もしかしたら、物語に描かれていないところで可南子がアリス(ならびに花寺生たち)に謝罪したのかもしれませんけどね。 アリスとの絡みは別にしておいても、可南子の問題の解決がやや拙速気味だった点を批判しているひとはわたしだけではなく、2の掲示板でもよく見受けられるようです。 さあ、わたしは自作の同人誌『続涼風さつばつ』(仮題)で、この不満を補完しなくてはなりません。 構想が固まってきました。正式タイトルも決めました。『不思議でないただの一日』です(原作の「特別」を「不思議」に変えました)。めざせ冬コミ! --------- さて、最後に言わなくてはいけないことがあります。 すみません。わたしはネタバレを書いちゃいました。 9月29日の日記ですよ。まさか、劇中劇『とりかえばや物語』のキャストが性別反転というのが本当だったなんて! それも、具体的なキャスティングも正確だし。 以下の文は長いので、読むのが面倒なかたはパスしてください。 正確を期すために、わたしのソースである、「今野緒雪ネタバレ掲示板」の「新作ネタバレスレ」135番を引用させていただきます。 >135 名前: 今野女史に踊らされてる名無しさん 投稿日: 2004/09/28(火) 21:53 [ ******** ] > >若君:祐巳 >姫君:祐麒 >大納言:可南子(ハリガネ) >宰相の姫:日光 >中納言の姫:月光 > >帝:志摩子 >宰相:由乃 >右大臣の母:高田 >右大臣の父:瞳子(バネ) >?(男性役):乃梨子 >?(女性役):小林 >?(女性役):アリス > >舞台監督:祥子 >同補佐:令 > > > >エイミー:瞳子(電動ドリル) > > >「光の君」:あの人 帝からエイミー、果てには瞳子と可南子のあだ名に至るまでドンピシャ的中。今になって思えば、これはフライングゲットしたひとの書き込みに違いありません。 これが、わたしを惑わせた「性別反転キャスティング」書き込みなのです。 けれども実を言いますと、わたしは上の書き込みを見る前に、別の板の別のスレッドで別パターンのキャスティング情報を見ていたのです。タイムスタンプもこちらのほうが古いのですよ。 それは、2のほうのいわゆる“本スレ”144の816番。このスレッド自体は新刊発売祭りのためにたちまちdat落ちしておりますが、この書き込みには引用元のサイトがありますので紹介いたしておきます(直リンは遠慮させていただきます)。 ttp://p-a.mods.jp/log/archives/2004/09/03/torikaebaya.html こっちのキャストのほうが内容的にももっともらしかったのです。目上のひとの役は上級生がとっているし、お手伝いの可南子や瞳子は端役を兼任しているし。 けれども、引用元のサイトを読めば、このキャスティングが筆者の予想ネタにすぎないことは明らかだったわけです。わたしはそれに気づかず、2の本スレへの書き込み時期からしてマジなネタバレにすぎないと思い込んでしまったわけです。 それゆえ、わたしは性別反転キャスティングは信憑性が低いと思い込んで、「ガセ情報だと思いたい」とコメントした上で載せてしまったのです。 マジネタを「ガセ」と言ったこと、結果的にネタバレ情報を載せてしまったこと、ふたつの意味で、わたしは読者のみなさまにおわびいたしますm(_ _)m そして、性別反転キャスティングを本気で考えてくださった今野先生のことは、本気で褒め称えさせていただきます\(^o^)/ ただし、上に書いたようなアリスがらみ・演劇がらみの苦言の分だけは割り引いて(苦笑) |
2004/09/30(木) | 「ルー」が余計……トゥルーラブストーリーアニメ化考察 |
アニメ『トゥハート リメンバーマイメモリーズ』のタイトルから連想したことを、もう少し書き連ねてみる。 『トゥルーラブストーリー リメンバーマイハート』。単純に文字を並び替えれば、『トゥハート リメンバーマイルーラブストーリー』。 似ている。けれども意味不明。「ルー」が余計なのである。 それに、「マイルーラ」みたいでなんだか怪しい。 「ルー」さえ抜けば怖いほどきれいに一致するのだが。 トゥルーラブストーリーをテレビシリーズでアニメ化するのなら、R(1)だけでなく、123Sの各作品をそれぞれ題材にした単発ストーリーをそれぞれ3話ずつ、計12話(1クール)やってみるのはおもしろいかもしれない。 いや単発ではなく全3話ストーリーを4作交代で、というのも考えたが、全3話だと『S』のOVAみたいな(中略)作が4作できるだけな気もするので、1話完結を12本にしてみたい。 こういう真似ができるギャルゲーのシリーズ物はそうはない。少なくともトゥハートでは不可能(笑)。 トゥルーラブストーリーシリーズの場合、オフィシャルでクロスワールドはできないだろうねえ。 『1』と『2』の両方が一本のソフトに入っていた『ファンディスク』だってクロスワールドにはなってなかったんだから。 それを、アニメで敢えてやってくれたら海老蟹様様なのですが。全13話構成にして、最終回の第13話をクロスワールドというシリーズ構成もいいかも。 |
2004/09/29(水) | 発売まであと2日 |
和泉ユカさんのホームページ『+ SPRING FESTIVAL +』の9月27日の日記に、すごくいい絵がアップされてます。 リリアンの制服を着た祐巳、祥子、瞳子の3人。ところが、イラストの上にマウスのカーソルを置くと、3人がそれぞれ花寺制服姿の祐麒、柏木、アリスに早変わり! おもしろーい! ユカさんの制作意図はといえば、祐麒と柏木とアリスが制服を着替えてカツラをかぶっただけ、というシチュエーションだそうです。確かに、件の2枚のイラストを見比べてみると、顔とポーズは同じで髪型にちょちょいとパーツを付け加えて服装を変えただけですね。 しかしわたしは、単なる女装とは別の解釈をしました。祐麒、柏木、アリスが祐巳、祥子、瞳子に変身してしまったか、はじめから祐巳、祥子、瞳子になっているパラレルワールドに転送されてしまう性転換ストーリーを、妄想してしまったのでした。 さてさて『マリみて』といえばオフィシャルの新刊『特別でないただの一日』が間もなく10月1日に発売です。 すでにネタバレ情報もあちこちで上がってますが(苦笑)、2でない某「ネタバレ掲示板」には、「劇中劇『とりかへばや』のキャストはひたすら性別反転の嵐だ」という奇妙な情報が上がりました。宰相の姫が日光で、中納言の姫が月光で、帝が志摩子で、宰相が由乃で、右大臣の母が高田で、右大臣の父が瞳子で……。 さすがにガセ情報だと思いたい。ネタバレにしてはあまりに信憑性の低い情報なので、わたしも敢えてここに載せたのです。 ガセでなかったら、わたしは本気で今野先生を褒め称えてしまいますよ。 それはともかく、このネタと先ほどのユカさんのネタから、わたしもインスピレーションを受けました。 リリアン学園祭を元に構想中の『続涼風さつばつ』(仮題)を、集団TS(集団入れ替わりか集団性別反転)を題材にしたストーリーにしてみようか、なんて検討中です。 そういえば昔、学園を舞台にした集団性別反転パラレルワールドもので『OH! パラレルスクール』という商業作品もありましたけど、あれとは違うテイストになりそう。 |
2004/09/28(火) | 5年前のPSゲームが今更(?)アニメ化 |
その昔、「おニャン子クラブ」内にありながらただひとり(?)普遍的なアイドルとして君臨していた、会員番号29番の渡辺美奈代さんというタレントさんがいました(「いました」と過去形で書きましたけど、一応今でもタレント活動をやってます)。 今日はその美奈代さんのお誕生日です。おめでとうございます。 昨日の彩峰さんに続き、なんだか二日続きで誕生日ネタから始まってしまった。 本題に入ります。 『トゥハート リメンバーマイメモリーズ』というテレビアニメが、10月から始まるらしい。 原作はPSゲーム『To Heart』(第1作)である。でもこれって5年前(PS版発売当時)にも一度テレビアニメ化されているのよね。 今回は『2』のゲーム発売を前にしての『1』『2』合同プロモーションのためなのだろうけど、なんで『1』なのか不思議ではある。もしかしたら、制作者は『2』をアニメ化したかったのだが、こちらはゲームに発売延期のリスクがあるからと『1』のリメイクに切り替えたのかもしれない。 とか思いつつよく調べてみたら、今回の『リメンバーマイメモリーズ』の世界は『1』の世界の1年後という設定らしい。 妙なことをやるものだ。 『トゥ〜〜〜 リメンバーマイ〜〜〜』というと、『トゥルーラブストーリー リメンバーマイハート』(『トゥルーラブストーリーR』)を思い出してしまうのは、わたしのお約束である。 今からだっておそくないから、『トゥルーラブストーリーR』をテレビアニメしてほしいですねえ。 『S』のOVAのような出来のものではなく、もっとハイレベルなもので。 |
2004/09/27(月) | なんとUNDER17解散! |
焼きそばパンとマブラヴコスプレの楽しさをわたしに教えてくれた、彩峰慧さんのお誕生日がことしもやってまいりました。 おめでとうございます。 では本題。 掲示板にも書きましたけど、桃井はるこちゃんをボーカルとする美少女ゲームソングユニット「UNDER17」(U17)が、なんと年内いっぱいで解散だそうな。 所属事務所「ネイキッド」のオフィシャルページ(どーでもいいことだが、ネイキッドって「naked」(裸の)ではなく「nakid」(英語では意味不明)なのね)によれば、理由ははるこちゃんと小池さんの活動方向不一致、とのこと。 U17ってはるこちゃんと小池さん以外にもうひとり構成員がいた(2人目のボーカリスト)ような気がするが、それはおいとこう。 とにかく、U17の名前がつく前のロフトプラスワン後期からコンビを組んでいたふたりが別れるわけで。公式発表の理由は承知しましたけれど、ほかにも何が理由があったのではないでしょうか? 単に萌えつきたのか? ライバル歌手に押されて限界を感じたのか? 美少女ゲームソング業界そのものの市場飽和、バブル崩壊を察したからか? はるこちゃんが声優一本をめざしたくなったのか? ファンの暴走が過ぎて、どこのイベントからもお呼びがかからなくなったからか? 6月のはるこちゃん過労入院により健康状態が懸念されたからか? まさか、はるこちゃんが今度は同人作家をめざすとか(笑)? だったらわたしにも声をかけてね。ピコ手だけど。 あるいは私事として、はるこちゃんがどなたかとご結(ry UNDER17は年内で解散するけれど、年明けから「UNDER17Z(ゼット)」とか「OVER18」とかいう名前で再活動する、なんて言ったら怒りますよ。『小麦ちゃん』じゃあるまいし。 わたしも、冬コミで『UNDER17追悼記念 真・はるこの秘密Z』でも出したくなってきた。 |
2004/09/26(日) | 久しぶりに静かな雨の日でした |
『双恋』には、「一条薫子」「一条菫子」という双子が出てきます。 『マリア様がみてる』の「二条乃梨子」の大叔母(父の父の妹)の名前は「二条菫子」といいます。 両者に縁なんてないんでしょうけど。 ずっと『微妙存在ろろみ』第3話後編に取り組んでて、終わったときにはもう早朝でした。 |
2004/09/25(土) | 往年のフランス版アイドル作家(?)さんよさようなら |
作家のフランソワーズ・サガンさんがお亡くなりになりました。享年69歳。 出世作『悲しみよこんにちは』は、1954年、18歳のときの作品だそうです。 そう、このひとは半世紀も前の、フランスの「アイドル作家」さんだったのですよ。 実際、日本でも当時「早熟の作家」と呼ばれたそうです。 新聞記事によれば、その後彼女は「早熟」であったことが重荷になりながらも、長く作家活動を続けていきました。スポーツカーを乗り回したり薬物でつかまったりとなかなか私生活も奔放だったそうです。 でも、それもまたご立派な生き方でしょう。 彼女の生涯には、いろいろ考えさせられるものがありますね。 ともかく、ご冥福をお祈りします。 |
2004/09/24(金) | 下妻と尾道をそっとしておきたい |
飛び石連休の合間の川の中のような日(笑)。 わたしは、映画『下妻物語』と下妻という街についてさらに考えてみた。 ただしTSフィクションファンとしては当然、映画『転校生』と尾道という街の関係を引き合いに出して。 横瀬夜雨と深田恭子の関係は、尾道における林芙美子と小林聡美の関係と同じかもしれない(笑) 貴族の森下妻店は茶房こもんか(笑) なぜ下妻は「ロリータファッションの街」として町おこしをしないのか。 下妻のひとたちが、手作りの刺繍でロリ服用のヘッドドレスあたりを“民芸品”としてつくって、道の駅しもつま(294沿いに実在する。今回は立ち寄らなかったが)あたりで売ればおもしろそうなのに、どうしてそういう話を聞かないのか。 TSフィクション関連の一部サイトは別として、尾道は文学と映画では盛り上がっているように見えるがTSで盛り上がっているわけではない。というか、『転校生』のLD(わたしが持ち合わせているのはDVDではない)のライナーノーツに、「地元ではロケ地を大々的にPRすることは敢えて控えています」という内容のことが書かれていたような気がする。 下妻だって同じことがいえそうだ。市内(例えば関東鉄道下妻駅やジャスコ)に『下妻物語』関連の表示がほとんどなかったのは当然のことかもしれない。 尾道にしろ、下妻にしろ、きちんと生活をしている人々がそれなりの数だけ住んでいる街なのだから、TSとかロリとかで余所者から妙なイメージを植えつけられるのを好ましく思わないひともいるのだろう。それよりは、元のまま、素顔のままの街であり続けたほうが、逆説的ではあるが映画内の街の雰囲気が保たれていることになり、好ましいのではないだろうか。 映画の題材に使われてロケ地として街が有名になるのは結構なことだろう。 だからといって余所者が街に妙な幻想を抱くのは、失礼なことかもしれない。 |
2004/09/23(木) | 『計画4』楽しかった |
そしてついに『計画4』の当日を迎えたわけで。 朝はいろいろあって慌しく、当日用のペーパーを発行することは断念したものの、今回はなんとかサークル入場締め切り時間の1030より前に会場(都産貿浜松町館)入りすることができた。 19日のサンクリに続いてスペースのお手伝いをお願いした加藤君、そしておとなりのサークルさんたちにごあいさつ。 おとなりの一方はすっかり顔見知りの『ココナッツブレス』(サークル名は敬称略)。 そしてもう一方の『みんこあ』は初顔合わせのサークルさんだったけど、『ONE〜輝く季節へ』のキャラを使った『転校生』なストーリーという、わたしに似た傾向の作品があったのが少しうれしかった。ただしその本は別サークル『わらび〜』名義でしたので、委託本かもしれません。 『ココナッツブレス』の新刊は、その名もずばり『女装少年俗本』。さらに、わたしが4月の計画3で買い損ねた『女装少年毒本』が再版されていた。わたしは『俗本』と、わたし用特別仕様の『毒本』(わたしの本だけ、綴じ方が違う)を奈月さんからありがたくいただいた。 1100。開場。人でにわかにごった返す。ココナッツブレスには一時的に数メートルの列までできる。 1115。ネットカフェでしかネットが見れないのでじっくり作品を読むことができないんです、だからこうやって本で読めるのはありがたいです、と言って『ろろみ』を買ってくださったかたがいた。紙の本の存在意義をあらためて実感。 1145。昔、少年少女文庫に書いていたという、「MOTO(もと)」さんが本を買ってくださる。帰宅後に文庫をチェックしてみると、確かにこのかたの作品があった。作品を読んでわかったことだが、あの「学校崩人 山崎学園」(関連サイト:FT's secret garden)をご存知というのがすごい。 4日前のサンクリでもお逢いした、相川なるさんも顔を出してくれる。 ココナッツブレスは同じ会場の3階で行われている『マリみて』オンリー即売会「マリア様の御心&いとしき歳月」(以下のように、わたしも小一時間後に顔を出した)にも参加しており、持ってきたマリみて本があちらのスペースで不足気味になっているとのことで、こちらのスペースに置いてあったマリみて本を奈月さんがあちらに持っていくことがしばしば。その間、代わりの売り子はいないということで、わたしがココナッツブレスの売り子まで担当してました(冷汗) なんだかうちとすっかり合体サークル状態であった。奈月さん、わたしなんかでよかったのかしら? 1210。スペース番を加藤君にまかせて買い物に出る。 計画3ではわたしは最後の1時間になるまでスペースから出られなかったため、あまり本を買っていなかったのである。それと比べたら、今回は充実した買い物ができた。 隣りで買い物をしていたメイドコスプレのひとに見覚えがあったので声をかけようとしたら、向こうもほぼ同時に声をかけてきた。MTFの柏木真理子さんだった。 30分ほどで『計画4』の買い物を終えると、エレベーターで3階の『マリア様の御心?!2&いとしき歳月3』へ。 『GIRA☆GIRA』の和泉ユカさん(真美コス似合ってました〜)や、サンクリでお世話になった『cocotto』の水沢深森さんにごあいさつ。 こちらの即売会もひととおりまわってお買い物をする。女装本はなかったけれども良質のアリス本や蓉子さま本が手に入ったのがうれしい。 わたしが去り際にもういちど和泉さんたちにごあいさつをしようとしたら、奈月さんも3階のほうのスペースに来ていたのであった。ということは、5階の計画4のほうは……。 1315。計画4のスペースに戻る。果たして、加藤君がココナッツブレスの売り子までやっていた。本当にありがとう、すみません、そしておつかれさま。 そのときのココナッツブレスのスペースに残った本は新刊の『女装少年俗本』だけ、それもあと数冊を残すのみ。 柏木真理子さんがあらためてうちに来訪されて、いろいろ身の上話をしていった。本も買ってくださった。そして、知っていたひとには今更な商業作品だろうが、『ゆびさきミルクティー』を教えてくれた。要チェックかもしれない。 『女装少年俗本』の完売後、奈月さんがこちらに戻っていらっしゃる。そしたら、「こうけいさんも『ふたけっと2』参加しますよね、ね?」とお達しが。こうなったら、変な意地は張っていられまい。わたしは女性として『ふたけっと』に参加することにいたしましょう。申込書はまだ入手していないけれど。 1420。ちひろさん(椎路ちひろさんではない。某脱毛サロンで知り合ったかたであり、トゥルーラブストーリーや声優にもお詳しい)と、夏コミ以来のご対面。(栗林きみ恵の)掲示板に書かれていた台風での鉄話について詳しく聞く。今回は『ろろみ』を買ってくださった。 どなたか忘れたが、『トランス・ラブストーリー』の表紙が色っぽいと言ってくださったかたもいた(苦笑) 閉会20分前、奈月さんは御用があって先にお帰り。おつかれさま〜。10月3日のCレヴォでの再会を誓った。誓ったことはもうひとつあって、そのレヴォでわたしが新刊を出すこと(爆) 閉会10分前になって、わたしの斜め背後のスペース『高床式倉庫&メガ沸騰』が騒がしくなった。あまりに遅いコピー本の現地製本作業である。覗いてみるとなかなかよさげな内容だったため、完成直後に背中越しに買った。『バーコードファイター』の女装少年、有栖川桜ちゃん(MTFな“有栖川”が『マリみて』のアリスより前にいたとは驚きだ)の本である。あの時間に製本して、いったい何冊売れたんだろう(笑) そして1500に閉会。十数メートル離れたステージではアフターイベント『彼氏が彼女の衣装に着替えたら』が始まる。 わたしは片付け作業中なので、ステージには目がいかない。しかし、『ふたりはプリキュア』のコスプレをした男女ペアが優勝したことだけはわかった。 …………優勝といっても、いわば無投票当選なのですが(苦笑)。でもまあ、こういう状況下では、出場することに意義があるということで。出場者には心からおめでとうを言っておきます。 イベントの傾向をまとめてみよう。 わたしのスペースに関していえば、意外にも『さつばつ』よりも『ろろみ』のほうが売れた。『ろろみ』はとっつきにくそうな純オリジナルなのに。 下の階のマリみてオンリーから流れてきたひとや、隣のココナッツブレスのマリみて本を買ったひとがうちの『さつばつ』に目をとめるかとおもったが、そういう例はほとんどなかったのだ。 オリジナル好きなひとや、少年少女文庫あたりの作品が好きなひとが思った以上の割合でいらっしゃって、『ろろみ』を買ってくださったのかもしれない。 作品ジャンルだが、これはもう傾向が読み取れなかった。イベント名がかつては『鰤計画』だった名残から、ブリジットのサークルは固まって数サークルあるのだが、あとはもうてんでんばらばらで、マンガ・アニメ・ゲームのキャラクターや、オリジナルキャラクターのTV(異性装)・TS(性転換)ストーリーが並んでいる状況。 マリみて(キャラ問わず)にいたっては、本を出していたのが奈月ここさんとわたしだけなような気がするのだが。アリスの女装本すら見かけなかった。 ストーリー傾向だが、エロ有りとエロ無しが半々くらいか。エロ無しが意外と多かったような気がする。そしてTVとTSだが、これはもう8対2(もっと?)くらいでTVのほうが多い。前回の計画3でもそんな比率だったような気がするが。 わたしがチェックした限り、入れ替わりが先述の『みんこあ』(『わらび〜』)、変身TSが『ぷろじぇ〜』くらいか。 分身&性格転移TSなんて、うちの『ろろみ』以外になかったはずだ。 そしてコスプレのほうですが、計画3よりも確実に減っている。 特に、着たきり系がほとんどいなくなっている。 リリアンなんてひとりも見かけなかった。3階には当然ながらたくさんいた……MTFはいなかったようだけれど。 みなさん、同日開催のコスプレイベントのほうに行ってしまったのだろうか? GID勉強会系と思われる人々も、わたしが見た限りは、いなかった。 その一方で、オンライン系TSフィクションファンの来訪は若干増えたかもしれない。 とにもかくにも、計画4に関わられたみなさま、本当におつかれさまでした。 いろいろありましたけど、やっぱり楽しい即売会でした。 また計画5でもよろしくおねがいしますね。 |
2004/09/22(水) | 『5』へ向けての計画 |
いよいよ明日は『計画4』であるが、ここではそのまた次回の『計画5』に向けての話題を書いてみる。 カタログによると、計画5の日程は05年4月10日(日)。『ふたけっと2』の半月後である――思えば『鰤計画1』も『ふたけっと1』の半月前だった。なぜか時期が重なるものだ――が、それはおいておく。 会場は大田区産業プラザ(Pio)の2階だそうで。計画3のレベルに逆戻りですね。 40スペース募集という数字は計画4の実際の参加数より少ない。まあ、計画4でも募集数は40で実際にはオーバーしたわけなんだけど、Pio2階は都産貿よりもスペース数オーバー時の融通が利きにくい(計画3のときにコスプレコンテストがスペースとれずに中止されたのもおそらくはそのせいだろう)ことを考えると、今度こそ抽選洩れがあるのではないかと不安ではある。早めの申し込みで優先枠の20サークルに入ればいいのだろうが。 わたしが『計画5』でやってほしい企画といえば、TSコンテスト『彼が彼女で彼女が彼で』。 ホール内に特設した、石段とか身代わり地蔵とか落雷装置とかトッカエバーとかイヤーマッフルとかで、出場者たちである男女ペアを入れ替わらせる。そして入れ替わりTSのお約束を演技させて審査するのである。 「ない! あるっ!!」「俺の体返せよ」「もっと女らしく歩いて」エトセトラ。 本当に入れ替わるんじゃなくて演技させるだけだったら、現実的にもできそうな気がするけれど……。 アンケートで主催者に提案してみようかともちょっぴり考えてみたりして。 現実の『計画4』での女装コスプレコンテスト『彼氏が彼女の衣装に着替えたら』については、『計画4』のレポートの中で書いときます。 |
2004/09/21(火) | 某板ヲチで二題 |
某板某スレッド11の34〜41を読む。 ほんっと、オフ会っていろいろなひとがいておもしろいですよねえ。 鉄道ファン、ハムスターフェチ、チョコエッグコレクター、面と向かってオンラインチャットするひと……。 男装やビアンのひとにも、ぜひ逢ってみたいです(笑) わたしの9月4日のオフ会レポ、遅れていてすみません。 ピンク系某板某スレッド9の334。 サンクリ前日、18日の朝に、わたしの7月26日の日記のタイトルが晒されていたからビックリ。 >334 :名無したちの午後 :04/09/18 07:15:01 ID:xVRjuNSi >ttp://homepage2.nifty.com/minkyshobo/koukei_org/diary.htm#040726 >> 2004/07/26(月) サンクリ当選。そして……不覚ながら、桐嶋菫さん > >今度の9月19日のサンクリ、行ってみるか。。 しかし、サンクリ当日はもちろん、22日の朝に至るまで、なんのリアクションもなかったのであった(笑) |
2004/09/20(月) | 映画のロケ地に行ってきました |
某映画のロケ地として有名な町に行ってきました。その町は、MTFなひとも数多く訪れると聞きます。 といっても、尾道に行ってきたわけではありません。茨城県の、下妻です。そう、映画『下妻物語』でロリ服ファンには有名になったあの町ですよ。 詳しくは、しばらくお待ちください。 (以下、20041014追記) レンタカーを借りて池袋に集合。3人ともMTFである。 うちひとりは『BABY』ブランド(『下妻物語』でタイアップしているブランドです)のロリータファッションで全身装備状態だった。バッグももちろんBABYという気合いの入れよう。 わたしは「白いフリフリのキャミソールにピンクのフレアスカート」。『マリみて』のアリスもどきながらもロリっぽさをもたせた(つもりの)服装。嶽本野ばらさん(『下妻物語』の原作者。MTFTV、つまり異性装者らしい)の、10月に単行本の出るコラムのタイトルが『恋愛の国のアリス』なので、わたしとしてはそれを先取りして、「アリス」に因んだ服装を選んだという意味もある。 もうひとり、ドライバーのひとはふつうの女性用スーツですけれど、スカートにピンク色を選んだあたりが映画に敬意を表しているといえよう。 サンシャインシティの谷間にあるランプから首都高5号線に入る。思えば昨日は「サンシャインクリエイション25」で、このランプの真上にある連絡通路(ワールドインポートマート4階と文化会館4階を結ぶ)を歩いていたのだなと感無量。 わたしははじめて通る首都高中央環状線(C2)。橋脚だけできている新交通「日暮里舎人線」をアンダークロスして、埼玉県、千葉県と進む。 常磐道で利根川を渡り茨城県に入った直後、守谷サービスエリアで休憩。つくばエクスプレスの高架がよく見える。 ここではなぜか「山梨限定 ハローキティ信玄餅」を売っていた。どうして茨城で山梨? 心当たりはあった。わたしは以前、武田家のルーツが茨城だとか聞いた覚えがある。そんな縁で売っているのかもしれない。でも、そうならそうと由来を書いてほしかった、なんて思ったりして。 谷和原(やわら)ICを下りて(どーでもいいことだが、そのときのわたしは「谷和原と書いてヤワラと読むのだが、谷亮子と書いてもヤワラと読める」と、明後日なことを考えていた。女子柔道ネタが下妻当地で出てくることになるとは予想だにせずに)、国道294号で一路下妻へ。 ……沿道に、三階建て以上の建物がほとんどない。 見渡す限り、田んぼ、畑、草むら。 その合間に点在する建物といえば、平屋か二階建ての、ファミレス、ホームセンター、ラーメン屋、パチンコ屋。 そして、それらの廃墟。 わたしたち一行は、まさに『下妻物語』の世界へと突入したのである。 そんな風景に遠くからフェイドインしてくるのが、映画でもおなじみの「ジャスコ下妻店」。まずはここに行くことにする。下妻市域に入り、右へと曲がって国道125号を東に行けばすぐ到着だ。 まずは店頭でジャスコの看板を背景に記念撮影。映画でもアピールされているとおり「食料品売り場 24時間営業中」の表示が目立っている。残念なことは、「下妻店」の文字がないので、下妻のジャスコかどうかがわかりにくいことである。わたしたちの姿を見て、入口の宝くじ売り場のおばちゃんが笑っていた。おそらくこのひと、わたしたちの同類(映画ロケ地巡礼者)を大勢見ていることだろう。 店内に入り、靴やらカバンやらをチェック。続いて書店で『下妻物語』関連書籍を探すが、映画の公開が終わった今となっては平積みになんてされてない。「テレビ・映画化作品のコーナー」にもない(5月8日公開の世界の中心でナントヤラはまだ残っているのに)。それどころか、棚にも見あたらないのだ。ハードカバーも、文庫本も、映画のムック本(あるのか知らないけれど)も。11月にDVDが出るから、その時期にはどうなっているかわからないが。わたしは苦労の末、やっとのことでコミック版(小学館フラワーコミックス)を棚から一冊発見し、ジャスコ下妻店来訪記念でレジに持って行く。悲しいのはレシートに「○○書店 ジャスコ下妻店内」とは書かれていなかったこと。単に「○○書店 下妻店」じゃ、値打ちも落ちるものである。それでも下妻で御当地本を買ったという意義はあるが。 下妻らしさがあまりないのが残念だったジャスコを後にして、125を今度は西に行く。撮影地でもあるパチンコ屋を左に見ながら細い旧道に入り、映画の絵とは違うけれど「これぞ地方の田舎町」というべき古い町並みを走ること数分で、関東鉄道常総線の下妻駅に着いた。 妙なことに、町内には「祝・金メダル」ののぼりが随所に立っていた。 『下妻物語』がどこかの映画祭で金メダルをとった、というわけではない。アテネオリンピックの女子柔道の78kg超級の金メダリストのひと、塚田真希さんが下妻出身なので、それを祝っているのであった。今年の下妻は映画だけで話題になったわけではないのだ。 下妻駅の中に入る。これまた悲しいことに、映画のポスターなんてどこにも貼ってない。「ここが映画の舞台ですよ」ということを物語る面影は、公開記念のときに売り出された、記念グッズのハローキティキーホルダー(イラストのハローキティ二体が、それぞれロリ服と特攻服を着ている)の告知貼り紙だけである。ただしそれにしても、上に「売切御礼」シールが貼られているときた。 そんなつまらなそうな駅ではあるが、構内はまさに映画で見たものそのままであった。 簡素な駅名板も、地元店舗の広告に囲まれて壁に埋め込まれたテレビも、待合室の椅子も。 ああ、この椅子に桃子が座って、このテレビで別れた母親を見ていたわけか。 関東鉄道さん、駅がセットだなんて言ってゴメンなさいね。 こういう形で映画と再会できたうれしさで、さっきの「悲しいこと」は帳消しである。 ここで、構内のうどん屋のおばちゃんに声をかけられる。わたしたちと同じように下妻を訪れたロリ服MTFのひとの写真を見せてもらった。このおばちゃんも、大勢の訪問者を見ているのだろう。 そのおばちゃん経由で、駅に居合わせたおじさんにも声をかけられた。このおじさん、なんと下妻市議会議員だという。わたしたちは駅前でおじさんから、三人そろいで写真を撮ってもらった。このときの写真は、スピード現像で2時間後にはできるというので、それに合わせてまたこの駅に戻ってくることにする。 ちょっとは鉄っぽいこともする。駅舎に通じる自由通路の上から気動車(電車ではありません)を背景に写真を撮った。 駅の入り口で市内の案内図を見る。下妻は映画館もない町だが(件のジャスコにもシネコンはない。その代わりというわけではないだろうが、近場の下館では二つの映画館で『下妻物語』を上映していた)、裁判所(下妻簡裁、水戸地裁下妻支部)があったり、下妻一高と二高というふたつの高校があったりで政治都市としてはしっかりしているのだ。実は下館あたりよりも、地域の中心都市らしいのかもしれない。 それから車で294に戻って、映画にも登場した有名なレストラン兼喫茶店『貴族の森』下妻店。ここは店内に映画のポスターが張ってあった。 ここの自慢のメニューはコーヒーとスパゲッティ各種。Mは大盛り、Sが普通盛り。炭火焙煎のコーヒーはさすがにおいしい。 料理の大盛り度は名古屋の“山”(マウンテン)といい勝負か。でも内外装の妖しさはこちらのほうが上。 さらに恐ろしいことに、この『貴族の森』は北関東一円に勢力を広げる(?)フランチャイズチェーン店だという。機会があったら、ほかの町にある店にも入ってみたいものだ。 貴族の森でお腹をいっぱいにしてから、わざと294をそれて、桃子の家のあたりのロケ地といわれる「横根」集落を通り抜ける。 そのとき、横瀬夜雨という詩人さんの生家の前を通りかかった。映画にはこの詩人の名前は出てこなかったが、もしかしたら制作者はこの詩人と桃子をオーバーラップさせて、桃子の家をこのあたりに設定したのかもしれない。 もしかしたら、横瀬夜雨と深田恭子と塚田真希の三人こそが下妻ゆかりの三大有名人といえるかも(笑) 三大有名人はともかく、294に戻ってさらに西に曲がり、養鶏場の間を抜ける。映画とは違い、さすがに鶏の道路横断はなかった(苦笑)。そして騰波ノ江(「とばのえ」が一発変換できました、驚きですねえ)駅へ。ここは下妻から下館寄りにふた駅いったところだ。映画の中では、桃子とイチコが線路をはさんで向かい合ったホームの間で会話した駅である。雨の中イチコがオートバイで走り去る場面では駅前も映っているのだ。 この騰波ノ江駅、無人駅ながら実は関東の駅百選に選ばれた由緒ある駅でもある。かつては有人駅だったようで発券窓口の跡がしっかり残っていた(百選に選ばれたから残してあるのだろうが)。そして行き違いも可能になっている。 2本列車を見送りつつ撮影三昧。BABYブランドで身を固めた連れ合いは、まさに桃子気分だったろう。 そんな合間、地元民とは思えぬ中年の男性ひとりが現われて、駅の写真を撮ってから水海道行きの“電車”(←映画内で桃子はそう呼んでいる)に乗っていった。鉄か下妻物語ファンかは不明。 行きとは違う狭い町並みを車で抜けて下妻駅に戻ると、駅員さんがさっきの市会議員さんからの写真を預かってくれていた。なかなかよく撮れてます。 その写真と一緒に、『下妻物語』の世界公開が決まったときの新聞記事のコピーも添えられていた。下妻の多くのひとびと(含む関東鉄道、ジャスコ)が映画との関わり合いにあまり熱心ではないのに対し、あの議員さんが熱心に関わろうとしていることがよく伝わってきたのであった。ありがとうございます>議員さん 駅員さんのほうにも写真を預かってくれたお礼、というわけではないが、わたしは下妻駅にて硬券入場券と、騰波ノ江駅が関東の駅百選に選ばれたときの記念切符を買った。『下妻物語』とは直接の関係は全くないことを承知で。参考までに、今回の旅行でわれわれが関東鉄道に直接落としたお金はこれだけ(爆) それから大移動でつくばの学園都市を抜けて、映画の中にも登場した牛久大仏へ。着いたときには日が暮れかけていた。 せっかくの大仏さんですが、失礼ながら『マリみて』の仏像マニア・二条乃梨子さんでもありがたがらなそうな近代的な「ビルディング」のように思えてならなかった。まあ、見ただけでネタになるからいいんですけど。 あとは、荒川沖駅周辺をくねくねとさまよった後に常磐道に戻って帰京。路がスムースに流れてよかった。ジェットコースターのような中央環状線の上を舎人線の高架が走っていたのが夜でもはっきりわかる。 ドライバーのひとがいるので、打ち上げはノンアルコールで池袋ビッグボーイ。サラダバーが充実しており、ハンバーグもおいしかった。 また行きたいですねえ下妻に。今度は桃子と同じく電車&気動車で(笑) 現地までの移動はともかく、せめて下妻−騰波ノ江間くらいは“電車”に体験乗車したいものである。 |
2004/09/19(日) | サンクリ25おつかれ |
今日は「サンシャインクリエイション25」。 わたしは黒いワンピースで行く。レースがついたひらひらな服。ほんのちょっとだけ、ロリ服っぽさを意識した。 いつもの加藤君との合流に手こずったものの、なんとかサークル入場締め切り10分前に会場入り。 今回はスペースがホール出口すぐそばの「K02a」だったため、人の流れが非常に激しい。けれどもそれが売り上げにつながるかというと別の問題なわけで。 本日の新刊は2種類。 1つは、昨日ひねり出した(?)、限りなくペーパーに近いトゥルーラブストーリー本。無料配布である。 もう1つは、9月11日の日記にも書いた『微妙存在ろろみ』オフライン版。印刷所から会場直接搬入されていた。 ほかに、『みきかる』『のかりや』といった既刊のトゥルーラブストーリー本や、マリみて小説本『涼風さつばつ』などを持っていった。特に『のかりや』『涼風さつばつ』はサンクリでは初出である。 11時、開場。 11時20分。もうすっかり常連な、ペンペンTシャツさん来訪。 直後に、今回はサークルとしては不参加だった『お姉さまエンターテイメント』(サークル名は敬称略。以下も同じ)の月の原海さんも来訪。「『トゥルーラブストーリーS』の有森さんは和食好きでバイオリンが弾けるんですよ」と、わたしの『のかりや』の記載につっこんでくださいました。次回の本でフォローしておこう。 11時30分。これまた常連さん、トイペットさん来訪。 12時20分。『サディスティック仕置人バンド』(今回はサークルとしては不参加)の安島さん来訪。いつも差し入れありがとう。 12時40分ごろ、加藤君と店番を交代してお買い物。 『の〜みそコネコネ倶楽部』『スーパーゲームズワーク』などいつも足を向けるサークルさんをチェック。 『根性食堂』はみかみ佳志さんがお留守だったのが心残り。 『怨念バッテリー』で岡田桃子さんと楽しく立ち話。岡田さんもわたしと似た、パフスリーブの黒ワンピだったのでびっくり。そうなんです、わたしは普段着にもっと力を入れていきたいのです。 『ローカスタ・シネンシス』というサークルさんで、わたしと同じタイトルの『涼風さつばつ』というマリみて本を発見。中身は全然違ってギャグ漫画本なのですけれど、けっこうおもしろかったので買いました。 『cocotto』の水沢深森さんは『ココナッツブレス』(今回はサークルとしては不参加)の奈月ここさんとお友達で、今回は奈月さんと合同本を出していた。 そこでわたしは、スペースにいた水沢さんに「奈月ここさんいらっしゃいます?」と尋ねてみたら、なんと「もうすぐ戻ってきますよ」とのお返事。わたしはてっきり、今日は奈月さんはイベントそのものに来てないとばかり思っていたのでびっくり。 果たして、間もなく奈月さんは戻ってこられた。水沢さんのお心遣いで、奈月さんとわたしはスペースを離れたところで立ち話。話題はもちろん、4日後の『計画4』について。時のたつのも忘れるくらい、10分くらいおしゃべりしたかな。 『メルヘンBOX』にて、その『計画4』のカタログを買う。 14時30分、加藤君はお帰り。おつかれさま。『計画4』でもまたよろしく。 15時25分。終了間際ですけど、相川なるさんが来訪。『計画4』のカタログを買うためだけに今日のサンクリに来たそうな。ピンクのワンピースがおきれいでした。 そして15時30分、一応は無事にイベントは終了しました。 それにしても、ゴスロリ服、またはゴスロリっぽいフリルやレースのついた黒い服の女性を何人も見かけましたね。 どうしてでしょう。サンクリはコスプレ禁止だから、コスプレにはならずにそれでいて着飾れる非日常っぽい服ということで、ゴスロリに人気が集まるのでしょうか。 白や赤系の甘ロリではなく、あくまでゴスロリ系のひとが多かったのは、なぜだかわたしにはわかりませんでしたけど。 それに影響されたわけではありませんけど、わたしも帰宅後もう一度池袋に出かけて、フリルつきの秋冬用キャミソールを買ってみたのでした。 |
2004/09/18(土) | 淡々と行動記録を |
日がな半日パソコンに向かい、明日の新刊のコピー本というかペーパーのようなものをひねり出す。 街に出て、コンタクトレンズを補充買いして、新刊をコピーして、秋用のお出かけ服を品定めして、ブルーチーズを買う。 チーズはオスタークロンというオーストリアのものだったのですけれど、このあいだのブルーデコースよりすこし固めだったのがわたし的には淋しかったかも。 |
2004/09/17(金) | ちょっと前の日記をもとに二題 |
一題目。 9月14日の日記に書いた、『計画4』で行われるコスプレ女装コンテストについて、思うことを追加。 わたしは女装コスプレをした男性としてではなく、その付き添いの女性として出場したいというのが本音です。 二題目。 昨日の日記に書いたゆきにゃんさんの動向を知りたくて“彼女”のサイトに久々にアクセスしてみたら、どうやら彼女は夏コミで東京に来たときに都内某所(注:新宿ではありません)のニューハーフクラブにいらしていたそうで。 しかもそのニューハーフクラブって、わたしの知り合いの人物が働いているお店だ罠。その知り合いの人物というのも夏コミに行ったそうなので(残念ながらわたしはお目にかかれなかった)、おふたりで話が盛り上がったのではないかと思われ。 世の中、狭いものです。 |
2004/09/16(木) | 急がばまわれ? |
4日のオフ会のときにいただきました、MONDOさんイラストのろろみちゃんをトップページに載せてみました。 思えば、本来のゆきにゃんさん式のトップページデザインのフォーマットでは、これまでわたしが「トップに写真は、やめました」と表示してあった場所にイラストが載っているのですよね。ということは、現在のスタイルこそがゆきにゃんさん式のフォーマットをより忠実に再現しているわけで、まことに好ましい次第なのです。 そしてこの位置にイラストが配置されると、まるで微風ろろみがこうけい。オルグの顔になっているようで、サイト全体が映えて見えます。イラストを載せているほかのTSサイトと比べても見劣り感が解消されたようにおもえます。 こうなることがわかっていれば、もっと早くイラストだけでも載せてればよかった。 そもそもは、『微妙存在ろろみ』第3話後編のアップが遅れたのが「イラストだけ先行させて載せよう」という考えに至った原因なのです。 もし第3話後編がもっと早く完成していたら、わたしのことだから、おそらくストーリーのページにのみろろみのイラストを載せていたかもしれません。つまり、トップページにイラストを載せようという発想は浮かばなかったでしょう。その結果、現在のような効果は生じるはずもなかったと思われ。 こういう思考過程も「急がばまわれ」というのでしょうか。 とにかく、MONDOさんありがとうございます。 |
2004/09/15(水) | 計画だけじゃありません。ふたけも忘れないで |
『ふたけっと』第2回の開催が決定したらしい。 『ふたけっと』とは、女装少年・男装少女・ふたなりオンリー同人誌即売会である。 前回が2002年11月17日から実に2年ぶりに動いたわけだ。 参考までに、ふたけっとのライバルイベントともいわれる(?)、ケットコム主催のブリジット(『ギルティギアXX』に登場する女装少年)オンリー同人誌即売会『鰤計画』――『計画』の前身――の第1回は同年同月の3日(文化の日)である。ふたけっとと日付が近くてびっくり。 『鰤計画』などという即売会があったご時世らしく、『ふたけっと』第1回でもブリジットは大流行だった。全参加サークルの3分の1がブリジット本を出していたという。 もっとも、最近の一部の時勢では「ふたなり」といえば『ふたりはプリキュア』(またのタイトルを『ふたなりプリキュア』(笑))かと思うひとが目立つようで。ならば『ふたけっと』も実質的には『ぷりけっと』と呼ぶべきだったりして? さて、わたしはどういうスタンスをとるとしようか。 実は、前回のふたけっとにわたしは参加していない。サークル参加はおろか、一般としても。 といっても、ふたなり同人誌に興味がなかったからではない。もっと違う次元の問題だった。 「コスプレ禁止。そして、女装はすべてコスプレとみなす。よって女装は一切禁止」というルールがわたしの考えと合わなかったからである。 「コスプレ禁止」のルールには、会場の都合でコスプレ更衣室用のスペースを確保できなかったから、という理由があったと聞く。そのこと自体は筋が通っていると、わたしは思う。 それにしても、女装がすべてコスプレなはずがないでしょう。それがわたしの考えだ。 わたしがやっているMTFが“女装”であるかどうかはともかくとして。 『ふたけっと2』では、ぜひともコスプレ更衣室を確保してほしい。 そして、願わくは、普段着女装はコスプレでないことを明確にしてほしい。 そうすれば、わたしは大手を振って、普段着MTFで来場できるのだから。 前回主催者さんがそうしていれば、わたしも参加していたかもしれなかったのに。 ひいては、わたしの作品『微妙存在ろろみ』内でヒロインの微風ろろみを売り出した出版社の名前が、「計画書店」ならぬ「ふたけっと書店」になっていて、雑誌も『文藝ふたけ』になっていたかもしれなかったのに(笑)。 とにかく、今後の情勢を見守るとしよう。 とか言ってたら、ふたけっとのオフィシャルホームページが9月16日付けで本格活動を再開してました。 『ふたけっと2』は05年3月20日(日)に都立産業貿易センター浜松町館(前回と同じ)だそうで。要注目。 |
2004/09/14(火) | 女装コスプレコンテスト |
ここではもう何度も語っております、9月23日の『計画4』のことです。 即売会がお開きになったあと、1500から女装コスプレコンテストがあるそうな。まるで男子校の学園祭みたい(笑)。 これは、前回の計画3でも予定されていたけれども、直前に中止になったんですね。しかし今回は本気でやるようで。 タイトルが「彼氏が彼女の衣装に着替えたら」とあります。 直接の元ネタは『笑っていいとも』の「彼氏が彼女に着替えたら」なんでしょうけど、わたしは大元ネタの映画のタイトルが頭に浮かんで「彼氏が彼女の水着に着替えたら」かと勘違いして、水着女装専門コンテストなのかと思ったりして、怖い考えになってしまった。 「彼氏が彼女に着替えたら」に合わせたのか、男女ペアで参加とのことです。そして、女性はコスプレをしてなくてもよいとのこと。 会場の図を見ると「化粧コーナー」がありまして、ここは男女同伴可なのです。このコンテストのために、メイクのできない着たきり女装さんも、同伴の女性の手によって、見られる女装にグレードアップしてもらおう、という趣旨かと思われます。 見るのはおもしろそうなイベントですね。 でも、あくまでも見るだけ。 わたしは出るつもりはありません。 だって女装じゃなくて女性だもん。コスプレじゃなくて普段着だもん。 |
2004/09/13(月) | シューマンでイメージトレーニング? |
捕らぬ狸の皮算用。 最近では、この言葉もポジティブな意味で受け取られるようになっているようで。 イメージトレーニングともいうらしい。いい成績をとったシチュエーションをイメージしながら練習するっていう、水泳の北島康介選手とかがやってたアレですよ。 ……違うのかな? 昨日のテレビの『N響アワー』で、シューマン作曲の『ピアノ協奏曲 イ短調 作品54』が流れてました。 ビデオに録って、何度も聴き直しています。 どういうわけか、創作意欲をかきたてるような曲なので。 |
2004/09/12(日) | 時々刻々雑記 |
秋はチーズのおいしい季節ですね。 ブルーデコースなるブルーチーズを買ってきて、赤ワインとおいしくいただきました。有名なロックフォールほど辛くなく、適度にやわらかく、クリィミー感もあるのがいいですね。 脂肪分のかたまりですから、食べ過ぎはよくありませんけれど。 こんな記事が2の一部のスレを騒がせているらしい。 ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1094881520/ わたしの感想はといえば。 1:りささんは作家であると同時にアイドルのはず。だから上戸さんと並んでほしい。 2:それとも、りささんは、映画がコケることを予見しているのか。そうならば、彼女には先見の明があったといえよう。 3:スレの住人はりささんの容姿を笑うな。 といったところで。 わたしの『微妙存在ろろみ』の参考にしたい。 『涼風さつさつ』を久しぶりに読み直してみる。 花寺の学園祭のくだりより前の部分もきちんと読んでみる。 可南子が、アリスのことを「おかまのくせに」と言って男扱いしているのがすごく悲しい。 わたしの『続涼風さつばつ(仮題)』の参考にしたい。 |
2004/09/11(土) | 即売会に向けて |
19日の「サンシャインクリエイション25」(サンクリ)合わせの本を印刷屋さんに入稿してまいりました。 今回出す本というのは、文庫(←「少年少女文庫」の意味ではありません。当たり前ですけど)サイズの、『微妙存在ろろみ』オフライン版です。今回は「第1巻」ということで、第1話と第2話が収録されてます。 本当は、このサンクリというよりは23日の女装&性転換作品オンリー即売会「計画4」に向けてつくった本なんですけれど、どうせ4日しか間隔が空いてないんなら先に出してしまおうということで、19日合わせにしたのです。 サンクリや計画4、そして10/3の「COMIC REVOLUTION36」でも頒布しますので、いらっしゃれるかたはぜひどうぞ。 『ろろみ』は第1話と第2話合わせておよそ140キロバイトなんですけど、文庫サイズにすると120ページ超になります。 もっとストーリーが進んで、多くの話がたまるまで本にするのを待ってほしい、というかたもいらっしゃるかもしれません。確かに、世間の文庫本はもっと厚いものが多いですよね。 けれども、今の自分の財布と相談するとこの程度のページ数が妥当な線なのでした。 それに、『ろろみ』の場合、第1話と第2話でちょうどストーリーとして区切りがいい、という事情もありますし。 サンクリではこのほかに、スペースのジャンルに合わせて『トゥルーラブストーリー』の突発新刊本も出せたら出す予定です。 オンラインのほうでは、『ろろみ』第3話後半をじりじりと書き進めた一日でした。 |
2004/09/10(金) | 4作目のジンクス? |
クラウドの『Xchange』シリーズに動きがありました。 「番外編」というべき新作が登場します。タイトルもリニューアルされて『Yin−Yang!』(インヤン)。 原画家さんも、『3』までのあかざきやすまさんから、新たに田島直さんに変わっています。 主人公も新しい人物になりました。そして舞台は『3』の大学から学園(≒高校)に戻りました。 なんだか、わたしが5月6日の日記に書いた願望が叶ったみたいで、ちょっと満足と期待感。 前作までのマンネリを打破するような、新しいTS美少女ゲームになってくれればいいんですけどね。 『無印』『2』『3』が出る。 『3』だけ舞台の学校のカテゴリーが違う。 第4作は『4』と題されず、タイトルロゴが大きく変わり、原画のひとも変わる。 ……なんだか、『トゥルーラブストーリーシリーズ』みたい。 こういうのを「4作目のジンクス」というのかどうかは知らないが。 |
2004/09/09(木) | 2回連続おとなり |
帰宅してみたら、『計画4』からお手紙が。 当日(9/23)のサークル入場証と会場案内等が入っていた。 わたしの「民輝書房」のスペースナンバーは「画02」である。 『計画4』のホームページのサークルリストをチェックしても、スペースナンバーまでは決まってなかったはずなんだけど、いつの間にか決まってたのだろうか。 さっそくサークルリストを再チェックしてみると、果たしてスペースナンバーが記されていた。 もしやと思いつつ、ココナッツブレスさんのスペースナンバーをチェックすると、「画01」。 わーい\(^ ^)/ 前回に続いてまたお隣だあ。 ココナッツブレスさんも民輝書房もマリみてTS本を扱っているから、傾向的に似てると判断されて隣に配置されたのだろう。 とにかく、当日はしっかりごあいさつさせていただかなくては。 |
2004/09/08(水) | ユキチねたで文庫TSF五番勝負(?) |
『マリみて』の福沢祐麒を少年少女文庫の(主として最近の)作品風にいじってみました。一番コワイ祐麒はどれでしょう。 1:夢の中ではいじめられっ子の女性の祐巳になっていた。そして夢から覚めたらやっぱり祐巳のまま。そして祐麒によく絡んでいた柏木優先輩も自分が女な夢を見て目覚めたら女性の祥子になっていた。(『夢の続き』風) 2:祐麒が女装して祐巳と名乗ったら柏木先輩に惚れられる。祐巳は正体を明かさず柏木と交際する。しかし正体を隠すのに限界を感じた祐麒は柏木にカムアウトしようとしたら……。(『さくら』風) 3:祐麒、小林、アリスの三人が可逆変身美少女戦士となって敵と戦う(なお、アリスは当初、もとからの純女性だと勘違いされていた)。しかし体質の変化により祐麒だけが次第に男に戻りにくくなっていくのであった。(『変身美少女戦士ミラージュガール』風) 4:学園祭を直前に控えた雨の日。祐麒が家に帰ってみると20年の年月が過ぎていて体も20年AP(加齢)して人妻女性の祐巳となっていた。そして夫の優と娘の祥子ができていた。(『雨時々時雨』風) 5:祐麒は祐巳からマッドサイエンティストの柏木を紹介され、柏木の人体コピー機の実験台にさせられ、自分の分身である女体に人格転移させられる。女性として逃げ出した祐麒は宮廷社のコスモス編集長からスカウトされ、「アイドル作家・築山三奈子」としてデビューさせられ、リリアン女学園に編入される。(…………『微妙存在ろろみ』風) 勝手にネタを使わせていただいたTaika Yamaniさん、水無月さん、ライターマンさん、日比野さん、少年少女文庫関係者のみなさん、そして今野緒雪先生、どうもすみません。 でもそれくらい、祐麒というキャラはわたしにとっていじりやすいのです(笑) |
2004/09/07(火) | 雑記二題 |
声優の生天目仁美さん(アニメ『マリみて』の鳥居江利子さんのCV)の名前は「なばため ひとみ」と読むそうな。 そういえば、アニメの作画監督で生田目康裕さんというかたがいらっしゃるが、このかたが「なばため やすひろ」なのか、わたしは知らない。 今年の紅白でありそうなこと。 紅組審査員、綿矢りささん。白組審査員、モブ・ノリオさん。 いえね、それくらいことしの芥○賞は話題が多かったということで。 |
2004/09/06(月) | ろろみ世界のアイドル作家のガイドライン |
某所の『マリア様がみてる』関連スレッドでおもしろそうな“吉牛コピペ”を発見しましたので、『微妙存在ろろみ』仕様でパロってみました(笑) わからない固有名詞は、作者からのさりげないネタばらしだと思って、今の時点では読み流してください(冷汗) そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。 このあいだ、近所の本屋さん行ったんです。本屋。 そしたらなんか文芸雑誌売り場に人がめちゃくちゃいっぱいで足の踏み場もないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて「文藝計畫陽春号再入荷しました」、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、文藝計畫如きで普段来てない本屋に来てんじゃねーよ、ボケが。 文藝計畫だよ、文藝計畫。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人で本屋か。おめでてーな。 よーしパパ微風ろろみたんファンになっちゃうぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、絵崎たるとの『素敵にゼーマン・スプリット』サイン本やるからその場所空けろと。 文芸雑誌売り場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 各務菜穂ヲタといつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。アイドルミーハーは、すっこんでろ。 で、やっと場所が空いたかと思ったら、隣の奴が「珠橋せれ菜のCDブック大人買い!」、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、大人買いなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、大人買い、だ。 お前は本当に大人買いをしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、大人買いって言いたいだけちゃうんかと。 文芸アイドル通の俺から言わせてもらえば今、文芸アイドルヲタの間での最新流行はやっぱり 「アプリコットブロッサム第13章止め」、これだね。 御堂山芽夢の『アプリコットブロッサム』を買って、直ちに終章を封印。これが通の読み方。 ラス前の第13章『調和振動の輻輳する最大多数』は寝る前に読み終えるペースで読む。これ最強。 しかしこれをやると情緒不安定、睡眠障害に陥る危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。 まあ>>1は、中島香子の『夢のかなたに』でも読んでなさいってこった。 |
2004/09/05(日) | マリみて紅白祭? |
今日は、浜松町の都立産業貿易センターに行ってきた。 池袋から山手線外回りに乗り、田端で京浜東北線南行に乗り換える。快速が浜松町に停まるのは本当にありがたい。 この日のこの会場は数多くの同人誌即売会が同時に開催され、『都産貿祭』といわれるほどの賑わいぶりだったけれど、わたしに用があるのはふたつの『マリア様がみてる』オンリー即売会、『紅の絆』と『白薔薇協奏曲(コンツェルト)』である。 なお、わたしの今日の服装は、夏コミ以来の「アリスの普段着」。 会場に着いたのはもう14時前。まず4階の『紅の絆』に行く。すでにパンフレットは完売していて入場フリーだった。 「根性食堂」(サークル名は敬称略。以下同様)のみかみさんがいたのであいさつ。 「ココナッツブレス」を発見するも奈月ここさんは不在。留守番の男のひとはわたしの顔を知っていた(春の『計画3』でお逢いしましたかもしれません)ので「アリスが来たと伝えてください」と言い残して立ち去る。 次に2階の『白薔薇協奏曲』に行く。パンフレットは、さきほどの紅と共用でして、こちらの会場でも完売入場フリー。 紅よりも、わたしがサンクリやコミケで見た記憶のあるサークルが多いような気がするのは気のせいか。 「怨念バッテリー」の岡田さんにお逢いする(リリアン制服コスプレでした)。わたしの『涼風さつばつ』を読んでくださったそうでありがとうございます。 わたし「次の原作はリリアン学園祭ですよね。続さつばつ書こうか考えてます」 岡田さん「楽しみにしてます。こうけいさんって、乃梨子ちゃんがお好きなんですね。さつばつ読んで、そう思いました」 わたし「わかりましたか。乃梨子好きなんです」 岡田さん「彼女は自己主張がはっきりしてるところがいいですね」 わたし「わたしもそう思います」 それから紅に戻ったら今度は奈月ここさんがいた。奈月さんと何度も握手したり手をつつき合ったりで再会を喜び合う。新刊をもらっちゃう。ありがとうございます。 9/23の『計画4』ではNARUTOとオリジナルの女装物を合わせた本をつくる予定だそうで。 女装フィクションのストーリー展開では女装は自分の意思がいいですか強制がいいですかと尋ねられる。わたしが「強制がいい」と答えたら、ここさんに「わたしと同じですよ」と喜ばれてしまう。 わたしが「オリジナル(『微妙存在ろろみ』のオフライン版第1巻)を出します」と言ったら、そちらも期待されてしまう。でも印刷所の締め切りは大丈夫だろうか(冷汗) ともかく計画4での同じ場所での再会を約束して、15時前に会場を後にしました。 それから池袋に出て、いつものクレドソルで秋物のチェック。黒系のスカートを買いました。 |
2004/09/04(土) | 自作の主人公とシンクロした日 |
本日は都内江戸川区まで、『妖精さんの本だな』さんのオフ会に行ってまいりました。 詳しくは、近日中にアップされるレポートをどうぞ(お約束)。 というのは物足りない(これまたお約束)ので、レポートの下書きをしていたらオーバーフローしてしまった内容をここに書いておきましょう。 会場で、MONDOさんから『微妙存在ろろみ』のイラストをいただきました。 それも、ろろみの立ち絵だけでなく、ろろみの作品内著作『いんたあふぇいす』の単行本版の表紙イラストまで。 ほんと、わたしの想像していたものをはるかに超えたすばらしい出来で、感動いたしました。 どうもありがとうございます。 とはいっても、まだイラストを公表するには早いですね。ストーリーに合わせてアップしようと考えております。 ろろみの立ち絵だけのイラストは、第3話後編といっしょにアップする予定です。 単行本版の表紙は、いずれ書くであろう(第7話か8話あたりか?)ろろみの初単行本発売のストーリーに合わせてアップします。 けれども、今の時点でも、文章の形でイラストを説明するくらいはいいでしょう。 あのイラストを見たときのわたしは、『ろろみ』の主人公の青年、伸一郎の心境とシンクロしてしまったのでした。 普通に説明するのもなんですので、『ろろみ』第2話の「2」の部分の“セルフパロディ”という形で、作品内での伸一郎の動揺を借りて、あのイラストを見たときにわたしの受けたファーストインパクト(第一印象)を表してみることにします。 《 MONDOさんがマウスをクリックして、CGが画面に大映しになった瞬間、こうけいは、一ヶ月と少し前に自分のしでかしたことの重大さを思い知らされたのである。 画面の右側には、上品なツーピースの洋服を着た黒髪の少女のイラスト。それはこうけいがよく知っている、けれどもまだビジュアル化できないでいた、あの少女の顔だった。 すっかりこうけいは動転していた。これまで発表された作品内の登場シーンではいつもパンツだったろろみが、スカートをはいているなんて。 《微風ろろみ/いんたあふぇいす/KEIKAKU NOVELS》 画面の左側には、そうタイトルをつけられた本の表紙を模したイラストが描かれていた。本のタイトルの右隣には、「第七七回計畫賞受賞作品」と小さくある。 すでに発表されている『微妙存在ろろみ』のストーリーとは違ってノベルスサイズの単行本だからか、表紙の文面は異なっている。けれども作品のタイトルは共通しており、そして表紙のイラストは作品の内容に沿っていた。 もうひとりの自分、というよりは自分そのもので、けれどもやっぱり自分ではない少女の書いた小説の主人公が、何かに驚いたような目でこちらをじっと見つめている。 (ここ以下はオフ会当日の言動そのままではなく、脚色が入ってます) 「……はっ!!」 こうけいは反射的に目をそらした。 「どうされました? まさかこうけいさん、お気に召さなかったとか?」 MONDOさんが声をかけてきた。 「違いますよ、本当にありがとうございます。ただ、想像してた以上の絵だったので恥ずかしかっただけなんですよ」》 |
2004/09/03(金) | ネタばらしの微妙 |
ネット界では、『マリみて』新作『特別でないただの一日』についての反響がまだまだお盛んなようで。 ストーリーのネタを一部だけばらせば、完全に秘密にするより大きな反響を呼ぶことって、ありますよねえ。 テレビアニメの次回予告みたいなものだと言ってしまえばそこまでですが。 昨日は『微妙存在ろろみ』第3話前編の加筆版をアップさせていただきました。 さあ次は後編です。けれどもなかなか進みません。 そして明日は「妖精さんの本だな」さんのオフ会。それに備えて、話題はできるだけ多く提供したいのです。 本当でしたら先行して第3話後編をお見せできればよかったのですが、残念ながら筆が(キーボードが)思うように運びません。 ということで、わたしも「ネタばらし」をすることに決めました。 具体的には、『微妙存在ろろみ』第3話前編の最後に空白部分を再加筆して、そこに次回以降の展開の予告を書いておきました。 文字を反転させれば見えますので、ご関心のおありなかたはぜひどうぞ(笑) |
2004/09/02(木) | 『さつばつ』が原作に流用されてうれしい(違います) |
『マリみて』新作の話の続き。 リリアン学園祭の出し物である山百合会主催の劇のお題は、祐巳と祐麒主演の『とりかへばや物語』だそうで(八王子に本拠のある某漫画系書店のホームページが告知してました)。 おお、日本最古のTGストーリーではありませんか! ※『とりかへばや』はTSではなくTGです。入れ替わるのはあくまでジェンダーなので。なお、日本最古のTV(異性装)ストーリーといえば『古事記』の日本武尊のくだりでしょうねえ。 わたしの『涼風さつばつ』が原作者当人に流用されるとは、同人作家として光栄の極みですねえ(違います爆)。 『涼風さつさつ』の時点で、お題が日本の古典文学になりそうな記述はあった。それに、花寺生徒会が手伝うのだから少なくとも祐麒は舞台に上がるはずだという憶測をからめて、『とりかへばや』の登場を予想していたひとはそれなり多かろう。わたしもそうだ。 とはいえ、いざ本当にやるとわかればやはり驚きである。 わたしあたりは、「これをもとに『涼風さつばつ』続編が書けるよお!」なんて喜んでいるのであった。 最後にひとこと、祐巳と祐麒ではなくアリスと令さまだったら『とりかへばや物語』は地で演じられるのでは(冷汗)? 本当に締めのひとこと。 出し物が、一部で有名な洋製TS漫画『スパークリングジェネレーション ヴァルキリー祐麒(ユウキ)』だったらもっとすごかったのに。 |
2004/09/01(水) | 来月の話をしても鬼は笑わないだろうねえ |
9月の声を聞いた早々ではあるけれど、10月の新刊小説で二題。 『マリア様がみてる』(マリみて)の次回作『特別でないただの一日』は、いよいよリリアンの学園祭物だそうである。 花寺の生徒会役員がリリアンに来ることは、すでに『涼風さつさつ』の時点で予告されているから間違いない。 そこで、わたしの最大の関心ごとは、アリスの出番はどれだけあるか、そして、アリスの私服MTF姿があるかどうかである。 もっとも、生徒会役員はおそらく花寺の制服で行くだろうから、私服は望み薄ではあるけれど。『特別でないただの一日』というタイトルからして作品内時間は学園祭当日だけになりそうだから、なおさらアリスの私服は厳しそう。 (20040904追記)予告文をもう一度確認してみたところ、どうやら作品内時間は学園祭当日ではなく学園祭の準備の日のようだ。それだとアリスの出番は望み薄か。リリアンのだれかが、校門でバッタリ私服のアリスに逢う可能性もなきにしもあらずだが。 もっとも、『特別でないただの一日』にアリスが登場しなくても、続編として学園祭当日を描いた巻が出たら、そのときはアリスの出番があるかもしれない。 そしてもう一題。『先輩とぼく3』。 『先輩とぼく』もシリーズ3作目となりました。第1作のときはここまでいくとは想像できませんでしたけど、すごいですねえ。 今度はほのぼの感動物のストーリーに走るらしい。入れ替わりTSらしさがどこまで生きてくるかに注目しよう。それともやっぱり感動物と戦隊物とを並立させる方向に行くのかだろうか。 |
2004/08/31(火) | ゆく月、くる月 |
台風一過。暑い。 『+ SPRING FESTIVAL +』さんの掲示板でコメントをいただく。うれしい。 9/5の都産貿浜松町のマリみてイベントか、9/23の同じく都産貿浜松町の「計画4」ではごあいさつできると信じたい。 『微妙存在ろろみ』、第3話の内容を盛り込みすぎたので再構成して一部を第4話に移すことにする。 9/4の「本だな」オフ会までには第3話を後編までなんとか完成させたい。 |
2004/08/30(月) | たわいのない小話二題 |
民輝書房掲示板のほうにも書きましたけれど、こちらにも。 スーパーに買い物にいきました。 そしたら、栃木県那須地方産の梨を売ってまして、 箱に「那須の めぐ実」と書いてありました。 那須めぐみさんを連想してしまいました。 『トゥルーラブストーリー3』の和泉結由子さんのCVですね。 その梨は、結局買わなかったけど。 もう一題、こちらは初公開のネタをば。 某カレーチェーン店の前を通りかかったら、 宣伝の垂れ幕に「飽きのこないカレー」。 「飽、きのこない、カレー」と読んでしまいました。 「先生、きのこる」シリーズですか(笑) 盛り合わせ写真を見る限り、そのカレーの具に、きのこは入っていないようでしたけど。 締めに一文。私信のようなそうでないような。 MONDOさん、楽しみにお待ち申し上げております。 9/4のオフ会でもお逢いしましょう。 |
2004/08/29(日) | 祐麒と祐巳の入れ替わりイラスト発見 |
本日も『マリみて』の話をさせていただきましょう。 何気なく「涼風さつばつ」をキーワードにぐぐってみたら、『+ SPRING FESTIVAL +』なるサイトさんに出逢いました。 そこはよく見たら、わたしが先日の夏コミ2日目に同人誌版『涼風さつばつ』を差し上げたサークル『GIRA☆GIRA』さんのサイトではありませんか! 無論、わたしはその日にそこの同人誌も買ってます。 そのサークルさんが夏コミで手に入れた花寺ならびに福沢祐麒関連同人誌の中に、わたしの同人誌もリストアップされていて、そのページが検索にヒットした、というわけなのです。 このサイトさん、すごいのは8月28日付けのトップページです。 なんと祐巳と祐麒の体が入れ替わったシチュエーションのイラストを描いているではありませんか!! それも2枚。 とりわけ1枚目は、「リリアン制服を着た、祐麒の体の祐巳」と「花寺制服を着た、祐巳の体の祐麒」という、心と合わせた制服を着たふたりの戸惑いぶりがチャーミングなのです。 2枚目は入れ替わったふたり(ただし服装は体に合わせてあります)が、柏木先輩&祥子さまと絡んでいます。 イラストには『僕と彼女のXXX』『おれがあいつであいつがおれで』『転校生』といったタイトルが記されており、「さいきん身体がいれかわる系の話が好きです」とコメントがついてます。 もちろん、このイラストには『涼風さつばつ』という言葉はありません。 けれどもわたしは、わたしの同人誌がここの作者さんの「入れ替わり属性」を呼び覚ましたに違いないと、ひそかに思い込んでいるのでした。 入れ替わりマニアックスさんあたりが喜びそうなネタでしたね。 |
2004/08/28(土) | 乃梨子が五輪に出たならば |
もうdat落ちしたかと思われますけど、2のライトノベル板の今野緒雪第134スレッドの961番に、『マリア様がみてる』の主要キャラクターがアテネオリンピックに出たらこんな競技で活躍するだろう、という書き込みがありまして。 敢えて全キャラクターについての考察を、当該書き込みから引用させていただきます。 >蓉子:新体操。技術よりも表現力に定評アリ。銅メダル。 >江利子:アーチェリー。狩猟本能で的を射抜くも調子に波あり。銀メダル。 >聖:ホッケー。一人気を吐くもまだまだチームはアジアレベル。予選敗退。 > >祥子:女子ソフト。ノーヒットピッチングを続けるもエラーと犠打で失点。銅メダル。 >令:剣道・・はなさげなので女子サッカーで。俊足とキープ力を活かして右サイドを駆け上がるミスター撫子。ベスト8。 > >祐巳:柔道。小兵ながらも業師ぶりを発揮。世界王者を逆転で押さえ込んで金メダル。 >由乃:卓球。フットワークの軽さが身上で善戦するも中国の壁は厚く3回戦敗退。 >志摩子:マラソン5位入賞。但しルックスで人気はダントツ。 > >乃梨子:高校数学オリンピック金メダル >瞳子:競泳。メドレーリレーバタフライ。4位。水に濡れてもドリルはドリル。妙な意味でメディアの関心を集める。 >可南子:陸上短距離。銀メダルに終わるも日本に100Mのメダルをもたらす。 なかなかおもしろい考察ですね。 わたしには特に、蓉子さまの新体操と志摩子さんのマラソン、祐巳の柔道が脳裏に浮かんできそうです。 ただ、気になった点がひとつ。 どうして乃梨子だけ「高校数学オリンピック金メダル」なのでしょう。 勉強家な乃梨子に合わせて、ということなのかもしれませんけど、彼女だけ本当のオリンピックでないのは、なんだかはぐらかされたような、軽視されたような……。 それに乃梨子は仏像オタクで、どちらかというと文系のようにおもえます。理系科目が苦手だとまでは言いませんけれど、数学オリンピックというのはちょっと違うような気がします。 ということで、わたしが勝手に改訂させていただきました。 乃梨子は芸術競技に出場するでしょう。芸術競技というのは、かつて本当に、オリンピックの正式種目にあったんですからねえ。彼女は芸術競技の彫刻種目・木彫りの部にて仏像を彫って金メダルをとるのです。 花寺学院の数学少年、小林君ならば、国際高校数学オリンピックで金メダルをとっても不思議はありませんけどね。 花寺つながりでアリスについても考察してみましょう。彼女は女子新体操で金メダルをとります(蓉子さまが銅メダルだというのに)。けれども直後にセックスチェックにひっかかりメダルを剥奪され、「私は女よ」とIOCを提訴するのでした。 (まじめな話、SRS済みであらかじめIOCの許可がおりていれば、性転換済みの選手が転換後の性別で出場することができるんですけど、アリスはプレオペMTFですからそうはいかないのでした) |
2004/08/27(金) | 21万ありがとう |
21万HIT達成です。 アクセスしてくださったみなさん、どうもありがとう。ご招待はないけれど。 参考までに、わたしは外から昼間に209996を踏みました。 速瀬水月さん、お誕生日おめでとう。しかしこの日は、『君が望む永遠』のストーリー内では無邪気に祝える日ではないのが悲しい。 そういえば3年前のこの時期に東京は新宿で「少年少女文庫」さんのオフ会があったんじゃなかったかしら。現在の「妖精さんの本だな」さんのオフ会もこの会の流れを汲んでいるはずです。 そして3年前のこの会は、わたしがTSフィクション業界にはじめてオフラインで顔を出した記念すべき日でした。メガネかけたMTFでしたけど(苦笑)。 ……調べてみたら、文庫オフは2001年8月25日の土曜日でした。 |
2004/08/26(木) | “史上最大の作家”のしくみ |
『綿矢りさのしくみ』(太田出版)を買った。 果たして、書店では綿矢りさ(敬称略。以下の人物も同じ)の著書二冊の隣に平積みされていた(笑) 読んでみる。 第1章は、綿矢りさと同世代で同じ大学(早稲田)の文学少年少女たちへのインタビューで構成されている。 ただ、程度の差こそあれりさに複雑な感情を抱く学生ばかりが並んでいる(というか、インタビュアーが話をそういう方向に誘導していたのだろう)。「りさたん命」系の熱烈なファンのインタビューが入ってないのが残念でならない。 りさと同じ「1983年度生まれ」である島本理生や金原ひとみや「神戸出身の元少年A」や「ネオむぎ茶」が取り上げられていないのは、まあ当然であって仕方がないけれど。 なお、この章の著者の吉本謙次というひとは、島本理生と同じ高校に通っていたらしい。 第2章は渡部直己による『蹴りたい背中』の文章批評。 読めば役には立ちそうな講座ではあるが、ここではおいておく。 第3章は小谷野敦による、「にな川」(『蹴りたい背中』の登場人物)解説。 まあなるほど、こういう解釈もできるな、とうなずいておく。 しかし、わたしの望む『綿矢りさのしくみ』とは程遠かった。 巻末にあった「綿矢カレー」の紹介と、「綿矢りさキーワード小辞典」はなかなかスパイスの効いた出来(綿矢カレーは甘口とも辛口ともつかない味だそうで、スパイスは効いてないようだが)。これだけでも税込800円出した甲斐はあるかもしれない。 けれども、わたしが最も印象に残った文章は、引用されていた高橋源一郎の文章『史上最大の作家』なのであった(わたしも十年前、この文章を読んだうつろな記憶がある)。この文章だけで、「綿矢りさのしくみ」の八割は語れてしまうのかもしれない。 |
2004/08/25(水) | 架空の板に凝り過ぎないように>わたし |
『微妙存在ろろみ』第3話、じりじりと執筆中。 ストーリー内に登場する、2のつく掲示板風の“架空・文学板”の構成に凝ってしまう。あまり凝り過ぎないようにしなくては。 ご存知のかたはご存知でしょうが、架空・文学板のプロトタイプ版はこちらです。 話は変わりますけど、例の『綿矢りさのしくみ』本は本日(日記を書いている26日)発売のはず。チェックだチェック。 |
2004/08/24(火) | 同人誌即売会参加確定二題 |
まず一題め。
9月23日に開かれる、女装(&性転換)少年オンリー同人誌即売会「計画4」のサークルリストが発表されましたね。
申し込み総数をオーバーしたようですけれど、結局落選はないようで、わたしのサークル民輝書房も無事当選してました。ほっ。 ただしスペースナンバーはまだ不明です。 4月11日の「計画3」でお逢いしたサークルさん、「ココナッツブレス」さんもサークル参加なさっています。再会が楽しみですねえ。 そして二題め。 10月3日のCOMIC REVOLUTION36(レヴォ)から、民輝書房の当選通知が届きました。 今回の会場は、キャパシティの小さい池袋サンシャインシティなのでどうなることかとおもいましたが、当選できてよかったよかった。 スペースナンバーは「H10b」。ワールドインポートマートA1ホールでした。 ジャンルはいつもどおり(?)ギャルゲー(コンシューマー)の『トゥルーラブストーリー』です。 9月は19日に「サンシャインクリエイション25」もあることだし、2週間ほど即売会三昧になりそうです。 |
2004/08/23(月) | アイドル作家の次は? |
アテネは日本人メダルラッシュですねえ。 女子自由形では日本人初の金メダリストが登場するし。 だからかどうかはわからないけれど、『トゥルーラブストーリーS』の“やっこ”こと向井弥子が、オリンピックの水泳で金メダルをとる夢を見た。 『ときめきメモリアル1』の清川望とか、『君が望む永遠』の速瀬水月とか言わない点がわたしらしいかも。 向井弥子はともかく、アイドル作家の次は、アイドル水泳選手ブームが起きそうな予感。 それはさておき、『微妙存在ろろみ』にはヒロインの微風ろろみをはじめ、主要なアイドル作家が6人登場する予定である。彼女らの名前はすでに『ろろみ』トップページにアップ済み。 けれども「6人のアイドル作家」以外のアイドル作家たちの設定をあれこれ考えてみたくなってきた。ストーリー本編中に登場するかどうかはわからないけれど。 |
2004/08/22(日) | 「お約束」を体験してまいりました |
訳あって、本日午後から24日の夕方まで、ネット環境の使えないところへ行くことになりました。 その前にぜひ更新を! ということで、『微妙存在ろろみ』第3話の前半部とまでもいかないのですけど、書けたところまで駆け込みでアップしておきました。 「おまけ」は改訂の上で第3話のストーリーの一部に使う予定なのですけれど、同時に第4話以降のシリーズ展開の伏線にもなってます(笑)。 さてさて、8月21日のことになっちゃいますけど、わたしは「TSFのお約束」の実演をやってまいりました。 そう、TS娘が母親や姉妹に連行されて、下着屋さんで執り行われるあの儀式、「胸のサイズの測定」です。 場所は、池袋メトロポリタンプラザ5Fのオカダヤ。 結論からいえば、儀式なんていうものではありません。 なにしろ、服なんて脱ぎやしないのですから(今が夏で薄着だからということもあるでしょうけど)。 店頭で服を着たままで、店員さんに巻尺をアンダーバストとトップバストに当てられて、はいおしまい。所要時間はたったの十数秒でした。 みなさまの夢を壊してしまったとしたら、スミマセン。 おわびに(?)、このときのわたしの測定結果を公表いたしましょう。 アンダーバスト82、トップは93。ブラのサイズは80Bだそうで。 トップとアンダーの差が11センチだとBカップなのね。 |
2004/08/21(土) | アイドル作家のしくみ |
『綿矢りさのしくみ』なる本が、本当に出るそうな。 太田出版より8月26日発売です。すでにamazonなどでも予約を受け付けています。 著者は、小谷野敦・渡部直己・吉本謙次(敬称略)の3名だそうで。へえへえへえへえへえへえへえ。 いつぞやの『綿矢りさと美少女文学』と違って、今度こそきちんと出るようですね。 なかなか興味深い本です。 わたしの『微妙存在ろろみ』も、いわば“こうけい流”「アイドル作家のしくみ」、いや「アイドル作家のしくみのしくみ」なのかもしれません。 |
2004/08/20(金) | 普段着〜小説キャラとアニメキャラ |
「TS解体新書」さんのところの『これがTS界だ』が更新されてました。toshi9さん、いつもおつかれさまです(コミケでお逢いできなかったのは残念でしたが)。 「こうけい。オルグ」5ランクアップはうれしいな。けれどもそのうち2ランクは「インクエスト・システムズ」さんと「ジャージレッドの秘密基地」さんが一時削除されたおかげのタナボタだから、うれしさも六掛け(4割引)って感じ。 では本題。昨日の日記に関連して、コスプレとは言いがたい普段着について考えてみます。 小説のキャラクターの普段着は、アニメや漫画やゲームのキャラクターの普段着よりも真似しやすいんですよね。 (これが制服系のコスチュームの場合だと、小説でもアニメでも真似しにくいことに違いはあまりありません。つまり、普段着の場合と比べて、小説とアニメとの真似しにくさの差が小さいのです) 例えば『マリア様がみてる』のアリスの服装「白いフリフリのキャミソールに赤いパンツ」(『涼風さつさつ』より)を考えましょう。 フリルつきキャミソールといってもフリルの付き方はいろいろあります。正面だけのもの。背面にもついているもの。3段か4段か5段かもさまざまです。段状に重なったフリルじゃなくて、数枚のフリルが胸元から放射状に広がるようなデザインのものもあります。 赤いパンツにしても、女性用なのは間違いないけれど、ロングタイプか足首が見えるタイプかベルボトムか、ヒップはハングタイプかそうでないか。赤という色にしても、より具体的には深紅かローズピンクか淡めのピンクか。文章だけでは限定しきれないような、さまざまなバリエーションがあります。 ですから、コスプレ専用衣装ではない、街中を着て歩けるような服装で、小説の描写にある程度マッチするようなものを選んで着れば、キャラクターの服装を再現しつつも厳密な意味でのコスプレではない、コスプレもどき(?)が楽しめるのです。 これが、アニメや漫画やゲームの場合は普段着のデザインがビジュアル的に決まってて、自由度が少ないですよね。 小説ならば文字でだけ説明されるのに、漫画だと形状がある程度はっきり決まってしまいます。アニメやゲームでは色まで指定されるからなおさらです。 ですから、街中を着て歩けるような服装を使ってキャラクターの服装を再現するのは割と困難なのです。 小説の場合でも挿絵で服装がビジュアル的に示されていることはあります。けれども、挿絵はあくまで小説本体ではないので、それに従う義務はありません。参考にはしますけれど。 そういうことでわたしは、小説の(今のところは『マリみて』だけですけれど)キャラクターの普段着を真似ることに興味を持ち始めたのでした。 こうけいは、次の『マリみて』新刊に、アリスの冬の普段着の描写が登場することを願ってやみません。そうすれば、冬コミでアリスの普段着を再現できるので。 |
2004/08/19(木) | コスプレどうしようか〜冬コミ |
わたしは、今年の冬コミではコスプレをしないことを検討中です。もちろん、サークル参加の日もしないという方向で。 コスプレすると着替えに時間がかかるし、荷物がかさばります(冬服は特に)。 男性用更衣室から普段着MTFで出るというのは後ろめたいです。かといって、今のわたしの体ではまだ女性用更衣室は使えないでしょう。 コスプレ仲間と出会えるメリットも減ってきています。 わたしの場合、コスプレ仲間は大抵はMTFレイヤーなので、普段着MTFでも彼女らとはコミュニケーションが可能なのよね。 「男装」してコミケに行って現地でMTFしていた昔はともかく、自宅から普段着も完全MTFでコミケに向かうようになった今はもう「コミケだからこそMTFする」メリットも少ないです。 それよりは「街中でも着られるきれいな服」や「キャラクターをイメージした普段着」を家から着ていったほうが味があるのではないでしょうか。わたしはそう考え始めました。 コミケは、はじめて人前でMTFした恩のあるところだけど、わたしにとってはそろそろコスプレの場としては御用済みかもしれません。 |
2004/08/18(水) | 冬コミ申し込み完了 |
21時直前、冬コミ(コミケ67)の申し込み手続きを完了しました。 締め切り3時間前。去年の今頃よりも2時間は早い(笑) 去年と同じ郵便局を使ったのですけど、あのときお逢いしたかたとの再会はさすがにありませんでした(苦笑) 今日のニュースより。 クロベエ死去。享年40歳。 えっ? 『トゥルーラブストーリーS』の弥子の犬ってずいぶん長生きしたんだねえ。 と思いきや、人でした(冷汗) 元チェッカーズの、愛称「クロベエ」さんがお亡くなりになったそうで。 若いです。合掌。 柔道女子、谷本金メダル。 「本」の字を削っても意味が通じるニュースだわ(藁 |
2004/08/17(火) | 冬コミ締め切りは明日 |
今日は仕事に行きました。 けれども、冬コミの申込を済ませるまでが夏コミボケです。あれ? それにしても、今回の夏コミでは3日間通じてどういうわけか、TV(異性装)関連の本はいろいろ買ったのに、TS関連は夢幻館さんの本くらいしか買ってないような気がする。 『NARUTO』本、『ガンパレードマーチ』本、『ときメモガールズサイド』本、『マリア様がみてる』本、女装情報誌『さんふらわー』……。 異性装本は書きやすいのか、それともわたしにとって見つけやすいだけなのか? |
2004/08/16(月) | 祭りのあと |
昨日とは違って晴れた一日でしたけど、湿度が下がって割としのぎやすかったような。 夏コミ明け。 仕事は休んで、半日寝て、あとは同人誌にひたっておりました。 次回冬コミの申込書書きが進まないのはなぜ。 |
2004/08/15(日) | 夏コミお疲れ |
とにもかくにも、夏コミ3日目にサークル参加してきました。 詳しいことは後日レポートとして書くことにして、ここにはとりあえずのメモ書きを。 なお、サークル名は敬称略ということでよろしく。 午前5時少し過ぎ、起床。やはり雨である。 あれこれ準備をしているうちに6時30分になったのであわてて家を出る。 7時30分ごろ国際展示場駅に到着。家を出たときより雨が強い。しかし、新しくつくられた屋根つき通路のおかげでほとんど雨に濡れずに会場まで到着することができたのである。ありがたい。願わくは、シンボルタワーの真下まで屋根をかけてほしかったのだが(苦笑) いったん自分のサークル(民輝書房)スペースに荷物を置いて、スタッフに見本誌を提出してから、西ホール4階の更衣室まで行ってコスプレ衣装に着替える。『トゥルーラブストーリーS』の久夏高校の制服である。 8時35分ごろに民輝書房スペースに戻り、売り場の準備。棚付きの机だったのがラッキー。スペースの椅子に座り、斜め前方に目をやると、開け放たれた扉から「ゆりかもめ」の回送列車が走るのが見えた。 10時に開場。11時までは自分のスペースにいる。 ギャルゲージャンルのスペースだから、やはりトゥルーラブストーリー(TLS)本『のかりや』の売れ行きがよい。マリア様がみてる本『涼風さつばつ』はそれに比べると勢いがない。サークルカットに「マリみて本有り」とは書いてなかったのだから当然だろうが。 桃井はるこさん関連での知り合い、ペンペンTシャツさんが来訪。 11時に売り子を交代してもらって買い物に出る。まずは自分の周囲のトゥルーラブストーリー(TLS)サークル、そしてギャルゲー関連のサークルをチェック。それから同じ東1〜3ホール内のお目当てサークルをピンポイント的にチェックしていった。 某TLSサークルにはわたしとお揃いの久夏高校制服コスプレをした女性がいらっしゃり、話に花が咲く。 「たにし工業」では「夢幻館」の愛に死すさんが委託&売り子をされていた。ごあいさつしつつ本を購入。オンラインで知り合ったTSサイト関係者のいるサークルは、今回のコミケでは残念ながらここだけである。 「向日葵学園女子高等学校漫研」「BOUND TRANCE」の2大(?)MTF(女装)サークルにもごあいさつ。『さんふらわー』新刊を買う。 12時に自分のスペースに戻る。 先ほどの久夏高校制服コスプレの女性のかたがこちらまでいらっしゃって、うちの本を買ってくださった。 うちのサイトの掲示板でおなじみの山道浩司さん、「サディスティック仕置人バンド」の安島さん、トゥルーラブストーリー関係では知る人ぞ知る「某駅の中の人」さん、文月十一郎さんらも来訪。 13時、再び買い物に出る。今度は「評論・情報」系を中心に。 某サークルでは来訪者を対象に「秋葉原のオタク系店舗」についてのアンケートをやっていたので協力する。性別を書く欄があったので、もちろん「女」に○をした。 東1〜3ホールの巡回を13時45分ごろに完了し、東4〜6ホールのめぼしいサークルをチェック。 14時30ごろに西ホールに移動していくつかのサークルをチェック。「yuko2ch.net」ではリアルMTFネットアイドルの「ゆきにゃん」さんのCG写真集を買う。午前中ならゆきにゃんさん当人もスペースにいたのだそうだが、残念ながらこの時間にはお逢いできなかった。 それから西ホール4階の企業ブースへ。時間がないので「アージュ」を遠目に見てきただけ。今日のこの企業のコスプレイヤーさんたちは「すかいてんぷる」制服だった。 14時55分に更衣室に。普段着に着替えて15時20分ごろ自分のスペースに戻る。 なお、書くのが遅くなったが、今日の普段着は、「生成りのカーディガンに、赤いチェックのワンピース」という、『マリア様がみてる』の二条乃梨子さんが『銀杏の中の桜』で小寓寺を訪れたときの服装をイメージしたものである。 自分のスペースに戻ってみると、来訪者がひっきりなし。わたしは「15時30分に戻ってきます」と書いていたので、その時間まで待ちきれずにここを足を向けられた方々が多いのである。みなさま、お待たせしました。 かくなるわけで、「りんだりんだ」の奈月ここ(林田りんだ)さん、ベガさん、某脱毛サロン関連の知り合いの千博さん、不思議大典さん、佐藤晶子さん、松居ゆうみさん、夕城夕維さん、「ゆっこの不思議な部屋」の月夜眠さん、Necoさん(表紙を描いてくださってありがとうございます)、「Wind Shear」のinaxさん、桃井はるこさん関連の知り合いのトイペットさん、どうもありがとう。 そして16時、無事に(?)コミケは閉会した。 とりあえずのメモ書きにしては長くなっちゃいましたけど、そういうわけで。 みなさん、コミケおつかれさまでした。そして、わたしのスペースにいらしてくださったみなさま、本をお買い上げくださったみなさま、どうもありがとうございました。 閉会後のわたしは、自分の荷物を宅配便に出すためにガレリア(東ホール中央通路)に並んだり、自分のサークル関係の知り合いのひとびとと話をしたりでした。そのためオンラインTSサイト関係者のかたがたを見失ってしまい、結局は合流しなかったのでした。 合流しなかったのはわたしの責任ですので、このことで他人をどうこう言うことはありません。 ただ、わたしがオンラインTSサイト関係のアフターコミケオフに参加するのではないかと気にかけてくださった方がいらっしゃったとしたならば、その方には「ご心配をおかけしました」とお詫びいたします。 |
2004/08/14(土) | 夏コミ2日目終了 |
2日続けて陽射しが照って暑かったですねえ、本当に。 これで3日目は雨だという予報が当たりそうだから怖い。 では、昨日同様、簡単なメモ書きを。 今日もホームページを更新した後、11時20分ごろに家を出て、その1時間くらい後に会場に入る。 前の日記にも書いたけれど、わたしの服装は「白いフリフリのキャミソールにピンクのパンツで、サンダルをつっかけた」というもの。『マリア様がみてる(マリみて)』のアリスをイメージした普段着である(コスプレではありません)。 東1〜3ホールで特撮(評論・情報)エリアを軽くチェックした後、12時50分から14時15分くらいまでじっくりマリみてエリアを見てまわる。小説本、とりわけ文庫本を重点的にチェックする。 祐麒(祐巳の弟)が姉のリリアン服を無断で借りて女装する(当然、アドバイザーはアリス)という、わたし的にはとてもうれしい本もあった。 その後、アニメその他やFC少年、鉄道エリアを軽くチェックしつつ、知り合いにもあいさつしていたら14時45分。 偶然にも昨日と同じくらいの時間に企業ブースの「アージュ」に行ったら、客引きのコスプレイヤーさんたちの服装が昨日とは違っていたのが驚きだった。 今日はそのあと会場内のレストランで食事をして、16時まで会場にいてから帰った。 コミケ帰りで初のICOCA(くどいようだがわたしの場合はSuicaではない)で改札を通る。川越直通の電車が来たのでそれに乗って池袋まで一本で行けた。 |
2004/08/13(金) | 夏コミ1日目終了 |
夏コミ1日目、会場内にいた時間は割と短かったですけれど、楽しめました。 詳しいことは、後日アップのコミケレポートに書くとして、ここでは簡単なメモ書きを。 ホームページを更新してから12時過ぎに家を出て、会場についたのは13時過ぎ。さすがに、待ち時間なしで入ることができた。 時間がもう遅い&荷物がかさばる&暑い中で着替えるのは面倒、という理由でコスプレはしないことにしました。 ということで、更衣室には行かずに東へ直行して『NARUTO』や『ガンパレードマーチ』の女性化本&女装本を探し、「ゲーム評論」エリアをまわる。 それから西ホールに移って『ときメモガールズサイド』を漁る。いいサークルが熟成されて残っているからかどうかはわかりませんが、わたし的には今回の『ときメモガールズサイド』ジャンルは前回までと比べて一番の豊作でした。 そんなこんなで14時45分くらいまで過ごしてから、西ホール4階に行ってアージュブースをチェック。 15時15分にはもう用がなくなったので、早めに会場を後にする。新木場駅で16時に用があったからでもあるけれど。 |
2004/08/12(木) | 夏コミ直前、気もそぞろに予定を立てる |
明日から 夏コミと思うと 気もそぞろ。字余り。季語は当然「夏コミ」(ヲイ) 「そぞろ」とは「漫ろ」と書くわけでして、漫画の祭典(?)コミケットに向けての気分としてはまさに適切な表現かもしれない、なんて思ったりも。 さて、明日からの3日間のわたしの行動予定を、ざっとご紹介いたします。 まず13日の金曜日(実はこの日記を書いている当日ですが(笑))。この日は一般入場で、チェックするものも少ないので、会場に昼過ぎに着くように行きます。 チェックする主なジャンルは「ゲームその他」の「ゲーム評論」エリアと、「ゲーム(恋愛)」の『ときメモガールズサイド』エリア。 それから、西ホール4階の企業ブース(わたしが勝手につけた愛称は「真上でエロゲー博」)を少しだけチェックするかも。特に「アージュ」。 コスプレはしない予定です。普段着のワンピースで歩いてます。 閉会の16時を待たずに、数十分前には会場を後にする予定です。 翌日、14日の土曜日はも一般参加。昼過ぎ(12時過ぎ?)に入場できるように行って、「アニメその他」と「メカ・ミリタリー(鉄道)」、そして「小説FC(マリア様がみてる)」を主にチェックする予定です。 巡回の順番がどうなるかは気分次第ですけれど。 「真上でエロゲー博」まで回る時間はなさそうです。 コスプレはしませんけれど、『マリみて』のキャラクター「アリス(有栖川)」に似た服装の普段着で行く予定です。白いフリフリのキャミソールに、ピンクのパンツ。6月20日のサンシャインクリエイションのときと同じ服装ですね。 この日は閉会時までいるかと思います。 最終日、15日の日曜日は、わたしのサークル「民輝書房」の参加日です。 スペースナンバーは東ホール「Q−14a」ですので、どうかよろしく。 新刊は『トゥルーラブストーリー』(TLS)シリーズの各作品の比較考察本『のかりや』(B5判)と、『マリア様がみてる』の祐巳と祐麒の入れ替わりTS小説本『涼風さつばつ』(文庫サイズ)の2種類です。 このほか、旧刊としまして、『TLS』比較考察本の前作『みきかる』や、『TLS』の桂木綾音と主人公が入れ替わるTS小説本『トランス・ラブストーリー』(全2巻)、「小麦ちゃん」や「UNDER17」で知られる桃井はるこさんについての評論本『真・はるこの秘密』などの本も持っていきます。 朝にサークル入場して、『トゥルーラブストーリーS』の久夏高校制服コスプレをします。 開場後の予定は、10時から11時は自分のスペースにおり、11時から12時は近所の「ギャルゲー(CS)」や「評論・情報」エリアをチェックしています。 「夢幻館」の愛に死すさんが売り子参加予定の「たにし工業」さんも当然チェック予定です。 12時から13時はまた自分のスペースで売り子。13時から15時はあちこちのエリアのサークルをチェック予定です。もしかしたら自分のスペースに少しだけ顔を出すかも。15時から15時30分は更衣室で着替え。15時30分から16時までは普段着で、自分のスペースに戻っています。 閉会後は……未定です。 TS小説関係者の方々(「夢幻館」関係者さんとか)、アフターコミケオフ会をなさるのでしたら、わたしも参加させてはいただけませんか? |
2004/08/11(水) | 緑の黒セーラー |
今朝、少年少女文庫さんに、『微妙存在ろろみ 第2回』を送信しておきました。 さて本題。 何をいまさらながら『マリみて』のリリアン女学園制服について考える。 あの制服の色は、原作中で「緑を一滴垂らしたような黒」と表現されている。 そのため、イラストやコスプレ衣装では、限りなく黒に近い緑から深緑、モスグリーン、真緑、ビリジアンなど様々な“緑系色”の制服が描かれている。 ところが、2のコスプレ板のマリみてコスプレスレッドに、あれは真っ黒であるという説が登場した。 「緑を一滴垂らしたような黒」というのは、黒を美しく強調する表現(言葉の綾)にすぎないのではないか、というのである。 言われてみれば確かにそうだ。「緑の黒髪」という言葉もあるねえ。 リリアンの制服は「緑の黒セーラー」なのか? 今野緒雪先生の真意はどうなのか不明である。 それに、ここまで緑系で定着してしまった今となっては、たとえ原作者がどう言おうが手遅れかもしれない。 リリアン制服が黒だというのなら、上下真っ黒なセーラー服である『トゥルーラブストーリー2』の青葉台高校制服を、上下縫い合わせて、スカートの丈は長くして、スカーフのかわりにクリーム色のタイをつければ、「簡易版リリアン女学園制服」が完成するのだろうか(笑)。 わたしは今回の夏コミではリリアンの制服コスプレはしない予定です。 夏服(半袖)が手に入らなかったもので。 |
2004/08/09(月)〜2004/08/10(火) | しばらくお待ちください |
しばらくお待ちください |
2004/08/08(日) | 二条乃梨子さんにブレイクチャンス? |
『微妙存在ろろみ』第2話後編、脱稿目前で一進一退中。 さて本題です。 わたしは普段はアニメ版の『マリア様がみてる』を観ないひとですけど、今週は機会があったのでちらりと観てました。 そしたら次回予告で、来週は乃梨子が初登場というではありませんか。 7月20日の日記にありますように、来たる夏コミでは乃梨子の描かれたサークルカットがほとんどありません。あまりに不憫な乃梨子。 そしたら、冬コミの締め切り直前、まさに夏コミ当日に『銀杏の中の桜』――アニメでのサブタイトルは『チェリーブロッサム』ですけど――がアニメ化されるとは。 さあ、これは彼女にとってチャンスなのか? 冬コミ(コミケ67)では駆け込みで乃梨子のサークルカットが増えるのか? 夏コミからの帰宅後にビデオで15日のマリみてをチェックして乃梨子にハマり、サークルカットに彼女を描くひとがどれくらいいるか、期待してもいいのか? けれども難点はあります。放映日(夏コミ最終日。8/15)から申し込み締め切り(8/18)までは3日しかありません。 遠隔地のひとがらみの合同サークルなどで、夏コミ当日までにサークルカットを描かなければならない事情のあるひとだって多いです。 乃梨子にハマったときには事すでに遅し、というひとも現れそうです。 今年の冬も、乃梨子には逆風が続くのでしょうか。 |
2004/08/07(土) | もしも『はなマルッ』ドラマ化されれば |
『微妙存在ろろみ』第2話後編、じりじりと進む。 この週末中にアップできるかどうか、まさに微妙なり。 全然関係ないことだけど、もしもゲーム『はなマルッ』が実写でドラマ化されるとしたら(爆)、桐嶋菫さん役はどなたなのでしょうか。 わたしが思うに、やっぱりあの上戸彩さんが適役ではないでしょうか。 出世作の『金八先生』ではFTMGID役をやった上戸さんが、今度はMTFGID役をやるのはおもしろそうなのですが。 菫さんは心は女で、学生名簿上も女で、外見も完全に女性としてパスできるけれども、実は体はまだ男。 おまけに、ドラマはもちろん全年齢指定ですから、Hシーンは完全カット。菫さんの男体を曝すことはありません。 そういうキャラですから、純女性の上戸さんにも十分演じることができるはずです。 『はなマルッ』実写ドラマ化、という前提自体がむちゃくちゃではありますが(爆) |
2004/08/06(金) | ジャンルコードの増えやすい女性向け、増えにくい男性向け |
夏コミまであと一週間となりましたが、コミックマーケットの公式ホームページでは、すでに次回冬コミ(コミケ67)のジャンルコード区分表が発表になっています。 パッと見の印象です。 女性向けジャンルでは、思ったとおりというのでしょうか、『鋼の錬金術師』が単独ジャンルコードとなりました。 けれども男性向けジャンルでは、めぼしい動きはないようです。 旬のジャンルというべき「TYPE−MOON」は相変わらず「ギャルゲー(PC)」コード。単独コードにはなりませんでした。 その一方で「Leaf&Key」のほうは相変わらず単独ジャンルコード。 『マリア様がみてる』は「FC(小説)」のまま。単独ジャンルコードになったり、女性向けと男性向けで別コードになったりはしませんでした。 総じて、女性向けジャンルでは一作品の単独ジャンルコードが目立ち(テニプリ、ワンピースなど)、男性向けジャンルでは盛り上がっているような作品でも単独コードにはなりにくい傾向があります。 買い手に「ジャンル買い」の傾向がはっきりしているため、書き手もおのずとジャンルごとに固まる女性向け。買い手に「作家買い」の傾向があり、書き手も同じ傾向(例えばギャルゲーならギャルゲー)の複数作品の本を一度に売っていることが多いため、単独作品でのジャンルコードがそぐわない男性向け。 といったところでしょうか。 |