♪ Koukei's Diary 2003/05-2 ♪
2003年5月前半の日記を読む
2003年6月前半の日記を読む
最新の日記へ戻る
トップへ戻る

05月31日 “カンヅメ”になってきました
05月30日 ギャルゲー界はまわりだす?
05月29日 戸惑いのわけ
05月28日 今度はマジ! ギャルゲー界大祭り!
05月27日 ギャルゲー界騒然! それともイージーミス?
05月26日 あいまいみい! ライオン・ダンデ!?
05月25日 タイカレーレビューその2
05月24日 タイカレーレビューその1
05月23日 900番台だったのね
05月22日 短時間での脱肛は嫌だけど
05月21日 雑記いろいろ
05月20日 プログラム鋭意製作中(爆)
05月19日 >>524
05月18日 マリア像の中に、御袖天満宮は見出せるか?
05月17日 「日本TSF大会」
05月16日 コナミの呼び方を「プチウェーブ研究所」に変えよう


2003/05/31(土)“カンヅメ”になってきました
月をまたいで、1泊2日で札幌へ行ってました。ただし往復飛行機で。
「札幌オフ会」でも告知しようかと思ったのですけれど、タイミングを逸したのでやめました。今度機会があったら……。

服装はフリル付きTシャツにサマーセーターにロングスカート。
京浜東北線快速とモノレールを乗り継いで羽田空港へ向かう。モノレールは等間隔で出るから、浜松町到着時点で時間が読めるのがうれしい。
12時25分、羽田空港着。この日は台風がらみの大雨で、飛行機が飛ぶかどうかちょっと心配でした。でも、行き先変更の表示が出ていたのは西方向だけで、札幌行きは平常どおりの運航。よかったよかった。

13時00分発のJAL521便。とはいっても搭乗が手間取ったひとが多かったせいか、13時10分に出発。
この便はJALとはいっても機体はJASのレインボー777。それを知っていて、わざわざ選んで予約したのです。各シートごとについたモニターがうれしい。
ゲームもできる。だけど機内アナウンスが入るたびにゲームが中断されるのは、安全上しかたないとはわかっていても興ざめですね。
モニターで機外の地上の様子も見えるのですけれど、ひたすら雲、雲、雲。わたしは別のチャンネルで、地図上の機体の位置を見てました。
千歳では、北に大回りして右旋回で着陸したのがはっきりとわかりました。南西の風ということで、向かい風で着陸するためにわざとこうしたのですね。

15時04分、快速エアポートで札幌へ。721系。道内も雨でした。15時40分、札幌駅着。ヨドバシカメラやステラプレイスの店内をながめてから、ホテルにチェックイン。
ホテルの部屋は、札幌駅の手稲方面がよく見える特等席でした(^^)

夜は、大懸案だった『トランス・ラブストーリー』第6話をアップする。
“カンヅメ”になると作業効率が上がるのを実感いたしました(笑) おかげで5月に間に合いました(爆)


2003/05/30(金)ギャルゲー界はまわりだす?
28日の日記に書きました「週刊ファミ通」広告記事。当該雑誌が正式に発売されましたので、あらためて言及してみます。
もうごぞんじかとはおもいますけれど、アクアプラス(リーフ)の『To Heart2』制作発表広告が載っていたのです。キャッチコピーが「物語はまわりだす」。
18禁PCゲームとして発売され、その後全年齢ソフトとしてPSにも移植された『To Heart』の第2作が、今度はいきなりPS2で発売されるのです。もちろん全年齢で。それも、リーフの大阪本社と東京開発室、双方の豪華スタッフが勢ぞろいで制作に取り組むというのです。
みつみ美里さんほかの原画。む〜む〜(三宅)さん、枕流さん(リーフ系作品には初参加。『ねがぽじ』の人として“該当作”業界でも有名?)ほかの脚本。
2002年春の『うたわれるもの』で人気低迷に底を打ったといわれるリーフが、本格的な反撃への意気込みを示すような広告ですね。

『To Heart』第1作までのリーフを支えた高橋龍也さん&水無月徹さんコンビ(現在は「PLAYM」ブランドを創設)は今回は参加してません。けれども、このふたりがもうリーフにいないことは、すでに広く知れ渡っているので、さほどの問題ではありません。『TLS−S』に松田浩二さんがいないことと同じです。
仮に、水無月さん『To Heart2』にいたとしても、『痕リメイク』での絵柄の変化を考えてみれば素直には喜べなかったはずです。

問題なのは、ほかのメジャー作品の色がつきすぎた人々が担当することです。たとえてみればこんなところでしょうか(以下敬称略)。

エンターブレインが、広井王子(レッドエンタテインメント)制作・高橋留美子原画の『萌えよ剣』スタッフで発表する『TLS4』。

Keyが、松田浩二原画・たからやすりシナリオ・スタジオ美峰背景の“元祖”『TLS』スタッフで発表する『Kanon2』。

エルフが、あかほりさとる(『らいむいろ』)制作、ながせまゆ(『あしたの雪乃丞』)原画で発表する『同級生3』。

F&Cが、PLAYM(高橋龍也シナリオ&水無月徹原画)・原田宇陀児サブシナリオ・はぎやまさかげサブ原画の“元リーフ組”で発表する、“掟破りの逆『こみパ』”こと『Piaキャロ4』。

“プチウェーブ研究所”ことコナミが、天広直人(『シスプリ』)原画・剣乃ゆきひろ(菅野ひろゆき。『イヴ・バーストエラー』など)シナリオ・ナムコからチームごと引き抜いた『ゆめりあ』の3DCGグループという“ギャルゲードリームチーム”で発表する『ときめきメモリアル4』&『ガールズサイド2』。

西和彦が、あめぞうプログラミングで発表する『1ch.tv』(あっ、これはマジか。コケたけど)。


とまあ、スタッフの顔ぶれは豪華なんだけど、前作をつくっていた人で名前が出ていたひとがほとんどいなくなって、外様の大物がずらりと勢ぞろいしたという状態。船頭多くして船が山に登ってしまうのではないか。
“(かつての)スクウェア的”“読売ウサギ球団的”に見えて“もにょる”のです。

『To Heart2』じゃなくて、完全オリジナルタイトルか、せめてみつみ美里さんたちが前作から関係していた『こみパ』の第2作だったら、リーフ=アクアプラスの復調ぶりをもっと素直に喜べるのですが。


2003/05/29(木)戸惑いのわけ
25日にあった、栗林みな実さんとUNDER17(桃井はるこさん)の合同ライブ。わたしは行けなかったのですけど、あちこちのホームサイトでレポートが出そろっています。
サイト「もももも」さんの5/29の記事に、レポートをまとめたリンク集があります。

レポートをいくつか読んでみておもうこと。
はるこちゃんならびにそのファンと、栗林さんならびにそのファンの、ステージポリシー(?)のギャップは思った以上に大きかったようですね。
はるこちゃんファン(というか、UNDER17ファン)は、歌に合わせて跳んだり大声でコールしたり騒いだり。まるで、昔の“アイドル歌手”の――あるいはちょっと前の“アイドル声優”の――親衛隊のように統制がとれています。
一方、栗林さんファンは静かに歌を聴く傾向にあるせいか、はるこちゃんファンの態度に圧倒されたり、戸惑ったりしたひとが多かったようです。

そしてこれは、実は、最近のはるこちゃんに対するわたしの戸惑いにも似ていたりします。
わたしが知っている、トークライブハウスでのはるこちゃんと過ごした時間は、はるこちゃんと客席のわたしたちが、静かにじっくりと、しかし熱くオタクネタを語り合う時間だったのです。
そんな空気を知っている者としては、歌やMCに合わせて跳んだり所定のコールをしたりしてればOK、モモーイマンセー、なひとびとにはついていけないのです。

桃井はるこさんについては、機会がありましたらまた語ってみたいですね。


2003/05/28(水)今度はマジ! ギャルゲー界大祭り!
今週発売の「週刊ファミ通」の、裏表紙直前の見開き広告に、とんでもない内容が出ています。
まだ発売日前なので、詳しくは書きませんけれど、すでに「2」方面では祭り状態です。

たとえて言うならば、エンターブレインが広井王子さん制作・高橋留美子さんキャラデザで『トゥルーラブストーリー4』をつくるようなものかしら。
あるいは、KEYが松田浩二さんキャラデザ・たからやすりさんシナリオ・スタジオ美峰背景で『Kanon2』をつくるようなものかしら。

わたしは、ただただ呆然。


2003/05/27(火)ギャルゲー界騒然! それともイージーミス?
『TLS−S』の発売元が変更か!? 「2」のギャルゲー板も騒然!
ソースはヨドバシカメラのオンライン販売サイト。 ttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=9104930
「エレクトロニック・アーツ True Love Story」と堂々表記されています! TLSシリーズの発売元はエンターブレイン(旧アスキー)だったはずなのに。
『TLS−S』オフィシャルサイトは今のところエンターブレインのままですが。

そういえば、5月初めのイベント以降、ゲーム内容の新規発表がパタリと途絶えたような気がしますけど、まさかこの変更劇が理由なのか?
流動化の激しいゲーム業界、特に旧アスキーグループだったらなにがあっても不思議はありません。
こんな可能性が考えられますね。
1:エンターブレインがTLSの版権をエレクトロニック・アーツに売った。
2:エンターブレインが会社ごとエレクトロニック・アーツに身売りした。
3:単なるヨドバシカメラの表示ミス。

そんな憶測をめぐらせていたら、2の掲示板のほうで、「ヨドバシのミス」という結論が出てました。
エレクトロニック・アーツの略称が「EA」、エンターブレインの略称が「EB」なので、ヨドバシのひとが取り違えたのかもしれませんね。
けれども、29日8時現在、ヨドバシカメラの問題のサイトはまだ修正されてません(爆)

宣伝活動や周辺展開が今よりもまともになるんだったら、TLSが本気でエレクトロニック・アーツにでも移ってほしかったとおもうのは、わたしだけでしょうか。


2003/05/26(月)あいまいみい! ライオン・ダンデ!?
コミックマーケット準備会へのリンクがつながらなかったようで。よく見たらスペルミスでした。
修正しておきました。どうもすみません。

さて、7月から『ぽぽたん』というTVアニメが放映されるそうで。
「ぷちフェレット」から発売されている、同タイトルのエロゲーのアニメ化です。

さて、このアニメ、3人のヒロインの名前が「あい、まい、みい」というそうで。
(みいのCVが桃井はるこさんであることはとりあえずおいときます)
なんだか、MTFアニメとして有名な『あぃまぃみぃ! ストロベリー・エッグ』が連想されますね。
そういえば『ぽぽたん』と『あぃまぃみぃ!〜』は、制作元は違うところだけど、バックについているのは同じ会社(東芝デジタルフロンティア)です。

ということで、わたしは勝手に妄想してみました。
『ぽぽたん』に対抗して、『あぃまぃみぃ!〜』の制作会社が新作『あいまいみい! ライオン・ダンデ』なんて作品をつくったらおもしろいのに。
(『ぽぽたん』のヒロインに合わせて「あいまいみい」の「い」の字を大文字にしてあるのがポイント(爆))
どうして「ライオン・ダンデ」なのか?
前作「ストロベリー・エッグ」に釣り合うような横文字がほしかったからです。
そこで、「たんぽぽ」をひっくり返して「ぽぽたん」なのだからと、タンポポの英語名である「ダンデライオン(「ライオンの歯」という意味だそうです)」もひっくり返してみれば、釣り合うっぽいタイトルになったというわけです。

『あいまいみい! ライオン・ダンデ』、あくまでネタですからね。


2003/05/25(日)タイカレーレビューその2
昨日に引き続き、「ヤマモリ」製のタイ風レトルトカレーレビューの第2弾です。

今日はグリーンカレー。買ったときにも「いちばん辛いカレーですから気をつけて」といわれた品です。
以前にレビューした別会社製のグリーンカレーとは具が違っていて、タイ風の丸ナス(マクワプロ、マクワポァン)が入っています。マクワプロは日本のナスに近く、マクワポァンは1〜2センチサイズのミニナスでした。
バイマックルート(こぶみかんの葉)や緑唐辛子が入っていて、箱には「取り除いてくださいね」と書いてあったけれど、わたしは昨日のと同様、平気で食べました(笑)

味のほうは、別会社製のと比べるとあまり辛くなかったかも。
ココナッツミルクベースなのは変わりないんだけど、ちょっとスパイスを弱めにしてあるのかしら。
これでもいちばん辛いとは、やっぱり、日本人技術者指導のもとでつくったカレーだということでしょうか。


2003/05/24(土)タイカレーレビューその1
5月11日の日記に書いた「タイフードフェスティバル」で買ってきた、タイ風レトルトカレーについてレビューしましょう。
「ヤマモリ」という日本の会社がタイの工場で日本人技術者指導のもとでつくったカレーということで、かなり日本人向けにつくられているそうです。

今日のメニューは「カニと卵のカレー」。さてどんな味なのかしら?
……どこかで食べたような味ですね。ちょっと甘いけれどこげっぽい香り。
そうか、思い出した! これはレトルトの親子丼の味だ!
レトルトの卵はこんな味になるのですね。

「タイの食材「プリッキーヌ(赤唐辛子)」が入っています。強烈に辛く刺激が強いので取り除いてくださいね」と、箱に書いてありました。
良心的というべきか、過保護というべきか、PL法対策というべきか。
わたしはプリッキーヌも平気で食べたけど。


2003/05/23(金)900番台だったのね
5月4日の日記をご参照ください。

家で古いアルバムをひっくりかえしてましたら、2年前の春に撮った「ネンマクシスターズ」のかたがたのコスプレ写真が出てきました。
アージュの『マブラヴ』『君が望む永遠』の白陵柊学園の制服写真です。
当時の会場の情景が思い出されて感無量でした。

それと同時に、制服の色が違っていることにも気づきました。
今のオフィシャルコスプレイヤーさんや売り子さんが着ているタイプ(わたしが持っているのもこれです)よりも、肩やリボンなどの青色が濃かったのです。藍色に近いというか。
そのほか、肩の折り返し部分の形などにも微妙な違いがありますが。
この制服はいわば試作品、900番台でしょうか(鉄ネタ爆)。

肖像権がありますのでこのときの写真はアップしません。
けれども、アージュオフィシャルサイトの2002年1月17日のイベントレポート「アージュが行く!! イベント遍歴」(移転する可能性があるのでレポートページに直リンはしません)に、試作品制服と現行制服をそれぞれ着たかたがたがいっしょに写った写真がありますので、ご参照ください。
色違いなのは学年が違うからではなかったのですね。
もしかしたら試作品は、ゲームの初期設定での制服の色を反映していたのかもしれませんけど、詳しいことはわかりません。

アルバムの写真からは、これまたアージュのゲーム『化石の歌』のメイド「マリーツィア」のコスプレをした「どどさん」が見つかりました。
あのとき写真を撮っていたわたしが、今ではマブラヴ制服を着る側(?)になっているとは、なんともまあ。


2003/05/22(木)短時間での脱肛は嫌だけど
『トゥルーラブストーリー サマーデイズアンドイエット』(TLS−S)のキャラクターCD第3弾、「篠坂唯子」さんのCDを買ってきました。
けれどもまだ聴いてません(苦笑)

聴かずにサイトの更新と創作活動に集中しようとしたのですけれど、なかなか進みません(冷汗)
わたしも、掲示板ではぐれこかとりすさんが提案してたセミナー「短期間での脱稿(実践編)」を受けないとだめかしら(爆)


2003/05/21(水)雑記いろいろ
20位ですか。意外とランクダウンしてなかったような。

ランキングといえば本家ゆきにゃんさんの超人人気投票も大変なことになっているようで。

この秋の「コミック・レヴォリューション」のサークル参加申し込み完了。やっぱりCレヴォは池袋に限る。
サンシャインは有明よりずっと狭いから、サークル当選率は間違いなく厳しくなることは承知の上だけど。


2003/05/20(火)プログラム鋭意製作中(爆)
「日本TSF大会」ネタが、おもったとおり(苦笑)盛り上がってますね。

10万HITを前にして、架空のプログラム「日本TSF大会 企画一覧スケジュール表」でもつくってみようかと考える。「狂児の間 1日目 1600〜1700 『ひっそり隠れたTSFサイトのつくりかた はぐれこかとりす氏』」とか(爆)
日本SF大会の「星雲賞」を参考に「性転賞」の表彰式があったりして(笑) もちろん表彰者は壇上でTSするのです。

ところが、参考にしようと本家「日本SF大会」のプログラムをインターネットで調べてみたのですけど、わたしの調べ方がわるいのか、見当たらない。
日本SF大会は主催者が毎回持ちまわりで変わっていくので、オフィシャルホームページもそれに応じて毎年新しいものができます。ところが古い会のホームページにアクセスしてみてもそこは廃墟状態で、スケジュール表すら載ってなかったりするのです。少なくとも2002年の回のページには載ってませんでした。
今年の回のオフィシャルページには暫定スケジュール表があるのですけど、今のところ穴だらけでどんな出し物があるのか見当もつかない。

オフィシャルではなく、参加した個人のホームページのレポートを見ると、いろいろおもしろいことがわかりますが。
最近のSF大会は国際会議場で行われる都市型と、温泉地で行われる保養型の2パターンがあるけれど、昨年・今年は保養型が続いていること。
小松左京や高千穂遙のような大家も来ること。TSFにたとえて言えば、弓月光や大林宣彦やあろひろしが来るようなものでしょうか(敬称略)。
などなどです。

「日本TSF大会」のプログラム、10万HIT前になんとか形にしてみたい。


2003/05/19(月)>>524
>光景。折具
あーあ、出ちゃったよ。

514を見たときには、うち以外にもこういうサイトがあるのかなと期待してもみました。
唐突に「御大」さんの名前が出たので、このかたのトップページがそうなったのかな? とおもって、アクセスしてみたけれども、ちがう。
そしたら524で、……やっぱり。

それでもめげずに、こうけいはフィクションとリアルの融合をめざします。


2003/05/18(日)マリア像の中に、御袖天満宮は見出せるか?
何を今更だけど、集英社コバルト文庫の『マリア様がみてる』(今野緒雪さん作)シリーズの『チェリーブロッサム』を買う。
本当は17日に買ったんだけど、きちんと目を通したのは18日ということで、この日の日記にしときます(苦笑)

どうして『チェリーブロッサム』の巻を紹介するのかというと、この話は、仏像が好きなので京都に20年に一度の御開帳を見に行ったら帰りの新幹線が雪で動かなくて翌日の本命高校の試験が受けられなくて仕方なく滑り止めのリリアン女学園に入った生徒が主人公なのです。
不本意な入学ってあたりが、なんとなく「不本意なTS」がらみのTSFに応用できるような気がしたからでした。

TSFが好きで尾道に20年に一度の入れ替わり実演(なんだそりゃ)を見に行ったら帰りの新幹線も飛行機も雪で動かなくて本命の男子校の試験が受けられなくて仕方なくTSして滑り止めの女子校に入った主人公……苦しすぎるか(爆)


2003/05/17(土)「日本TSF大会」
「TS解体新書」さんや「WIND SHEAR」さん、「TS研究所」さんあたりを見るとわかるのですけれど、最近、ふたりだけのオフというのが流行しているような気がします。それも、出張などで近くに寄った際に、場合によってはアポなしで、1〜2時間だけ話をするという「ミニオフ」「プチオフ」です。
……たった2例だけなので、「流行している」というのは言いすぎかもしれませんが。
「オフ会」というのは、ふだんはオンラインでしかコミュニケーションしてない人と「オフライン」で「会合」することです。
理屈の上ではふたりが集まれば会合になるのですから、上に挙げた例も十分「オフ会」にあてはまるはずです。
それにわたしだって、去年や今年初めには、多津美さんとふたりだけで逢った(いずれも「妖精さんの本だな」さんのオフ会に合わせてですが)ことがあります。あの会合だってオフ会にあてはまりますよね。

それでも、あらたまって「オフ会」という言葉を使われると、なんだか5人も10人も集まる会合を連想してしまうのは、わたしだけなのでしょうか。

そこでふと考えたこと。
「日本SF大会」があるんだから、「日本TSF大会」があってもいいんじゃないでしょうか。
TSF好きが数十人数百人と集まって、一泊二日か二泊三日で、どこかのホテルなり旅館なりを借り切って、「変身」「入れ替わり」「脳移植」「憑依」「サイト運営問題」「商業誌」「同人誌」「ゲーム」「医療との兼ね合い」など、作品ジャンル別や属性ジャンル別のさまざまなセクションに分かれて語り合う会合です。
「SF大会のような」とは別の言い方をするならば、「学会」または「コンベンション」とでもいいましょうか。
今はまだ夢物語かもしれませんけど、近い将来実現しそうにおもえます。

そして現在も、その芽になるものは出ているとおもいます。
誤解を恐れずに言ってしまうと、今現在で「日本TSF大会」にいちばん近いものは、「妖精さんの本だな」さんのオフ会でしょうか。
その次に近いのは、もしかしたらコミケットの「入れかえ魂」さんのスペース前かもしれません。

フィクションでいいんだったら、日本TSF大会の会場は女珀館に決定かしら(爆)!?
もちろん締めは集団TSとか(核爆)


2003/05/16(金)コナミの呼び方を「プチウェーブ研究所」に変えよう
タイトルと本文は関係ありません(苦笑)
電球が切れたので買ってきました。
ナショナルの「パナボール」でした(苦笑)

交流電流で光るふつうの電球なんだけど、
「オルタネート電流波で光ります」
とか書くとなんだか怪しいアイテムに思えてくるから不思議。


2003年5月前半の日記を読む
2003年6月前半の日記を読む
最新の日記へ戻る
トップへ戻る