天神様がみてる?
作:こうけい



「祈願 TS大学合格」
「性転換してリリアンに入りたい!」
切実な願いの込められた絵馬が、雪上がりの晴天からぶらさがる。
残された時間もわずかな受験生たちが、あとは神しか頼るものがないという焦り顔で、今日も鳥居の下を通り過ぎていく。
勉強時間12時間で疲れ切った心身を包むのは、1980円のフリース。
お賽銭を投げ入れて両手を合わせたら、最後の追い込み学習のためにすばやく立ち去るのがここでのたしなみ。もちろん、買い食いに走って屋台をはしごするなどといった、悠長な人間など存在していようはずもない。
湯島天神。
菅原道真公を祀るこの神社は、もとは5世紀に雄略天皇が御創建したという、伝統あるアカデミック系偏差値競争的名所である。
東京、第一山の手。武家屋敷の面影を未だに残しているこの地区で、神官に見守られ、幼稚園から大学までの合格祈願を受け付ける受験生の園。
時代は移り変わり、昭和末期の偏差値バブルが過ぎ去った平成の今日でさえ、百度も通い続ければ合格の御利益が転がり込んでくる、という仕組みがあるかどうかはわからないが、とにかく貴重な場所である。

私大の願書受付もたけなわな1月の終わり、そんなことを考えながら、一浪の先輩といっしょに合格祈願をすませた。
湯島駅へと下りる道には、傾きの急な「男坂」と、緩やかな「女坂」。ふたつの石段が隣り合っている。
男坂のほうを下りていく途中で、先輩が突然言った。
男女が転げ落ちて入れ替わる石段とはどこの石段か? と。
それは映画『転校生』のワンシーンについてだった。
何の脈絡もなく聞かれても、返答に窮する。いや、脈絡があったところで、返答しようもなかったけれど。事あるごとに観ていながら、ロケ地がどこかまでは考えたことがなかったから。
すると先輩は、御袖天満宮という、尾道にある天神様なのだと教えてくれた。今日DVDソフトの解説書を見て、そのことを知って、彼自身が驚いたのだそうだ。
じゃあ、今まで何だと思っていたんですか、って聞いたら、漠然と尾道のどこかのお寺だと思っていた、そう答えた。

ただそれだけの話なんだけど。
なぜか心に残ったんだ。
行きはよいよい帰りは怖い、天神様の神社、より、
まったりと夕焼け小焼けで鐘が鳴るお寺のほうがいいな、って。
振り返ってみて、まったりしていた、そう思えるような大学受験生活だったら、それはとても幸せなことだろうな、なんて。




そんな思いにふけっていたら、不意に体が軽くなった。
危ない! 先輩の声を間近に聞きながら、衝撃音とともに意識が遠のいていく。

ずきん、ずきんっ。
胸のあたりから湧いてくる不思議な疼きで、正気を取り戻した。
ゆっくりと立ち上がる。足元がやけに寒い。どうしてスカートなんてはいてるんだろう。
まさか。反射的にスカートへと手を入れる。ないっ!
すぐ隣には、同じ悲鳴をあげる女性。

動転した金切り声で、先輩が訴えてくる。
男同士でどうして? 石段から転げ落ちたら、男女が入れ替わるはずでは? と。
疑問点がちょっとずれているあたりが、先輩らしいかも。

脇の立て札に目がいく。「女坂」。違う。男坂を下りたはずなのに。
先輩といっしょに、もうひとつの石段の下へと急ぐ。
傾きの緩やかなその石段の脇に立つ木製の札には、墨痕鮮やかに「男坂」とあった。

やっぱり、男女は入れ替わっていたのね。
いつの間にか女言葉が板についている先輩がそうつぶやくと、なんだか、納得した気分になる。




地下鉄、湯島駅のホーム。先輩の乗る、我孫子行きの電車が入線してくる。
あと一息、がんばりましょうね。ええ、お互いに。
いつの間にか、自然と女言葉で会話してる。まったりとした空気。
それにしても、胸の疼きはまだ止まらない。そんなに強く打ったかしら。

天神様がみてますわよ。
そう言いながら先輩は、さっき買ったお守りを手渡してくれる。
白魚のような、手と手が触れ合う。とたんに、胸の疼きが、上半身全体への熱い流れとなってほとばしる。
おそろいのお守りですのね。震える声で先輩に囁くと、先輩はさりげなくうなずいた。
ごきげんよう。先輩の口が閉じると同時に、ふたりを遮った電車の扉。

ごきげんよう。
我孫子行きの06系電車を、見送りながら、お守りをぎゅっと握り締める。
天神様が、みてるんだ。



(感想用掲示板はこちら
(解説はこちら
戻る