♪ Koukei's Diary 2003/07-1 ♪
2003年6月後半の日記を読む
2003年7月後半の日記を読む
最新の日記へ戻る
トップへ戻る

07月15日 そのままでいい
07月14日 あと10日だから毒を
07月13日 Aさんと与作
07月12日 11万突破&伯母さんになってきました
07月11日 再会〜お互いさまですね
07月10日 桃井はるこ考〜いつからこんなことに〜
07月09日 華代ちゃんも書きたいな
07月08日 ホトケさん2題
07月07日 『TLS−S』キャラCD・向井弥子編レビュー
07月06日 オフ会は予想通り(?)お流れだったけど
07月05日 TLS−Sいよいよ体験プレイ
07月04日 「見ていいぞ」?
07月03日 久夏高校制服買いました
07月02日 理想の個人TSFサイトとは?
07月01日 家なき子ガールズサイド再考察


2003/07/15(火)そのままでいい
この日記を書いている現在(8月13日)にはもう9月号が出ちゃいましたけど、8月号のおはなしということでお許しください。

上川あやさんの世田谷区議会議員当選など話題が多かったせいか、性同一性障害(GID)についての話が月刊総合誌「世界」と「中央公論」に載ってます。

「世界」はFTMGID“当事者”として有名な虎井まさ衛さんの文章。
こちらはおいておきましょう。

注目したいのは、「中央公論」に載った『あなたはそのままでいい!』というタイトルのルポです。
筆者の出口恭子さんというひとは“当事者”ではありませんが、落ち着いた文体でGIDについて解説をしながら、ふたりの当事者を紹介しています。

ひとりは、自身もカウンセラーであるFTMの杉本京助さん。すでに男性として生活しているひとですが、なんと男性ホルモンの投与をやめたそうです。
どうしてか。むやみにホルモンや手術で体の外見を変えようとするよりは、カウンセリングで心をクリアにするほうが重要だと気づいたからだそうです。

杉本さんのようなしっかりとした考えを持った当事者から、やたらと体をいじることへの批判意見が出たということに、わたしは驚きました。

そしてもうひとりは、男性として社会生活を送るMTFのひと。本当は女性として生きたいけれど、職場や親へのカミングアウトは難しいと訴えています。
けれども、カウンセリングを受けて気が楽になったそうです。

……彼女、わたしに境遇が似てるんですよね。
わたし自身の生き方の参考になりそうな。

そして筆者のひとは、性別はもっとファジーでいいとしめくくっています。

わたしは、この意見に100%同感したわけではありませんけれど、とても納得させられました。
わたしがこのままでいいかどうかは、自分にもまだよくわかりません。けれども、焦ってホルモンや手術に走らなくても、まだまだ考える時間は残されているはずだと感じましたね。


2003/07/14(月)あと10日だから毒を
『TLS−S』発売日まであと10日。
『3』から2年がたち、一層厳しくなったコンシューマーギャルゲー市場で『S』を出すのだから、発売元のエンターブレインは『3』までとは違ったやりかたで『S』を売り込むのかと思っておりました。
しかし、どうもそうは見えません。これまでのエンターブレイン(アスキー)のやりかたと、悪い意味でそっくりです。
声優を使ったステージイベント、コスパショップでの発売記念キャンペーン。秋葉原などでの店頭体験プレイ。どれも、悪いとはいいませんけど、旧態依然としたプロモーションですね。新しいユーザー、特にライトユーザーやエロゲーユーザーを取り込むのは難しそう。
そこで今日は、『TLS−S』の売り込みかたについて、敢えてちょっとばかり毒を吐かせてもらいましょう。
(注:この文章は8月13日に、1ヶ月前当時の状況を回想しながら書いてます)

・某グラビアタレント(『RADIOトゥルーラブストーリー』というラジオ番組をやっている)と手を組んだというのに、彼女とゲームとの関わりがほとんどありませんね。
……そりゃ、るり姉のCVがグラビアタレントだったらわたしは怒りましたよ。
キャラフェスやキャラショーのTLS−Sステージでグラビアタレントが登場したら罵声を飛ばしてたでしょう。
けどね、「ヤングアニマル」誌上で彼女にTLS−Sをプレイさせるくらいの、さらりとした関わりくらいはあってもよかったような。
いったいグラビアタレントとのタイアップってなんだったんでしょうか?
ライトユーザーを増やす目的じゃなかったの?

・今回のキャラ絵って中途半端ですね。
前任者の松田さんがいなくなったのを契機に、有名絵師を使って一気に今風のエロゲータイプの絵にするのか? と思いきや、非公開(7月中旬当時は)の無名絵師。松田さんよりは今風に近いとはいえ、割と地味な絵です。わたしのような元来からのTLSファンには好感を持たれる絵でしょう。
けれど、元来からのファンだけを対象にしていたのでは、売り上げは間違いなくジリ貧になるはず。LeafやKeyなどのエロゲーユーザーに関心を持たれる絵にすることが必要だったのではないでしょうか。
タイトルロゴのほうは、前作までとは大きく変わって、ローマ字主体で垢抜けたイメージになりました。Keyの『AIR』を意識しているようにも見えます。
なのにどうして、キャラの絵のほうはロゴの変身についていけなかったのでしょうか? 残念です。
有名絵師を使う予算がなかったといえばそこまででしょうけど。
だったら今回の絵師さんのサイン会をやって、絵師のプロモーションをしてほしいと切に願う。

……と、愚痴はこれくらいにして、あと10日、TLS−Sを楽しみに待ちましょう!


2003/07/13(日)Aさんと与作
夜に、下北沢に行ってきました。
下北沢といっても、コミケットカタログを買いにコミケットサービスに行ったわけではありません。カタログの発売日は一番早いコミケットサービスでも18日(金)ですので、残念ながらまだ買えないのでした。

以前にここの日記で「わたしの同級生では?」と書きました(6月21日6月25日の日記参照)、Aさんのアコーディオンライブを聴きに行くためです。
Aさんにさしあげるお花を買ってから会場のカフェへ。会場の住所はわかるのですが道順がわからないので、地図を片手に迷いました。番地がひとつ違うだけで小田急の線路沿いと淡島通りくらい離れてるなんて。それでも開演10分前に会場に着くと、いきなり「○○(わたしの名字)様ですね、Aです」とあいさつされてびっくり。Aさん本人が受付に立っていたんですね。
ライブは完全予約制だったのでこちらから名前はすでに告げてあったんですけれど、それにしても初対面なわたしを見てよくわかったものだとびっくり。大方のひとは入場済みで、未入場なひとが少なかったからかもしれませんけど。

会場は、テーブルを取り外しても椅子が30個くらいしか置けないような、こじんまりとしたカフェ。ステージと客席は完全に同じ高さ。お手洗いはステージの奥にしかないので、行きたくなったら演奏の合間に奏者の間をすりぬけて失礼するしかないという、なかなかアットホーム感覚満点な(?)場所でした。
Aさんと共演なさるアイリッシュハープ奏者のひと(男性です)がソロで演奏してまして、客席は和んでいます。

第1部はアイリッシュハープと、Aさんのアコーディオンの二重奏。
本日のゲストであるボーカリストのひと(女性)が、ナレーターをつとめます。
アコーディオンで聴くアイルランド民謡は、曇った空の下に涼しい風が吹く草原のようなイメージでしたね。これがアイルランドの田園風景というのか。
日本に伝わっているアイリッシュ音楽というと、もっと陽気なダンスナンバーが多いらしく(わたしはほとんど知らないけど)、Aさんのバンドはかなり異色なものなんだそうです。
休憩時間も、AさんたちはBGMとして演奏を続けています。息抜きに演奏した曲が、なんと演歌の『与作』。会場が笑いに包まれました。この曲はヨーロッパ方面では『上を向いて歩こう』あたりよりも有名なんだそうで。
それはともかくわたしが気づいたことは、『与作』がアイルランド民謡とメロディラインが似ているということ。あの場で演奏しても違和感がなく聴衆からウケていたのは、きっとそのせいもあるのでしょう。アイルランド民謡は「四七(ヨナ)抜き」が多い点で日本のメロディに近いんですね。
そして第2部。アコーディオンとハープに、ゲストのひとのボーカルが加わります。お三方は共通して『指輪物語』がお好きでして、ゲストのひとはAさんたちとその縁で知り合ったそうです。
そういえばアイリッシュハープはクラシックオーケストラで使うハープよりも小さくてひざに乗せるタイプのもの。人魚かエルフあたりが弾いていそうな楽器でしたね。ファンタジー的な雰囲気に合っている楽器かもしれません。
ゲストのひとの、印象的な高い声。そしてAさんとハープのひとの弾き語りが加わっての混声3重唱も高い透明度でした。Aさんは歌もうまいのだから、もっと歌えばいいのにとおもったわたしでした。

ライブが終わって、Aさんにごあいさつ。花束を渡しますと、「○○様の思っていたかたと違っていてすみませんでした」と謝られてしまったので、「いえいえ、こちらこそ失礼いたしました」と答えます。
「『与作』にはびっくりしました。アイルランド民謡って日本のメロディに近いですね」とわたしが言いますと、Aさんは「確かに似てるって思いますよ」と答えてくださる。やっぱり、わたしだけがそうおもっているんじゃなかったんですね。胸をなでおろす。
最後にAさんから「創作小説のサイトがんばってくださいね」と言われる。TSフィクションが彼女に理解してもらえたかはわからないけれど、いい励みになりました。
また機会がありましたら、彼女の演奏を聴きに行って、ごあいさつしたいですね。


2003/07/12(土)11万突破&伯母さんになってきました
11万HIT突破! みなさんアクセスありがとうございます。
ジャスト11万のひとからは、さっそくメールで申告がありました。

さて今日は、ひさしぶりに男の普段着を着て、実の妹家族の家にお邪魔してきました。
生後3ヶ月になる子供(男の子です)を見に行くためです。建前上は“伯父さん”として。

ベビーベッドの中から、「こうけい」と1文字違いの名前の赤ちゃんが、笑顔を浮かべながらこちらを見てました。
「伯父さんですよ」と声をかけます。心の中では“本当は伯母さんなのよ”と言いながら。
すると、まだ言葉にならない声をあげて喜んでくれます。
しばらく観察してると、もよおしてきたのか泣き顔になったり。赤ちゃんは大変ですけど、おもしろいですね。

まだ首がすわっていないので、慎重に抱かせてもらいます。
ずしりと重かったですね。生まれたときの2倍の、6.7キロだそうで。
だけど、重さと同時に赤ちゃんのぬくもりと、心臓の鼓動が感じられました。
わたしが抱いても驚かず、笑ってくれたのがうれしかったです。
もしかしたら、わたしにも子供に好かれる素質があるかしら?

夜、このことを実家に電話で報告する。
父親が「どうだ、おまえも赤ちゃんがほしくなったか」と言うので「そうだね」と答えておく。
父親は「やっぱりそうか。だったらこれからのことを考えないとな」と言う。
けれども、父親とわたしでは「赤ちゃんがほしい」の意味合いが正反対なのだ。そして、そのことを父親に告げるわけにはいかない。
かなしい。


2003/07/11(金)再会〜お互いさまですね
昨日のはるこちゃんの話と直接の関係はありませんけれど、ロフトプラスワンのイベントに行ってきました(間接的には関係あるのですが、それを話すと長くなるのでまた別の機会に)。
目的は、司会者の「いずみちゃん」との再会です。
彼女とは以前、アイドル関係のパソコン通信の草の根ネットで知り合いだったんですね。

わたしがめがねをかけてなかったので、いずみちゃんはかなり驚いていた模様。
(わたしがコンタクトレンズをはじめたのは昨年からで、それまではめがねをかけてました)
でも、3年ぶり(?)のあいさつは無事終わりました。

客席で、脱毛サロン「ブルーム」での知り合いのひと(MTF)に会いました。
けれども彼女は仕事の都合で男の姿をしてて、髪も束ねていたのです。そのためわたしは最初、彼女だとわからなかったのでした。
彼女が髪の毛を下ろして、やっとわたしは顔と名前が一致しました。

お互いさまですね。


2003/07/10(木)桃井はるこ考〜いつからこんなことに〜
桃井はるこさん。
一部のアイドルオタクやゲームオタクやギャルゲーオタクやデジタル機器オタクには、数年前から知られていた名前です。
わたしは、アイドルオタクをやっていたころに彼女の存在を知りました。
新宿のロフトプラスワンというトークライブハウス兼居酒屋で彼女が「オタク自慢」をテーマにしたトークライブをやっていたときには、わたしはすっかり常連客になってました。わたしもステージに上がって、自作の同人誌を披露したり、ギャルゲーオープニング編集ビデオを上映したりしたこともあります。
今年になって、某所で彼女とお逢いしたときも、わたしは彼女から「同人仲間です」と紹介されました。そういう関係なのです。

彼女はおもしろいセンスを持っているとおもいます。けれど、それはオタクの中でもさらに特殊な(?)ひとにしか理解できないようにおもえます。
いわば彼女は「メタアイドル」なんですね。はるこちゃんはアイドル(?)歌手やアイドル声優の仕事をやると同時に、自分自身を評論家の目で見ています。
こんな彼女には、ふつうのアイドルファンや声優ファンはついていけないはずなのです。
単に鑑賞者として受け身で「はるこちゃんを楽しむ」のではなく、彼女のオタク仲間として「はるこちゃんで遊ぶ」心構えがないと、彼女を理解するのは難しい。
能動的に彼女のトークにツッコミを入れたり、彼女に自分のシュミを語って理解してもらったりしないと、彼女の魅力を堪能したことにはならない。わたしはそうおもっています。
はるこちゃんを知るひとが、オタクの中でもごく一部に限られていたのには、そういう原因があったのでしょう。

ところが昨年あたりから、なんだか情勢が変わってきました。
昨年のわたしは、仕事上の課題がありましてはるこちゃんから少々遠ざかっていました。その課題も無事に終わって、さあはるこちゃんに戻ろうとしてみたら「小麦ちゃん」? 「UNDER17」? 聞いてないよそんなの! 状態になったのです。
コミケやキャラフェスといったエロゲー関連イベントで、はるこちゃんと彼女のバンド「UNDER17」のステージが妙に目立っているのです。どうやら、エロゲーの主題歌(コンシューマ移植されたものもありますが)をいくつも歌っているようです。
それと同時に、彼女が声優として登場するアニメも例の『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』や『あいまいみい!ライオン・ダンデ』――おっと違った、『ぽぽたん』ですね――などが目についております。
しかし、歌のステージを聴かされても、聴き手のこちらとしては跳んだり声援を送ったりといった、割と受け身な行動しかとれません。トークライブのように、客席からツッコんだり、時にはステージに上がったりといった行動は困難です。
わたしは、そんな状況にいらついています。
はるこちゃんと客席との間が遠ざかっているのではないか?
そんな状況に満足している観客(はるこちゃんファン)が増えてはいないか?

話がうまくまとまりませんけど、わたしが言いたいことは、「客席との距離が近いはるこちゃんに戻ってほしい」ということなのです。
そして、「受け身に満足している多くのファンはともかく、少なくともわたしだけは、これまで通り能動的にはるこちゃんと関わっていきたい」とも。


2003/07/09(水)華代ちゃんも書きたいな
雑談掲示板に久しぶりの書き込みが。まぼ(未月)さんからのリンク申し出でした。
さっそくこちらからもリンク工事をして、ごあいさつしておきました。
このまぼさんのサイト、華代ちゃんリンク集なんですね。
数本しか華代ちゃんシリーズを書いてないわたしでも仲間に入れてもらえるなんて、感涙ひとしおです。

思えばわたしも、少年少女文庫さんに初めて書こうとした作品は華代ちゃんシリーズでした。理不尽で被可虐、じゃなくて非可逆な変身TSに興味がひかれたんです。
そして書いたのが短編『大と小』。結局、オリジナル作品を投稿したかったので華代ちゃんは出さずに『昼休み』に改作して発表したのですけどね。『大と小』のほうも、「こうけい。オルグ」開設時に晴れて日の目を見ることができました。
たとえオリジナル作品でも、わたしに変身TSの短編が多いのは、華代ちゃんシリーズの影響を受けていたからなのかもしれません。

ひさびさに華代ちゃんシリーズが書きたくなりました。
でも、単純に、華代ちゃんが依頼を頓珍漢に解釈してTS事件が発生する、というのはさすがにマンネリかな。
# マンネリだからこそおもしろい、という一面もありますが。マンネリとは漢字で「万練」と書いて、「よろず練りこまれた」伝統的な良さも意味するそうなので。
わたしの構想にあるのが、華代ちゃんと他の作品のキャラとの共演作ですね。
人の願いを頓珍漢に解釈して騒動を起こすキャラといえば、ちょっと古いですが漫画『うる星やつら』に登場したゲストキャラ、連続幸福魔の「青い鳥」がいます。この回はTS該当作としても有名ですが、青い鳥が願いを頓珍漢に解釈した結果TSが発生するストーリーではないので、その点では華代ちゃんとちょっと違うかなあって思ったりして。
この青い鳥に華代ちゃん、さらには次元管理人フォスター、姫神古都音、ナーズウィッチ晴子ちゃん、そして女珀館の若女将なども巻き込んでTS騒動を起こすストーリーを考えています。
……気が向いたらこれとも別に華代ちゃん単独の短編でも書いてみようかな。


2003/07/08(火)ホトケさん2題
レストラン「すかいてんぷる」の制服が無性に欲しくなる今日このごろ。
これまたアージュがらみ、もうすぐDVD版の発売される『君が望む永遠』に登場する「大空寺あゆ」が着ている服です。
「あんですとー!」なんて驚かないでくださいね。
TLS−Sの神谷さん然り、わたしはこういう強気系キャラのコスプレをしたくなるひとのようです。

寺ということで仏さんがらみで話を変えますと、ゆきにゃんさんの「ゆきに望むこと」投票、せっかく復活したというのに、300万HITを待たずして締め切り。さびしい。


2003/07/07(月)『TLS−S』キャラCD・向井弥子編レビュー
6回にわたってお送りしてまいりました『TLS−S』キャラCDレビューもいよいよ最終回。幼なじみで下級生の、向井弥子(親しみをこめて呼び捨て)です。
参考までに、これまでの5人のキャラCDのレビューは、
楠瀬緋菜編が5月7日
桐屋里未編が5月9日
篠坂唯子編が6月6日
神谷菜由編が6月7日
有森瞳美編が6月24日の日記ですので、ご参照くださいね。

弥子の歌は涼しげな曲調で、すんなりと耳に入ってきます。
実はこの曲、TLS−Sのゲームとアニメの店頭プロモーションビデオにも使われているんですね。ゲームには主題歌がないんです。
弥子の歌がプロモビデオBGMということは、やっぱり幼なじみの彼女こそ真のヒロイン!?

一方のBGMのほうは、コミカルなハイテンポなので驚き。
歴代の幼なじみキャラBGMは、のぞみやかすみがまったり系だったのに対して、里佳はハイテンポ。弥子のBGMも里佳のパターンを汲んでいるようですね。

そしてモノローグは「るりちゃん」の連発。るり姉との絆の深さがあってこそ弥子のキャラが立つということですか。
ゲームが発売になった今だから書けることですが(この日記は7月28日に書いてます爆)、弥子は高校入学時に4年ぶりに舞台の町に戻ってきたけれど、そのことはるり・主人公姉弟には秘密にしていた、という設定がこのモノローグで判明します。このあたりからいろいろ考察ができそうですね。
4年ぶり……TLS2の出た年以来ですね(この年の秋にはファンディスクも出ました)。弥子は「TLS2の精神に還ろう」という制作者の意図のあらわれなのか? だから舞台が高校に戻ったのか?

画像ファイルはほかのキャラと同様なので特に言うことなし。


2003/07/06(日)オフ会は予想通り(?)お流れだったけど

日帰りで仙台に行ってきました。
6月23日の日記にあるように、「アージュ」が出展する「ギャルフェス仙台」という美少女ゲームイベントを見に行くのが目的です。

9時20分発のやまびこ81号で東京発。11時01分仙台着。地下鉄で長町一丁目駅へ。
駅からすぐそこの会場に着くと、入り口で「ここは美少女ゲームのイベント会場ですけれどよろしいですか?」と念を押されてしまいます。パスしたと喜んでいいのかしら?
さっそくアージュブースへ。早起きして仙台に着いたという南風麗魔さんにごあいさつ。
今日も制服姿、オフィシャルコスプレイヤーの舞人くんにもごあいさつ。いつもいる、ショートヘアーの売り子さんがいなかったのがちょっとさびしい。
札幌で買った白陵柊学園学生証には、制服姿で撮った写真を貼っておきました。南風さんにしっかりと割り印を押してもらいます。
マブラヴの彩峰慧さんの制服の着こなしは、胸当てがないんですね(着るときは裏側に折りこみます)。首のチョーカーを目立たせるためだそうです。よく見れば、彩峰さんコスの舞人くんにも胸当てがありませんし。今日南風さんに指摘されて、はじめて気づきました(冷汗)

途中、外出して何度もAirH”でメールや掲示板を確認する。しかし連絡はない。
こうして、仙台オフ会はお流れとなりました。

16時02分仙台発Maxやまびこ190号。18時06分上野着。特急料金を200円浮かすため、帰りは上野で降りるのでした。


2003/07/05(土)TLS−Sいよいよ体験プレイ
※この日までの日記は、『TLS−S』製品版のプレイよりも前に書かれています。

午前中は中央線に乗って立川へ。お昼ごろ印刷所について、表紙を入稿。
今日あたりは夏コミ合わせ本の表紙入稿のピークなのではと思っていたら、印刷所はガラガラ。客はわたしとあとひとり。以前に入稿に来たときは、5〜6組くらいの客が印刷所内で順番待ちをしていたんだけど。
印刷所のひとの話によれば、「夕方には混むんじゃないですか」とのこと。まあ確かに、同じ日のうちだったら閉店ギリギリまで家で作業をしたいのが人情ですものね。

客が少なかったにもかかわらず、わたしの入稿は結構時間がかかりました。
わたしのつくった画像データが印刷所のコンピュータとあまり相性がよくないようで(せっかく印刷見本も添付しておいたんだけど)、色校正出力までに1時間半もかかってしまったからです。画像をWordに貼り付けないで、画像ファイルのままで入稿すればよかったみたい。お手数をおかけしました。これからは気をつけましょう。

さてさてそんなことで時間が押したけれども、次なる目的地は秋葉原。中央特快で御茶ノ水まで行って総武線各停に乗り換える。
お目当てはソフマップ本店前。『TLS−S』の体験プレイ&クリアファイル無料配布イベントである。時間は13時〜17時だったのですが、わたしが着いたのは15時。もしかしたらもうクリアファイルはなくなってしまったのでは、と思いきや、ちゃんと残ってました。

店頭にはTLS−Sの体験用モニターが2台。その隣はエンターブレインの野球ゲーム『リアルスポーツプロ野球』の体験台だったことはここではどうでもいい。
TLS−S体験台の前には10人程度の列ができてました。わたし以外は全員が純男性。MTFも純女性もいませんでしたね、やっぱり。
ひとり1日分(リセットして初日からスタートでも前のひとの続きからでもよい)の体験プレイをしたらクリアファイルがもらえるという仕組み。1日分でも6〜7分くらいかかってましたね。

わたしがプレイできたのは結局40分後。それまで他人のプレイを見せられていたので、序盤の情報についてはかなり頭に入ってました。
わたしの体験プレイ(前のひとの続きからスタート)は……目標クリアができませんでした(涙) 「2回篠坂さんに逢おう」と「楠瀬さんは屋上が好き」の2つの目標があったのですが、篠坂さんの出現場所傾向はわかりにくいのでねらいがつかめず(それでも下校時に1回逢った)、楠瀬さんねらいで2回屋上を選んだけれどもいずれも空振りだったのです。収穫は、幼なじみの“やっこ”こと向井弥子との出逢いシーンを体験できたことだけれど、ネタバレになるので詳しくは書きません。
クリアファイルを受け取ってわたしは秋葉原を後にしました。

プロデューサーの杉山イチロウさんも店頭に立って体験プレイの操作説明をやっていたのですけど、隣の体験台担当だったのでわたしは彼と会話することができず。
わたしは、TLSシリーズのプレイ初期の、女の子と話しそびれる主人公の心境になったのでした。

今回のテストプレイで気がついたことを、ネタバレにならない程度に軽くいくつか。
・項目選択カーソルがループするようになった。これまでのTLSシリーズではループしなかったから、操作性は劇的に向上した。
・主人公の一人称は、これまでのシリーズでは「俺」だったのに今回は「僕」。るり姉の呼び方はカタカナで「ルリ姉」。
・プロローグの要旨は「もう夏だ」ということ。かなりあっさりしている。前作までの「転校」「卒業」のような大目標は見当たらない。終盤までプレイしないとわからないのか?
・序盤に操作説明画面が入るのはうれしい。
・久夏高校はシリーズ初の週休2日制。けれども土日は何もできずに飛ばされた。これは製品版の仕様か? それとも体験プレイ用のROMだから? そして、休日のデートはあるのか?
・るり姉はかなりさばさばとした言葉遣いをする。昨日の日記にあった水着シーンでも、「見ていいぞ」のセリフに違和感はなかった。

その後、渋谷に向かって「スタジオサファイア」に行って、3日に買った久夏高校制服に着替えてサマーパーティーに出席したことは、佐藤さつき改め栗林きみ恵のサイトのほうの日記にでも詳しく書く予定です。


2003/07/04(金)「見ていいぞ」?
夏コミ合わせの同人誌、表紙入稿に向けて最終作業の局面に突入。

週刊ファミ通をチェック。巻末に1ページ弱だけど『TLS−S』の記事があります。
今回の注目は、主人公の姉「るり」のスクール水着姿。
けれども、彼女の「わたしでよかったら、いくらでも見ていいぞ」という妙に男っぽい言葉遣いが引っかかりますね。シナリオの誤字かしら?

夜、喫茶店にてとある人物と待ち合わせ。コミケ21〜33までのコミケットカタログを入手。なお、わたしはコミケ34以降はすでに持っています。
コミケでサークルカット一覧表を「カタログ」という冊子にして発行したのはコミケ21が最初なので、わたしはこれでコミケカタログをフルコンプリートしたことになります(^^)


2003/07/03(木)久夏高校制服買いました
家に帰ってみると、コスパショップから留守電が。
かねてから入荷問い合わせをしてあった、『TLS−S』の久夏高校制服が入荷したとのこと。夜だけど閉店には少し時間があるので、さっそく買いに出かける。

店に着いたのは閉店10分前。
MかL、どちらのサイズがいいかわからない。わたしはこれまで、コスパ製のコスプレ衣装ではLがちょうどよかったのですが、最近は体形が変わってきたのかMサイズの服も(大きめのMならば)入るようになってきたのです。ということで、まずはMを試着してみました。
この制服は、黒いワンピース(ジャンパースカート)と、白いブラウス。ブラウスの正面はふつうのセーラー服のような胸が大きく開いているタイプではなく、ふつうのブラウスの襟だけを下方向に引き伸ばしたような感じで、後ろはセーラー服風です。ワンピースのポリエステル100%の黒がいい味を出してます。
Mのブラウスは何の支障もなく着られた。次はワンピース。背中留めのファスナーを上げると、怖いくらいにすんなりと上がるし、胸もきつくない。
結局、Lは試着せずにMを買いました(7/24現在でもMで支障なく着られてます)。29800円プラス消費税で31290円。

しかし罠もあります。
神谷菜由さんのコスプレをやるには、学校指定のリボン(コスプレ衣装の付属品)ではなく、もっと大きいピンクのリボンを使わないといけません。
あと、神谷さんのブラウスだけはよく見ると袖がパフスリーブ気味なんですが、これは無視しておきましょう。

店頭では無料配布の『TLS−S』コースターもゲットしました。まずは桐屋さん。


2003/07/02(水)理想の個人TSFサイトとは?
「ぼいすの缶詰工場」さんのアドレスがいつの間にか変わっていたので、リンク先を修正しておく。

今日は、理想の個人TSFサイトに最も近いところはどこかを考えてみましょう。
もちろんここで言う「理想」とはあくまでわたしの考えるものですから、人それぞれによって賛否両論はあるでしょうけど、ひとつの考えとして読んでもらえれば幸いです。
それに、理想から遠いとされたサイトであっても、それがわたしのシュミに合わないというわけではありませんので、ご了承のほどを。

わたしの理想としては、HIT数が多いことはもちろん重要なファクターですけど、それだけでは理想であるとはいえないと思います。
投稿・寄稿が多いサイトは、更新頻度も高くなりますし、より多くのひとのバラエティある作品が読めるのですから、当然注目されやすいしHIT数も上がりやすいです。けれどもわたしには、それは追い風参考みたいなものに思えるのですよね。
まあ、追い風でもあったほうがいいことは否定しません。わたし自身のサイトでも投稿・寄稿を募集していることですし。ある意味理想とは矛盾しているかもしれませんけれど、理想よりも楽しかったりおもしろかったりするものが世の中にはあるんですよね……。
ともかく、単に個人運営というだけではなく、主として運営者(オーナー)個人の作品が掲載されているような、運営者ひとりがコツコツと作品を積み重ねてHIT数を上げたサイトのほうが、わたしの理想像に近いと思います。
1日当たりHIT数が多いサイトというだけなら、「TS解体新書」さんの「これがTS界だ」あたりで調べることができますね。けれども投稿・寄稿主体でHIT数を伸ばしたサイトはわたしの理想像から遠くなります。HIT数1日1000レベル以上の個人運営サイトでも、「夢幻館」さんや「TS研究所」さん、「真城の城」さんあたりは遠くなっちゃいますね。

すると結局、「性転換を題材にしたミステリーを書いてみました」さんが理想にいちばん近くなるのです。
このサイトは18禁の描写が多いですし、ファンタジー系や「ライトノベル・アニメ・マンガ・ゲーム」的ノリとは違い重めの作風ですから、わたしとは作品内容的な意味での芸風はやや遠いです。
けれども、サイト開設から数年間にわたって、ふた桁個数の長編作品を連載しており、数日に一回のペースで10キロバイト前後のテキストを更新しているというのは、敬意に値します。わたしも、長編連載の『トランス・ラブストーリー』はこれくらいのペースで更新したいんですけれど、なかなかそうはいきません。
あと、ここの題材はリアルMTFTSに近いものがあります。これはわたしのシュミ、というかリアルな願望というか人生観と近いので、その意味では親近感があります(どういうわけか、わたしの作品芸風とリアルな人生観は、少しずれているんですよね)。

理想の次点を挙げるとしたら、「風祭文庫」さんでしょうか。
ここは作品芸風的にわたしに近いです。寄稿作もありますけれど、あくまで運営者の風祭さんの作品のほうが圧倒的に多いですし、更新意欲も毎週複数作アップと活発です。

まあとにかく、わたしも理想のサイトにいろいろな意味で近づくことができるように、気をひきしめてがんばりますか。
月並みな結論ですけれど。

最後に『TLS−S』キャラCDの話を。
向井弥子(幼なじみキャラなので、親しみを込めて呼び捨て)CDを買いました。けれども日記ネタ有効活用の見地から、レビューは後日。


2003/07/01(火)家なき子ガールズサイド再考察
3月18日の日記にも書いたことですけど、ゲーム『ときめきメモリアル』に『ガールズサイド』があるように、アニメ『家なき子』の『ガールズサイド』に相当する作品を挙げるとしたら、それは『ペリーヌ物語』(家なき娘)なのか『家なき子レミ』なのか?

どーでもいいことかもしれないですけど、そんなことをしばらく考えているうちに、ふと思い出しました。
野島伸司さん脚本のドラマ『家なき子』という作品が、数年前にあったことを。
主演は安達祐実さん。「同情するなら金をくれ」は流行語にもなりましたね。
もちろん主人公は女ですので、これこそ『家なき子ガールズサイド』にふさわしいのでは?(アニメじゃないけれど)

『家なき子』が親の借金のかたに少女にTSさせられた元少年の物語だったらおもしろいかも。
決めゼリフは「同情するなら男の体をくれ」ですか(笑)
野島脚本ということで、こちらのドラマも『高校教師』同様、上戸彩さん主演でリメイクしますか(核爆)
まさに『金八先生』の鶴本直の「男の体に戻してくれ」状態の再現になりますね。

何をいまさらですけれど、MTF的解釈による『高校教師』レビューは気が向いたらそのうち再開します。


2003年6月後半の日記を読む
2003年7月後半の日記を読む
最新の日記へ戻る
トップへ戻る