こうけいの日記・番外編

2004年11月13日(土)、大阪行き
「妖精さんの本だな」オフ会(「会」)参加

08時49分。丸ノ内線池袋発。
今日は家をギリギリに出たため、いつものように山手線経由で東京まで行くと、乗る予定の9時13分発の列車に間に合わなくなるおそれがあった。そこで池袋−東京間をショートカットする地下鉄丸ノ内線(山手線ならば23分、丸ノ内線ならば16分。乗り換え距離の長さを考慮に入れても丸ノ内線のほうが所要時間が短い)に乗ることにしたのである。パスネットカードの度数が余計に減ってしまうのが癪ではあるが(苦笑)
そんな判断が賢明だったのか、09時05分に東京着。09時10分には新幹線ホームに立っていた。

09時13分、のぞみ111号は定刻どおりに発車する。わたしの席は12号車17番E席。車番は725−644。背もたれにグリップあり。隣のD席は初老の男性であった。
わたしは発車の前からすでにノートパソコンを取り出す。AirH”でオフ会掲示板に出発報告を書いているうちに品川着。今回はこれでいったん通信は終わらせておく。高速移動中のオンライン接続は不安定だし、『微妙存在ろろみ』第4話第2回と昨日分の日記がもうすぐ完成という状態にあるからだ。
流れる車窓を横目で見ながら豊橋あたりで『ろろみ』第4話第2回と昨日分日記を完成させ、あとは付随するファイル(更新履歴とか)を修正しておいた。

10時56分、名古屋着。わたしは今こそアップロードのチャンスと目論んでいた。
ところがわたしの読みは甘く、『ろろみ』第4話第2回のストーリー本体部分は無事にアップしたものの、そこへのリンクであるトップページや日記部分がアップされる前に列車が動き出してしまったのである。たちまちアップロードは断続的なものとなる。
それでもしばらくは、平均すると転送レートが500ビット/秒(バイトではない)という20年前のカプラ並みの超低速でなんとか通信が続いていた。ゆっくりでも接続が保たれたままならばこのまま完了できたのだろうが、結局無応答時間が長いということで接続は中止されてしまう。ここは送信を一旦あきらめて、京都で列車が止まるときに再挑戦しようと考えた。なのにその京都手前で、とうとうバッテリーがダウン。
しかたがない、新作アップ作業の完了はオフ会会場に着いてからになりそうだ。
そう考えたわたしは、とりあえずやれることをやっておかねばと手洗いに行く。

だがしかし、思わぬところで状況が好転する。手洗いから戻る途中で1D1E席の前の壁にコンセントを発見したのである。
おお、このコンセントは話には聞いたことがあるが見たのははじめてだ。本来は車内清掃用に掃除機の電源をとるためのコンセントらしいが、通常時は乗客が使うことも黙認されていると聞く。そして今、1D1E席には人がすわっておらず、次が終点の新大阪だから、人が来るということもない。
ならばやることはひとつ。新大阪着の直前まで電気をいただくとしよう。かくしてわたしは、鳥飼の車両基地を過ぎるあたりまで10分ほど充電を行った。ここでは電源をオフにして極力充電量を多くする。新大阪に着いてから止まった状態でアップロードするほうがいろいろな意味で効率的なので。
11時49分、定刻どおりに新大阪着。わたしはコンコースの待合座席に腰掛け、残量17分まで復活したバッテリーを使って、残ったファイルをようやく無事にアップロードした。オフ会会場まで待たずにアップを完了できたのは、ひとえに車内コンセントのおかげである。感謝。
どうせなら、この次のオフ会からはできればはじめから1Dか1E席を指定したいものである。東海道新幹線には、山陽の「ひかりレールスター」の「ビジネスシート」(車内コンセントがあるのでノートパソコンが使える)のようなものがないので、なおさら。

と、こういうわけでトップページ等が一時はきちんと更新されなかったために、もしかしたら11時〜12時の時間帯は「こうけい。オルグ」のトップページ等の表示が異常になっていたかもしれません。そうだとしたら、ご心配をかけたみなさまにはすみませんと言っておきます。

さて話を新大阪駅に戻そう。そこから東海道線で大阪へ。ちょうど1年前の大阪オフ会のときに買ったICOCAの使用履歴を印字しておく。すべてSuicaエリアでの使用であるのはご愛嬌として(苦笑)。それから地下のホワイティうめだのコーヒー店で軽く昼食。
地下鉄谷町線の東梅田駅ホームに下りたのが12時32分。次の電車は途中の都島止まり。ハズレであった。
時刻表を見ると5分間隔で大日行きと都島行きが交代にくるようだ。東梅田発の分数が10の倍数の電車が大日行き。つまりわたしが乗るべき電車は12時40分発なのであった。東京の丸ノ内線の感覚からすれば、本数が少ない。
「大日行きは10の倍数分」。来年のために(?)ここにメモしておくとしよう。

12時55分、守口駅着。一応、集合時刻には間に合ったといえそうだ。
改札の外を見ると、青い法被を着たひとがなにやら紙を持って立っている。紙には大きく文字が書いてあるようだが、まさか「本だなオフ会 こちら→」とか書いてあるわけではあるまいな。
果たして、違った。実はこの法被のひとは、オフ会会場の隣にある「さつきホール(守口市市民会館)」で行われる、耳の不自由なひとのための集会の案内のために立っているひとのようだ。なるほど、耳の不自由なひとが相手ならば紙を持って立つのも道理か。

わたしの求める待ち合わせ集団は、法被のすぐとなりにいた。多くのひとは、もうすっかり顔と名前が一致する。初対面なのは、この市場さんくらいか。

このとき、目の前にあった駅の売店が店を閉めた。昼間は客が少ないから閉店なのか。
すごいのは、貼り紙に「都合により一時閉店いたします」としか書いてないところ。
一時閉店とあるけど、では開店時刻は何時ごろなのか。不親切な話である。
それとも、今の時刻が午後1時だからそれに合わせて「一時閉店」だったりして(まさか爆)
「天気の変わりやすい時刻は何時?」「一時(「一時雨」というから)」という子供向けのなぞなぞを思い出してしまった。
(参考までに書いておくと、17時ごろに再びここを通りかかったときには、店は営業を再開していた)

13時05分。東梅田から来る、わたしの乗った次の電車が到着してもだれも来ないことを確かめた上で、ここまでそろった8人で会場に向かう。直後にHIGE/Jさんが合流。
地上に出て1分で会場、一昨年からおなじみの守口市国際交流センターに着く。使用団体名の欄には「会」のひと文字。昨年大阪の「オフ会」以上の簡略化ぶりである(笑)
わたしはエレベーター第一陣に加わり数人で4階第1会議室へ。今回は参加人数が少ないので部屋の後ろ半分は使わない。前半分の机だけを部屋の両脇に寄せ、椅子を真ん中に十数個ならべてみる。円座というかフルーツバスケットというか椅子取りゲームというか。
そしたらエレベーター第二陣から「3階の部屋のあかりが点いてましたよ」との報告がある。思えばこの4階はあかりが点いてなく、入り口に「会」の文字もない。鍵は開いていたものの、本当にここが正しい部屋なのだろうか一同が不安になる。
結局、正しい部屋は3階だったと判明して、4階は撤収と相成った。飲食物やコップを机に出さないでよかったよかった。
机をもとに戻して、これで「0.5次会終了」(by南文堂さん)。

13時20分ごろ、3階第1会議室に参加者11人が全員集合。ラウルさんと佐樹さんが合流していた。確かにこちらの部屋のほうは、入り口に「会」とあった。
ところで、この部屋って去年と同じ場所だろうか? 国道1号線に面しているので向きは去年と同じはずだが、階が同じかどうかは記憶にない(去年のわたしのレポートにもない)。もしかしたら去年は4階だったかも。

最近の各地でのオフ会と比べるとやや人数が少ないが、だからこそ濃い会話ができそうである。
先ほどと似た要領で机と椅子を並べ替えた。11個の椅子を長円状に並べて、その真ん中に一本だけ飲食物等を置くための机を据える。人が少ないこともあり、机をあまり置かずにフェイストゥフェイスのコミュニケーションを重視するという趣旨だそうで。
今回は参加者全員の名前(ハンドル)を記しておくことにしよう。ラウルさん、HIGE/Jさん、佐樹さん、この市場さん、MONDOさん、塵芥王さん、かわねぎさん、よっすぃーさん、南文堂さん、かもラインさん、そしてわたしで11人。
恒例の自己紹介。南文堂さんの諸般の事情で、今回は名札はナシ。初顔が、この市場さんとラウルさんだけと少ないからいいか(失礼)
わたしはお近づきのしるし(そして、あまり大きい声では言えないが、在庫減らし)に、みなさんひとりずつに『涼風さつばつ』と『微妙存在ろろみ』の文庫本を進呈する。文庫本形式の同人誌はまだまだ珍しいからか、けっこうウケていた。

なお、わたしの本日の服装はピンクのカーディガン風ジャケットにピンクのスカート、胸には大きめの白い襟。
予ねてからわたしが日記(10月11日10月19日をごらんください)に書いていたとおりの、『微妙存在ろろみ』の微風ろろみの“自作自演”コスプレ(ドレッシング?)である。それも、MONDOさんのイラストに準拠したものであるため、MONDOさんが苦笑。
残念ながら、頭の両脇のリボンまでは再現できなかったけれど。

わたしと近い境遇にある佐樹さん(昨年大阪のレポートを参照ください)からは“胸”をいただく。ありがとうございます。別な意味でTSオフ会らしい。

真ん中の机の上には飲食物が広がる。
どなたかが持ってきてくださったエビフライ風エクレアが特に目立っていた。これはエクレアにパン粉が振りかけられ、軟らかいパフ(?)のしっぽがついているあたりがエビフライ風なのである。エクレアはカスタードとチョコレート二種類。名古屋のお菓子メーカー製で、商品名もズバリ「えびふりゃ」(笑)。
おもしろいお菓子なのだが、しっぽがすぐとれて、パン粉が散りやすいのがちょっと残念。

一部集団の間ではなぜか『ふたりはプリキュア』が大人気である。かもラインさんがこの市場さんにプリキュアカードグミを渡したところから話が盛り上がってきた。この市場さんはプリキュア商品のコレクター(ただし“黒”オンリー)なのである。かもラインさんは娘さんの描いたという『プリキュア』のイラスト(テレビ番組の『おかあさんといっしょ』で紹介されたという、子供ならではのセンスのある絵である)を見せてくれる。そしたらなんと、MONDOさんもプリキュアのイラストを描いていたことをカムアウト。
あのグミはくっついているシートからなかなかはがれにくく、食べにくいのが難点であった。

そして本日のハイライト(?)はMONDOさんのCG展示会。ロボットや宇宙戦艦の動画から各種の美少女イラストまで、プリキュアから微風ろろみまで(爆)
そう、MONDOさんには微風ろろみの新作イラストも描いていただいたのだ。ありがとうございます。元気なイメージのろろみちゃんというのも珍しいかも。ぜひ今年中に使わせていただきたいものだ。第5話あたりのイラストになるかしら。
わたしは9月の東京オフでMONDOさんからいただいたろろみのイラストを紙にプリントアウトしてここに持参していたのだが、参考資料にと『プリティ・レモン』表紙の絵(『少年少女文庫』のMONDOさんの某作品の本文から張られたリンク先にある隠しファイルの絵である)もプリントアウトしてあった。その『プリティ・レモン』の紙をMONDOさんに見せてみたら「この隠しファイル、まるで反応がなかったからどうしようかと思ったんですよ」と言われて、この場では結構な話題になった。
向かい合って座っているMONDOさんとわたしがそれぞれの背後の机(部屋の左右両端に寄せてあった机)にノートパソコンを置いているので、液晶モニター画面どうしがにらみ合いというのもまたをかし(笑)

机が狭いせいか該当作読書会が盛り上がりにくいのが心残りではある。
わたしが持参した本は『マリア様がみてる 特別でないただの一日』、『りっちゃん』、そして11月05日の日記に紹介した、例のショートミステリ集。TSというよりはリアルMTFか女装ネタばかりでスマソ。わたしの日記を読んでくださったかたがいたようで、例のショートミステリ集も一部ではウケていた。
他のかた持参の該当作では、HIGE/Jさん提供の『トリフェルズ魔法学園初等部』(松原あきら・著、角川書店)が印象に残った。ゲーム『エーベルージュ』のコミック版で、該当キャラであるノイシュがメインのストーリーである。
かもラインさんからは、かなり古い該当作を紹介される。『女と女の世の中』(鈴木いづみ・著、早川書房)。SFジュブナイル短編集であり、その中の数作がTSに近い題材を扱っている。1978年初版という古い本で、レーベルも「ハヤカワ文庫JA」という今はもうないらしいものなので、おそらく絶版だろう。古本屋で見つけるのも難しそうだ。
(20041116追記)
レポートを読まれましたmk8426さんからご指摘がありました。「ハヤカワ文庫JA」(日本人作家の作品)レーベルは今も健在とのことです。調べてみたら、確かにありました。
関係者のみなさん、どうも失礼しました。mkさん、今回逢えなかったのは残念でしたけど、ありがとうございます。
(追記ここまで)

そのほかの話題は、『月曜ドラマランド』&『ボクたちのドラマシリーズ』の話とかビートたけしの「コマネチ」とかいった古い話が多く、わたしですらしばしばついていけずに迷う。より若いひとはもっと戸惑ったかもしれない。
そのせいかどうかはわからないが、椅子に座ったまま睡眠学習に突入のかたもいらっしゃる。おはようございます。

16時00分、佐樹さんがひとあし早く会場を後にする。お子様が本日お誕生日だそうで、早く帰らないといけないのだ。おつかれさまでした。

16時45分を過ぎて会場を撤収する。
駅まで歩いているときに今更ながらに思うのだけど、この道は国道1号線(京阪本通)である。そうか東京までつながっているのね、東京を出てしばらくして下に見る第二京浜国道がここに直接つながっているのね、と思うと感無量である。

17時00分ごろ、地下鉄守口駅から東梅田に向かう。「野江内代」などの複合駅名について話題が飛び交う。続いて、車内で見かけた自費出版会社の広告から話題が発展していった。
17時25分ごろ、東梅田駅着。
参加人数が多くて移動が面倒になることを予想して二次会を18時30分開始に設定していたのだが、実際は人数が少なかったためか時間が余ってしまった。そこで、近くの清風堂書店にて18時10分まで自由時間ということになった。
この書店はビルの地下1階と地下2階にあり、地下2階はふつうの書店で地下1階がコミック専門店である。地下1階はかなりオタク度が高い。なにしろ、あやしげなマッドビデオ(『北○の拳』のアニメ画面に『とき○き○モリアル』の主題歌)が流れていたり、店の通路側の壁に「全店員アラスカ逝きを命ずる」(「行き」ではなく「逝き」なのが重要)と大きな明朝体で書かれていたりなのだから。
わたしは地下2階に行き、該当作ではないが小説の『下妻物語』を探してみる。しかし見つからなかった。
地下1階で目ぼしそうな本を探した結果、『僕とわたしの×××』(森永あい・著、マッグガーデン)第1巻を買った。

18時10分、10人無事に集合。地下を歩いて大阪駅前第三ビルへ。
二次会は居酒屋「ローザンヌ」にて食べ放題飲み放題であった。しかしシュウマイや鳥のフリッター(唐揚げ?)やフライドポテトなどとか脂っこいものが多い上、一次会のお菓子で腹を満たしているひとが多いもので、みなさん箸のペースが進まず。仕方がないか。酒でつぶれるひとが出なかったのはよいことだけど。
ここは地下ということでPHSのつながり具合はイマイチで、AirH”ははじめつながるもすぐに応答しなくなる。
箸のペースが進まない分(?)、トークのほうは進んだ。少年少女文庫運営委員であるMONDOさんからは投稿作品への苦労やら要望やらを聞く。
南文堂さんからはわたしに質問があった。リアルMTFになったきっかけとかどういう場所に行けばリアルなひとの話を聞けるとかいったちょっと深入った問いなのでびっくり。わたしのほうも慎重になって答えた。でも、そういう話を本だな(というか、TSフィクション系)のオフ会で尋ねてもらえるようになって、わたしは心の片隅ではうれしくも思っているのであった。リアル系とフィクション系の間には(そして、リアル系でもTV系とTS系の間には)狭いけれども深くて暗い川が縦横無尽に走っているのだから。

20時30分過ぎ、店を出て大阪駅へと向かう。マルビルの地下がファッションショッピングモールになっていてきれいであった。
20時45分ごろ、わたしはみなさんに見送られてJR大阪駅の改札をくぐった。東京方面から来ているひとはほかにも数人いたが、わたしと同じ列車で帰るひとはいないようで。
20時54分、大垣行きの快速に乗車。21時少し前、新大阪着。のぞみ156号に乗り換え、21時18分に新大阪発。6号車20番E席という車端の席である。背もたれにグリップはない。車番は見落とした。東京までずっと、隣に人は来なかった。
車内ではしばらくこのレポートや『ろろみ』第4話第3回を書いたりもしてみたが、さすがにモニターを凝視するのも疲れてきた。車端なのでテーブルは前の座席ではなく壁から出ているため、キーボードを打つには座席テーブルの場合よりも前かがみにならなくてはいけないというのも面倒だった。それに、バッテリーをあまり消耗させたくもない。ということで、パソコンの電源はオフにしておく。こちら側に壁にもコンセントがあればよかったのだが。
本日買った『僕とわたしの×××』第1巻を読んでみる。なかなかおもしろい。というか、どことなくわたしの入れ替わりストーリーのつくりかたと共通する物を感じたのである。わたしの『トランス・ラブストーリー』『涼風さつばつ』を、もっと大きな振幅で暴走させたようなストーリーというのだろうか。作中のキャラクターにというよりは作者に親近感を覚えた漫画だった。いずれ2巻も買うとしよう。
途中の名古屋や新横浜では「お寝過ごしのないようお気をつけください」と車内放送で連呼されるあたりが、いかにも最終列車に似つかわしい。
新横浜に着いて通信環境がよくなった時点でパソコンの電源を再度オンにしたら、オフ会掲示板には早くも帰宅の報告がアップされていた。
23時48分、東京着。0時00分発の山手線内回りで池袋に向かい、1時少し前に帰宅した。

ということで、オフ会に参加されたみなさん、おつかれさまでした。そして幹事のよっすぃーさん、さらに南文堂さん、ありがとうございました。
来年(いや、ひとによっては今年末?)またどこかでお逢いしたいものです。それにしても、わたしはいつまで“オフ会皆勤賞”に近い状態を続けていられるのだろう。有難い状況に感謝しなくては。

日記へ戻る
トップへ戻る