こうけいの日記・番外編

2004年9月4日(土)、東京(船堀)行き
「妖精さんの本だな」オフ会参加

12時00分、池袋着。所用をすませてから駅へ戻る。
12時20分、丸ノ内線池袋発。ホームで西寄りに乗る。
12時34分、淡路町着。会社境の改札を出てすぐ右の短い階段を下りると都営新宿線小川町駅だった。
12時38分、小川町発。直前に急行が通過していた。つまり船堀まで次の各停が先着ということだ。ああ到着が遅くなるではないか。
乗った車両は京王6000系。大島を過ぎると高架になるのがおもしろい。
かくして、12時54分、船堀着。
集合時刻の12時45は過ぎていたけれど、改札には幹事のかわねぎさんをはじめとするみなさんがまだいらっしゃいました。ギリギリまで待ってくださってありがとうございます。
わたしが来たところでさすがにタイムアップか、あと2人来ないひとがいたけどゾロゾロと会場へ。そのおふたりも、開場後15分以内にいらっしゃいました。
そういえば、わたしは本だな主催の東京オフには、去年もおととしも、会場に遅刻してきたのであった(冷汗)。今年は会場集合時刻には間に合ったということで、少しだけ学習能力が身についたというべきか(冷汗)。

会場は駅から歩いて数分、江戸川勤労福祉会館の地下一階。部屋の入り口に掲げられた「妖精さんの本だな」の文字列にはもう驚かないわたし。しかし、その文字が黒いボードに白ペンキの筆文字というなんともいえぬ味の書体で書かれているところに、いささか圧倒される。
そして地下一階ゆえの最大の問題点は、一応掘割になっていて地上から光は入ってくるとはいえ、電波が届きにくいということ。つまり、AirH”が使いにくいのである! 接続失敗がしばしば。これは本だな関係者にとっては致命傷かもしれない(冷汗)
おかげで会場からチャットを試みる者はなかった。かわりにDVD上映会が盛り上がる(爆)
隣は和太鼓の練習会らしく、わたしのお腹にまでも低音が響いてきた。

本日は、ジャージレッドさんはジャージを着てない。代わりに『妖精的日常生活』の主人公の名前に合わせて「みきちゃん」のバッジつき(笑)
kagerou6さんから全員にDVDのいただきもの。中身はナイショ(笑)
ふらっとさんと逢う。先日の夏コミでは『夢幻館』さんにいたそうだ。しかし残念ながらわたしとは逢えなかったのである。その分もいっしょにごあいさつ。
その『夢幻館』の愛に死すさんにも、お互いの冬コミ当選祈願を兼ねてごあいさつ。
TAKE1さんは本名(本ハンドル)が「テイクワン」というのだがみなさんに「タケイチ」と呼ばれているそうで。わたしも失礼ながら「タケイチ」だと思っておりました。
「本だな」で公募された課題競作小説が回覧されていたのでわたしもさらりとだが読む。課題は「電脳を使ったTS」だそうで。オンラインでも読んでみたい。わたしも書いてはみたかったが、いかんせん時間がなかった。

MONDOさんからは、「少年少女文庫」のこうけい作品感想掲示板で予告のあった、微風ろろみのイラストを見せていただく。わたしにはかなり驚愕すべきものだった。
一枚はろろみの立ち絵。まだ幼さの残るお嬢様といった感じがいいですねえ。それもわたしが(『微妙存在ろろみ』第2話時点では)まだ着せていないスカート姿なのよ、きゃーきゃーうれしいー。
そしてもう一枚はなんと、作中作『いんたあふぇいす』の単行本の表紙なのだ。こんなまでつくっていただけるとはまったくもう想像すらできなかった。作者――いや作者はあくまで“微風ろろみ”だから、わたしはいわば“祖作者”か――としては照れるではないか。それも、『微妙存在ろろみ』本編ではまだろろみの単行本なんて出てないというのに、ハードカバーのあとのノベルス(新書)版の『いんたあふぇいす』とは、思いっきり未来を見すえた本ですね(爆)。
他人というのはここまで作者にも思いがけぬ発想をするものなのか。作品が作者の手から巣立つとはこういうことをいうのか。なんとも歯がゆくそれでいて感無量である。
MONDOさんが見せてくれたCG画面に唐突に「いんたあふぇいす 微風ろろみ」の名前が出て、ランドセル背負った男の子と戸惑った表情のセーラー服の少女が映ったときには、いきなり雑誌に顔写真込みで自作が載ってしまったろろみ(P伸一郎)の心境がよく理解できました(爆)。
というか、佳琳ちゃん(セーラー服の少女。『いんたあふぇいす』の主人公)のかわいいけれども何気ない表情の背後に哀れな境遇を感じてしまうのは、そして隣でお嬢様しているろろみの笑顔から末恐ろしいサディストぶりが透けて見えてくるのは、わたしならではの深読みのしすぎでしょうか。
とにかく、MONDOさん、ありがとうございます。
立ち絵のほうは、『ろろみ』の新作(第3話後編)と同時にアップさせていただきました。
単行本の表紙イラストのほうは、いずれ微風ろろみの単行本が発売されるストーリーのときにでも。

読書も活発である。
不思議大典さん(昨年冬コミ、今年夏コミとお逢いしましたね)のコレクション内の女体化(主として女性向け)同人誌の数々には驚いた。それも、女装本やパラレル本(原作では男性である人物が、はじめから女性という設定で登場している)はほとんどない。わたしは同人誌即売会では女装本ばかり見つけてしまうのに、どうしてこんな差が出るのか。
不思議大典さんによれば、「女体化本あり」とサークルカットにあるサークルを探していけば割とヒットするそうな。参考にしよう。
わたしはサークルカットよりは現場を歩いて足でチェックする方針だったので、表紙でそれとわかりやすい女装本ばかりを買っていたのかもしれない。
『エヴァンゲリオン』のシンジ→綾波→アスカの三すくみ(というか三つ巴)の入れ替わり本『REBLANCHIR』(発行元サークル「松竹(まつたけ)くらぶ」)がすごい。数年にわたって出してきた入れ替わった3人のストーリーの同人誌の総集本になっています。要チェックか。

オフ会参加者の自作同人誌では、さたびーさんの出された新書本がものすごい。スタジオメビウスの美少女ゲーム『snow』の本『雪のかなたの物語』なるTS小説(発行元サークル「び〜ば〜だむ」)。これは文字が小さくて中身がおそろしく濃い。元がエロゲーだというのにこの小説ではエロなしでストーリーをまとめているというのも立派である。

わたしも夏コミで買った同人誌(女装本ばかりだが)を数冊、そして自作の同人誌『マリア様がみてる〜涼風さつばつ』や『トランス・ラブストーリー(前後編)』を置いておいたのだが、反響はあまりないようで、ちょっと淋しい。

商業作品では『ジーザス・クライスト!』全2巻(上田美和・作、講談社コミックス別冊フレンド)がおもしろかった。1991年発行なのでかなり古い。女装少年とボーイッシュ少女が双子という『とりかへばや物語』風のおはなし。しかし女装少年のほうが女性アレルギーで女性に触れることができない(それでも恋愛の性指向は女性)というのが目新しい。

月夜眠さんの映像コレクション。『笑っていいとも!』のコーナー『彼氏が彼女に着替えたら』に登場したきれいなMTFさんを見せてもらう。
さらに月夜さん提供の映像は、押井守の前衛映画? ビルの一室に陣取ったスナイパーが、獲物の人物が現れるまで室内でひたすら食事を続けて、食べた物の発売元と値段がひたすら表示され続けていく(「デニッシュロール 神戸屋製パン株式会社 ¥150」という具合に)という代物。食べ物への妙なこだわり方が、ある意味昔の(テレビアニメの『パトレイバー』あたり?)押井守らしいといえばそうともいえる作品だ。ポイントは、その映画に登場するスナイパーが、ニューハーフな女性(?)のひとだということ。
さらに愉快なことは、その映像の流れているモニターをバックに、わたしがお菓子をつまみ食いしていたときのこと。
まめさんが言う。「こうけいさん映像とシンクロしてますよ」。苦笑。
確かに、映像と似たようなかっこう(MTF)のひとが、映像を背景に似たような食べ方をしてればねえ。わたしは別にそういう意識はしてなかったのに。
「栃木限定餃子味カール 明治製菓株式会社 ¥600」「博多限定明太子味プリッツ 江崎グリコ株式会社 ¥1000」とかテロップをつけられてしまいそうな場面であった。
なお、この餃子味カールはkagerou6さん、明太子味プリッツはmk8426さんの提供によるものである。

16時40分に撤収開始。そしたらゴミをかたづけて机の並びを元に戻して3分で終了(笑)。さすがに早すぎ。会場を空けなければいけない時刻は17時00分だというのに。
それから、利用者アンケート用ということで、利用者の年代(10代、20代、30代、中学生、高校生etc)、性別の調査票をかわねぎさんに書いてもらう。女性がひとり(笑)。純女性はいないはずだが。なお、調査対象は人類のみであるため、「妖精」という項目はない(核爆)。

それから会場を後にして、16時56分に船堀駅発。都営10−000系。mk8426さんは今日は東京ではじめて「他社からの乗り入れ車でない、自社の車両」に乗ったそうな(笑)
馬喰横山で下車、浅草線に乗り換え。ここは都営同士だというのに改札外に出なくてはならない。全員乗り換え改札を通ったはずだが、自動改札から出てきた切符を取り損ねて駅員さんに改札機を開けてもらったひともいる。ご注意をば。それから長い地下通路を歩き、乗換駅である浅草線の東日本橋へ。この駅、方向別に改札が違うので、改札に入る前に階段を下りて反対側のホームに行かなくてはいけない。ああ面倒くさい。……それでも一旦地上に上がらなくてはいけない蔵前よりはマシ(爆)。

17時40分ごろ新橋着。副幹事(?)というべき塵芥王さんに案内されて二次会会場へ。塵芥王さんは髪型が目だっているのではぐれなくてすむ。
途中、生涯教育センターの陸上コートの中を突っ切るショートカットコースを通って、二次会のレストラン『パパゲーノ』へ。お店はビルの3階だが、階段は使いにくくてエレベーターが小さいのでまいった。結局エレベーターで3回ピストン輸送。
このお店はイタリアン食べ放題。ビスクの煮込み(海老と貝の煮込みスープ)やケーキがおいしい。セルフサービスのアルコールには、ワインやざくろサワー(←『文藝計畫』の榊正世編集長も喜びそうですね)もある。愛に死すさんやまめさんやmkさんやジャージさんといろいろおはなしする。ずっと雨が降っていたが、18時30分ごろから雷雨になってきた。電波妖精さんは、帰りの飛行機が近いのでお別れ。
19時45分ごろ、二次会はお開き。さたびーさんたちとはここでお別れ。

20時05分ごろから新橋駅前のビルの中の喫茶店で三次会。
月夜眠さんがお知り合いのAKIさんを連れてくる。「ゆっこの不思議な部屋」のMTF関係者である。その方面の昔話で塵芥王さんと月夜眠さんがわたしを交えて少しばかり盛り上がる。

喫茶店が閉店なので、22時00分に三次会はお開き。ふらっとさんたちとはお別れ。
大雨で電車は遅延中。新橋駅から京浜東北線で東京駅へ。
八重洲口方面に足を運び(改札は出ずに)、大阪名古屋方面への夜行バス組を見送り、そして解散。上野までは京浜東北線で、まめさんと行程を共にした。2303池袋着。日付が変わる前に帰宅することができました。

幹事のかわねぎさん、そして幹事を補助してくださった塵芥王さん、どうもありがとうございます。
そしてみなさま、おつかれさまでした。
次は11月に大阪でお逢いしましょう!?
日記へ戻る
トップへ戻る