こうけいの日記2003年3月1日〜15日

2003年2月後半の日記を読む
2003年3月後半の日記を読む
最新の日記へ戻る
トップへ戻る

2003年3月15日(土)
日記と即興TSFを整理しておきました。「女珀館の若女将シリーズ」のページに、日記にしか載ってなかった2編を再録しました。

さて話は変わりますけど、本日は、わたしの実の父親の××歳の誕生日だったりします。
わたしは実家からは遠く離れて暮らしているので、誕生日だからといって何かをしなくてはいけないわけではないのですが、将来のためには父親の機嫌をとっておかなくてはいけない立場なので、「誕生日おめでとう」と電話をしました。
父親は素直に喜んでくれてまして、こちらもほっとしました。

かなり前に雑談掲示板のほうに書いた記憶がありますけど、
誕生日というものは、子供と年寄りには祝う意義が本質的にあるけれど、
その間の年齢のひとたち(わたしもそうです)には本質的にはないとおもうのです。
子供はひとつ年をとるごとにできることが増えていきます。誕生日とは成長の喜びが実感できる日なのですから、間違いなくめでたいです。
年寄りになると、生きていること自体がありがたいことになるのですから、齢を重ねて長生きを実感することはこれまためでたいことなのです。

しかし、その間の年齢のひとは、年をとるごとに若さを失って、できることが減っていくばかりで、生きていること自体がありがたいというほどの高齢にも達してません。おまけに、「○○歳になったのにこんなこともできないのか」と、突き上げのタネに使われます。
それでも誕生日を祝う意義があるとすれば、それは「齢を重ねる日」という本質的なものではなく、単なる「記念日」「特別な日」としての存在ゆえでしょう。
「何歳になったかは不問だけど、とにかくめでたい記念日」ということで、誕生日を祝いたいですし、祝ってもらいたいですね。
参考までに、わたしの誕生日は4月13日。妖精さんのオフ会の次の日だったりします(苦笑)

父親の誕生日の話に戻りますと、先ほどの電話のとき、父親は自分も○○歳になったんだぞと、実年齢を会話に出しておりました。
もうすでに、生きていること自体がありがたい年齢になったことを、自分でも認識しているのでしょう。
一応、平均寿命まではまだ何年もありますけれど。

2003年3月14日(金)
朝6時半に起きたので、そのまま一心不乱に60000HIT記念作を清書して、ご招待者にメールで送りました。
今回のご招待者のかたは、都合でちょっと連絡がとりづらいらしいかたなので、掲載についての返事がもらえるかどうか難しそう。
ご招待者からメールでHIT数の申告があったときには、招待作の内容に特に注文はありませんでした。ですので、今回返事がなかなか来ないようだったら、見切り掲載で事後承諾という形にするかもしれません。

送信のあと、おしごとへおでかけ。
今日は、わたしの“表の”おしごと関連の研修会の最終日でして、そのあとには打ち上げの懇親会に出ました。
懇親会には、このおしごとの業界団体の次期会長さんもいらしてました。
次期会長さんは、なんと女性です。もちろん生まれつきの女性。そして、この業界団体では初の女性の会長。
この業界は女性の数が増えてきたとはいってもまだまだ男性中心社会なので、女性が会長になるというのはたいへんな快挙です。

そこでわたしは“一本釣り”に挑戦してみました。
立食パーティーでしたので、次期会長さんに近づくこともできまして、わたしは自分の身の上事情を話してみたのです。
自分はいまは男性の服装でいるけれど、心は女性で、将来は女性として仕事をしたい、改名も考えているということを。
そしたら次期会長さん、「まあそれはそれは、大変ですけどがんばってくださいね。
戸籍名を変えたら、団体に登録している名前も変えてくださいね。
団体内には女性だけの集まりもありますから、そちらにもお出になったらいかがですか」
と、あっさりと承知してくれたのでした(^^)

だからといって、即わたしが女性の姿でおしごとができるわけではありませんけれど。
そんなことはわかっています。
ただ、業界の次期会長さんが、MTFに理解のあるひとだったことが、とてもうれしかったのです。
わたしもいつの日かきっと、女性としての名前で登録して、次期会長さんとの約束を果たしたいです。
そして遠い将来は、わたしが業界団体初のMTFトランス会長に!? なれたらいいな。

はなしは変わりまして、いただきもの(投稿、寄贈)の作品についての考察。
いただきものの作品でも、サイトを盛り上げるのに役立つことは確かです。
けれども、投稿制サイトや会員制サイトならともかく、管理者の自作を発表するのが目的のサイトだったら、自作の新作をアップしてナンボといえましょう。
そういう考えがあったので、わたしはいただきものをあまり積極的に募集してきませんでした。

逆に、わたしのほうから他サイトに寄稿することも、わたしのホームページ(ホームサイト……というのもヘンな呼び方ですので、なじみ深い呼び方で呼びます)開設後はめっきり少なくなりました。
自分自身のホームページがあるのに、わざわざ他人のサイトに寄稿するのは、筆力とネタと時間の無駄ではないかとおもっていたのです。
最近半年は、他サイトへの寄贈・投稿作といえば、『女珀館の若女将』の記念作くらいしかないような……。

けれども、あちこちのTSFサイトを見直してみて、ちょっと考えを変えました。
アクセス数の高い個人サイトは、自作もさることながらいただきものが次々と掲載されてきます。
いただきもののやりとりは、相手と自分、お互いのホームページの繁栄のために、なくてはならないもののようです。
わたしも、考えを改めないといけない時期がきたようです。
この春を機会に、他人のサイトへの寄稿を再開するつもりです。
ネタはいろいろとストックがありますので。

そして結びの言葉になりますが、「いただきものの作品」のページに、
多津美さんの『愛よりも憎しみを』をアップさせていただきます。
8ヶ月も宙ぶらりんにさせて申し訳なかったのですけど。

これを機会に、わたしのサイトに投稿していただけるかたがいらっしゃれば幸いです。

2003年3月13日(木)
70000HIT達成! アクセスしてくださったみなさま、本当にどうもありがとう。

掲示板への登場は久しぶりかもしれない、愛に死すさん(昨年冬コミではお逢いできてうれしかったです)が69999を踏みました。
まだ確定はしてないけれど、もし愛に死すさんが御招待になりましたら、
「夢幻館」のほうにもわたしの70000HIT記念作が載るということになりますね。わくわくわく。

60000HITの清書にとりかかる。
でも、3分の1くらい終えたところで、眠くなる。
木曜ともなると、おしごとの疲れがたまってきたのかしら。

2003年3月12日(水)
60000HIT記念作の構想がほぼかたまる。
CMっぽいネタを間に挿入するストーリーにしてみました。

さあ、清書に入りましょうか、というところで、
宅配便が届いて中身の確認作業をしてたりしたもんで、
清書はほとんどすすまなかったのでした。

「妖精さんの本だな」のオフ会掲示板を見ると、オフ会まであと1ヶ月に迫ってきていて参加の書き込みも増えていたので、わたしも参加の意思を表明しておきました。

ここで、オフ会について考察してみます。

わたしは、オフ会に行って同好者のかたがたとお逢いするのが好きです。
(最近は「妖精」や「宇宙基地(宇宙船ではありません)」のオフ会ばかりに行ってるけれど、他意はありません。この関係のオフ会の開催情報が、わたしにとってはいちばん入りやすいので)
作家さんや読者さんと直接顔をあわせて、わたしひとりでは収集できない該当作情報や各TSFサイトの情報を和気あいあいと交換しあうのは楽しいものです。
こういうところに顔を出せば、TSF業界内でのわたしの認知度も上がりますしね。
遠い場所に行くときに、日常的には乗らない乗り物(新幹線、飛行機など)に乗れるのも、シュミ的には楽しいのですが(苦笑)

だけど、わたしは他人と顔をつきあわせてオフラインで話すことが、あまり得意なひとではないのです。
自説がまわりに理解してもらえないとき、わたしはときどき不機嫌になることがありました。
その直後にフォローをしたりはしましたけど、まわりには不愉快な空気を残したままだったかもしれません。
本当にすみませんでした。自重します。
わたしは自分の世界に入り込みやすい性格なんでしょう。ふだんオンラインで書いてばかりいると、なおさらそれが助長されます。
だからこそ、オフ会でその傾向を修正できるのは、わたしにとって好ましいことでしょう。

こんなわたしでも受けいれてくれる、オフ会主催者のかたがた、ならびに参加者のみなさま、ありがとうございます。
そして、これからもよろしくおねがいしますね。

あと、わたしは自分自身のサイトのオフ会をやったことがありません。
読者のかた(例えば、多津美さん)とふたりきりで逢ったというのも「オフ会」だというのならばともかく、掲示板などで正式に告知して参加者を公募したオフ会というのは経験ないのです。
わたしはいわゆる「コンパの幹事」は上手なほうではありません。場所の予約とか当日の連絡態勢とかを決めるのが苦手なのです。昔から、それは自分自身でよくわかってました。
読者のかたがたからご要望があれば、「こうけい。オルグ」のオフ会、考えてもいいですけれど。場所は「女珀館」……はともかく、温泉旅館!?(爆)

2003年3月11日(火)
リンクについて考察してみる。

実を言うとわたし、これまでリンク集をあまり積極的に拡張してきませんでした。
TSF関係のサイトを見るひとというのは、たいていはメジャーな同業者のリンクからやってくるので、
少年少女文庫のようなたいていのところからリンクされている(メジャーな)定番系サイトには、今更うちからリンクする必要もないと思っていたのです。

でも、最近HIT数を伸ばしているようなTSFサイトを見ると、リンク集はかなり充実しています。それらがすべて相互リンクなのかどうかはともかくとして。
自サイトからのリンク数の多さが、HIT数の上昇の原因になっているかどうか。確固たる証拠があるわけではありません。
積極的にリンクを増やそうとしているところなら、その過程で相手サイトにメールや掲示板で連絡して、認知度を上げようと努力しているはず。
あるいは、検索エンジンで有名サイト名や作家名を検索したとき、うちのサイトのリンク集がひっかかってくれて、うちの認知度が上がる、という可能性もあります。
ですから、やはりリンク集の多さはサイトのHIT数の増加につながりやすいといえるのではないでしょうか。

そういう願いをこめて、怒涛の(?)リンク工事を行いました。
ほかの作業が一段落したら、また数日後にはリンクを増やすかもしれません。

2003年3月10日(月)
逃げ馬さんのサイト、ついに閉店。おつかれさま。
本当にお別れ用の新作を、一作のこしてくれました。ありがとう。
感慨深く読ませていただきましたよ。

さて、再録作品についての考察の続きです。

更新履歴のページにもあるように、本日『華代ちゃんシリーズ なりきり』を掲載しました。
inaxさんに掲示板で励ましていただいたのはうれしかったけど、
書き下ろしじゃなくて再録で、みなさん本当に読んでくれるのかな?
そう躊躇しながらのアップロードでした。

でも、読んでくださったかたは、思った以上に多くなりました。
初出のときに少年少女文庫で読んだひともいたようですけれど、
おそらくははじめて読むひとが大部分ではないでしょうか。
あるいは、文庫で読んだけれどもそのことが記憶の隅に追いやられていて、ここでもう一度読んで内容を思い出したひともいるでしょう。

再録って意味があるものですね。
みなさん、ありがとうございます。
時期をみはからって、また再録作品を載せます。

2003年3月9日(日)
『ときめきメモリアルガールズサイド』オンリーの同人誌即売会「君との約束2」にサークル参加してきました。もちろん、MTFで。

……“女性向け”ジャンルオンリーの即売会でのサークル参加は、難しいですね。
サークルブースにすわって、周囲のサークルの様子を見たり、通りかかる参加者の反応をうかがったりするうちに、そのことを思い知らされました。
買い手として一般参加するのよりは、一段ハードルが高いように感じます。
新刊つくらなくて、よかったのかもしれません。

でも、買った本から、ちょっとしたヒントは得られたように思えました。
男性キャラが女性化した、やおい小説。わたしが書くのに一番向いているジャンルは、これかも。
近いうちに、再挑戦してみたい。

2003年3月8日(土)
そろそろ70000HITを意識しはじめる。
明日の同人誌即売会「君との約束2」の準備に、ほかの雑用も重なっていそがしい。

結局は、雑用に時間をとられて、即売会用の新刊をつくることなく、眠りに落ちてしまったのでした(冷汗)
期待してたみなさん(いるのかしら?)、ごめんなさいね。ここを読んでいるかはともかく。

2003年3月7日(金)
mk8426さんのところに招待作を収録してもらいました。

確認のため、久しぶりにmkさんのページを拝見します。
2年前に前編だけが掲載されていた、しろいるかさんの投稿作品『西海の微風』が、ついに完結してました。
2年もたったんだから、とっくに終わってしまってたんでしょうね。とおもいきや、アップされたのはわたしがページを見た当日のことなのでした!
完結を2年待った作品を、アップ直後に読めるとは、これもなにかの縁なのかしら?
おまけに、わたしが2年前に感想として書いた要望が、後編で使われていて(爆)、作者のコメントにも「こうけい」の名前が!
いえ、うれしいんだけど、なんだかはずかしくて。
ストーリー自体は、きれいにまとまっておりまして、読後感が爽やかでした。
久々に、mkさんのところの感想掲示板を使わせていただきました(^^)

『高校教師』は今週も、エアチェックしたけれどもレビューするひまがありません。
でも、こうけいはポスホルプレオペMTFの町田雛さんを陰ながら応援しています。

2003年3月6日(木)
今日はカウンタについて考察。
わたしは、カウンタのHIT数には、こだわっていないといえば嘘になります。
「ちょうどウン万HITで女珀館に御招待」なんて企画をやってるんですから、そう思われても当然ですよね。
あの企画も7回目を迎え、なんとか軌道に乗ってきたようです。
新たな常連さんを発掘することもできました。
ですから、やってよかったとおもいますし、これからも続けます。

そんなわたしが言ってもまるで説得力がないかもしれませんけれど、
わたしは自分と他人のHIT数を比べて一喜一憂するのは嫌なのです。

わたしは、開設がわたしのサイトと同じくらいか、もっと日の浅いところが、10万HITだ20万だと言っていると、なぜうちはそこまで伸びないのかと焦るのです。
うちのサイトは何が足りないのか。
更新ペースが低いのか。
日記に魅力がないのか。
リンク先が足りないのか。
連載作品を置いたほうがいいのか。
投稿を広く募集したほうがいいのか。
TSイラストをアップしたほうがいいのか。

逆に、うちのサイトならではのものは、本当に支持されているのか。
『女珀館シリーズ』はウケているのか。
オフ会レポートは読むひとがいるのか。
TSイラストが描けないなら、かわりにわたしならではの“武器”、リアルMTF写真を載せたらどうだろうか(爆)

いたずらに焦りながら自問自答する日々です。
ほかのサイト持ちのかたに質問するのも気がひけます。
それよりは、案ずるより産むがやすしで、実験的に新しいコンテンツをサイトにアップしてみればいい話です。
でもアップするためのコンテンツを書く時間がとれなかったりで。

こんなイライラの根源は、HIT数を他人のサイトと比較して気にすることにあるのです!!

さらに、ブラウザでリロードするだけで1つずつ増えていくカウンタと、原則としてリロードでは増えないカウンタの違いもあります。リロードで増える20万HITと、リロードで増えない10万HITでは、重みが違ってくるのです。
「こうけい。オルグ」のカウンタは原則としてリロードでは増えません(ただし、前回にカウンタをダウンロードしたあとで他のマシンからアクセスがあって、最新のHIT数が変わった場合は、増えます。つまり、リロードでカウンタが1増えることはありえませんけど、2以上増えることはありえます)。
リロードで増えるカウンタは、HIT数が大きくてもそれほど恐れることはない。落ち着け。
心の中ではそう思ってみても、他人のサイトを見て、表に出てくるHIT数が多ければ、やっぱりプレッシャーになってしまいます。

では、他人のHIT数は無視して、マイペースでいくか。それも結構。
でも、カウンタを見たくないからと、他人のサイトにアクセスしてないと、だんだんと向上心を失ってしまいます。
TSFサイト業界で流行の作風は何か、どんな作家がデビューしているのかといった情報が得られません。
他人の作品を読むことによって、刺激を得ることもできません。
それに、HIT数を大きく伸ばしているサイトから秘訣を盗む(言葉は悪いですけれど)ことだって、自分のセンスを向上させることに役立つはずですし。
やっぱり、他人のHIT数を気にすることも、ある程度は必要なのです。

うーん、つれづれなるままに書き連ねていったら、結論が出ません。
だけど、わかっていることは、さっきも書いたけれど「案ずるより産むがやすし」。この3月は、それを実践する月にしたい。

2003年3月5日(水)
ゆうべいつの間にかベッドにもぐりこんだおかげか、今朝は6時半という早起き。
さくさくと50000HIT記念招待作を仕上げて、mk8426さんに送ってから、お仕事に出かけました。

今日は、日記について考察してみます。

サイトの性格によって、日記の重要度は変わってきます。
場合によっては、日記なんてつけなくてもいい。
運営者個人のキャラクターが問われるようなサイトだったら、そのキャラクターがよく現れる場所である日記は重要でしょう。
一方、個人のキャラクターとは別のコンテンツが重要なページなら、日記はあまり大切ではありません。ただ、日記にそのコンテンツに関連したことが書いてあれば、重要になるかも。

わたしのこのサイトの場合は、後者にあたるのかな。
日記への反響は、あまり多くはありません(とか書いていたら、3/8にinaxさんから日記の内容について掲示板にコメントがありました。うれしいです)。
日記ページへのアクセス数は、作品のなかで最多の『縦笛』よりも2〜3割多い程度。作品の内容はめったに更新してないけれど、日記のほうは頻繁に更新していることを考えれば、日記へのアクセスは決して多いとはいえません。
日記にはこれまでもTSF関連の話題を時折書くように心がけてはきたけれど、
もっとTSFの割合を増やしたほうがいいのでしょうね。
即興TSF『若女将シリーズ』も、日記への注目度を増すためのひとつの手段だったのですけれど、最近は頻度が減ってまして……すみません。

わたし個人としては、他愛もないことを書いている他人のWEB日記を読むのは好きです。
けれども、それはそのひとのサイトに個人のキャラクターが密接にかかわっているからでしょう。
それに比べれば、この「こうけい。オルグ」においては(作風という意味で作品に個人のキャラクターがかかわってはくるでしょうけど)、直接にはわたし個人のキャラクターよりもわたしの書いたTSF作品のほうが重要になっているようにおもえます。

将来、サイトを再編するときは、日記についても見直してみたほうがいいですね。
毎日更新(実態は違いますけど、毎日の分を書くという意味で毎日更新といいます)にこだわる必要もないでしょうし。
無理して日記を埋めるよりも、新作TSFの筆を進めたほうが、このサイトを繁栄させるためには好ましいかもしれません。

それはともかく、mkさんからは掲載OKの返事。ほっ。
帰宅後、招待作をサイトにアップしました。

2003年3月4日(火)
これからのサイト活動についての考察は、ちょっとお休み。

声優の井上瑤さんがお亡くなりになりました。
ごぞんじのかたはとっくにごぞんじのニュースですけれど。

ところがこのニュース、インターネット上のたいていのページでは、
「『ガンダム』(第1作)のセイラ役で知られる」という枕詞つきで伝えられています。
なんでいまさらファーストガンダムなのでしょう。

年齢がバレてしまいますけれど、
わたしはファーストガンダムをリアルタイムで見ていてもいい世代です。
でも、わたしはシュミ的にそちらは見てませんでした。
わたしが当時好きだったアニメは『うる星やつら』。
ですから、井上さんは『うる星』のランちゃんとして印象に残っているのです
(諸般の事情で、ラン役はシリーズ途中で小宮和枝さんに交代されましたが)。
そして井上さんは、劇場版『うる星やつら完結篇』では、ゲストキャラのカルラ役として出演しています。
「『うる星』の井上さん」という枕詞で紹介してくださるサイトがほとんどみあたらないのが、わたしとしてはとても残念でたまりません。

ということで、わたしは、
「『ガンダム』世代」ではなく「『うる星』世代」なひととして、
『うる星やつら』のラン(と、カルラ)のCVの、井上瑤さんのご冥福をお祈りします。

2003年3月3日(月)
さらに、これからのサイト活動についての考察。
予告だけしておいて未発表な作品についてのコメントです。

うちのサイトの作品欄には、タイトルだけは発表しておきながら、「工事中」のままの作品がいくつかあります。
もしご期待のかたがたがいらっしゃいましたら、お待たせしていてすみません。
ようやく、工事中の作品のプロットをより具体的にする作業に入ってきました。

ひとつは、昨日の日記に書いてあります『絵梨のピアス』ですけど、
ほかに、TSFとして『トランス・ラブストーリー』『あれから』があります。
『トランス〜』と『あれから』は両方とも入れ替わりものです。

『トランス〜』は発表済みの解説欄からもわかるように、ゲーム『トゥルー・ラブストーリー』(第1作)を題材にした二次創作です。
「衝突」といえば入れ替わりの基本パターンのひとつ。
そして衝突シーンは、昔の少女漫画から恋愛ゲームまで、男女の出会いのお約束でもあります。
『トゥルー〜』でも、ヒロインの桂木綾音と主人公の出会いパターンのひとつに、衝突があります(衝突といえば桂木さんと声優が同じ、『ときめきメモリアル』の館林見晴というのもありますけど、ここでは長くは語りません)。
そこで、出会いの衝突で桂木さんと主人公を入れ替えてしまおうというのが、『トランス〜』の着眼点です。
ギャルゲー二次創作がお好きなかたは、ご期待ください。

『あれから』はオリジナル設定の入れ替わりもの。
入れ替わって女性として15年を過ごした元男性と、理解者になる女性とのストーリーです(詳しく書こうとするとネタばれになってしまうのですみません)。
イメージ的にはO・ヘンリーの『After Twenty Years』に、夏目漱石の『それから』のエッセンスをふりかけた……おそれ多いですか。かなり別物になってますしね。

さらに、タイトル発表もまだなのですけど、書こうという意思と大体のプロットは固まっている作品として、
『BACK TO THE FEMALE 2』を挙げておきます。

ところでここに挙げた未発表作品『トランス〜』『あれから』『BTTF2』は、いずれも連続物、長編物になる予定の作品なんですよね。

長編物の創作パターンは、ひとによってまちまちです。
少しずつ小出しに発表していくひともいます。なかには、投稿サイトをメモ帳がわりに使っているように思えるひとも。
その一方で、全体が完成するまで発表しないひともいます(発表自体は分割して時間を置いてやっているとしても)。
わたしの長編物の創作パターンは、話の中盤くらいまでの構想がまとまったところで清書段階に入って、執筆しながら後半部の内容を詰めていくするというものです。
ある程度構想がまとまらないと、表に出そうという気にならないけれど、完成するまで熟成させようとまではいかないのです。

それにくらべて、わたしの場合、短編物はパッとひらめいたら一気に書いてしまえます。
わたしの創作パターンで更新頻度を上げるためには、長編物を少しずつ書いていくより、ひらめいた短編を次々とアップしていったほうがいい、という結論になります。
ですので、わたしはどうしても短編物のほうを先にアップしたがる傾向になるのです。
どうかご理解ください。

それでも、なんとか執筆時間をとって、長編物もアップしたいというのが、わたしの本音です。
この春のうちには、今挙げた3作のそれぞれ第1回だけでもアップしたいですね。
ご期待できるかたは、ご期待ください。

2003年3月2日(日)
はぐれこかとりすさん、inaxさん、お世話になりました。

これからのサイト活動についての考察の続きです。

ほかのかたのホームページで発表したわたしの作品で、
まだこちらに再収録していない作品がいくつかあります。
昨年8月ごろに「再収録祭り(?)」をやって、いくつか収録したのですけど、
そのときにも載せそびれた作品があるのです。

新作が滞ったときの隠し球にしよう、という運営上の思惑もありました。
でも実際は、新作が滞るようなときは忙しくて、既発表作を再収録するのも難しい。
再収録といってもフォーマットの調整などでけっこう手間がかかるものなのです。
逆に、書けるときはパッと数時間で新作短編が書けてしまう。
だったら、再収録に頼るまでもないか。そう思っているうちに、いつまでたっても再収録ができない。
そういう状況が続いていました。

でも、1周年を前にして、そういった作品をそろそろ載せようと考えています。
万一リクエストがありましたら、早急に載せますけれど。

少年少女文庫さん収録の『華代ちゃんシリーズ なりきり』。わたしが最初に公式発表した華代ちゃんシリーズです。
さらに、文庫的にも「20世紀最後に文庫に掲載された作品」であり、「文庫掲載の華代ちゃんシリーズの第50作目」という記念すべき作品だったりします。
ただ、わたし的には改作してから再収録したいとおもってるんですけどね。
ほかにも『連想ゲーム21』『ベビーブーム』が少年少女文庫初出の未再収録作品です。
亜希みちるさんとの合作『姫神シリーズ 血』というのもありますね。こちらは再収録前に亜希さんに掲載の承諾をとっておきたい。
最近は文庫の新作掲載ペースも速い(連続物を小出しにするひとが多いようにおもえます)ので、わたしが書いた作品(2000〜2002年)はすっかり埋もれています。その意味でも、わたしのページで再収録するのは有意義でしょう。

風祭文庫さん収録の『画廊』。この「こうけい。オルグ」開設記念のごあいさつ作品としておくったものです。
Hな描写はほとんどないんですけど、風祭さんのところでは18禁のエリアに置かれています。
そのため、再収録にあたっては、18禁の指定をつけようかどうしようか迷っています。
TSF倫理委員会があるわけでもなし、18禁にするかどうかは個人の自由なんだから、つけなくてもいいかしら?
風祭さんのところにはほかにも、うちのページでもストーリー欄にだけは載っている、非TS作品『絵梨のピアス』があります。これも改作してから載せる予定です。

いま挙げた作品のタイトルを聞いて、懐かしい、また読みたい、と思ってくださるかたがひとりでもいらっしゃれば、わたしとしてはうれしいのですが……。

あと、これはどこのサイトでも未発表な作品なのですが、多津美さんから昨年夏にメールでいただいたTSFが1作あります。
彼女からは特に催促はないし、むしろいつ載せていただいても結構ですよと言われているんですけど、そろそろ載せないとね。

2003年3月1日(土)
やっぱり新作アップがあると、カウンタの回転がものすごいですね。
inaxさん、掲示板初訪問ありがとう。

これからのサイト活動、TSF作家活動を考えてみる。

わたし自身の頭の中では、いつも考えていたことです。
オフラインでメモに残すこともしばしばありました。
しかしそれではメモと頭の中で反芻を繰り返すばかり。まるで進展がありません。
ここらへんで、オンラインで表に吐き出す必要がありそうです。
今なぜ書こうと思ったかといえば、
あと1ヶ月で1周年というキリの良い時期であること、
そして逃げ馬さんのところの閉鎖もきっかけになりました。

まずここで、うちのページの内部事情を初めて公開しましょう。
CGIで集計した、各作品別の2月末までの累積アクセス順位です。
だれもが想像するとおり、アップした時期の古い作品ほど上位にくる傾向がありますけれど、それ以外にも興味深い事項がいくつかあります。
コメントをつけながら順位順に紹介していきましょう。

1:『縦笛』
現在のところ、「こうけい。オルグ」唯一の発表された18禁作品。
2位に1000アクセス近い差をつけてのダントツでした。やはり18禁は強いのか。
書き下ろしという要因も大きいでしょう。

2:『チカン電車』
どういうわけか、この大人気ぶり。わたしのサイトではなぜか珍しい入れ替わりネタだからでしょうか。

3:『昼休み 第1回』
連続物は、どうしても第1回に近いほどアクセス数が多くなりがちです。
あと、各回ごとの直接リンクがなかったためか、第1回だけ読んで済ませたひとが多かったといえますね。今からでも遅くないから作品トップページを作るとしましょう……作りました。こちらです。
「少年少女文庫」さんからの再録ものですが、思いのほか多くアクセスされてます。文庫の作品リストではかなり古いところにまわってしまっていますので、こちらではじめてこの作品を読んだひとも多いのでしょう。

4:『試験問題』
本サイトの最古参作品です。アクセスが少なくなりがちな再収録作品ということを考えると、妥当な位置かも。

5:『TURNED SIDE』
6月末という、わりと遅い時期のアップにもかかわらずこの高順位にはわたし自身も驚愕。
それだけ『ときメモガールズサイド』は強いというべきか。

6:『華代ちゃんシリーズ 大と小』
7:『華代ちゃんシリーズ プラグ』
初期にアップした華代ちゃんの2作です。

8:『スタッフたち』
かなりの健闘ぶり。コミケ62限定のネタを翌日にアップロードして、時事話題の旬を逃さなかったためか。

なお、これより下位の各作品は、アクセス数の差があまりなくなってきています。

9:『かわりすぎ』
10:『とあるCM 紅茶』
CMシリーズでは、これがトップ。シリーズ一覧ではトップから2番目に載っているのですが。

11:『大使公邸にて』
12:『若女将シリーズ 第1回』
13:『BACK TO THE FEMALE 第4回』
いまのところ、わたしの一番の長編作です。
「おふび〜つ」さんからの再録ですので、順位が低めになるのはしかたありません。
文庫の『昼休み』と違い、この作品は今でもおふび〜つで容易に読むことができますしね。
それにしても、第1回より最終回な第4回のほうが上位というのは興味深いです。
ラスト近くの展開に支持があったのか。
それとも、全4話がおふび〜つで完結された後に第1回からアップされた作品なので、ラストだけ読みなおそうというひとが多かったのか。作品トップページからアクセスできますので。

14:『ナーズウィッチ晴子ちゃん 第1回』
「魔法少女」「連続物」「あぃまぃみぃ」「小麦ちゃん」どの要素が功を奏したのかはわかりませんけれど、昨年12月末のアップでこの位置は立派です。
早く第2回を書かないと。

15:『とあるCM テレビゲーム』
これがこの位置にあるのも『ときメモガールズサイド』効果でしょうか。

16:『とあるCM 運送会社』
17:『とあるCM デジタルカメラ』
18:『変奏曲』
「少年少女文庫」さんからの再収録作品。アップの時期が古いことを考えれば、もうすこし伸びてもよかったかも。
19:『BACK TO THE FEMALE 第1回』
20:『昼休み 第2回』
21:『三大噺 せっけん/風呂/セーター』
三大噺の第1回。シリーズ一覧のトップに載ってるから、とりあえず読んでみようというひとが多かったのかもしれません。

22:『天神様がみてる』
本年1月末のアップだというのに大健闘。『マリア様がみてる』人気の効果か?

23:『華代ちゃんシリーズ 街路樹』
24:『若女将シリーズ 第2回』
がんばれ若女将! もっと上をねらえるはずです。

25:『三大噺 憑依/変身/交換』
お題がTSF的にストレートだからなのか、この回のアクセス数も高いですね。

26:『姫神シリーズ 正直者は』
ここにきて姫神シリーズの登場です。

27:『BACK TO THE FEMALE 第2回』
以下略。

このサイトで支持されている作品の傾向について、おわかりいただけたでしょうか。
わたし的には、整理しようとしたらかえって混沌としてきたような気がします(爆)
長くなったので、これからのサイト活動についての考察は、明日の日記に続きます。

2003年2月後半の日記を読む
2003年3月後半の日記を読む
最新の日記へ戻る
トップへ戻る