BACK TO THE FEMALE
作:こうけい
第1回
1 美少女 ▼
「ミス晴之丘コンテスト…最後の予選通過者は…2年3組、槙原雅巳さんです!」
ステージ上の、淡い黄色のナース服を着た少女にスポットライトが当たる。
雅巳と呼ばれたショートカットの少女は、にっこり笑みを浮かべながら客席に手を振って応えた。
「雅巳ちゃーん!本選でもがんばって!」
「俺、病気になりたい!雅巳ちゃん、お注射してぇ!」
「まさみたん…ハァハァッ!!」
講堂を埋め尽くさんばかりに、観客の生徒たちから拍手と歓声が湧き起こる。
学園祭まであと3日と迫った晴之丘高校。
全校生徒が祭り気分に染まってきたこの日の放課後、講堂では「ミス晴之丘コンテスト」の予選が行われた。
学園祭当日に本選が行われるこのイベントの趣旨は、名前通り、この学校の生徒の中で一番の美少女を選び出すというものだ。
ただし、“美少女”といっても女子生徒である必要はなかった。男子生徒でも、我と思う者は参加することができた。
とはいえ、やはり男子の参加者への風当たりは厳しいものがあった。
司会者が、予選通過者たちへ順にマイクを向けていく。
マイクが雅巳に向けられると、客席から再び嵐のような拍手喝采が巻き起こった。
しかしその歓声には、ブーイングも混じっていた。
「女装は引っ込めーっ!」
「やいオカマ!恥ずかしくないのか?」
そう、雅巳は少女ではなかった。女装が趣味の少年なのである。
「…槙原さん。男子でただひとり本選に残った心境はいかがですか?」
司会者の男子生徒が、激しい野次に冷汗を垂らしながら質問する。
だが雅巳はそんな罵声にひるまなかった。
「男子とか女子とか、そんなことはあまり気にしてません。ただ、ボクはこういう恰好が好きなだけです。
ボクが好きな女の子の恰好をして、それでみんなも喜んでくれるんだったら、それこそ本望です!」
はきはきとしたカウンターテナーボイスで、堂々と答える雅巳。大観衆を前にしても物怖じしない態度からは、威厳すら感じられた。
「それでは、客席にメッセージをお願いします」
「みんな、本選でも喜ばせてあげるからねーっ!応援ありがとっ!!」
雅巳がぴょこんとお辞儀をすると、客席から波のように何度も歓声が押し寄せてくる。
「ボク女、萌え萌えーっ!」
「女子だって女装男子を応援するわよ!」
「雅巳ちゃんは俺達の希望の星だ!」
「男子初のミス、期待してるぜ!」
ほかの予選通過者のときとは比べものにならない、まるで本選で優勝したかのような熱狂が、ブーイングの罵声をかき消していた。
▲ 2 ボーイフレンド ▼
バタンッ!ナース服のまま、男子用控え室の扉を勢いよく開ける雅巳。
「やったよ剛!予選通過だ!」
「おう、この部屋でも聞こえてたぞ!よくやったな!」
待機していたクラスメイトの大沢剛がねぎらいの言葉をかける。
「おまえの出番、一番の歓声だったじゃないか!」
「ブーイングもすごかったけどね…」
「そっか…女装嫌いなやつらはどうしようもないな」
ふたりの表情が曇っていく。
「あれだけアンチが多いんじゃ、本選の優勝は難しそうだな」
「ああ…だけど、来年は情勢が変わるかもしれないよね?
それに備えて、今年はとにかくひとつでも上を目指そうって、思ってるんだ」
「さすが雅巳、不利な状況でも前向きだな!
…でも俺は保証するぜ!雅巳は晴之丘で一番の美少女だって」
「ありがと。そういってくれるとうれしいよ」
雅巳は笑みを取り戻した。
「とにかく雅巳、本選もがんばろうぜ!」
「うん、新郎役よろしくね」
ミス晴之丘の予選は自由な衣装で出場できる。しかし本選では課題衣装が決まっていて、今年はウェディングドレス+タキシードの新郎新婦。衣装は実行委員会が用意してくれるけれども、新郎役は出場者が生徒の中から各自手配することになっているので、雅巳は当然のように剛を選んだ。
「まかしとけって。去年のお礼さ」
「悪いな、今年は演劇部を手伝ってないのに。今年も女子部員はいないんだよね?」
「いいんだよ。今年は男役しか出ない脚本を選んだからな」
「…ありがと。…ところで………」
雅巳は不意に辺りを見回す。
「ほかにはだれもいないな…」
女装への風当たりが強いこともあって、ミス晴之丘に出たがるような男子はそうはいない。たいていはクラスメイトにからかわれて半ばむりやりエントリーさせられる生徒で、それもほとんどは当日棄権ということになる。今回の予選にしても結局、男子で出場したのは雅巳ひとりだけだった。
当然、今この部屋には雅巳と剛しかいない。
しばしの沈黙。
雅巳が目くばせをする。
何かを承知したような表情の剛。
雅巳のつぶらな瞳と、剛の爽やかな瞳が引き合って、しだいにふたりの距離が近づく。
そして、雅巳はゆっくりと剛の胸へと吸い込まれていった。
「雅巳…予選通過おめでとな…」
「ありがと、剛…。このメイクもヘアスタイルも、みんな剛のアドバイスのおかげだよ…」
剛は、大切な友人を両腕で抱きしめた。
ふたりの唇がゆっくりと重なる。
何度も、何度もふたりは強い絆を確かめる。
ふたりはゲイの気があるわけではない。
剛は女装した雅巳のことをあくまで女の子と思っているし、雅巳のほうも女の姿のときは自分が女性だと思い込んだ上で異性の剛を好いているのだ。
雅巳の背中に回った剛の指が、ナース服の背筋を下へと這っていく。
「あ…ああん…つよし…」
しっかり雅巳は感じているようだ。
タイトなスカートのすそまで達したそれは、今度はスカートの中、股間のほうへと回り込む。
「いい肌触りだな…」
「ん…今日は勝負下着だから…」
雅巳は、下着はいつも女物をつけている。上にはブラジャーも。
男の服装のときにも女の感覚を忘れないようにという“彼女”のポリシーだ。女装のときに男物の下着だと上の服に線が出てしまうからでもあるが。
そしてついに、剛の指が雅巳の女性用ショーツの下で硬くなったモノに達しようとしたとき…。
突然、部屋のスピーカーが鳴り出した。
『下校の時刻になりました。用のない生徒は、速やかに帰宅しましょう』
もうそんな時間なのだ。
「………」
「…このへんにしとくか」
「そうだな」
ふたりは決まりが悪そうに体を離し、雅巳はナース服から男の服装に着替え始めた。
晴之丘高校には制服はなく、生徒は私服で通学している。
いくら女装好きな雅巳とはいえ、下着の上に着るふだん着はごくふつうの少年のものだ。
雅巳は家が産婦人科の病院なので、そもそも子供のころから看護婦の服装に強く興味を持っていた。
中学生になると、病院で余ったナース服を着込んで、いたずらで院内を歩きまわることもしばしば。母親に似て少女っぽい顔立ちなためか、父親以外の医者や看護婦、患者さんたちにもバレたことがなかったのだ。
ところがある日、自室でナース服に着替えているところを父親に見つかってしまい、それまでのいたずらがバレてひどく叱られた。
けれどもそれ以来、雅巳の看護婦女装は却って家族公認になった。人手が足りない深夜の急患などのときは、雅巳が看護婦として病院にかりだされるのである。もちろん無免許な上にタダ働きなので、剛にさえもナイショだけど。
こんな雅巳も、高校に入るまでは一般的な女装に興味はなかった。
それが一変したきっかけは、去年の学園祭での剛との出会いだった。
雅巳は物理部、剛は演劇部。ふたつの部の顧問は同じで、女装少年と発明が大好きな物理教師、葵夢人先生だ。
夢人の個性が演劇好きの女子に合わなすぎるせいか、演劇部は慢性的に女子部員が足りていない。去年からはついにひとりもいなくなっていた(参考までに書いておくが、一方の物理部には女子部員が数人いる。だから、女子一般に夢人が合わないというわけでもない。もっとも、物理部に入る女子はどこかしら特殊な人ばかりだったが)。
そこで去年の学園祭では、物理部の雅巳が夢人の紹介で、助っ人として女役で演劇部の舞台に出演した(演劇部に女装に向いた男子部員がいなかったせいでもある)。
このときの学園祭では、雅巳はミス晴之丘にも出場して(これも夢人が説得したからだが)堂々の予選突破。男子が本選に進出したのは5年ぶりの快挙だという。雅巳の女装っぷりは一躍全校中の評判になった。
こうした心地よさが忘れられなくて、雅巳は本格的な女装の道に入っていったのだ。
同時に、雅巳と剛は単なる親友以上のつきあいを始めた。
休日にはお互いの家で、そして校内でも空き教室や倉庫で、女の子の服装に着替えた雅巳は、剛と行為に耽っていた。
雅巳にとって、剛は“ボーイフレンド”といえるかもしれない。
しかし、それは雅巳が女装をしているときだけの話だった。
▲ 3 敵対者 ▼
「槙原と大沢ね!ちょっと待ちなさい!」
控え室を出た雅巳と剛は、甲高い声に呼び止められた。
「…なんだよ新藤!?」
ふたりは紺のセーラー服を着た女子生徒に返答する。
彼女は同学年で学園祭実行委員の新藤三晴。私服の学校だというのに、いわゆる標準服のセーラー服を着ているあたり、かなりのカタブツといわれている。
「槙原くぅん、確かに一般の生徒の間ではあんたがダントツ人気みたいね。
おかげで予選勝ち残れたんでしょう?とりあえずはおめでとうを言っておくわ」
三晴は嫌味たっぷりな目で雅巳をにらみつける。
「でもね、審査員たちは絶対男子になんて票を入れないって言ってるわよ。
観客票だってどうかしら?あんたをよく知らない外部の客も来るのよ。女装を良く思うかしら?」
ミス晴之丘の選考は観客と審査員それぞれの持ち票で決まる。ただし、観客の票を集めれば確実に通過できる予選と違って、本選で優勝するには双方の票をバランスよく集めなければいけないシステムになっているのだ。
「ところがどっこい新藤さんよ、こいつは近所の学校でも評判なんだぞ。俺の友達にも、“雅巳ちゃん”を見にうちの学園祭に来たいってやつが何人もいるんだ!観客票に心配はいらないぜ!」
「おい、よせよ」
エキサイトする剛を横からつつく雅巳。
「でも、審査員のほうはどうしようもないわよね?」
三晴はなおも威圧をかけてきた。
「うーん、確かに女装に偏見を持ってるやつらばかりだな…」
さっきの予選にしてもそうだった。雅巳がステージに上がると、審査員席では生徒も教師も苦虫をかみつぶしていたのだ。観客からは大歓声だったというのに。
しかし雅巳は冷静だった。
「確かに今年の審査員はボクに不利かもしれない。だけどボクはそれも仕方ないかなって思ってる。そういう逆境でもマイペースで前進するしかないんだって」
「おっ、えらいぞ!」
すっかり機嫌を取り戻す剛。
「さすがは槙原くん、冷静ね。そうそう、忘れるところだったわ。大切なことを教えにきたの」
「それを早く言え、新藤!」
「ミスの本選の課題衣装ね、水着審査が追加になったわ」
雅巳と剛は顔を見合わせた。課題は結婚衣装としか聞いてないぞ!
「水着だって!?」
「今さっき、緊急会議があって決まったのよ。心配しないで。水着も実行委員会が用意するから」
「そういう問題じゃない!」
ふたりは憤りでうち震えていた。
きっとアンチ女装派が雅巳の優勝を阻止しようとして急遽決めたにちがいない。
胸はほかの女装と同じでパッドを入れればいい。
股の間のモノだって、ガムテープとサポーターでなんとかごまかせるだろう。
しかし、いくら雅巳のルックスが女性的でも、体型は痩せ型とはいえ男のものだ。
「あっ、そうだったわね。水着だと男子は絶対に不利なのよね」
わざとらしく口に手を当てながら話す三晴。
「………」
「でもね、言っとくわ。ミス晴之丘は女子のものよ!
ま、槙原がせいぜい2位にでもなれることを祈ってるわね。それじゃ」
三晴は冷ややかな笑みを浮かべながら立ち去っていった。
「なあ雅巳、新藤の言うことなんか、気にしてないよな?」
「うん…水着は不安だけど、絶対ごまかせないってわけでもないし、マイペースでやるだけだよ」
「おう、それでこそ雅巳だ。うれしいぜ」
学校を後にして最寄り駅へと向かうふたり。どこから見ても男の友人どうしだ。
ふたりがあんな関係だなんて、家族もクラスメイトも想像すらできないだろう。
「でもなホント、おまえが女の子だったらなあっていつも思うぞ。
俺、本選のステージ上で結婚宣言しちまいたいくらいだよ」
そのとき雅巳の顔色が微妙に変わった。
「…それは言わない約束だよ。
ボクは女装は好きだけど女の体になりたいわけじゃないんだから。
男として進学して、男として就職して、男として結婚したいんだ」
「あっ、すまない…」
「剛とはいつまでも親友だけどね…」
そう言いながら雅巳は軽く喉を押さえた。これがここ数日のくせになっているのだ。
ふたりは駅の改札をくぐる。
「ところで…、葵先生、とうとう来なかったね」
「そういえば…どうしたんだ?」
夢人は雅巳とは浅からぬ縁がある。そもそも彼は雅巳の両親とは大学時代からの友人づきあいなのだ。雅巳が物理部に入ったのも、入学式早々に夢人から声をかけられたため。もっとも、声をかけた理由が単に友人の息子だったからか、それともそのときから雅巳の“才能”を見出していたからかはわからないが。
いずれにせよ夢人は“雅巳ちゃん”の育ての親となった。そんな女装少年大好きの彼が、ミス晴之丘の予選を見に来なかったというのは謎だった。
「もっと大切な用事があったんだと思うよ。そうそう、新発明の追い込みとか」
「また珍発明なんだろ、きっと」
「まあそう思うよ。でも、今までの発明も一応は使いものになるものばかりだよね?ここらでひとつ大ブレイクするんじゃないかな?」
「ま、そうだったら楽しみだよな」
そのとき、ふたりの目の前に電車がすべりこんできた。
「それじゃお先に」
「じゃあな、雅巳」
反対ホームへと階段を上がっていく剛。ふたりは帰る方向が逆なのだ。
▲ 4 家族の事情 ▼
雅巳の家は、学校から電車でふた駅。
郊外店に押されて活気のない駅前商店街を抜けると、「槙原産婦人科病院」のくすんだ看板が見えてきた。
悲しいかな、雅巳の祖父から2代続いたこの病院も、少子化と大病院への集中で患者が減ったために経営が危うくなっていた。
「ただいまっ!」
病院の裏手にある自宅の玄関を開けると、目の前に母親の玲美が立っていた。
「おかえり」
「ナース服ありがとう。おかげで予選通過だよ!」
「そう、おめでとう。それじゃ夕飯にしましょう」
玲美の反応は鈍い。雅巳の女装を家族でいちばん歓迎していた彼女なのに。
「…母さん、どうかしたの?」
「唐突だけど雅巳、看護婦じゃなくて女医になる気はない?」
「女医?」
「女医は冗談よ。医者になる気はってこと」
「それってどういう風の吹きまわし?」
「実はね、敬寛が留年しそうなのよ。前期の単位がほとんどとれてないんだって。このままじゃ卒業もできるか心配でね」
敬寛とは雅巳の2つ年上の兄。今年、昼谷大学医学部に入学した。
「そっか…。兄さんも受験勉強の反動で遊んでたもんね。
でもそうしたい気持ちわかるな。父さんのために無理して医学部行ったようなもんだし」
とりたてて医者になりたくもなかったのに家業を継げと言われた敬寛の精神的負担はさぞ大きかったろう。
「母さんも敬寛には悪いことしたと思う。あの子、父さんに似てプレッシャーに弱いし。
でも雅巳だったらその点大丈夫でしょう?考えてみない?」
「うーん、まあ、ね…。
それよりも技術者になって、葵先生のアシストをしたいんだよね。ボクは…」
「葵さんか…。変わり者だったけど、信頼はおける人よね。
雅巳らしい答えかもね…」
ふたりがそんな話をしながら食卓の準備をしていると、当の敬寛と、雅巳の父、祥司が帰ってきた。
「いま敬寛には話したことなんだが。玲美も雅巳も、すまん!」
いきなり頭を下げた父を見て、雅巳はピンときた。
「新藤だめだった。断られたよ」
「ええっ、困ったわね」
玲美はさっき以上に落ちこんだ表情だ。
やっぱりそのことだったか…。
新藤というのは、となり町に大病院を持つ産婦人科医の新藤雄作。そう、あの新藤三晴の父親だ。
祥司とは大学時代の同級生でライバルだったが、今ではすっかり格差がついてしまった。
かたや業績を重ね、大病院の院長にして産婦人科学会の地方支部長。かたや医者になってから大した業績もなく、院長とはいってもうだつの上がらない小病院の主。
そこで祥司は捨て身の手段に出た。この病院を新藤雄作の傘下に入れてもらおうと、何度も新藤のもとに足を運んでいたのである。
今わかったことは、その努力が水泡に化したという残酷な結果だ。
「あいつは昔からああなんだ。さんざん嫌味を言って、こちらに頭を下げるだけ下げさせて、そして期待をにおわせといて、いざ話が具体的になったらあっさり御破算。ほんとにつきあいたくないやつだよ」
もう幾度となく夕食の席で聞かされた言葉。
雅巳も新藤に会ったことがあるが、そのときの印象は祥司の言う通りだった。三晴の性格はまさに父親ゆずりなのだ。
そんな新藤にもすがらないといけない祥司が、雅巳には情けなくてたまらなかった。
「ところで父さん、最近…」
雅巳は喉の症状を話してみた。
「風邪にしては変なんだよね…。ずいぶん長いし」
「そうか………そりゃ、声変わりだ」
「え?高2にもなって?」
「ああ。十分ありえる。なんだその疑いの目は?私だって医者だぞ、専門は違うけどな」
「じゃあ、ボクの看護婦は…」
「もうおしまいだな」
「そんな…」
「あたりまえだろう。いくら顔をごまかしたって、声でバレてしまうぞ。
看護士ならともかく、男の看護婦がいる病院だなんて風評が広がったらそれこそ終わりだ。
それに、雅巳はもう十分いたずらの罪滅ぼしをしたさ。おつかれ、“雅巳ちゃん”」
いたずらの罪滅ぼし、か…。
確かに経緯はそうだったけど、今の雅巳にそういう感覚はなかった。
モグリ看護婦、楽しんでいたのに。患者さんにも自分の仕事を喜んでもらえたのに。
これがあったからこそ、自分は本格的に女装を始めたかもしれないのに…。
「なんだか淋しいな。これで雅巳も男になるのか…」
敬寛がしみじみとした口調でつぶやいた。
「父さんも母さんも言ってたよな。ふたり目は本当は女の子がほしかったって。
だから雅巳、おまえは女装を認めてもらえたんだぞ」
「そうね…よく言ってたわね…」
玲美も回想モードに入る。
「もうすぐミス晴之丘だよな。最後の女装がんばれよ、わが妹」
敬寛が笑いながら雅巳の肩をたたいた。
いつかは卒業しなくちゃと思ってた女装。
だけど、こうして終了宣告を出されてしまうと、終わりにしたくなくなる…。
それでも…やっぱり…体のことを考えると…卒業か…。
そうだな。ボクは、あくまで男としての人生を歩んでいきたいんだもの。
雅巳はベッドの中で静かに決意を固めていた。
▲ 5 卒業宣言 ▼
翌朝の教室。
「雅巳、おはよう」
「あっ、おはよう、剛。ところで…」
雅巳は昨日の夜に決めたことを口に出そうとした。
しかし、剛のほうが先に口を開く。
「学園祭まであと2日か。部の発表もミス本選もがんばろうぜ」
雅巳の瞳を見つめて、爽やかに微笑む剛。
この雰囲気に呑まれると、うなずくしかなかった。
休み時間、昼休み、体育の授業中。雅巳は何度も話を切り出そうとしたけれども、剛の横顔を見るたびにその気が薄れていく。
剛が失望する顔なんて見たくなかった。だれよりも自分の女装を応援してくれた親友なのに。
それでも言わないわけにはいかない。遅かれ早かれ剛は失望するのだから。
放課後、教室を出ようとする剛を、雅巳はゆっくりと呼び止めた。
「これから…校舎裏に来てくれないかな?大事な話があるんだ」
「どうしたんだ?いきなりこんなところに呼び出して」
「うん…実は…、言いにくいんだけど…、ボク、本選が終わったら、女装はちょっと控えたいんだ」
「なんだってぇ!?」
剛は素っ頓狂な声をあげた。雅巳が想像した以上のうろたえぶりだった。
「突然どうしたんだよ?新藤のせいか?あんな話なんて聞き流してろよ!」
「新藤のせいじゃない。ミスの本選はちゃんと出場するもの。だけど女装はこれで最後にしたいんだ」
「な、なんでだよ?おまえ、あんなに楽しんで女装してたじゃないか!おい、雅巳ぃ、正気に戻れよ!」
剛の視線が雅巳を貫く。両手が雅巳の肩をつかんで大きく揺らす。
しかし、雅巳は態度を変えなかった。
「落ち着いて聞いて。ボク、最近咳すること多かったよね」
「そ、そういえばそうだな…」
「ゆうべ父さんに聞いたら、声変わりなんだってさ。
ボク、第二次性徴が始まってるんだよ!…ゴホッ」
その咳声を聞いて、剛の背筋が冷たくなった。
「雅巳!そんな…じゃあ、これからはおまえ、声も体も男らしくなっていくのか…」
「うん。ボクも悩んださ。こんな形で女装をやめたくないって思った。
だけど、ボクは結局は男として生きていきたいんだ」
「ああ…そうだったよな…」
「だから、これをきっかけに、女装を卒業したいんだ。
剛、本当に今までありがと。本選、がんばろうね。
新郎新婦、一生の思い出にしようよ」
「………」
「…それじゃ、ボク、部活に…」
立ち去ろうとする雅巳。しかし剛から言葉は返ってこない。何やら考え込んでいる様子だ。
「あれ?剛?まだ怒ってる?」
「……はははははははっ!いいことを思いついたぞ!」
今度は目を輝かせながら笑い始める。よほどショックがきつかったのだろうか?
「剛!どうしたの?」
「なあ雅巳、学園祭の次の月曜、代休だろ。遊園地に行かないか?」
「遊園地!?いきなりなんのつもり?」
「おまえは女装で来るんだよ!はじめての屋外女装デートだ!」
いつも以上に熱いまなざしで言われると、今度は雅巳のほうがびっくり仰天だ。
「でもボクは女装卒業だって…」
「それだよ、どうしても納得できないんだよ!
なんだって、声や体が変わったくらいで女装をやめるなんて言い出すんだ?」
雅巳の目の前には剛の真剣な顔が迫り、背中には校舎の壁。もう逃げられない。
「……前から言ってたよね。ボクは男として生きていきたいって。
女装はいずれ卒業しないといけないんだ。
だから、今回の声変わりがいいきっかけになるかと思ったんだ」
「雅巳、それは違うぞ」
そう言いながらも剛の顔は少し緩む。
「男としての生活と女装は両立するぞ。職場では男でもプライベートでは女装って人、よくテレビや新聞とかにも出てるだろ?」
「でも、あれって秘密クラブとか夜の街とかの話だよね。いきなり昼間の遊園地だなんて…」
「だからいいんだよ。雅巳はいまさら秘密クラブじゃないだろ?秘密っていったら、おまえと俺の関係くらいなもんじゃないか」
「だ…だけど…」
「なあ、いつまでも秘密が守れると思うか?どこかから漏れるかもしれないぞ。
だったら、こちらから堂々と公表したほうがいいじゃないか!
代休だろ。遊園地にだってうちの生徒が大勢来てる。空いてる平日だし、きっと俺たちを目撃するやつも多いさ。
そのときは開き直れ!俺たち晴れて公認カップルだ!」
「…だけど、ボクは声と体が男らしくなっちゃうんだよ。どうして逆行するようなことを?」
「逆行じゃない!大人の女装者だって、男の体をなんとか女らしく見せようと努力してるんだ!女装の腕を磨いてきた雅巳なら、簡単だろ?」
「でも…ボクはけじめをつけたいん…」
「けじめけじめって、あのなあ、今だっておまえは女の子の恰好が好きなんだろ?」
「う…うん…でも…」
「そうだよな!?雅巳?本心では女装したいんだろ?」
「…うん…だけど…」
「だったらいいじゃないか。これからだって、ずっと、おまえは美少女だよ」
「………」
「殻を破ろうぜ!あけっぴろげにしたほうが楽だぞ!ははははは………!」
これまでも幾度となく力強い励ましの言葉をかけてくれた剛。
彼のまなざしが、熱い言葉が、雅巳に女装をする勇気を与えてくれた。
でも、今は剛のひとことひとことが、ただお仕着せがましく聞こえるだけだった。
どうしてこちらの話を聞いてくれないんだ?
雅巳の欲求不満がついに堰を切った。
「………剛のバカッ!」
「お、おい待てよ!」
▲ 6 校庭の端にて ▼
雅巳は無我夢中で、広い校庭へと走り出していた。
体力があまりないのに無理して走ったので、たちまち肩で息を始める。それでもとにかく、校庭の端の鉄条網まで走りきった。
「はあ、はあ、はあ…」
校庭もここまでくると無人の草むらだ。校舎とグラウンドはもうすっかり遠い。
鉄条網の向こうは一面の森になっている。神社の管理する山なのだ。
秋の夕陽が西の空を紅く染めていた。
「…どうしてこんなに走ったんだろう、ボク…」
塀の向こうから漂う森の香りのおかげか、雅巳の心は少しずつ落ち着いてきた。
…もしかしたら、言いすぎだったかも…。剛の話をもっと冷静に聞けばよかった…。
そういう気持ちが、少しずつ頭をもたげてくる。
どうして剛に辛くあたったりしたんだろう。
剛にきちんと謝ろう。もう一度話し合ってみよう。
女装を卒業したいって気持ち、きっとわかってくれるはずだよ。
うん、女装卒業前の思い出に、女装でデートっていうのも悪くないかもな…。
まだ校内に残ってればいいけど。
雅巳が思いをめぐらせながら校舎に引き返そうとした、そのときだった。
「槙原、槙原じゃないか!捜す手間が省けたぞ」
雅巳の黙想に割り込んできたのは、あの葵夢人先生の声だ。
「葵先生!?」
声のするほうへと振り向くと、白衣姿の夢人がフェンスの向こう側から呼びかけていた。
「槙原、遅くなったが予選通過おめでとう。だが今はキミを祝う暇はない」
「えっ?」
「発明が完成したんだ!さあ来い」
「完成したんですか!?」
雅巳の足が鉄条網へと近づく。
ミス晴之丘予選を蹴ってまで完成させた発明ってなんだろう?興味津々だ。
けれども、その足はぴたりと止まった。
「…後にしてもらえますか?すぐ戻ってきますから」
今は発明よりも剛のことが気がかりなのだ。
「何を言うか?100年後、21世紀最大の発明として称えられることは確実の大発明なのだぞ!それに、槙原にはキミでなければできない手伝いをしてもらわなければならない」
ウィーーンンンッ!妙なモーター音が背後から迫る。
「わ、わっ、あわわっ!!」
雅巳の両手は金属製のアームにつかまれ、たちまちのうちにロープで後ろ手に縛られてしまった。
「どうだね?私の遠隔操作式自動お縄頂戴機のできばえは」
夢人の半年前の発明品だ。鉄条網を上からまたいでアームを伸ばせるのが自慢らしい。
「いい、いいですよお、すばらしいですってば!先生の言う通りにしますから、ほどいてくださいよ!」
「よかろう。さあ来い」
▲ 7 世紀の発明 ▼
アームに縄をほどいてもらった雅巳は、草むらの端にある鉄条網の破れ目から森へ入った。
夢人の後について細い石段を登っていく。森を管理する神社には表の祠と裏の祠があったが、この石段の先にあるのはひと気のない裏の祠のほう。
そしてこの裏の祠で、夢人は好んで発明の実験を行なっていた。実験によく立ち会う雅巳にも勝手が知れている場所だ。
「槙原、本当に昨日は行けなくてすまん。このとおり謝る」
「別にいいですよ、先生」
「でもその分以上にすごい発明が完成したのだぞ。さあこっちだ」
夢人は裏の祠の陰から、水色のビニールシートが被せられた細長い物体を引きずり出してきた。
「よし、カバーを取るぞ」
シートの下からは、長さ2メートルくらい、直径50センチ強の細長いカプセル型の機械が姿を現した。強化プラスチック製のボディーがつややかだ。
「これ、一体…なんですか?」
「聞いて驚くな、時空間移動装置、つまりはタイムマシンだ!」
「ええっ!?そんなすごいもの、つくってたんですか?」
雅巳は夢人の今までの発明品を思い出してみる。
風変わりなからくり道具に、命が惜しくなる電気実験装置、発明者に似て強情っぱりな人工知能…。
それらに比べれば、これはまさに今世紀最大の発明と呼ぶにふさわしい。
…だからこそ、非常に疑わしい。
「先生?お尋ねしますけど、本当に動くんですか?」
「心配するな。すでに生物を乗せない段階での動作確認はできている」
「でも、タイムマシンっていったら、自動車とか、カブトムシ型とか、チューリップ型っていうイメージが…」
「それはフィクションの話だ。私の開発した時空間移動装置を働かせるためには、この形状が最適なのだよ」
「これってカプセル型ですよね。もしかして、タイムカプセルだっていうオチじゃないんですか?つまり、片方向に、まわりと同じ速さでしか時間を移動できないタイムマシン」
「からかうな!きちんとタイムマシンとして動くのだ!」
「いったい動力はなんですか?」
「主として重力だ」
「へ?」
「時空間移動装置の作動条件として、重力による落下状態と回転運動による遠心力、さらに突き上げるような撃力が断続的に働くような環境が必要なのだ。あれを見たまえ!」
夢人が指さした先に見えるのは、さっき登ってきた石段。
「装置の起動は極めて簡単だ。時空間移動者が入ったカプセルを石段の踏面に対して平行に保ちながら段上の縁に置き、転げ落とす」
「そ、そんな無茶な!」
「この石段も、いわばタイムマシンの一部なのだよ。
あとは重力によって自動的に装置は加速され、同時に角運動量も上昇していく。
そして回転数が毎秒3.8回を越えたところで時空間転移が発生する!
計算の結果、あの石段における転移発生地点は、転げ落としたときの初速度及び初角速度に関わらず、上から140段プラスマイナス2段めと予想される」
自分の世界に入り込みながら発明を解説する夢人。新発明のときはいつもこうなのだ。
「タイムトラベルの前に大怪我しちゃいますよ!」
「心配は無用だ。カプセル内部にはショック吸収装置がついているから、負傷のおそれはない。ただ、平衡感覚には若干の影響が残るかもしれんがな。これは今後の研究課題だ」
「目が回るくらいですむんですか…!?」
「昔見た映画でこれに似たシーンがあってな、そこからこの起動方法をひらめいたのだ。
もっとも、あの映画では時空間転移ではなく人格交換が発生するんだがな」
「ボクもその映画、ビデオで見たことあります…」
「あれから構想19年、ようやくここまでタイムマシンが完成した。あとは生物を用いての最終試験を残すのみとなったのだ」
雅巳はとりあえず納得した。と同時に、いやな予感が背筋を走った。
「そこで槙原、キミにも実験に協力してもらおう。よろしくな」
「えっ?まさか、ボクがこのタイムマシンに乗るんですか!?」
やっぱり、これが予感の正体か?
「いや違う。タイムマシンに乗るのは私のかわいい猫たちだ」
夢人がバッグから籐の手提げかごを取り出した。
半開きのふたから、3匹の子猫がにゃーにゃー言いながら顔をのぞかせている。
「紹介しよう、斑毛がヒデキ、虎毛がシンイチロウ、三毛がレオナだ」
「じゃあ、ボクの仕事っていうのは?」
「私はこの最終試験の模様をビデオにおさめるつもりなのだ。全人類にとって歴史的な瞬間だからな」
そう言いながら、夢人は、ノートパソコンに接続されたデジタルビデオカメラを取り出す。
「そこで、キミにはレポーター役としてこの実験を紹介してもらいたい」
「レポーター…ですか?」
「ああ。この衣装を着てもらおう」
夢人が別のバッグから取り出したのはなんと、黒地に白いフリルがまぶしい、メイド服。
「えっ?まさかこんなところでメイド服女装だなんて…」
これこそ予感の正体だったのだ。場慣れしているはずの雅巳も当惑する。
女装少年をレポーターにするというのも彼らしいが、レポーターにメイド服という取り合わせは、さすが夢人としか言いようがない。
それに、こんな恰好ができるのも今のうちだ。そう思うと、雅巳にやる気がわいてきた。
「みなさんはじめまして、ボクは2001年の槙原雅巳です。
今、人類の歴史始まって以来の大事件が起ころうとしています!高校教師の葵夢人さんがタイムマシンを発明したのです」
雅巳はメイド服に身を包み、カメラ目線で営業スマイルを浮かべている。頭につけたカチューシャの純白フリルがたまらない。
「記念すべき2001年10月26日。ただいまからタイムマシンの最終試験が行われます。3匹の子猫たちが歴史の証人、いいえ証ネコとして時間の旅に出るのです」
ここで夢人から雅巳にカメラが持ちかわる。
「えー、わたくしがご紹介にあずかりました葵夢人です。この発明は…」
夢人はタイムマシンの起動方法を説明した後、ふたつのデジタル時計をカメラに向けた。
「よくごらんください。このふたつの時計は、両方とも16時32分00秒を指しています。そのうちのひとつを、こちらのかごに入れます」
カメラは3匹の子猫と時計をズームする。
続いて夢人はカプセルの透明なふたを開けた。
「到着時刻は2001年10月26日の16時35分に設定されています」
雅巳がカプセル内の時刻設定パネルを撮影する間、夢人は子猫たちの入ったかごを中に固定した。
「ヒデキ、シンイチロウ、レオナ。元気で行ってくるのだぞ。さあ槙原、起動を頼む」
カメラの持ち手が夢人に戻る。雅巳はタイムマシンのそばに駆け寄った。
「この機械の特徴は、起動がだれにでもできるくらい簡単ということです。それではさっそく、ボクが起動してみたいと思います!」
雅巳はカプセルのふたにロックがかかっていることを確認すると、タイムマシンを石段最上段の縁まで持ち運んだ。
カプセルを一旦地面に置いて、大きく深呼吸する。
「えいやっ!」
雅巳の両手が前方へ動くと、タイムマシンはゆっくりと石段の縁を離れた。
ゴロンッ、ゴロンッ、ゴロンゴロンゴロン!
カプセルはしだいに加速がつきながら転がり落ちていく。
「タイムマシンが起動しました。後を追ってみましょう!」
雅巳が石段を駆け下りる。夢人もカメラとパソコンを抱えながらついてきた。
「カプセルを見落とすな!足下にも気をつけろ!」
ゴロゴロゴロゴロゴロ………。
「だいぶ加速してきました。もうカプセルの模様がわかりません!」
「いよいよだぞ!」
赤い線の引かれた石段が見えてきた。夢人が140段めにあらかじめつけておいた印だ。
ゴロゴロゴロゴロゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…ピシュッ!!
一瞬激しい閃光を放ったかと思うと、タイムマシンは赤い線の上で姿を消した。
「やったっ!!計算通りだ!」
「………」
カプセルが目の前で消滅したことを、雅巳はまだ現実として受け止めきれていなかった。
「槙原、黙ってないで解説だ、解説!」
「あっ…はい!」
雅巳は気をとりなおしてレポーターを続ける。
「ご覧のように、カプセルは計算通り、上から140段めで姿を消しました。ただいまの時刻は…16時34分00秒です」
「さあ、今のうちに、一番下まで下りるぞ!」
雅巳たちが石段の一番下へと駆け下りたとき、時刻は16時34分50秒だった。
「上を見ろ、もうすぐだ!」
ピシュッ!!ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…
時計が16時35分00秒を示したそのとき、赤い線の石段の上に閃光が走り、さっきのカプセルが転がり落ちてきたのだ。
「い…いま、タイムマシンが再び姿を現しました!」
「危ない!横に避けろ!」
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…ドドォーンッ!!ドンッ!ドンッ!
一番下まで落ちたカプセルは、地面にはねかえって何度か大きくバウンドしたが、やがて動かなくなった。
「さすが特殊強化プラスチック、計算どおりの頑丈さだ」
「でも、子猫たち、大丈夫なんですか?」
「それをこれから確かめるんじゃないか!」
雅巳はカプセルのロックを外し、中に固定されていたかごを取り出す。
かごのふたを開けると、3匹の子猫たちが元気に飛び出してきた。体が入れ替わった様子もない。
「やったぞ!無事だ!ショック吸収装置も完璧だ!」
「この子たち、目を回したりはしないんですか?」
「ああ、猫ってのはな、空中で回転しながら着地するほどの平衡感覚の持ち主だぞ。ヒデキ、シンイチロウ、レオナ、みんなよく帰ってきたな。ほらカメラカメラ!」
「あ、はいっ!」
雅巳があわててかごをズームする。夢人は子猫たちをかごに戻して、かわりに時計を取り出した。
「見ろ!撮るんだ!これぞ時間旅行の証拠だ!!」
かごから取り出した時計は16時36分00秒、外にあったほうは16時37分00秒。
もう雅巳に疑う余地はなかった。夢人のタイムマシンは本物だ!
「これは…本当にタイムスリップが起こったんですね?」
「おうとも!さあ、締めだ締め」
「…ごらんいただきましたように、先ほど同じ時刻を示していたふたつの時計ですが、タイムマシンに入れたほうは1分遅れています。つまり、この子猫たちは瞬間的に1分未来の世界にやってきたことになるのです!最終試験の結果は大成功でした!」
ミス晴之丘の予選通過を決めたときと同じ笑顔がこぼれる。
「以上でレポートを終わります。担当はボク、槙原雅巳でした」
「よし、満点のレポートだったぞ!スマイルもな!」
▲ 8 夢人の人生最大の失態 ▼
空はすでに黄昏ている。
最終試験を無事に終えたふたりは、タイムマシンを再び祠まで運び上げた。
「もう実験は終わったんでしょう?どうしてまた重い思いをしなきゃいけないんですか?」
「何を言う、実験が終われば次は本番ではないか?そう、私はこれから、人類初のタイムトラベラーとなるのだ!」
「うわっ、それはすごいですね。どの時代に行くんですか?22世紀の未来とか?」
「いや、20世紀の過去だ。1975年、11月5日。キミはまだ生まれてないな」
「どうしてそんな日なんですか?」
「よくぞ聞いてくれた。この日、私は人生で最大の失態を犯したのだよ!」
夢人は遠い目で語り始めた。
「思えば26年も前になるのだな…。私は昼谷大学の大学院生として、物理学の修士2年に在籍していた。休日も返上で大学の研究室に泊まり込み、修士論文のための実験に明け暮れる生活が続いていたのだ。
そして11月5日、運命の水曜日。ようやく実験が一段落した私は、着替えを取りにアパートへ戻ることにした。その途中で、行きつけの本屋に寄ろうとしたのが運命のいたずらだった。
数日降り続いていた雨のため、大学入り口前の道路の側溝から水があふれ出ていた。私はその水に足を取られて転んでしまったのだ。そのとき、なんという不運か、穴が空いていた財布から10円玉が1枚転げ出し、側溝の下へ…。この10円が足りなかったがために、愛読の漫画週刊誌、週刊マーガレットが買えなくなってしまったのだ。
直ちにアパートに戻って10円を補給し、再び本屋に行ったときには、すでに目的のマーガレットは売り切れていたのだよ」
人生最大の失態と銘打っている割には、妙にせせこましい話のように思える。
それでも、嘆いている夢人の表情は切実だった。
「当時、私の研究の励みは少女漫画雑誌だったのだよ。特に週刊マーガレットの連載漫画『ボクの初体験』は第1回からお気に入りだった。男の子の英太郎が女の子の春奈の体に脳を移植されてしまう!やがて今度は英太郎の体に別の女の子のみちるの脳が入る!少年が少女に、少女が少年に…。毎週繰り広げられる驚異のストーリーを追いながら、私は毎週胸を躍らせていた!」
「なるほど、先生はそれでボクを…」
性転換と女装の違いはあるとはいえ、夢人の男女倒錯趣味はこのころからだったのだ。
「だがしかし!ああ!週刊マーガレット48号を買い損ねた結果、『ボクの初体験』のリアルタイム購読は途切れてしまった!以後、私は週刊マーガレットを買っても『ボクの初体験』だけは飛ばして読むようになってしまったのだ。それも連載終了までずっとだ。英太郎とみちるはあの後一体どうなったのか?それを知ることを放棄せざるを得なかったのは、生涯の大不覚だ!」
あまりに突っ込みの余地がありすぎる“生涯の大不覚”に、雅巳は目が点になった。
「あの、先生。…1週くらい飛ばしたってよかったんじゃないですか?」
「キミは前の週のストーリーのネタバレは怖くないのか?私は怖いよ、今だって。連載を1週飛ばして読むなんて邪道なまねはできない!」
「単行本が出たときに読まなかったんですか?」
「読んださ。ただし5年後にな。それくらい時間が過ぎないと、あのときのトラウマは鎮まらなかったんだよ。だがな、あの頃の、連載を毎週追っていたころの昂揚感は、最後まで読み通してもついに蘇らなかった。あの昂揚感は永遠に失われてしまったのだ。
それというのもみんな、1975年11月5日水曜日、15時28分に10円玉を側溝に落としたせいなのだ!
だから私はタイムマシンであの時間に行って、あのときの私に言いたい!側溝に気をつけろと、お金を落とすなと、忠告したいのだ!」
長かった夢人の説明も、ようやく結論に達したようだ。
この潔癖症的なこだわり方こそ、さすがは夢人というべきなのか?
雅巳と夢人の問答はさらに続いた。
「ほかの店には行かなかったんですか?」
「行ってみたさ。5日と6日、思い当たる本屋や売店をかたっぱしから回ったさ。でも、どこを当たっても売り切れだった」
「発売日はいつだったんですか?もっと前の日には買えなかったんですか?」
「あの号が出たのは11月1日の土曜日だ。だが私は10月31日から5泊6日で研究室に入り浸っていた。5日の水曜日がはじめて買える日だったのだよ!」
「10月31日に家を出るときに、余分なお金は持ってなかったんですか?」
「あのころの私は、家を出るときに予想しうる必要最小限の金しか持たない主義だった!研究室での食事は買い置きのカップラーメンを持ち込めばいい。だから、あのときの所持金は家を出たときからマーガレット一冊分だけだ」
「週刊誌なんて、買えなくたって喫茶店とかで読めるじゃないですか?」
「2001年とは違うのだ!漫画喫茶なんてありやしない。ふつうの喫茶店にだって、男性誌や少年誌はあっても少女漫画誌は置いてなかったんだ!」
「あと、マーガレットって…隔週刊とか別冊とかやたら分厚い月刊誌とかしか聞いたことないですけど、週刊誌だったんですか?」
「ああそうとも!当時は少女漫画の週刊誌が花盛りだったんだ!少女コミック、少女フレンド…。何もかもなつかしい!」
「それと…話は変わるんですけど…先生、大丈夫ですか?」
「なんだね?」
「よくSFとかで読む話なんですけど、過去にタイムトラベルして過去の自分に未来を知らせるって、歴史を変えることにつながりますよね。先生、過去への干渉なんかしていいんですか?未来が変わって、たとえばボクが生まれなくなったりはしないんですか?」
「かまわんさ。干渉があろうとも、キミは間違いなく生まれてくるのだ」
雅巳の予想に反して、夢人は自信たっぷりに答えた。
「私はこのカメラとパソコンを持って過去へ行き、過去の私にさっきの録画を見せる予定だ。つまり、2001年という未来の存在であるキミが過去に伝達されるのだよ。
そして、未来から伝達された情報は、認識外の途中経過はともかく、結果的には必ず実現する!のび太の結婚相手がジャイ子だろうがしずかちゃんだろうが、玄孫のセワシは生まれてくるように」
「たとえが強引なような…」
「強引なものか、あれこそ好例だ。
時間には、パラドックスを防止する自浄作用があるのだよ。未来から何らかの干渉があっても、その影響を最小限にとどめるような作用がな。未来から伝達された情報の内容が変わるような、重大な影響が発生することは断じてない!」
夢人はビデオカメラとノートパソコンを小さなバッグにつめかえ、タイムマシンに入れる。そしてパネルに到着時刻をセットする。
「1975年、11月、5日、時刻は余裕を持って12時00分にしておくか。
私が乗り込んだら起動を頼むぞ」
「先生…、本当に行っちゃうんですか?」
「すぐ帰ってくるさ、なあに、こちらの世界では一瞬のことだ」
▲ 9 旅立ち ▼
ところがそのとき、思いがけない事態が起こったのだ!
「おいおい、ここはオレたちのナワバリだぜ。この前も言ったよな?」
祠の奥から、痩せたのと太ったの、ふたりのヤンキー少年が現われた。
「せ、先生!?」
「こいつらは先週もここで私の実験の邪魔をしたやつらだ。
私が退治するからキミは手を出すな」
人のほとんど通らない裏の祠は、ヤンキーたちの格好のたまり場でもあるのだ。
「ほほぉー、今日はメイドのねえちゃんもいっしょか」
雅巳はまだメイド服を着たままだった。
「今度こそ黙らせてやるぜ!」
太ったほうの少年が、拳を鳴らしながら夢人に近づく。
夢人は落ち着き払った態度で、さっきの遠隔操作式自動お縄頂戴機を取り出した。
「な、なんだ?またからくり道具か?」
「その通り!私の発明品を甘く見るな。くらえ!」
夢人は操作レバーをオンにした。
「わわっ!」
太った少年は後ずさりを始める。
ところが、アームの動きが変だった。
少年たちではなく、機械を操作する夢人自身の腕をつかんでしまう。
「どうした、おい?故障か?」
手の自由がきかなくなった夢人。操作レバーを手放しても、アームは止まらない。
「うわあっ、助けてくれーっ!」
痩せたほうの少年は雅巳にすり寄ってきた。
「ねえちゃん、かわいいねえ、萌え萌えだよ〜ん」
「やめろ、気持ち悪い!」
「僕んちのメイドにならな〜い?ううん、奥さんでもいいよ〜ん」
少年は雅巳の胴体を両手で拘束して、唇を重ねようとする。
こんな野郎どもに大切な唇を奪われるなんてまっぴらごめんだよ。
剛だって男だけど、彼は好きな人だからこそ許せるんだ。
「先生!助けて!お願い!」
しかし夢人は自縄自縛状態だ。
自力でなんとかしないと。そうだ!
「!!!」
突然少年が顔をしかめた。雅巳が膝頭で男の急所を蹴り上げたのだ。
思わず手を離す少年。雅巳は隠れる場所を探す。あった!
目の前のカプセルに飛び込んだ雅巳は、ふたを閉めてロックをかけた。
アームは夢人の両手と両脚、そして胴体を何重にも縛り上げた。
ロープで動きがとれなくなった夢人の前に、太った少年がゆっくりと近づく。
「ははは、自分の機械で自滅するとはいいざまだぜ。
この間といい今日といい、よくも妙な機械でバカにしてくれたな!もう許せねえ!」
そう言いながら少年が腰から取り出したものは…ナイフだ!それも、ざっと刃渡り10センチはありそうな。
夢人の表情が凍りついた。
「やめろ!話せばわかる!」
「問答無用っ!」
「せ、先生!」
カプセルのふた越しに、雅巳は悪夢を見た。
太った少年はためらいもなく夢人の左胸を突き刺す!
胸から鮮血がひと筋ふた筋と流れ、夢人の血の気がみるみる引いていく。
「先生!死んじゃいやだ!」
しかし、ゆっくりとあおむけに倒れた夢人は、ナイフが刺さったままぴくりとも動かない。
「メイドのねえちゃんはどうする?」
痩せた少年がカプセルを指さす。
「下手に逃がしたら通報される。消すしかねえ」
近寄ってきた太った少年がふた越しにカプセルを覗く。
「ねえちゃん、先生とやらの恋人か?」
少年から必死に目をそらそうとする雅巳。頬はすっかりぐしょ濡れだ。
「泣いても無駄だぜ。あいつはもう手後れだ。さあ出てきな」
ふたりは強化プラスチックのふたを拳で叩くが、びくともしない。
「くそっ、開かねえな」
「そうだ、このまま落っことしちまおうぜ」
少年ふたりはタイムマシンをゴロゴロと石段最上段の縁まで転がしていく。
抵抗できない状態の雅巳。かといって、外へ出たら殺される。
このままおとなしく落とされるのが一番だ。カプセルの頑丈さを信じよう。
「ほら、いくぞっ!」
ゴロンッ!
ついにカプセルの中で重力が一瞬消滅した。
ゴロンッ、ゴロンッ、ゴロンゴロンゴロン…。
さっきと同じように、タイムマシンは回転数を上げながら落ちていく。
そして、赤い線の140段めが迫ってくる。
ゴロゴロゴロゴロゴロゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…ピシュッ!!
薄暗くなった石段が、一瞬だけ閃光に照らされた。
▲ 10 到着 ▼
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…ドドォーン!ドザッ!ドザッ、ザザザザァァァ……。
石段を猛スピードで転げ落ちてきたカプセルは、段の一番下の敷石にぶつかってはねかえり、弾みながらさらに下の茂みへとすべり落ちていった。
雅巳は透明なふた越しに、カプセルが動きを止めたことを確認した。
「ボクの体…痛くない…大丈夫だ…」
カプセルがあれだけ石段を転げ落ちて、さらに激しく跳ね飛んだというのに、中の雅巳は無傷で、意識もはっきりしていた。
ただ、視界がぐるぐる回っていたけれども、それもすぐに回復する。
ふと、頭のすぐ脇にある時刻表示パネルが目に入った。
現在時刻:1975:11:05:12:04。
出発時刻:2001:10:26:17:11。
到着時刻:1975:11:05:12:00。
「やっぱり…」
そう、夢人がセットした通りに、雅巳は26年前へタイムスリップしていたのだ。
真昼なので外がさっきよりずっと明るい。雲間から秋の太陽が顔をのぞかせている。
もうヤンキー少年たちは追ってこない。しかしそうわかるとかえって、あのときの悪夢が雅巳の脳裏に蘇る。
ナイフで胸を刺されて瀕死の夢人。唇を奪われそうになり、タイムマシンごと石段を突き落とされた自分。
恐怖のあまり、また涙が流れてきた。
でも、今はそんな感傷に浸っている場合ではない。
もう一度カプセルを石段の上まで持ち上げよう。中に入って転げ落ちれば、もとの2001年に帰ることができるのだ。もしかしたら、夢人の命だって助けられるかもしれない。
雅巳はふたを開けて、自分がいないはずの世界へと抜け出た。
そこは草むらで、ちょっとした窪地になっていた。
草露や木々からの雫が雅巳のメイド服を濡らす。雨上がりなのだろう。
斜面の上のほうには、2001年の秋と変わらない神社の森。
しかし、晴之丘高校もまわりの家々も見当たらない。草むらか雑木林が広がっているだけだ。
そして遠くのほうには、昼谷大学の大講堂が見える。
「そうか、うちの高校ができたのは20年前だからなくて当たり前だけど、大学の裏手の団地もなかったのか…」
当時は大学キャンパスの裏手から神社まで一面の緑地だったのである。
ズルズルズル…。
雅巳の背後で不審な音がした。振り返ると、カプセルが見る見るうちに間に地面へと吸い込まれているではないか!
「うわっ!」
ズッズゥーンッ!!
目の前の地面に直径2メートルほどの穴が現われた。
恐る恐る覗いてみると、深さ数メートルはありそうな穴の底に、タイムマシンが落ちているのが見えた。雅巳がひとりで取り出すことはちょっと無理だ。
「どうしよう…これじゃ2001年に帰れないよ!」
しかし、すぐに雅巳はひらめいた。
「そうだ、葵先生に相談すればいいんだ!
今日の15時28分、先生は大学入り口前の側溝に足をとられて10円玉を落とすはず。
その場に立ち会えばいいんだよ!きっと先生なら、取り出す方法を考えてくれるよ。やった!」
雅巳は自分の肩にかけたバッグを確かめる。夢人がタイムマシンに入れていたものだ。
「ああ、出るときに持ち出しといてよかった」
中身をあらためると、デジタルビデオカメラとノートパソコン、そしてメイク用具一式。
もともとは、雅巳のレポーター用に夢人が用意したメイク用具の入っていたバッグだったのだ。
「ボクが未来から来たっていう証拠物件は多ければ多いほどいいもんね。よし、まずは大学へ行こう!」
そうと決まれば、雅巳は急に気楽になった。
どうせタイムマシンを穴から取り出すことができればもとの世界に帰れるんだから、それまでしばらく1975年を堪能しようじゃないか。自分が生まれていない時代のこの町を、じっくり観察しよう。若かりし日の両親にも会えるかもしれない。
今まで鬱陶しかった草木の露も、気にならなくなる。
「そういえば、このあたりは戦前までは狩り場だったって聞いたな」
獲物を追い込むための落とし穴がこのころまで残っていたのだろうか。
▲ 11 看護婦として
「ここは…大学病院か」
荒れ地と雑木林の中を小一時間歩いて、雅巳は昼谷大学キャンパスに隣り合う附属病院の裏手へとたどりついた。
「でも、服装がちょっとまずいかもな」
泥と露で汚れたメイド服というのは、他人の前に出るにはあまりに不自然だ。
そのとき、ふと雅巳は物置場を見つけた。扉が開いていて、中には白衣やシーツが積まれているようだ。
ナース服もある!
雅巳が物置場に飛び込んで十数分後、よれよれのメイドはりりしい看護婦に姿を変えていた。
下手に男の恰好で院内を歩くより、このほうが安心だ。
「たしか父さん、1975年っていったらここにいたんだよね。じゃあ、母さんもいるのか」
昼谷大学医学部6年生(注:大学の医学部は6年制です)だった槙原祥司は、卒業を控えて病院実習の日々を送るなか、この病院の看護婦、入江玲美と出会う。交際を始めたふたりは後に結婚し、敬寛と雅巳というふたりの息子を持つのだ。
「産婦人科は…こっちか」
昼下がりの病院の廊下を、入りたてほやほやの“新人看護婦”が颯爽と歩く。
淡いピンク色のナース服、そして同じ色の帽子がさまになっている。
シャープな顔立ちとやさしげな目が同居したルックスも、看護婦にはぴったりだ。
さすが、モグリ看護婦歴5年の雅巳。だれとすれ違っても不審には思われない。
祥司の配属されていた産婦人科の外来病棟にたどり着くと、診察室は遅めの昼休みをとっていた。
扉の名札を見る。在室中になっているのは『槙原祥司』ひとりだけ!
雅巳にいたずら心が生まれた。将来父親になる人を、ちょっと誘惑してみよう!
「あの…失礼します」
扉を開けると、丸いすに座っていた白衣の青年が振り返る。
アルバムの写真で見た通りの、なよっとしたやさ顔。間違いない、祥司だ。
「あっ、どうぞ」
「あの、実習生の、槙原祥司さんですよね?」
「はい。ところで、はじめて見る顔ですね。新人のかたですか?」
「は、はい!」
看護婦のしぐさに慣れている雅巳とはいえ、目の前にいるのが父親だと思うと緊張は隠せなかった。
「かしこまらなくていいですよ。私なんて新人より下の実習生ですから」
「そう、ですよね…」
「お名前、よろしいですか?」
「ま、槙原、雅巳です」
うっかり本名を言ってしまった。まあ、自分の息子だとばれるはずはないけど。
「へえ、私と同じ名字だ。じゃあ、マサミさんってお呼びしてもいいですか?」
「はい」
「ところでマサミさん、なんのご用ですか?」
「あっ、あの…」
しまった。適当にとりつくろおう。
見回すと、祥司の頭上の棚に『KARTEN 1960〜1962』と書かれた紙が見える。
「あの…こちらの棚にある古いカルテを整理するよう言われまして」
「あっ、どうぞ」
雅巳は祥司の横に立って、カルテの入った棚を開ける。
「祥司さんって呼んで…いいですか?」
「あ、はい」
「唐突ですけど、看護婦って、お好きですか?」
「…唐突ですね。好きかって言われれば、好きですけど」
「よかった。お医者さんって、看護婦を見飽きてるかって思ってたんで」
「そんなことないですよ。少なくとも私は」
「このピンクのナース服、好みですか?」
「まあ…好きなほうですね」
「それはよかった。ボクも気に入ってるんです」
「ボク?」
しまった。知り合い相手の会話ではないのだ。
「あ、ごめんなさい。ワタシ、つい口癖で…。直さなきゃって思ってるんですけど」
「構わないですよ。女の子がボクでもいいじゃないですか」
「あっ、ありがとうございます。じゃ、じゃあ、ナース服を着たボクって、好みですか?」
雅巳は肩を上げ、腰の前で両手を合わせて不安そうに全身を何度もくねらせる。
「ボク、看護婦になったばかりで、この恰好が似合ってるかいつも気になって…」
うるうると泣き出しそうな目が祥司を見つめる。
「マサミちゃん…かわいいね」
えっ!?
祥司の両腕が、いきなり雅巳を抱き寄せた。
自分の父親の顔が目の前に迫る。
「心配しないでいいよ…マサミちゃん。ほんとに、似合ってるから…」
雅巳の口も急に熱くなる。祥司が唇を重ねてきたのだ。
そんな!剛以外の男に唇を許してしまうなんて!
そのとき、雅巳は体に奇妙な異変を覚えた。
ブラジャーとパッドの下の胸が圧迫される。そう、胸が膨らみ始めているのだ。
一方、女物ショーツに押しつけられているモノの感覚は、急に弱くなりはじめている。
お尻の筋肉には力がこもり、こちらも膨張しているように思える。
そして、ここ数日喉にあった抵抗感が、きれいになくなった。
体全体に電気が走るようだ。皮膚が敏感になってきたのか?
このままでは、自分がなにかとんでもないことになりそうだ!
「ご、ごめんなさい!」
雅巳は衝動的に祥司を突き飛ばし、診察室から駆け出した。
………ボクの体、いったいどうなっているんだ!?
TO BE CONTINUED
(感想用掲示板はこちら)
(解説はこちら)
「BACK TO THE FEMALE」トップに戻る
作品リストに戻る