変奏曲
作:こうけい

それは、5月初めのある日の放課後、とある共学高校の音楽室でのこと。
吹奏楽部が、新入部員の担当楽器を決めるミーティングを行なっていた。

「よし、あとはトランペットとクラリネットの人数調整だけだな」
トランペットは希望者がひとり余っていて、クラリネットはひとり足りない。
そこで、トランペット希望者で抽選を行ない、外れたひとりがクラリネットにまわることになった。
外れくじを引いたのは男子の佐原秀章(さわら ひであき)だった。

「どうして俺が、クラリネットなんて女子の楽器をやらないといけないんですか?
女子にまじってひとりクラリネットを吹くなんて、男としてはずかしいです」
部員たちの前で、秀章は不平をぶちまけた。
中学や高校の吹奏楽部では、男子はトランペットなどの金管楽器、女子はクラリネットなどの木管楽器をやりたがることが多いのだ。
「男の楽器、女の楽器なんて決めつけはよせよ!」
「女子校や男子校の吹奏楽部のことも考えてみてよ」
「楽器なんてこだわらなくたっていいじゃないか」
「男のプロのクラリネット演奏家だって大勢いるじゃないの!」
なんとか秀章を説得して、クラリネットを吹かせようとする上級生部員たち。
しかし、秀章は強烈なひと言を放った。
「だったら、どうしてこの部のクラリネットはみんな女子なんですか?トランペットだってみんな男子ですよね?
先輩たちも、俺と同じ考えじゃないんですか?」
「うっ…」
上級生部員たちはみな黙ってしまった。図星を突かれたのかもしれない。
「…そ、それは偶然だよ」
「先輩、苦しい言い訳はよしてください。女子の楽器なんか吹くんだったら、女になったほうがましです」
秀章は冷ややかに言うと、自分のトランペットをケースから取り出し、布で磨き始めた。中学のときから愛用してきた自分持ちの楽器だ。

(俺のトランペットが部活で吹けないなんて…、ちくしょう!)
中学の吹奏楽部では、部の備品の楽器を使う生徒が多い。楽器を自分で持っている部員は、それだけで一目置かれる存在になる。秀章も中学時代そういう存在だったので、プライドが高いのだ。
しかし、高校生になってこんな態度では、ほかの部員の反発を買うのは必至だ。
上級生も1年生も、秀章を軽蔑の目で見る。しかし彼らも、秀章をどう説得すればいいのか持て余すばかりだった。

そのとき、ひとりの女子部員が秀章の前に立った。打楽器担当の3年生、内藤紗枝子(ないとう さえこ)だ。
「ねえ佐原くん。この曲を吹いてくれない?」
紗枝子の渡した楽譜には“変奏曲”と題名が記されており、作曲者の名前はなかった。
「どうして俺に頼むんですか?」
「佐原くんのトランペットの腕を見込んでるのよ、あたし。
この曲、難しくて、うちの部のトランペットじゃだれも吹けないの。でも、あなたならどう?」
プライドをくすぐられたのか、秀章はすこしやる気になって、楽譜にざっと目を通してみた。
4〜5分くらいで演奏できる小品だ。しかし、曲の内容はとてもトランペット向けとは言いがたい。
「うーん、こんな音域やメロディライン、トランペットじゃ出せませんよ」
「でも、きっと佐原くんなら吹けるはずよ。
この曲が吹けたら、佐原くんをトランペット担当にするように頼んであげようかな…」
その言葉を聞いたとたんに、秀章の目の色が変わった。
「あっ、吹きます、吹きます!」

秀章はイスに座り、トランペットを構えて“変奏曲”を吹き始めた。
はじめの数小節は難しかったのか手探りで吹いていたが、すぐに調子をつかんでいった。さすが、プライドを持つだけの実力はある。
秀章は演奏に全精神を集中していき、彼の心と曲が一体になった。

そのとき、秀章に奇妙な現象が起こった。
まず、足下が突然光りはじめたのだ。
やがて、青白い光が秀章の足を包んだかと思うと、その光は帯となり、学生ズボンをはいた脚に沿ってゆっくりと上昇していった。
光の帯が通り過ぎた秀章の足は、前よりこころもち小さくなっており、はいていたはずの男子用の青い上靴も、女子用の赤に変わっていた。
そして光が腰のあたりまで上昇すると、学生ズボンに代わって、ほっそり白い脚と紺のプリーツスカートが姿を現した。
そう、驚くべきことに、秀章の体と服装が、下半身から女子のものに変化しつつあるのだ。

まばゆい光の帯を境目にして、秀章の上半身は男子、下半身は女子の姿。
その帯が上へ上へと動くにつれて、男子の領域はだんだんと狭く、女子の領域が広くなっていく。
学生服は紺色のボレロにとって替わり、ふくらんだ胸もとには青いリボンが現れ、首もとの詰襟は丸襟のブラウスに姿を変えた。
ついに秀章の頭部にまで達した光の帯は、ゆっくりと消える。
そのあとには、女性らしい丸っぽい顔と、ショートボブに伸びた髪の毛が現れた。
不思議な光の帯が通ったことによって、秀章の体と服装は女子生徒のそれにすりかわってしまったのだ…。
だが、秀章はこの異変に気づかず、演奏に没頭していた。

続いて、光の帯は秀章のトランペットへと移っていく。
それにつれて、音色が奇妙な変化を始めた。
この楽器特有の鋭い音が、だんだんと鈍くなる。
光の帯が、楽器とそれを持つ秀章の両手を覆いつくすと、音色はますます丸くなり、気が抜けていった。
まるで、クラリネットの音色のように。
それと同時に、楽器自体も細長い縦笛のような形へと姿を変えた。
秀章の全身を通り過ぎた光の帯は、ついにクラリネットの先端に達して、ゆっくりと衰えていった…。

今や秀章は、クラリネットを吹く女子生徒に変わり果てたのである。
女子になった秀章は、手にしたこともないはずのクラリネットを無我夢中で吹き続ける。それも、もとの秀章のトランペット並の上手さで。

秀章が“変奏曲”を吹き終えると、紗枝子が拍手をした。
「おつかれさま。佐原朱音(さわら あかね)さん」
「え?アカネってだれですか?………ええええ〜〜〜〜〜っ!」
紗枝子に手鏡を向けられて、秀章は黄色い悲鳴をあげた。半狂乱になりながら、変わってしまった体と服と楽器を何度も確かめる。
ようやく、秀章は自分の劇的な転換に気づいたのだった。
秀章が息を荒げながら自分のトランペットのケースを確かめてみると、それはクラリネットのケースに変わっており、そこにも“佐原朱音”という名前が書かれていた。

「なんで…俺が女に…それにクラリネットを…。まさか、この曲を吹いたせいで!?」
よく考えてみたら、あの曲はクラリネット向けのような気がする。秀章にはそう思えてきた。
「内藤先輩、この曲には何か秘密があるんですか!?」
「え?あたしはただ、部室の隅に転がってた楽譜を拾ってきただけだけど…。
わかった!“変奏曲”っていう題は、“演奏者を変身させてしまう曲”って意味なのよ、きっと」
あわてたような言いぶりの紗枝子だったが、目はキラリと光っていた。
「言葉のこじつけなんかどうでもいいです!
どうやったら男子に戻れるんですか!?それとトランペットも返してください!」
「だから、あたしに言ったって無駄よ。
それに佐原さん、クラリネットを吹くくらいだったら女になったほうがましだって言ってたわよね?
もうあなたは女子なんだから、これで文句ないでしょ?おめでとう、佐原さん」
「俺は担当楽器を変えてほしいのに、性別のほうが変わっちゃうなんて、そんなむちゃくちゃな!」

取り乱す秀章の前に、クラリネットのパートリーダーの3年生、小石川由利(こいしかわ ゆり)が歩み寄ってきた。
「佐原さん。今の演奏、本当に上手だったわ。ぜひ、クラリネットを担当してくれる?」
そのとき秀章は、部の空気が違っていることに気づいた。
部員たちは、みな由利と同じまなざしで秀章を見つめている。軽蔑の視線は、もうなくなっていた。
(今の俺、ううん、あたしは、部から必要にされているんだ…。
楽器にも、性別にも、もうこだわらない!)
朱音は、自分の変身を素直に受け入れようと決めた。

「はい。小石川先輩、みなさん、よろしくお願いします」
朱音の元気な返事に、部員たちは拍手で応えた。とりわけ、紗枝子の拍手はひときわ大きかった。



あれから3ヶ月が経った夏休み。
吹奏楽部は、間近に迫ったコンクールに向けて休み返上で練習に励んでいた。
特に朱音の上達ぶりはめざましく、彼女は1年生にしてクラリネットの首席奏者になっていた。さらに朱音の真摯な態度は、クラリネットパート、ひいては部全体の演奏技術とムードを大きく高めていた。
秀章だったころの、技術はあってもすれた態度とは全然違っていた。
まさに“変奏曲”の力が、協調性のある優秀な部員、朱音を生み出したのである。

休憩時間に、由利が紗枝子に話しかける。
「ねえ紗枝子。佐原さんのがんばり、本当にすごいわよね」
「うん、あたしも驚いてる」
「これもみんな、紗枝子の書いてくれた曲のおかげよ。ありがとう」
「それだけじゃない。佐原さんは男子のときから才能があったのよ。あの曲が吹けたのはあの子だけなんだから」
「そうね。彼女がいなかったら、あの曲は無駄になってたはずよね」
「あとね、あの曲は佐原さんだけを変えたんじゃない。あたしたち、吹奏楽部員全体の雰囲気も変えたのよ。
“変奏曲”の題にはそういう思いも込めてあるんだから…」

(感想用掲示板はこちら
(解説はこちら
戻る