♪ Koukei's Diary 2003/04-2 ♪
2003年4月前半の日記を読む
2003年5月前半の日記を読む
最新の日記へ戻る
トップへ戻る

04月30日 休日外出、お買い物
04月29日 有明行き。『S』は「久夏高校」ですか
04月28日 当事者界騒然? 地方政界慄然!?
04月27日 メイクして投票に行ったら
04月26日 TS界騒然! 区議会慄然!?
04月25日 タイフードその4
04月24日 出演の秘訣?
04月23日 タイフードその3
04月22日 タイフードその2
04月21日 タイフードその1
04月20日 『トランス』載ってた
04月19日 ディアマイ
04月18日 ファミ通に該当作!? じゃなくてトゥルーラブの話
04月17日 ラズベリー
04月16日 ブルーベリー


2003/04/30(水)休日外出、お買い物
つれづれなるままに、夜通しパソコンに向かって、『トランス・ラブストーリー』第5話のネタをあれこれと練っていると、あっという間に時間が過ぎていって、眠くなる罠。

第5話の内容の、超簡易予告。休日外出、お買い物。


2003/04/29(火)有明行き。『S』は「久夏高校」ですか
有明の、東京ビッグサイトに行ってきました。
この日のビッグサイトはオタク向けのイベントが目白押し、さながら“東京オタクサイト”というべき様相でした。

りんかい線の国際展示場から外に出る。陽射しも強いが、風も強い。下がめくれにくい、タイトなワンピースを着てきてよかった。
まず西ホール4階に上がり、「キャラクターカーニバル2003」へと向かう。
入場券を買うとき、「年齢などの証明になる物のご用意をお願いします」と掲示があるので一瞬びっくり。どうやら、このイベントには18禁ゲームのエリアがあるので、そのエリアには所定の通行証(シール)を服に貼ってないと出入りできないようだ。その通行証を渡すために、年齢の確認が必要ということらしい。
けれどもわたしはなにも言われずに、入場券といっしょに通行証をもらってしまった。
年齢リードですね(爆)

まずは『トゥルーラブストーリー サマーデイズアンドイエット』(TLS−S)ブースに行く。
宣伝用チラシをもらう。ドラマCDを売っていたが、持っているのでパス。会場限定テレホンカード2枚組もあったが、これもパス。4000円以上買うと、午後4時から行われる笹島かほるさん(桐屋里未さんのCV)のサイン会に参加できるそうだが、まあこれもパスしていいか。今のわたしには、それよりも同人誌にかけるお金のほうが重要なのである。
ブースをよく見ると、TLS−Sの制服がつるされていた。まだこれは非売品だけど、6月下旬から売り出されると掲示されていた。うーん、わたしもやっぱり買っちゃうのかしら? さらに注目すべきことは、これまで謎だった、舞台となる学校名がさりげなく書かれていたことである。「久夏高校」だそうで。「ひさなつ」と読むのか、「きゅうか」と読むのか? これまでのTLSシリーズの伝統だった「青」か「空」の文字が入っていないのが、ちょっとさびしい。
次に18禁エリアの「アージュ」ブースに行き、『マブラヴ』制服用エンブレムを買う。これを、うちにある『マブラヴ』制服にアイロンで取りつければ、制服が完全なものになるのである。
会場内で、MTF仲間の古川明季さんにお逢いする。昨年冬コミ以来の再会です。彼女は『Piaキャロットへようこそ!3』のぱろぱろタイプの制服コスプレ(キャラは高井さやか)をしてました。彼女は背が高いけれども細いから、こういうコスチュームがとても似合うのです。

続いて、東123ホールの同人誌即売会「コミックレヴォリューション」(Cレヴォ)に向かう。
これまで池袋サンシャインシティで行われてきたこの即売会は、今回初めて、広い有明に舞台を移したのである。わたしはCレヴォといえば池袋だとおもうひとなので、有明のレヴォには興味がもてなかったのだけど、結局行ってしまったのである。『TLS』関連の本ほしさが一番の理由だけど。

入場すると、さっそく『TLS』エリアに行く。サークル「はプロン団」さんの大神丈ノ助さんにごあいさつ。握手までしてもらう。うれしい。
大神さんは、わたしがCレヴォの当落について発表してなかった(理由はといえば、有明のレヴォには参加したくなかったため、申し込まなかったからである)ので、心配していたようだ。悪いことをしたかもしれない。スペースに居合わせた、鷹まさきさんにもあいさつ。彼らにはわたしの『トランス・ラブストーリー』についても話しておいた。お互いの、夏コミの当選と健闘も誓っておきました。
約15ある『TLS』サークルの半数以上が新刊を出していたのがうれしい。『S』本だけでなく、旧作の本もちらほらあった。

TLSエリアを離れ、「アウトバーン優雅なる凶銃」さんにごあいさつ。『TLS3』の予約特典マグカップや、ゲームショウで配られた『TLSファンディスク』のうちわをもらってしまった。ありがとうございます。
ほかにめぼしいところでは、「90分¥15,000」さんや「根性食堂」さんをチェック。『ときメモガールズサイド』のサークルさんも2つ3つあったのでチェック。
およそ1時間半で、Cレヴォの探索は終わった。
……コミケの3日目(男性向けの日)を、東123ホールに濃縮してやると、こんな感じになるのかな、とおもった。なんだか、レヴォらしい殺伐とした感じがないのがものたりなかったというか、よろしいことだというか。
次回、今年秋のCレヴォは、池袋に戻るそうだ。さあ、どうなることやら。

Cレヴォの向かいでやっていた同人誌即売会「コミックルネッサンス」にもちょっとだけ足を伸ばしてみる。
この即売会、Cレヴォと連絡先が同じであり、「女性向けCレヴォ」(Cレヴォガールズサイド?――実は、大昔、10年以上前のCレヴォは女性向けのほうが多かったと聞くけれど、それはおいておく)と言われていたけれど、運営は迷走を繰り返していたのだが……。
時間が遅い(すでに午後3時)せいもあるけれど、がらがら。かねてから言われていたとおりの惨状であった。
買ったものは、イベントカタログ(100円)だけ。

Cレヴォ企業ブース、おっと違ったキャラクターカーニバル会場へと戻る。
話はそれるけど、東ホールで同人誌即売会、西ホール4階でエロゲー展示&コスプレというのは、コミケとほとんど変わりませんね。コミケだって、西ホール4階を「企業ブース」などと呼ばないで、別イベント、例えば「東京オタクショウ」とかにすればいいのである。こうすれば「コミケに企業が参加するのはアマチュアリズムに反する」という批判を封じることができるのに。
さて、話を戻そう。キャラクターカーニバル会場で明季さんと再会、いろいろおはなしをする。
TLS−Sブースでは、笹島かほるさんサイン会の参加券は、すでに配布終了していた。
Cレヴォで同人誌に使ったお金が予想より少なかったので、こちらでちょっとばかり散財をしようかと考える。
ふと見た「ブラックサイク」ブースで『闇の声 特別編』のソフトを発見。これは調教TSで有名な“該当作”だよね! 初回特典の「闇の声オリジナル版CD−ROM」も付いていることなので、即刻買った。
アージュブースへもう一度。今度は『マブラヴ』制服を買う。47000円。今日一番の大出費であった。先ほど書いたように、うちにはすでにこの制服はあるけれども、今回買ったのは製造元の違う、メーカーオフィシャル品(ブースで売り子をやっていたオフィシャルコスプレイヤーさんたちと同じもの)だったりする。
イベントステージでは『TLS−S』のイベントがあった。笹島かほるさんが、先ほど見た「久夏高校」の制服、というか、桐屋里未さんのコスプレをしていた。髪型が似ている点と、制服のリボンをつけてない点が、桐屋さんといっしょなのである。
一部雑誌では「桐谷」さんとなっていたけれど、どうやら「桐屋」さんが正しいようだ。
桐屋さんのクールなキャラクターと、笹島さんの地のおちゃめな(?)キャラクターが、イベント進行につれてごっちゃになっていったのが、おもしろかった。
キャラクターカーニバルの入場パンフレットに書いてあった、松来未祐さん(篠坂唯子さん――メガネっ子である――のCV)が出演してなかったのが、すごく残念だけど。

西3ホールではワールドホビーフェスティバルというイベントもあったそうだけど、わたしはパス。
ということで、本当にいろいろあった、今日の有明でした。


2003/04/28(月)当事者界騒然? 地方政界慄然!?
遅くなりましたけれど、上川あやさん、当選おめでとうございます。
それも、72名いる候補者(定数52)のうちで得票数が第6位とはすごい。
26日の日記で「苦戦するのでは?」と書いてしまって、本当に失礼いたしました。
「やればできる」というのはこういうことをいうのでしょうか。

昨年の夏コミ(コミケ62)の2日目のレポートをアップする。
1日目のレポートは8ヶ月も前に発表してはいたのですが、「こうけい。オルグ」からは直接リンクしてなかったので、こちらも直接リンクする。
GW中に、コミケ63の3日目までアップする予定ですけれど……。


2003/04/27(日)メイクして投票に行ったら
今日も選挙の日。
4月13日の日記の最後に書いてたことを実行して、メイクしてコンタクトをつけて投票に行きました。
服装は初夏っぽい水色のカットソーに緑のスカート、白のPコートです。足は今年初のサンダル。

そしたら係員(13日とは別人のはずです)、わたしの入場券を見るや、焦った反応を示しました。
「すみません、○○さんでよろしいんでしょうか」と、わたしの戸籍名(男性名)を間違った読み方で読みました(冷汗)
選挙人名簿のほうには、正しい読み方で書いてあるというのに、それを見る余裕もなかったのでしょうか。
わたしが「わたしは××ですけど」と戸籍名の正しい読み方を言うと、係員さんもそれで納得して、「合」のスタンプを押してくれました。あとは順当。

メイクして投票に行くと、ほんのちょっとだけヤバいかも?


2003/04/26(土)TS界騒然! 区議会慄然!?
ちょっと暑い日でしたので、ノースリーブの水色ワンピースに直接春用のPコートを羽織っておでかけ。
渋谷から新玉川線、おっと違った田園都市線に乗る。
これまでは東急車ばかりだったこの線も、乗り入れする半蔵門線が押上に延伸されたためか、営団車が目立つようになりました。

わたしは営団車使用の急行に乗り、最初の停車駅の三軒茶屋で降りる。
地上に出て、世田谷線に乗り換える。パスネットが使えないのがつらい。
一日乗車券「世田谷線散策きっぷ」(300円)を買って乗る。上町で下車。
しばらく散策して、また世田谷線に乗る。山下で下車。
小田急の高架工事の現場や、JR東海371系の「あさぎり」(TSF作家さんとは無関係です)をながめたあと、豪徳寺商店街を通って、宮の坂まで歩く。
この駅には、もと玉電の電車(江ノ電に行ったあと、引退)が静態保存されているのが見ものです。
もう一度世田谷線に乗って、一日乗車券のもとをとって(全線均一130円なので、3回乗れば元がとれる)、下高井戸で下車。京王線で新宿に出て、帰宅しました。

……うーん。
これだけだと、わたしが何をやりに行ったのか、全然わかりませんね。
この文章からは、鉄っぽいことをやっていることは確かなんだけど、はじめからそれが目的で行ったようには読み取れません。それよりは、「別の目的で行ったけれども鉄っぽい行動もとった」ように読めます。

そこで、わたしの“別の目的”を書くとしましょう。
唐突ですがクイズです。
性同一性障害(GID)に関連ある人物「上○あや」といったら、
“○”の中に入れる文字はなんでしょう?

「戸」でも正解です。ドラマでFTMGIDの役を演じた「上戸彩」さんです。
しかし「川」という正解もあるのです。
世田谷区議会議員に立候補したMTFGIDのひと、「上川あや」さんになるのです!

この日記を書いているのは4月28日の午前3時。
もう彼女の名前を出しても問題ないでしょう。

もうおわかりですね、わたしはこの日、上川さんをひとめ見ておこう、気持ちだけでも応援しておこうと、世田谷に行ってきたのでした。
演説を見て、握手して、同じ電車で移動して、遠巻きにながめて、ということをやっただけですので、本当に気持ちだけの応援でしたけれど。わたしは世田谷区民でないので彼女に投票することもできないし。
「上○あやと握手した」というと、上戸彩さんのファンのひとが驚いたりして(笑)

翌日(つまり、今日28日の昼間)開票ですので、今の段階では、彼女の当落はまだわかりません。
ただ、演説を聴いてみてわたしの感じたことを率直に書いてしまうと、彼女は政策が弱いんですよね。
自分の体験を通じてのセクシュアルマイノリティや弱者への対策はよく主張してるのですけれど、それ以外の具体的政策があまり出てきません。これでは苦戦しそうです。
事情はいろいろあったのでしょうが、ちょっともったいなくて、残念です。
とはいえ、まだ結果は出てません。彼女の吉報を期待していましょう。


2003/04/25(金)タイフードその4
今日は、帰宅してから深夜まで、わき目も振らずに『トランス・ラブストーリー』第4回の執筆に没頭してました。

そして本題。タイフード日記も、惜しまれつつ(?)最終日となりました。
最後を飾るのは、「コカ」ブランドのトムヤムビーフン。
ビーフンは、お湯を入れて2分程度の、すこし固めの状態で食べました。そのほうがおいしかったですね。
トムヤムスープは、わたしにはもう馴染んだ味となりました。

池袋東武百貨店のフェアは30日まで続いてるので、明日でもまた買ってくるとしましょうか。


2003/04/24(木)出演の秘訣(?)
わたしの『若女将シリーズ』の「ご招待作」は、ウン万HITにいちばん近い数を申告した「メインの招待者」以外のかたにも出演していただくことがあります。
今回、オフ会仕立ての80000HIT記念作を書いたのに合わせて、これまでの作品にメイン招待者以外として出演してくださったかたがたひとたち(ホームサイトを持っているひとたち)に、当該作品をメールで贈りました。
すると、今日(24日)、ありがとうございます、掲載しますという文面の返事メールがぞくぞくとやってきました。こういうときに、『若女将シリーズ』を書いた甲斐(というか、旅館でお仕事をしている甲斐?)をあらためて実感しますね。

そこで今日の日記ではタイフードを中断して、ウン万HITに近い数をとれなくても若女将シリーズに出演するための秘訣(?)をお教えします。

第1には、ウン万HITの前後にはとにかく掲示板でHIT数を申告することです。
そうすれば、ジャストとかひと桁違いとかの近いHIT数の申告者がいない場合、今回の80000HITのようにオフ会形式になって、それに参加できるかもしれません。
掲示板で申告しそびれても、わたしと逢ったときに口頭で申告するという手もあります。30000HITのときのふらっとさんが、昨年8月の妖精さんのオフ会のとき、これで出演の座を勝ち取り(?)ました。

第2には、わたしの掲示板でなんでもいいから希望を言ってみることです。
例えば、mk8426さんが20000HIT記念作(たつみさんがジャスト20000を獲得)のときに出演してたのは、彼が20001HITをとったときに、「前後賞で出演させてもらいませんか」と自分で提案してきたからなのです。
30000HITのときに、オフ会形式にすることを決めたのも、KEBOさんの提案のおかげですし。
もっとも、この手が通じるかどうかは、わたしの(というか、若女将のこうけいの)気まぐれ次第ですので、あまり期待してもらっては困りますが。

最後の手段として、自費でお泊りいただくという手もあります。
つまり、『若女将シリーズ』をご自分でお書きになるということです。
特に“シェアワールド”化はしてませんけれど、書いていただいていけないことはなにもありません。
「こうけい。オルグ」にお送りいただければ、喜んで掲載させていただきますよ。
以前、よしおかさんからいただきました作品もあることですから。


2003/04/23(水)タイフードその3
土曜日には世田谷に行ってみようか検討中。わたしになにができるわけでもないけれど。

さてさて、タイフード日記の3日目は、レトルトのイエローカレーと、インスタントのチキンビーフンのおはなしです。
なお、この3日間に紹介したレトルトカレーはいずれも、「EVERGLORY」という会社から輸出された「HEAT & EAT」というブランドのもの。カレーはこの3種類で全部です。

今日はイエローカレー。ココナッツミルク入りのチキンカレーに変わりはありません。
ターメリックベースで色が黄色いのは、日本式(西洋式?)のカレーに似てますね。ルーが入ってないからドロドロしてないことくらいかな、見た目の大きな違いは。
実際、食べてみると、3種類の中ではいちばん甘いです(といっても日本の辛口くらい?)。
そして、具が角切りのジャガイモやにんじんなのも日本式。ほかの2種類に入ってた、バジルや細長い赤唐辛子は姿を消してます。
タイカレーになじみのない日本人には、まずこのイエローカレーがおすすめかもしれません。

そしてチキンビーフン。ブランドは「コカ」。
ビーフンを器に入れて、お湯を入れてふたをして2分待てばできあがり。
ビーフンは細いのと材料が違うためか、小麦のヌードルよりも早くできあがります。
白いチキンスープは、辛さもマイルドでした。

ちょっと戸惑ったのは、ビーフンはほぐれにくいこと。
少しずつ汁から持ち上げて食べようとしても、絡まったまま全体が持ち上がってしまいます。
だから、ビーフン全体をかじるようにして食べてました(苦笑)。


2003/04/22(火)タイフードその2
日本時間の夕方から、Googleが“アースデー”で妙なタイトルになってましたね。

それはともかく、タイフード日記の2日目は、レトルトのレッドカレーと、インスタントのトムヤムヌードルのおはなしです。

レッドカレーも、先日のグリーンカレー同様、ココナッツミルク入りのチキンカレーです。
ベースのスパイスがレッドチリなのと、具の細長い赤唐辛子が多く入っている点が違いますね。
レッドというだけあって、グリーンカレーよりも、食べてすぐに辛さが口に広がっていく感じでした。そのかわり、辛さは長続きしないのですが。

インスタントのトムヤムヌードルは「コカ」ブランド。
鍋でヌードルを3分間いためて、粉末スープと茶色いペーストを加えればできあがり。
タイ式ヌードルは日本のラーメンと違って、スープの量があまり多くない(300ミリリットルくらい)ことに気をつけないといけません。……汁分が少ないのも、辛い一因かも。
お味は、ふつうの(?)トムヤム味でしたね。あのすっぱい辛さにも、いつの間にか慣れてきました。

そして気づきました。夕食に辛いタイヌードルを食べると、辛さで目がさえるため、夜に早々と寝てしまうことがないということに。
おかげで、このサイトの更新作業もはかどります。

眠気ざましにタイヌードル!?


2003/04/21(月)タイフードその1
さあ、お待ちかね(?)のタイフード日記です。
今日の日記では、レトルトのグリーンカレーと、インスタントのバジル味焼きそばのはなしをしましょう。

グリーンカレー。グリーンチリがベースになったスパイスの、チキンカレーです。
大きな鶏肉が何切れも入っていたのがうれしかったですね。
鶏肉以外の具は、細長く切った、たけのこと赤唐辛子。それに、緑の葉っぱ(バジル?)が何枚か入っていました。
お味はといえば、ココナッツミルクが入っているせいか、口に入れた直後はあまり辛く感じません。ところが、だんだんと食べていくにつれて、次第に辛くなっていく。
食べ終えたときには、口の中がひりひりしてました。

次に、バジル味焼きそば。ブランドは「ヤムヤム」。日本語のラベルには「激辛タイ焼きそば」と書かれています。
袋にはローマ字で「パド キー マオ フレバー」と書かれています。バジル味のことを、タイ語ではこういうのですね。わたしは去年の10月15日の日記でもこの言葉を書いたはずですけど、そのときはバジル味だとは知らなかったのでした。
つくりかたは、めんを入れたお皿にお湯を注いでふたをして3分間。あとはお湯を切る。
日本のカップやきそばと違って、専用のお皿ではないので、お湯が切りにくい。結局、汁が少なめのラーメンになっちゃいました。
粉末ソースと、緑色のどろりとしたたれをかけます。このたれが独特の香りなのですね。
食べてみれば、大した激辛味でもなく、ふつうのタイヌードルの辛さでした。お湯をあまり切らなかったせいかもしれません。
でも、イタリア料理のバジル味とは、だいぶ違うことが実感できました。


2003/04/20(日)『トランス』載ってた
今日は再び、ボーイズゲー雑誌「Blueberry(ブルーベリー)」をとりあげてみます。

わたしがこの本を買った理由は、16〜17日の日記に書いた『ゴー学☆B』のチェックのためです。
ところが、誌面をめくっていたら、一部で有名な(?)女装(MTFTV)シミュレーションゲーム『Trans’』(トランス)の紹介があったのでビックリ。
ほかのページで紹介されているゲームは、男女恋愛物にしろ、男どうしの恋愛物にしろ、異性装がメインテーマになっているわけではありません(異性装するキャラがいるゲームはあります)。そんな中に『トランス』が混ざっているのには、なんともおどろきました。女装物といっても、例えば『スイートレガシー』あたりは紹介されてないのですから。
『トランス』がボーイズゲーに混じって紹介されているのは、「対男の恋愛」がメインテーマだからでしょうか。

ボーイズゲーの本来のユーザーである純女性が、女装ゲームに興味を示してくれるかどうかはわかりません。
まあ、純女性は「きれい系女装」には抵抗感が少ないという話を聞いたことがありますし、『トランス』の主人公はまさにその「きれい系女装」なのですから、問題ないのかも。

こうけいは、純女性の『トランス』ユーザーが増えてくれることを、ひそかに期待しています。

余談ですが、さらに誌面をぱらぱらとめくっていたら、『ミラクルハート』という変身物ゲームに気づきました。 これは、「ナツキ」という少年が、好意を持っている人からキスされると「ナツミ」という少年に変身するという、男男変身な二重人格物。TSF的に“該当作”ではありませんけど、入手の機会がありましたらプレイしてみたいですね。


2003/04/19(土)ディアマイ
池袋の東武百貨店の入り口前で、現在輸入食品フェアが開催中でして、タイ直輸入のインスタントラーメンやレトルトカレーが売っていたので買ってきました。
買った品々は、すでに美味しくいただいておりますが、味についてのレポートはまた今度。日記のネタ管理の都合上、月曜以降に掲載させていただきます(爆)
タイ料理といえば、わたしのTSF『大使公邸にて』でもネタにしてますね。
タイ大使館のホームページによりますと、今年の5月9〜11日に代々木公園で大掛かりな「タイフードフェスティバル」があるそうです。そのときにまた、いろいろなタイ料理が食べられるのではと、たのしみにしてます。(www.thaiembassy.jp/event/announce/embassy/schedule-j.htm)

さて、今日は『トランス・ラブストーリー』第3回をアップしました。
だからというわけではないですけれど、『トゥルーラブストーリー サマーデイズアンドイエット』(TLS−S)についての雑誌記事をまたまた紹介します。
今日は、TLSシリーズの発売元であるエンターブレインの発行するギャルゲー&エロゲー誌(表紙には「ゲーム美少女キャラクタービジュアル誌」とあります)「Dear My…」(ディアマイ)を取り上げてみます。
この雑誌は隔月刊でして、4月中旬に出た5月号に、『TLS−S』の記事が4ページ載ってます。

実をいいますと、わたしのみならずTLSファンには、この雑誌にあまりいい感情を抱いていないひとがけっこういます。
というのは、この雑誌、エンターブレイン発行なのに、自社商品の『TLS』シリーズをあまり取り上げず、他社のエロゲー(特に「Key」関連)にばかり重点を入れていた過去があるからなのです。
エンターブレイン社内の意思の統一がとれてないということでしょうか。だったら残念でなりません。
あるいは、『TLS』は自社からも見放されている売れ筋から外れたゲームなのかとも考えられます。それもまた、とても悲しいのです。

けれども、今回の「ディアマイ」5月号、表紙とメイン特集こそKeyの新作『クラナド』(さっぱり発売日が決まりませんが……)ですけれど、『TLS−S』の紹介記事には、わりと好感もてました。
メイン特集の『クラナド』と速報2作、『Piaキャロ3』の攻略記事に続く位置に、4ページ。一般記事の中ではトップの扱いです。
そして内容は、メインの6キャラのビジュアルを並べたシンプルな誌面。とはいえ、他誌には出てないビジュアル(神谷さんのアイスなめなど)がいくつもあったあたりにも、ライターさんのやる気を感じました。
昔の(『TLS3』のころの)ディアマイだったら、一般記事の真ん中あたりで2ページ、それも他誌と同じビジュアルで終わりでしょう。
『TLS−S』は前作までと違って、ゲーム発売前にCDドラマを出したり発売後にはOVAを出したりと、キャラクター面での売り込みも盛んになってます(そうでなければ、「ゲーム不況」とりわけ「コンシューマーギャルゲー不況」なこのご時世に、制作のゴーサインは出ません)。ですから、「ディアマイ」のようなキャラクタービジュアルメインの雑誌で大きく取り上げられることは、期待してもいいはずです。

さあ、次号のディアマイはTLS−Sの発売直前。当然、もっと大きく特集してもらいたいですね。
キャラクターの新着ビジュアルはもちろんですけど、書き下ろしイラストとか、設定資料とか、制作者インタビューとか、あってほしいですね。
こうけいは、「ディアマイ」のTLS−S記事に、期待しています。

……アンケートはがきに、そう書いておこう。


2003/04/18(金)ファミ通に該当作!? じゃなくてトゥルーラブの話
昨日はトップページ入れ替えでお騒がせしました。
みなさんの寛容な反応に、心から感謝いたします。

さて今日は、久々に『トゥルーラブストーリー サマーデイズアンドイエット』(TLS−S)について、雑誌に載った最新情報をもとに語ってみます。

今回取り上げるのは「週刊ファミ通」の本日発売号。
ゲーム画面をふんだんに使って、ゲーム内での1日の進行の流れが紹介されています。
朝起きて、「今日の目標」を確認して、登校したら学校で移動して、女の子と会話したら会話がレベルアップして、放課後は女の子を下校に誘って、寄り道デートして、夜は女の子との仲のよさを確認して、寝る。
これって、「今日の目標」と「レベルアップ」を別にすれば、旧作とほとんど変わらないように見えるかもしれませんね。
でも、『TLS3』から2年、システムのより似ている『TLS2』からは4年以上もたつのですから、当時を知らない読者のことを考えれば、きわめて妥当な紹介のしかたでしょう。

校内での移動画面の右下に、女の子の顔と思われるアイコンが出ているのが興味ありますね。ここにどの女の子がいるのかを教えてくれるのでしょうか。
そうだとしたら、親切なようですけれど、なんだかゲームにならなくなってしまうような気も……。

ともかく、これだけ画面を見せられると、開発は順調に進んでいるようにおもえます。
ゲームの発売予定日も7月24日と決まりましたし(延期がなければですけど(爆))、メモリーカードの必要容量も書いてありますし。
あとは、校内行事(あるでしょうね?)や休日のデートの画面の紹介をしてほしいですね。

最後に、これはTLSに限ったはなしじゃないんですけど、気になったことがひとつあります。
ゲーム画面内では「篠坂さん」などと名字呼びなのに、誌面の見出しでは「唯子ちゃん」などと名前呼び。
わたしは、この種の学園物恋愛ゲームの場合、どうしても名字呼びのほうを推してしまうのです。
まだ恋人になっていない(ゲームをクリアしていない)段階なら、距離の遠さを感じさせる名字呼びのほうが、実感がこもっていていいとおもうからです。
……こういう考え方って、古いのかしら?

この号のファミ通の連載漫画『たかまれ!タカマル』の最終コマをちらりと見たら、筋肉ムキムキの男の先生から巨乳の女の先生に矢印が向いている絵があったので「すわ、該当作か!?」と勘違いをしてしまった(そういえば『タカマル』の作者の近藤るるるさんは以前、『天からトルテ!』で入れ替わりの該当エピソードをやってましたねえ)こうけいですけれど、相変わらず、『トゥルーラブストーリー』(TLS)シリーズを応援しています。


2003/04/17(木)ラズベリー
今日はサイトの本運用開始1周年。これまでの応援ありがとうございます&これからもよろしくおねがいします。
そして『転校生』記念日おめでとうございます。
さらにそして、お騒がせしております。
わたしの別名義サイト「佐藤さつきのお家っ★」と、本日限定でトップページを入れ替えているのです。まさに『転校生』ですね(笑)

あと、この日に合わせたわけではないのですけれど、日記の各日付にアンカーを埋め込んで、ページの上のほうのタイトルからリンクで飛べるようにしてみました。

さて本題。昨日に引き続いて、ギャルゲー雑誌「Raspberry(ラズベリー)」とボーイズゲー雑誌「Blueberry(ブルーベリー)」の連動読者参加企画、双子の兄妹の入れ替わりストーリー『ゴー学☆R』『ゴー学☆B』についての考察です。
今日は「ラズベリー」の『ゴー学☆R』のほうを、やはり入れ替わりTSFの観点からレビューしてみます。

まず、ビジュアル面から。なるほど、ネームバリューのある絵師さんをつかっているだけあって、萌える絵です。この企画にかける、編集部の意気込みを感じますね。
でも、なんだか違和感があるのです。そう、女の子のビジュアル(入れ替わったあと)しか出てこないからです!
『B』のほうは扉絵や解説ページで、入れ替わり前後の主人公のビジュアルが出てたのに。
ただまあ、『B』のほうも問題ではありました。「男の子だけの世界」を意図したはずの企画なのに、入れ替わり前の女の子のビジュアルが登場するのは興ざめです。それに、ボーイズゲーっぽくない絵柄ということで、絵師さんの選任に問題はなかったのかと、編集部を小一時間問い詰めたい気分です。
とはいえ、女の子のビジュアルしかない『R』のほうも、手放しでほめる気にはならないのです。「入れ替わりTSF」としては、弱いとおもうので。
入れ替わりTSFだったら、入れ替わり前の男の子時代の主人公のビジュアルがあったほうが、やっぱり「入れ替わっちゃった!」という雰囲気にひたりやすいんですよね。
……いいたいことが混乱しないように、整理しておきましょう。
『B』のほうは、入れ替わり前後の男女両方のビジュアルが出ている点はうなずける。けれども欲をいえば、男の子世界の雰囲気を出すために、ボーイズゲーっぽい絵師をつかってほしかった。
『R』のほうは、ギャルゲーらしい絵師を使って女の子世界の雰囲気を出している点は評価できる。あとは、入れ替わり前のビジュアルを出してほしかった。
これならいいたいことは矛盾しませんよね。ふう。
あと、扉絵に登場したメガネでロングヘアーの女生徒は何者なのでしょう。小説本文に登場する、寮で同室の上級生かとおもわれますけど、確固たる説明はありません。

企画小説の第1回本文を読む。エピソードが時系列順には並んでいない点は『B』と同じなので、あらためてはコメントしません。
『B』とは書いたひとが別人でして、『B』よりもやわらかめな文体になっています。女性向けライトノベルと、男性向けライトノベルの違いでしょうかね。
ストーリーは、女になった主人公が、寮の後輩の女の子の夢をかなえようとするもの。TSFっぽくないという意味では物足りなくはありますけれど、「女の子だけの世界」できれいにまとまっている点は『B』よりも上かもしれません。

『B』を読んだあとで『R』を読むと、なんだかボリューム感がなくおもえます。
それもそのはず、『B』は7ページあるのに『R』は6ページしかありません。
さらに、小説の本文が『B』が正味1ページ半なのに対し『R』が正味2ページ。それだけ、『R』のほうがビジュアルが貧弱です。『R』は、小説のページがまる2ページ字だけ、というレイアウトもイマイチというかなんというか。

読者参加企画の募集要項をチェック。登場する女の子への応援ハガキの募集もあるけれど、注目すべきは「夢実現を手伝う少女の例」の募集です。
入れ替わって女の子になってしまった主人公は、元に戻るために学園の乙女の夢をかなえる手伝いをすることとなります。その手伝いをする彼女たちのイラストを募集する、とのことなのです。
「入れ替わって女の体になって、女子寮に入って女子校に通うことになった少年が、少女としてやってみたいと抱いていた夢をかなえる」イラストでないあたりは、『B』と似たようなもの。でもまあそのあたりは、投稿者側が「乙女の夢」を「入れ替わりTSFに都合のよい、肉体やジェンダーのギャップを利用したシチュエーション」にこじつければなんとでもなるでしょう。
ところが問題点は「イラスト募集」に限られていること。絵の描けない文章専業(?)作家には参加するなと言っているのでしょうか!?
『B』のほうは文章形式での投稿も可だというのに。
女性向けは文章だけでも読者が盛り上がる(文芸好きに女性のほうが多いことと共通してる?)けれど、男性向けはビジュアルがあってナンボということかしら?
意図はなんとなくわかるけど、脱力してしまいます。

とまあ2日分の日記で、いろいろ言いたいことを書いてみました。
この企画の趣旨を曲解したTSFファンからの、勝手で見当はずれな観点からの意見だったかもしれません。
でもやっぱり、こうけいは、『ゴー学☆R』『ゴー学☆B』に期待しています!


2003/04/16(水)ブルーベリー
明日は映画『転校生』の公開から21周年の記念日です。そして、本サイトの「本運用開始」1周年記念日です。
ほんとうに当日限定で、なにかやります。

それとはなんの関係もないんでしょうけど、ソフトバンクパブリッシングのギャルゲー雑誌「Raspberry(ラズベリー)」と、その姉妹誌(姉弟誌?兄妹誌?)であるボーイズゲー雑誌「Blueberry(ブルーベリー)」が、共同の読者参加企画『ゴー学☆R』『ゴー学☆B』をスタートさせましたね。

全寮制の男子校と女子校にそれぞれ通う双子の兄と妹が、クリスマスの朝に目覚めてみたら、そこは互いの相手の寮で、体も相手のものになっていた。という入れ替わり物です。
妹の体になってしまった兄のストーリーが、男性向け雑誌「ラズベリー」の『ゴー学☆R』、兄の体になってしまった妹のストーリーが、女性向け雑誌「ブルーベリー」の『ゴー学☆B』。
TSF好きなひとは、両方チェックしないといけないかもしれません。

さて今日は「ブルーベリー」の『ゴー学☆B』について、入れ替わりTSFとしての観点からレビューしてみたいとおもいます。
「ラズベリー」のほうもいっしょに買いましたけれど、女性向けのほうを先にチェックするあたりが「こうけい。オルグ」なのです(冷汗)

ビジュアル面からの第一印象。ボーイズゲーっぽくない絵です(苦笑)。
絵師さんが、『R』のほうと同じひとだからしかたないのでしょうけど、雑誌のほかのページのボーイズゲーの絵と比べれば、どうしても浮いてます。
主人公(兄の体になった妹)は、かわいい系のメガネ少年。それは結構なことなのですけれど、男の子男の子してません。ロングヘアーを頭の上でシニヨンにしたヘアスタイル、小等部(小学生)の半ズボンをはいている制服姿。なんだか煮え切らないのです。救いは、主人公と同室の少年がなかなか凛々しかったことでしょうか。
かわいい系メガネっ子にしたって、もうちょっと男の子っぽいキャラデザにできるはず。そうしていたほうが、「入れ替わりTSF」としてはおもしろくなっていたでしょうに。
ギャラはかさむかもしれませんけど、やっぱり『B』用には別の絵師さん、もちろんボーイズゲーの絵が描けるひとをつかってほしかったです。
一方の、『R』のほうの主人公(妹の体になった兄)のビジュアルは、おもいっきり女の子女の子していて、いかにも「該当作!」っぽいのですから。

企画小説の第1回を読んでみる。
あれれ、いきなり、主人公が男の子の体に入っているという前提で始まっているではありませんか。
そこでストーリー解説を読む。主人公たちが入れ替わった経緯が、プロローグとして書かれている。でも、今回のストーリーがどういう位置づけなのか、いまいちよくわかりません。
『B』のほうでは埒があかないので、『R』のほうのストーリー解説を読んでみます。それによると、この企画の各回のエピソードは時系列順には並んでなく、ばらばらに描写されていくのだそうです。
つまり、おいしいシチュエーション(例えば卒業式やら学園祭やら)が、つまみ食い的に描かれるのかとおもわれます。これは『B』のほうでも同じでしょうね。
まあ確かに、そういうタイプのシリーズ展開はありでしょう。とはいえ、このタイプの展開では、入れ替わったばかりの主人公の驚きやら、戸惑う主人公がだんだんと男性や兄キャラとしての自覚を身につけていく過程が描かれにくいです。これも、入れ替わりTSFとしてみた場合、ちょっと残念かなと。

『B』第1回の内容についてのレビューに戻ります。男になった主人公が、同室の少年の「男の夢」をかなえるために、その少年といっしょに女子校(つまり、主人公が少女時代に通っていた学校)のほうに出かけるというストーリーです。設定によりますと、この学園の男の夢を7つ叶えると、主人公は元の体に戻れるのだそうで。
まあ、第1回ということで無難にまとまっているといったかんじですね。せっかくの男子校を描かず、女子校のほうに視点をそらせるあたりが物足りないというか。入れ替わった相手を出さないのも拍子抜け。
わたしは第1回だからこそ、女の子が男の子になってしまったことによる、肉体的ギャップやジェンダー的ギャップを激しく出したエピソードを期待したのです。
『トランス・ラブストーリー』を書いている者としては、なおさら。
でもまあ、読者参加企画の1回目というのはそうはいかないのでしょうね。あまりに激しいストーリーにすると、読者がエスカレートするか、あるいは引いてしまうかでしょうから。次回以降に期待するしかないですね。

そして、読者参加企画の募集要項を見てみる。主人公が元に戻るために必要な、「漢(オトコ)の夢」を大募集とのこと。「漢の夢」と「その夢を抱くキャラクターの設定」を合わせて、ハガキで投稿してほしいそうです。
うーん。「入れ替わって男の体になって、男子寮に入って男子校に通うことになった少女が、少年としてやってみたいと抱く夢」ではないようですね。なんだか、この点でもちょっとさびしいですね。
……わたしを含めた、オンラインTSF作家のみなさん。ここはひとつ、TSF作家だからこそ思いつくような、主人公の肉体的ギャップやジェンダー的ギャップなどに関連した男の夢(ストレートな例を挙げれば、「中身が女の子な男の子とキスしてみたい」とか)を、どんどん投稿してみてはいかがでしょうか? そうしたら、企画全体の流れが、入れ替わりTSF好きなひとに好ましい方向に変わるかもしれませんよ!
わたしもネタを考えてみるつもりです。

えっ!? もう100通以上も投稿済み!? ……そんなかたがいらっしゃったら、おそれいります。


2003年4月前半の日記を読む
2003年5月前半の日記を読む
最新の日記へ戻る
トップへ戻る