こうけい(DATE)の日記・コミケ番外編

「コミックマーケット62」2002年8月9日(金)・1日目

11時30分。りんかい線国際展示場駅着。
この日は一般参加なので、体力温存のために並ばずに入れる時間帯に行きます。
水色のワンピースで行ったので、アスファルトの上には極力すわりたくないからでもあるんですけど。
北1駐車場から東ホールへ向かうと、すでに止まった列はなく人が流れていました。正式に入場フリーになったのは12時30分だそうですけど、この時間には実質的にフリーになっていました。

11時45分。東ホールへ入る。
まずはアニメ(その他)エリアのチェック済みサークルをまわる。
11時52分。「王様の城」。『シスタープリンセス』(『シスプリ』)の新刊を買う。
11時55分。「EntombeD」。『セーラームーン』の新刊を買う。
11時57分。「サマーギフトくらぶ」。『トゥルーラブストーリー』(『TLS』)の新刊(再録本だけど)を買う。
12時00分。「サトウニンギョウDX」。買わず。
12時05分。「居酒屋さかまた」。無料配布本をもらう。帰宅後にペーパーを見ると、今回で活動休止とのこと。スペースで「今までおつかれさま」とあいさつをしなかったのは、失礼だったかもしれない。今からでは遅いかもしれないけど、書いておこう。おつかれさまでした。
12時12分。「ARE」にあいさつ。
12時15分。「わんぱくスタジオ」。買わず。『巨人の星』本は今回も落ちていた。
12時23分。「謎のブロック長ミスターS」「習慣ジャスピオン」。大手。けれども列は1mくらいで、すぐに新刊3冊を買う。

12時30分。東1ホールの女性向け(FC小説)エリアをまわる。
TS系やおい本(ほとんどは、受けキャラが女性化している本です。当然のようにはじめから女性として登場している本もありまして、そういう場合はパラレルワールドという意味で、パラレル系ともいいます)や、『ときめきメモリアルGirl's Side』(『ガールズサイド』)本を探すためです。
男性でこのエリアの本をチェックしている人もいないわけではないけど、とても少ないです。わたしも今までほとんどチェックしていませんでした。
ここはMTF(女性の姿)だからこそ、行きたいエリアですね。
わたしにとっては、自分がすんなりと女性のなかにとけこめるかという訓練の場でもあるのですけど。
『フジミ』(『富士見二丁目交響楽団』)『ガンパレードマーチ』『ハリーポッター』などを主にチェックしました。
『ガンパレードマーチ』エリアには『ガールズサイド』本を2冊ほど発見。やはり学園ものゲームという共通点があるからでしょうか?
『フジミ』のTS系やおい本もしっかりと買わせてもらいました。
TS作品とはいえないかもしれませんが『プリティフェイス』本も委託で一冊発見、買いました。

13時30分。東4〜6ホールに向かう。
「世界三大七不思議」。期待していた『キン肉マン』本の新刊はなし。買わず。
13時45分ごろまで、『封神演義』エリアをチェック。
TS系やおい本を数冊発見する。
やおい系で表紙がかわいい顔の男の子キャラだったら、2割以上の確率でTS系(パラレル系含む)の本だったように思えた。
13時45分。西ホールへ移動。
13時55分。「橋本商店」。あいさつ。私服MTFだと言うと、「コスプレじゃないのか」とがっかりされたので、「3日目にはコスプレしますよ」と言っておく。

14時00分。西ホール4階へ。
企業ブース(いわゆる『真上でエロゲー博』)を通り抜けてコスプレ広場(いわゆる『真上でコスプレ博』)へ。MTFコスプレは見当たらなかった。
東ホールには青いメイドのMTFコスプレがひとりいたけれど。
14時20分。会場を後にする。
14時30分。りんかい線の改札行列は駅前バス停からビッグサイト寄り10mのところまで延びていた。それでもスムーズに流れて、14時37分乗車。

本の収穫は、チェック済みなところはまあまあ、それ以外のところは今後の開拓努力しだいといったかんじです。
これからも女性向けジャンルのチェックは(TS系やおいに限らずやおい一般も)続けていきたいとおもっていますけど、やおいとひとくちに言ってもとても広いですからねえ…。興味ある作品からチェックしていこうかとおもっています。
服装の点では、ワンピースにサンダルをはいて(素足じゃなくてストッキングでしたけど)私服MTFでもなんとかトラブルなく過ごせましたね。足にマメはできましたけど(苦笑)
あと、若い女性(中高生?)が多かったせいか、それともとにかく暑かった(ホール内は意外と涼しかったですけど)せいか、Tシャツやスモックにパンツといったラフな服装の女性が多かったですね。被ってしまえばすむような服が多かったというのかな。だから、わたしの恰好でも着飾った部類におもえました。
明日は参加者の服装の傾向も変わるのでしょうか?

「こうけい。オルグ」作品リストへ戻る
「民輝書房」トップへ戻る